【竜王戦】藤井聡太二冠が広瀬章人八段に勝ち、2組準決勝進出 ~ 2ch名人

【竜王戦】藤井聡太二冠が広瀬章人八段に勝ち、2組準決勝進出

竜王戦2組  ○ 藤井聡太  広瀬章人 ●

218-05_20210218211435ef6.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/34/2hon.html


179:名無し名人 (ワッチョイ 12c6-5i+I): 2021/02/18(木) 21:44:48.16 ID:/f2HFHvG0
圧殺だったなあ
こわい


181:名無し名人 (ワッチョイ 6363-aVRa): 2021/02/18(木) 21:44:49.20 ID:8AR/JeWr0
藤井玉にまったく手が届かなかった
差がありすぎる


186:名無し名人 (ワッチョイ dee5-GUQA): 2021/02/18(木) 21:44:53.99 ID:pU9WqGQc0
藤井オメ広瀬乙
藤井の完勝やった


188:名無し名人 (ワッチョイ 9354-Mj5X): 2021/02/18(木) 21:44:56.86 ID:3QjceNyS0
オワタ
広瀬ただただ半日悲しいだけの対局だった


189:名無し名人 (ワッチョイ 37ad-razB): 2021/02/18(木) 21:44:57.98 ID:H0Mz/6+V0
高校中退したら本気出す!


190:名無し名人 (ワッチョイ 1289-E7Ut): 2021/02/18(木) 21:44:58.40 ID:ygCLPIgi0
社会人になって初勝利か


192:名無し名人 (スプッッ Sd52-QNfR): 2021/02/18(木) 21:45:00.87 ID:lvyQOu+Ld
ひどすぎる投了図、広瀬は眠れんわ


195:名無し名人 (ワッチョイ df01-Mfa5): 2021/02/18(木) 21:45:01.90 ID:b9UAhd/40
初の先手相掛かりで広瀬に圧勝
しかも尋常じゃない圧勝だった…広瀬の思考を破壊するような


197:名無し名人 (ワッチョイ c67c-Xfe6): 2021/02/18(木) 21:45:05.14 ID:duXILce80
A級相手に手合い違いレベルの内容
どうなってんだ


199:名無し名人 (ワッチョイ d201-DrOF): 2021/02/18(木) 21:45:05.97 ID:EC7L9U/00
2組決勝がナベ藤井って
競馬でいうと鳴尾記念勝ち馬が年度代表馬です的な


200:名無し名人 (ワッチョイ c6d5-pCKf): 2021/02/18(木) 21:45:06.49 ID:zGgF2NuD0
強すぎて広瀬引いてるやん・・・


201:名無し名人 (ワッチョイ 129c-9hE7): 2021/02/18(木) 21:45:07.88 ID:n0MBpTdk0
ヤベーもん見たわ
朝日杯はスゲーもん見た感動だったがこれはなんというか表現しにくいやばさ


202:名無し名人 (ワッチョイ c2bd-Gnv1): 2021/02/18(木) 21:45:08.45 ID:0x69Xtd70
広瀬A級の順位2位でしょ?
b1で止まるって意見もわかるけど対A級B1の戦績みても抜けそうな感じするよな


281:名無し名人 (ワッチョイ 1663-DrOF): 2021/02/18(木) 21:47:05.85 ID:wGe1Q/er0
>>202
B1で止まるというのはそうであってほしいという謎の願望でしかないからなあ
どう見ても一期抜け、全勝しても全く驚かない


335:名無し名人 (ワッチョイ 63bd-EDHA): 2021/02/18(木) 21:48:49.51 ID:G2NHaNcS0
>>281
なんならA級でも全勝しそうだしな


203:名無し名人 (スフッ Sd32-S6PX): 2021/02/18(木) 21:45:08.98 ID:7r12My4Od
ここまでの完敗は広瀬つらいな


216:名無し名人 (ワッチョイ 637c-oFCC): 2021/02/18(木) 21:45:26.22 ID:Q7MUZIX00
竜王2組はさすがに厳しくなると言われてたが別にそんなことはなかった


217:名無し名人 (ワッチョイ df01-duN9): 2021/02/18(木) 21:45:28.29 ID:35/+9UtW0
さすが、将棋専念・中退聡太 おめ。


220:名無し名人 (ワッチョイ c22d-DKIH): 2021/02/18(木) 21:45:30.09 ID:VxlXYErl0
藤井ニ冠おめ広瀬乙
まー見た事ない先手相掛かりで魂抜けたかな


藤井聡太全局集 令和元年度版
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2020-10-13

[ 2021/02/18 21:53 ] 竜王戦 | CM(315) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2021/02/18 (木) 21:53:43
    中卒のくせに将棋だけは強いね😓
  2. 2021/02/18 (木) 21:54:03
    レート的には電王戦やってた頃のコンピュータと同じくらいの強さらしいね
    ちょっと四強以外じゃ相手にならんな
  3. 2021/02/18 (木) 21:54:07
    15連勝だよ~ん 
    広瀬八段は頑張ったか?
    棋士に大卒は不要だな
  4. 2021/02/18 (木) 21:54:28
    1
    大卒のくせにニートのお前よりマシ
  5. 2021/02/18 (木) 21:54:31
    中卒でも年収1億超えやもんなあ
  6. 2021/02/18 (木) 21:54:44
    渡辺と決勝で当たるのか
  7. 2021/02/18 (木) 21:54:54
    藤井無双
  8. 2021/02/18 (木) 21:55:04
    高校の好意を無碍にしたのはちょっと嫌だったけど本業で結果出してる間は何も言えんよね
  9. 2021/02/18 (木) 21:55:04
    大変な事態になってしまいました
  10. 2021/02/18 (木) 21:55:08
    ※3
    棋士どころか学者医者官僚にならないなら大学は不要
  11. 2021/02/18 (木) 21:55:10
    ナベとの決勝が楽しみじゃ
  12. 2021/02/18 (木) 21:55:13
    いやー化け物ですな
  13. 2021/02/18 (木) 21:55:15
    そりゃ専業なら勝つよ
  14. 2021/02/18 (木) 21:55:21
    1
    お前の年収は???笑
  15. 2021/02/18 (木) 21:55:44
    ワセダをのこのこ卒業してるような人間なんて中卒の藤井さんの前ではたかが知れてんだろうな
    せめてワセダを中退するくらいのガッツがないとだめだろう
  16. 2021/02/18 (木) 21:55:45
    低学歴が集うこのコメント欄で大人気の藤井聡太

    東大卒の片山が負けた時もみんな大喜び
  17. 2021/02/18 (木) 21:55:49
    悔しくないのか
  18. 2021/02/18 (木) 21:55:53
    藤井二冠は、ついに先手・相掛かりも使い始めてしまった。
  19. 2021/02/18 (木) 21:56:00
    藤井くんだから高校中退でもええけど、奨励会員はどうなんやろな
  20. 2021/02/18 (木) 21:56:25
    うーん。強すぎる。文句のつけようがないな。広瀬がかわいそう
  21. 2021/02/18 (木) 21:56:32
    駒の損得がないのに大差がついた面白い将棋だった
    4強の番手グループのトップに凄い勝ち方
    末恐ろしい
  22. 2021/02/18 (木) 21:56:38
    4年連続年度勝率8割以上達成
  23. 2021/02/18 (木) 21:56:42
    オールラウンダーになってもっと勝てるようになりそう
  24. 2021/02/18 (木) 21:56:47
    広瀬が投了したときの藤井君の顔が
    (あ、加減間違えておもちゃこわしちゃった…)
    みたいな感じに見えた
  25. 2021/02/18 (木) 21:57:16
    そのうち満足できなくて引退しそう
  26. 2021/02/18 (木) 21:57:19
    すごいもん見たなぁ
  27. 2021/02/18 (木) 21:57:38
    レートだけで見たらすでに史上最強の棋士かもしれん。
  28. 2021/02/18 (木) 21:57:40
    ずっと殴ってたら勝ったな
  29. 2021/02/18 (木) 21:57:42
    中卒の星藤井聡太

    俺ら低学歴も全力で応援します
  30. 2021/02/18 (木) 21:57:52
    これで今期も勝率8割確定?
  31. 2021/02/18 (木) 21:58:07
    四強、四強って言ってるけどさあ、藤井って四強の中でも最強の藤井と当たらないからズルくね???
  32. 2021/02/18 (木) 21:58:08
    将棋だけに時間使えるから強くなる一方だろう
  33. 2021/02/18 (木) 21:58:19
    大卒のわいも尊敬
  34. 2021/02/18 (木) 21:58:35
    金が攻め込んでいくとか構想がやばい。
    AIも全然読めてなくて、深く読んだら評価値が戻ってくるのがやばい。
  35. 2021/02/18 (木) 21:59:07
    相手がトップ棋士ばかりになったのに勝率8割4分でおかしくね?
  36. 2021/02/18 (木) 21:59:13
    広瀬八段、羽生100期阻止の栄光から3期足らずで3組落ちの危機!
  37. 2021/02/18 (木) 21:59:13
    流石最底辺の人間が集まる場所だけあって大卒への妬みがすごいな
  38. 2021/02/18 (木) 21:59:15
    高校通学>足枷をはめてたので他戦法への研究を控えた
    高校中退>足枷が外れて研究し放題
  39. 2021/02/18 (木) 21:59:18
    ※24
    藤井ヲタって下品で陰湿だよな
    嫌われる理由がよくわかる
  40. 2021/02/18 (木) 22:00:04
    強すぎて草
    もうこの程度の相手じゃお話にならないんだなぁ
  41. 2021/02/18 (木) 22:00:30
    最年少八冠王まったなし
  42. 2021/02/18 (木) 22:00:56
    そんな早く効果が表れるわけないやろ
  43. 2021/02/18 (木) 22:01:14
    ソフトの一致率がめちゃくちゃ高いよね

    藤井聡太最高
  44. 2021/02/18 (木) 22:01:48
    中卒って言うけどさ中高一貫って卒業してないから中卒じゃないんだよなあ
  45. 2021/02/18 (木) 22:02:13
    一方羽生は20手で評価値マイナス400wwwwwww

    無残だなwwwwww
  46. 2021/02/18 (木) 22:02:24
    大事なのは何をやったか学んだか。自分の誇れるものが学歴って恥ずかしいからね…人生下り坂宣言と同義
  47. 2021/02/18 (木) 22:02:37
    対戦相手のメンツを考えたら今回の15連勝はヤバイな
    どこまで続くのかしらんけど最初の29連勝がかすむな
  48. 2021/02/18 (木) 22:02:41
    マジで誰も勝てないんだが
    どうすんだこれ
  49. 2021/02/18 (木) 22:02:49
    藤井聡太『100億手も何を読み込んでるんですかね?』
  50. 2021/02/18 (木) 22:02:50
    指し回しが曲線的になってきたな
    これまでの広瀬戦は斬り合いをしているイメージだったが
    恐ろしい進化を見たぜ
  51. 2021/02/18 (木) 22:03:04
    1 藤井聡太二冠 2014
    9 羽生善治九段 1810

    気付けばあの羽生と200以上の差に・・・
  52. 2021/02/18 (木) 22:03:28
    また強くなったなぁ
  53. 2021/02/18 (木) 22:03:35
    ※45
    それってすごくないですか?
  54. 2021/02/18 (木) 22:03:44
    先手相掛かりは永瀬君とVSで何回も指していると思われる。
    広瀬が準備不足で完敗したという結果です。
  55. 2021/02/18 (木) 22:03:55
    ※44
    お前中高一貫のこと知らねえだろ
    中学卒業して高校に進学するんだぜ
    中学6年生とかないし
  56. 2021/02/18 (木) 22:04:08
    羽生とは角落ちでいい勝負くらいのレート差だな
  57. 2021/02/18 (木) 22:04:27
    ただ今日は流石に重心が後ろ過ぎたと思うんだよな、まあ勝ったんだけど
    もうちょい踏み込んでいい所でもやたら自陣の形優先してたし
  58. 2021/02/18 (木) 22:04:31
    広瀬さんちょっと前竜王やったやん
    次負けたら3組か?
    藤井二冠はそろそろ優勝より竜王欲しいら
  59. 2021/02/18 (木) 22:04:40
    相掛かりみたいな高速スライダー投げたら打たれへん
  60. 2021/02/18 (木) 22:04:46
    ※55
    やめたれwwwwwwwwwwww
  61. 2021/02/18 (木) 22:05:46
    誰か一発入れることはあっても番勝負でこいつに勝てるやつもういないだろ
  62. 2021/02/18 (木) 22:05:58
    しかし藤井が先手番で自分から相掛かりにするって珍しいな
    というか初めてか?

    先手番だと自分からは角換わりか矢倉にしかしないイメージなんだけど
  63. 2021/02/18 (木) 22:06:11
    2組のほうがメンバーきついな

    1組なんか永瀬くらいしか強いの残ってないし
  64. 2021/02/18 (木) 22:06:11
    こりゃ藤井8冠になる日もすぐだな
  65. 2021/02/18 (木) 22:06:21
    序盤の角交換と6七歩の叩き王手以外先手陣に後手の駒が侵入すらできてない気が
  66. 2021/02/18 (木) 22:07:01
    藤井8冠になったら将棋界が盛り上がるな
    30代でタイトル100期超えるだろ
  67. 2021/02/18 (木) 22:07:09
    これで藤井二冠は、15連勝で単独トップに。

    今期の記録部門ランキング、対局数(永瀬王座 63、藤井二冠 50)以外、勝ち数、勝率、連勝の残り全部1位になりそう。
  68. 2021/02/18 (木) 22:07:09
    2020年度の連勝記録は「棚ぼた」で
    澤田真吾七段の連勝記録14になりそう
    ラッキー

    藤井二冠の15連勝以降は来期へ持ち越す可能性大 今期はもう負けないでしょ
    というより対局自体がほとんどない
    順位戦は勝つでしょ
  69. 2021/02/18 (木) 22:07:59
    連盟HPも逝く
  70. 2021/02/18 (木) 22:08:02
    あまりにも相手が弱すぎてたいくつだから相がかりをやってみたんだろうな
    そのうち飛車を振りだすだろうよ
  71. 2021/02/18 (木) 22:08:03
    ※10
    余裕あって勉強好きなら行く方がいい
  72. 2021/02/18 (木) 22:08:05
    57
    順位戦モードの藤井やん
    多少遠回りして評価値を落としても負けない順を選んで結局は圧勝してしまう
    B2以下だからそういう「安全運転」が通じると思ってたけど、広瀬相手にするのは末恐ろしい
  73. 2021/02/18 (木) 22:08:11
    何処かで負けないと、今年の連勝賞取れないぞw
  74. 2021/02/18 (木) 22:08:29
    藤井聡太は詰んでるエンジンのパワーが違う
    1年前くらいはたまに制御できずに暴走していたけど
    今はそれが無くなってパワーの差だけが見えるようになってきた
    国産車の群れにに1台だけフェラーリが入ったようなもんだな
  75. 2021/02/18 (木) 22:08:37
    結局、スルスル金が上がっていった意図を読めていなかったことが敗因だろ?
    聡太レベルの「深読み能力+その上での戦略立案能力」を持っていないと、聡太にとって非常に意味のある中盤の指し手を緩手くらいにしか評価していない棋士全員置き去りにされる
    あと、棋士にとっての非常識=聡太にとって美味しいアイデアの源泉
  76. 2021/02/18 (木) 22:09:24
    BACA「藤井は角換わりの暗記将棋しか指さないからツマンネ。ゴ.ミ」


    なんだったのか
  77. 2021/02/18 (木) 22:10:09
    連勝記録また塗り替えそうで草

    1000年に一度の大天才だな
  78. 2021/02/18 (木) 22:10:23
    これは将棋星人
  79. 2021/02/18 (木) 22:10:59
    >>85
    AIですら読めてなかったしな…。
  80. 2021/02/18 (木) 22:11:31
    さあレーティングが2021年に追いつく日が来るか
  81. 2021/02/18 (木) 22:12:16
    AI超え
  82. 2021/02/18 (木) 22:12:27
    これで15連勝なのか
    マジで30連勝して新記録更新するんじゃないのこれ
  83. 2021/02/18 (木) 22:13:24
    36金からの構想は、すごいな。
    このままいけば、最年少名人は夢ではないな。
  84. 2021/02/18 (木) 22:13:34
    >75 棋士だけでなくてAIも置き去りなんだよなあ
  85. 2021/02/18 (木) 22:14:31
    30連勝はこのままいくと王位戦あたりで達成かな
  86. 2021/02/18 (木) 22:14:35
    ※55
    一応呼称として4~6年生を使っている中高一貫はある。制度的には中学卒業してるけど
  87. 2021/02/18 (木) 22:15:05
    神童が目覚めた
  88. 2021/02/18 (木) 22:16:12
    この聡太 名人に四タテで勝ったら愛知に残る
    今のうちに物差しの裏に書いておけ
  89. 2021/02/18 (木) 22:16:15
    豊島とナベくらいじゃないと相手にならないな
    30連勝しても驚かない
  90. 2021/02/18 (木) 22:17:56
    いいぞ!中卒!
  91. 2021/02/18 (木) 22:19:15
    次に聡太に勝つのは誰なんだろう
  92. 2021/02/18 (木) 22:19:21
    広瀬は角換わり強いから避けた面もあるんだろうな。
    どうしても角替わりは最後の直線勝負になるし、そこまでに残り時間に大差がつくと勝ちにくい。
    (勝ちにくい=100%勝てない)
    相懸かりで短手数で押しつぶすか、矢倉でじりじりポイント稼ぐか。

    対振り飛車も横綱相撲だし、あとは横歩だな。
    横歩ではまだ怪しいときがある。

  93. 2021/02/18 (木) 22:19:32
    藤井君強い
    高校やめたことに難癖付けてる人もいるが、ここまで頑張ってるんだし応援したいね
    いずれまた勉強する機会はある
  94. 2021/02/18 (木) 22:20:39
    雑魚狩りとか、ソフトの暗記将棋だとか、大学で将棋始めたホンケ―とは物がちがうとかいうコメがないな。さびしい。
  95. 2021/02/18 (木) 22:21:18
    ※91
    豊島じゃね
    叡王戦7番勝負でさすがにストレート負けはしないだろうし
  96. 2021/02/18 (木) 22:22:16
    >>82
    29連勝はとてつもない記録だけど、連勝してきた相手を見ると今回の15連勝の方が凄まじい…。
    内訳は、名人に1勝、A級に5勝(うち1勝は竜王)、B1に2勝、B2に6勝、C2に1勝
    半分以上がB1以上
  97. 2021/02/18 (木) 22:22:19
    叡王戦は5番勝負になったよ。
  98. 2021/02/18 (木) 22:22:40
    藤井「もう、人間のフリやーめた♪」
  99. 2021/02/18 (木) 22:22:44
    藤井王位、棋聖が強すぎて連勝記録が
    来期に持ち越さてしまうかも
    竜王戦ランキング戦 無敗の藤井二冠が
    広瀬八段に圧勝し今期15連勝するも このまま勝ち切り終了すれば 今期の連勝記録は澤田七段の14になってしまう
    という珍記録誕生かも

    連勝記録は負けた時点で記録されます
    日本将棋連盟

    色んな記録を作る棋士ですなぁ
  100. 2021/02/18 (木) 22:23:45
    ってか,年4日しか出席してない増田が卒業してんだから、
    奨励会員や聡太はそこ行っとけば良かったんじゃね?
  101. 2021/02/18 (木) 22:23:55
    竜王戦ランキング戦は、これで22連勝だそうです。
    もっと、本戦で勝ってほしいね。
  102. 2021/02/18 (木) 22:24:36
    全く弱点がないな
    史上最高の棋士だ
  103. 2021/02/18 (木) 22:25:44
    決勝のナベが強敵だけど今年も優勝だな
  104. 2021/02/18 (木) 22:25:58
    ウティ、ナベ、羽生同様、A級全勝も行けるやろ
  105. 2021/02/18 (木) 22:26:43
    まっすーがでた高校ってNHKの通信とどこかで見たんだが
    どこで見たかは忘れた
  106. 2021/02/18 (木) 22:26:49
    ※74
    そこは高野先生曰くジェット機で
  107. 2021/02/18 (木) 22:26:58
    学生やめて鬼畜度が増してきた感じだな
  108. 2021/02/18 (木) 22:27:04
    藤井先生、そろそろ振り飛車専科でいきませんか。
  109. 2021/02/18 (木) 22:28:03
    そらもうPonanzaよ
  110. 2021/02/18 (木) 22:28:05
    飛車振るとレートが200くらい下がりそう
    菅井レベルになってしまう
  111. 2021/02/18 (木) 22:28:21
    決勝の渡辺に勝つ確率は五分五分だが、もし勝ったら竜王間違いなし。なぜなら豊島といえども番勝負で勝つのは不可能だから。
  112. 2021/02/18 (木) 22:28:44
    104
    わからんよ
    全盛期に藤井がA級順位戦で指すことなんて一度きりかもしれん
    そのとき、A級にはナベor豊島と永瀬もいるだろうし
  113. 2021/02/18 (木) 22:29:10
    藤井は本当に振るのは苦手みたいだからなぁ
    遊びの10秒将棋とは言え中飛車やって姉弟子の室田に負けちゃったぐらいだし
    それもプロになった後に
  114. 2021/02/18 (木) 22:29:54
    竜王取ったら、ナベの9連覇を超えて、羽生王座みたく19連覇しちゃうな
  115. 2021/02/18 (木) 22:30:14
    スペースシャトルのエンジンも40年前なんだよな
    スペースXのラプターみたいな、見たことのないエンジンができた感じがする
  116. 2021/02/18 (木) 22:31:01
    今の藤井聡太だったらどの辺のソフトまで勝てるんだろうか。
    レーティングサイトの3500くらい、うかむせや技巧2よりも強く見える。
    初期elmoくらいなら戦えるんだろうか。
  117. 2021/02/18 (木) 22:31:10
    112
    それ20年以上、名人に居座るってことやん
  118. 2021/02/18 (木) 22:31:29
    ※111
    いや
    過去の対戦成績的にはナベにも勝つ確率の方が高いでしょ
    まぁ実力的にはナベが勝ってもおかしくはないけどさ
  119. 2021/02/18 (木) 22:31:40
    だんだん、「自由自在」感が出てきたなw

    「ファンの皆さん、過去4年間は将棋の吸収期間だったためお見せできるのは片鱗だけでした。これからいよいよショータイムです」

    そういうことだと思う
  120. 2021/02/18 (木) 22:32:50
    これは再びの29連勝が視野に入って来た!ということか。こうなってくると、誰が一発入れるかということに焦点が絞られてくる。まだ誰が28連勝目、29連勝目、そして30連勝目に当たるのか分からないが、それらに当たる棋士は緊張で夜も寝られなくなるだろう。
  121. 2021/02/18 (木) 22:33:22
    羽生の全盛期をリアルタイムで見れなかったから、それを超える棋士をこうやって見れるのは嬉しい
  122. 2021/02/18 (木) 22:34:11
    後 長沼洋  1441
    先 杉本昌隆 1596
    先 野月浩貴 1603
    後 中村修  1550
    後 大石直嗣 1666
    後 豊島将之 1957
    先 阿久津主税 1653
    後 窪田義行 1507
    後 渡辺明  1948
    先 三浦弘行 1751
    先 広瀬章人 1828
  123. 2021/02/18 (木) 22:34:50
    今、対局で当たる可能性がある棋士で一番弱いのって誰?
    当たるとしたらNHK杯か?
    その人が30連勝目の相手だと、盛り上がらんな。
  124. 2021/02/18 (木) 22:34:51
    ※116
    数ヶ月の準備時間があるなら天彦がやったPona2016年バージョンに勝っても不思議じゃない
    今なら当時のPonaより強いソフトがいくらでもあるから
    Ponaに現在の最強ソフトをぶつけて学習するという手段が取れるから

    ただ今の藤井の棋力を持ってしても2017年にタイムスリップして
    当時の条件でPona2016年バージョンとやるのはさすがに無理だろうな
  125. 2021/02/18 (木) 22:34:51
    叡王戦も次広瀬だったっけね
    持ち時間1時間だから次は負けてもおかしくないと思う
    負けるビジョンは見えないけども
  126. 2021/02/18 (木) 22:34:56
    渡辺さんに勝って2組優勝したら竜王間違いなしって…
    いつも本選で負けちゃうのよ
  127. 2021/02/18 (木) 22:35:10
    広瀬が序盤慎重になりすぎたな
    昼過ぎには大差

    完勝は完勝だが強すぎとか、そういう類でもなかった
  128. 2021/02/18 (木) 22:36:46
    ※124 そうか、水匠3+やね6とPonaを戦わせて勝ちパターンを勉強すれば良いのか。
    なるほど。初期elmo倒して遊ぼうかな。
  129. 2021/02/18 (木) 22:36:47
    叡王戦の糸谷戦に勝てば、もう1回遊べるドン!
    ちなみに15連勝の内2勝が広瀬八段
  130. 2021/02/18 (木) 22:37:10
    ところで三連敗したことがない気がするのだが
    三連敗かと思ったら、途中でNHK杯や銀河戦がはさまってなんだかんだで二連敗でおさまっている
  131. 2021/02/18 (木) 22:38:59
    1800無い人とやるのはイジメ。かっこ悪い。
  132. 2021/02/18 (木) 22:40:04
    で、令和3年度は勝率9割。
  133. 2021/02/18 (木) 22:41:27
    127
    藤井相手だと慎重に指さざるをえないんだよ。思い切って指すと悲惨なことになるのが目に見えてるから。だからカエルの生ゆでみたいに食われてしまうんだ。
  134. 2021/02/18 (木) 22:42:51
    1年後に何冠になってるのか全く想像できないな
    少なくとも今より減ってることだけはないだろうけど
  135. 2021/02/18 (木) 22:43:24
    広瀬のそっくりさんお疲れ。ハンバーグや親子丼たべられたし、
    有意義な大阪旅行でした。
  136. 2021/02/18 (木) 22:43:29
    格が違う感じだな
    どっちがA級かわからない
  137. 2021/02/18 (木) 22:43:52
    レーティング

    1 藤井聡太二冠 2014 70 78 推移
    2 豊島将之竜王 1937 9 -2 推移
    3 渡辺明名人 1932 -15 -21 推移
    4 永瀬拓矢王座 1908 -24 -11 推移
    5 斎藤慎太郎八段 1830 14 11 推移
    6 広瀬章人八段 1824 9 -13 推移
    7 糸谷哲郎八段 1823 54 61 推移
    8 木村一基九段 1818 21 11 推移
    9 羽生善治九段 1810 -32 -19 推移
    10 山崎隆之八段 1807 77 59 推移
  138. 2021/02/18 (木) 22:44:50
    羽生がキムッパに抜かれてる件・・・
    そして山Pにも抜かれそう・・・
  139. 2021/02/18 (木) 22:45:10
    高校中退したんだから、これくらいはやってもらわんとな
  140. 2021/02/18 (木) 22:46:06
    いくらA級とは言ってもタイトル経験のないようなクラスの人じゃ今の藤井2冠とはレベルが違いすぎる
  141. 2021/02/18 (木) 22:46:54
    広瀬、王位と竜王取ってたやん
  142. 2021/02/18 (木) 22:47:07
    広瀬はタイトル2期なんだが
  143. 2021/02/18 (木) 22:47:29
    >>130
    数学的に計算すると、3連敗する確率より30連勝する確率の方が高い
  144. 2021/02/18 (木) 22:47:46
    広瀬がタイトルとったことも知らないのにここでコメするなんて度胸あるな
  145. 2021/02/18 (木) 22:49:38
    今のA級でタイトル獲得経験ないの稲葉だけやぞ
  146. 2021/02/18 (木) 22:51:07
    この程度の相手がA級2位なんですが
  147. 2021/02/18 (木) 22:51:10
    その稲葉でさえ名人挑戦してるという。A級は超ハイレベルやな
  148. 2021/02/18 (木) 22:51:20
    中退したからこれくらいとか謎の上から目線www
  149. 2021/02/18 (木) 22:52:17
    藤井が今A級にはいっても普通に名人挑戦権得そうだな
  150. 2021/02/18 (木) 22:52:24
    ※36、58

    広瀬は2組残留だよ。2回戦から。対千田

    棋士別レーティングサイトに載ってる
  151. 2021/02/18 (木) 22:54:10
    広瀬はタイトル経験とか藤井の初朝日杯決勝の相手とか何故か当たり前のように消されるよな
  152. 2021/02/18 (木) 22:56:15
    ※150訂正

     勝てば1組もあるわ。

     あと対戦相手は1回戦 小林裕士対深浦の勝者と。すまん
  153. 2021/02/18 (木) 22:58:25
    広瀬だけ0勝2敗で陥落しないのは変だな
  154. 2021/02/18 (木) 22:58:29
    他の棋士にもタイトル取ったこと無いとよく言ってる人いるけど同一人物じゃ
  155. 2021/02/18 (木) 22:58:47
    米24
    今の段階だとこれはまだ冗談で済むけど本当に圧倒的な存在になってしまったら藤井君どうするんだろ
    相手を傷つけないようにとか好勝負を演じないとみたいな配慮が混じってきそうで怖い
  156. 2021/02/18 (木) 22:59:56
    ※137
    豊島・ナベ レート差80くらい、勝率60%
    永瀬 レート差100、勝率65%

    5~10位さいたろう~山崎 レート差200くらい、勝率75%
    15位くらい 千田・大地・近藤・勇気  レート差250、勝率80%

  157. 2021/02/18 (木) 23:01:35
    しかしトップ10で一番レーティング上げてるってどういうことだ・・・
  158. 2021/02/18 (木) 23:01:56
    とっとと竜王とってくれ
  159. 2021/02/18 (木) 23:03:08
    最後に名人とって8冠かな
    3年以内に達成するだろ
  160. 2021/02/18 (木) 23:03:40
    昔誰かが言ってたフェラーリじゃなくてジェット機ですよ、乗り物からして違います
  161. 2021/02/18 (木) 23:03:51
    久々に大型連勝だな
  162. 2021/02/18 (木) 23:04:43
    広瀬は前竜王なんだから連続降級はしないでくれよな
  163. 2021/02/18 (木) 23:05:01
    負けるとしたら早指し戦だろうけど当分ないよな
    30連勝ありそう
  164. 2021/02/18 (木) 23:07:09
    今が旬

    藤井棋聖王位
    豊島竜王名人
    永瀬王座王将
    斎藤八段
    糸谷棋王
    広瀬九段
    木村九段
    羽生十四段
    山崎九段
    渡部九段
  165. 2021/02/18 (木) 23:07:29
    先手相掛かりで意表を突かれたのか広瀬よ
  166. 2021/02/18 (木) 23:07:42
    他の棋士『先手で相掛かりもやるようになったのか。何をどこまで対策しとけばええんやこれ』
  167. 2021/02/18 (木) 23:07:57
    もう学校のことを気にしなくてよくなったら、100%の力出してきやがった
  168. 2021/02/18 (木) 23:08:01
    次は後手横歩解禁かな
  169. 2021/02/18 (木) 23:11:28
    振り飛車穴熊にしたら勝てる……こともないか
  170. 2021/02/18 (木) 23:13:02
    >>他の棋士『先手で相掛かりもやるようになったのか。何をどこまで対策しとけばええんやこれ』

    これ対戦相手震えてるやろ
  171. 2021/02/18 (木) 23:14:55
    なんかソフト相手に何も出来ずに寄り切られたような将棋だな
    GPSVS三浦の絶望感に似た感覚
    これは広瀬堪えるだろな
    もちろん人間の対局だから広瀬が普通に勝つ将棋もこれからあるんだろうけど
  172. 2021/02/18 (木) 23:15:14
    いつか30連勝やってのけたらそれには藤井聡太賞という名前を冠して、通算7回30連勝やった該当棋士に「永世 藤井賞」を授与してあげて欲しいw
  173. 2021/02/18 (木) 23:18:21
    橋本が落ちるから、広瀬はもともと残留やで
  174. 2021/02/18 (木) 23:20:29
    暇人の底辺が、くだらんコメント書いてるなw

    一生底辺人生を歩む連中ばかりw
  175. 2021/02/18 (木) 23:24:31
    勝率84%で15連勝する確率計算したら7%しかないんだが…。
    16連勝する確率は6%、20連勝する確率は3%、30連勝は0.5%
    凄まじいのは、2連敗する確率が2.5%だから、単純な計算上では2連敗するより20連勝する確率の方が高いという…。
  176. 2021/02/18 (木) 23:27:03
    松尾「知ってた。Abema解説のネタができると前向きに捉えている」
  177. 2021/02/18 (木) 23:28:59
    広瀬『今日の敗因は振り駒です』
  178. 2021/02/18 (木) 23:32:51
    四強のすぐ下の広瀬にこんな圧勝するのかよ
    と思ったけど渡辺や永瀬にも圧倒してるんだからそりゃそうか
    敵らしい敵は豊島だけになってしまったな
  179. 2021/02/18 (木) 23:33:18
    七冠歴代最速記録あるな
  180. 2021/02/18 (木) 23:34:45
    先手相掛かりとは、広瀬は、今局に相当時間かけて準備していただろう。それが相掛かりとは、内心ガッカリか。今後、相掛かりも主戦法になるのかなぁ。藤井の将棋は、ねらわれやすいから幅を広げるのはいい。今局は、AI的には?も数手あったけど終盤は、藤井らしい有利な局面は、わかりやすく、シンプルな手という面ではよかったね。
  181. 2021/02/18 (木) 23:36:13
    ※140はいつもの奴だろ
    さいたろうと太地はタイトルを獲ってない事にしてる奴
    広瀬も加わったか
  182. 2021/02/18 (木) 23:37:19
    ※172
    藤井が出てくるまで最多連勝が28連勝(しかも1回)だったのに、30連勝を7回ってそんなんできるやつ藤井しかおらんやろ・・・
  183. 2021/02/18 (木) 23:40:37
    1←人間のくせにうんこのお前よりマシやで
  184. 2021/02/18 (木) 23:45:42
    中卒こどおじの勝ちか
  185. 2021/02/18 (木) 23:46:16
    藤井「え~っと、手土産は…不二家には朝日、サントリーには連続組優勝更新でいっか」
  186. 2021/02/19 (金) 00:03:37
    橋本は残留だろ
    広瀬はもう一敗すれば陥落
    以前に休場者が出た時のパターンがあったはず
  187. 2021/02/19 (金) 00:05:25
    藤井完勝羽生惨敗が同日だといつものあいつも出る幕ないなw
  188. 2021/02/19 (金) 00:06:03
    六4桂とか三6金のあたり、ダブル解説もAIも候補外だったけど、悪手だったの?
    広瀬八段が対応間違えた?
  189. 2021/02/19 (金) 00:10:04
    ※188
    手抜きで数字2つ並べるやつが多い中、せっかく漢数字使ってくれてるのに
    数字と漢数字の順番を逆に表記されるとすごく歯がゆいw
  190. 2021/02/19 (金) 00:12:57
    中卒が勝った!
  191. 2021/02/19 (金) 00:15:53
    レーティング2014って歴代でも1位渡辺2位羽生の次の3位か4位に入るんじゃね?
  192. 2021/02/19 (金) 00:19:26
    もうめんどくさいから阿久津と広瀬で戦って負けた方が降級するようにトーナメント表を作り替えた方が早いんじゃねえの?
  193. 2021/02/19 (金) 00:20:25
    ※189
    ごめん。藤井フィーバーからの観る将なので、よくわからなくて。
    ローマ数字が先なのね。覚えます。
  194. 2021/02/19 (金) 00:21:54
    188
    時間が経ったらAIが反省し始めた。
    終盤の構想はAI越えかな。
  195. 2021/02/19 (金) 00:22:38
    これだと藤井が後手でも相手は相掛かりをぶつけにくいな
    僅かにあった弱点が少しずつなくなっていく・・・
  196. 2021/02/19 (金) 00:24:42
    もう横歩取りでラッキーパンチを狙うしかない
    なお三浦レベルまで研究してても終盤暴れられて逃げられる模様
  197. 2021/02/19 (金) 00:25:49
    ※193
    いえいえ、ごめんね
    責めてるとかじゃないから気にしないでね
  198. 2021/02/19 (金) 00:28:07
    ※194
    アベマ見てたけど、AIの評価値的には優位(70%ぐらい)を維持してるなと感じました。こういう風に優位を維持していって徐々に追い詰める手順よりも一気に勝ちを決めきる手順の方がAI的には評価値が高いということなのかな?
  199. 2021/02/19 (金) 00:34:10
    ※198
    基本的にAIはどんなに細い道でも最短で勝つ手順が最善と評価するよ

    藤井二冠の場合は順位戦でよくやるんだけど最短よりも負けにくい形を選んで進行する傾向がある
    前期の竜王戦の負けが悔しかったとインタビューで答えてたし、相手が強敵の広瀬
    つい先日、朝日杯で自ら大逆転の怖さを思い知らせたのもあって今日は確実に慎重にいったんじゃないかと
  200. 2021/02/19 (金) 00:40:59
    ※199
    ありがとう。AIは最短手順を最善とするだけで、AIの最善じゃないからと言って必ずしも悪手というわけじゃないのね。プロの解説でよく出る人間的とかの意味が少しわかりました。
  201. 2021/02/19 (金) 00:48:34
    ※193
     ついでに言えば、ローマ数字ではなくアラビア数字+漢数字の組み合わせ
  202. 2021/02/19 (金) 00:51:07
    中卒でこんな勝つ人渡辺以来じゃない?
  203. 2021/02/19 (金) 00:51:31
    ※184・190もいつものwwwさんじゃないのかな
     学歴マウントお疲れ様です…
  204. 2021/02/19 (金) 01:06:20
    自演乙
  205. 2021/02/19 (金) 01:17:38
    199
    まー慎重かもしれんが最終的に相手がなす術がないという状態にもっていった
  206. 2021/02/19 (金) 01:20:35
    202
    棋士に学歴なんて要らないのよ。カッコつけたいだけの飾りでしょ。結果出さなきゃ。
  207. 2021/02/19 (金) 01:25:53
    ※188
    6四桂は少なくともその時点では弱い手だったのは間違いなさそう。
    ただ、玉を4二へ移動させる構想の上での一着なので藤井的には恐らく必然の一手。
    3六金は4四桂の両取りをただで誘発する手なのでAIは早々に枝切りしていた模様。
    実際には銀を犠牲に桂を奪い、迫り上げた金と共に攻め込む構想なので、
    この時点で既に「駒の損得より速度」と考えていたことがわかる。
    AIも3六金を指されて桂を逆用される展開に気が付いて大幅に評価値を戻している。
    (速度では飛車切りからの順より遅いので最善とまではいかなかったみたいだが)
  208. 2021/02/19 (金) 02:41:41
    「聡太は相掛かりが苦手」って言ってたの誰だよ
  209. 2021/02/19 (金) 02:51:25
    ※202
    どの渡辺さんか知らないがもしも名人の事なら高校は卒業してる
  210. 2021/02/19 (金) 02:56:08
    松尾戦は4月って、もう決まってるの?
  211. 2021/02/19 (金) 03:00:03
    最初で最後の6期連続組優勝が見たいので
    ナベに勝って
    決勝Tのどこかで負けてほしい
    こんなこと願っちゃいけないけど
    てか普通に挑戦しそう
  212. 2021/02/19 (金) 03:10:18
    スーツの次は中卒か?
  213. 2021/02/19 (金) 03:39:09
    もう大橋しか聡太に勝てない
  214. 2021/02/19 (金) 04:34:59
    そもそも大橋は今の藤井と戦えるようなところまでめったに上がってこない。
  215. 2021/02/19 (金) 04:43:11
    確かに戦艦の加速ではないよ
    ジェット機が離陸する速度出てる
    こりゃ、空 飛ぶよ

    戦艦対ジェット機ならしゃーない
    同飛車大学(同志社大学)言うてる場合
    違うな

    戦艦大和は史上最大級の戦艦だったが
    飛行機からの片側ミサイル攻撃で呆気なく沈んだ

    所詮、船と飛行機なら勝負にならんよ
  216. 2021/02/19 (金) 04:58:57
    天才と呼ぶのはそろそろ止めよう
    超天才に失礼だ
  217. 2021/02/19 (金) 05:06:53
    中卒の星となれ
  218. 2021/02/19 (金) 05:23:54
    現状NHK杯が唯一の苦手分野だけど、それすらも克服してきそう
  219. 2021/02/19 (金) 05:59:54
    連勝を止めるとしたら、次の松尾のようなマイナー棋士だろうな
  220. 2021/02/19 (金) 06:06:38
    AIの使いこなしの差が大きい
  221. 2021/02/19 (金) 06:29:01
    広瀬相手に中盤からじわじわと差を広げて買ったか
    このパターンを他が崩せないと安定して8割くらいは勝つな
    近藤増田辺りの近い年齢が藤井無双を防がないとつまらないぞ
  222. 2021/02/19 (金) 06:36:47
    順位戦最終で中村に勝ってもレーティングは+1程度か?
    澤田先生が最多勝率賞をもらっても複雑な気持ちだろうな。辞退しないと思うけど。
    渡辺か豊島が最優秀棋士に選ばれて、藤井からお芽出とうと言われたら気分悪いだろうな。
  223. 2021/02/19 (金) 06:49:09
    将棋観る時間ってホント無駄な時間。
    他のことやってた方が良いわ。
    ゲームと同じでマジで無駄な時間消費。

  224. 2021/02/19 (金) 06:59:20
    棋聖や王位の挑戦者になるってちょっと怖いな
    調子崩しそう
  225. 2021/02/19 (金) 07:02:19
    これで竜王ランキング戦は、デビュー以来
    22連勝、今期の公式戦15連勝。対局相手が誰だったら、藤井二冠を止められるのか?(NHK杯戦は別にして)昨年秋の王将リーグ3連敗の頃より、また一段と将棋が強く隙がなくなった。
  226. 2021/02/19 (金) 07:09:32
    おや、将棋見るどころかこんなサイトに書き込むようなニートが何言ってんの?
  227. 2021/02/19 (金) 07:10:37
    やはり井出しか勝てないのか・・・
  228. 2021/02/19 (金) 07:13:03
    コメントに中卒の…っていれる人はなんかコンプレックスなの?
  229. 2021/02/19 (金) 07:13:37
    次に藤井聡太を負かすのは棋聖戦の挑戦者に上がってきた出口であることはこの時はまだ誰も夢にも思ってなかったのである
  230. 2021/02/19 (金) 07:19:04
    下位、中位くらいの棋士だったら藤井相手にガチガチの研究してきそうな気がするけどトップクラスの棋士でもとっておきの研究を藤井相手にぶつけて来るもんなのかな(タイトル戦除く)?それともある程度諦めてるのかな?
  231. 2021/02/19 (金) 07:21:35
    早朝に書き込んでるのはニートではなくジジイ連中
  232. 2021/02/19 (金) 07:24:51
    230

    その辺は人それぞれだろうな。「藤井だから仕方ない」と半分諦めてるようなのもいれば、藤井対策として滅多に見せない振り飛車を指すようなのもいる。
  233. 2021/02/19 (金) 07:25:00
    米238
    ホントそうだよな
    高卒か低偏差値大学卒だろ

    豊島に歯並び悪いとかケチつけるヴァかと同類
  234. 2021/02/19 (金) 07:27:53
    大卒っていうのは才能の無い奴がリスクヘッジで肩書を取りに行くところ。
    proと名のつく職業では中卒小卒が優秀の証。
  235. 2021/02/19 (金) 07:29:06
    ※44
    中卒って言うけどさ中高一貫って卒業してない

    その論理で行くと幼稚園からの大学中退したらホイ卒になるのか、保育園も通ってなければ無就学(笑)
  236. 2021/02/19 (金) 07:31:57
    コメント終わりに自分の年齢書いてみろ
    ここはジジイの病院みたいに老害の集会所になってるぞ
  237. 2021/02/19 (金) 07:38:30
    年金もらってるから50代無職にマウントとってるw
  238. 2021/02/19 (金) 07:50:33
    ※233
    悪口書いていると自分に返ってきてしまいますよ
  239. 2021/02/19 (金) 07:53:31
    あっさりセクシーに負けそう
  240. 2021/02/19 (金) 07:56:05
    ここってリアル底辺の溜まり場なんだな
  241. 2021/02/19 (金) 08:03:54
    どこかで負けないと連勝賞は取れない
    そんなルールあるんか
  242. 2021/02/19 (金) 08:04:38
    ここではニートはいいほう
    ニート>年金生活者>50代無職
  243. 2021/02/19 (金) 08:11:00
    おミちルんクぽ
  244. 2021/02/19 (金) 08:33:40
    235
    高専のように5年課程の高校の場合、3年で自主退学した場合高卒に必要な課程を修了したという証明書をもらって志望大学に入学願書をださないと受験できない。なお、5年を修了した場合は4年制大学の3年次から編入試験を受けられる。藤井は名大付属から成績証明書をもらってどこかの高校に転入学願書を出せば、3年後期に入れてもらって卒業できる。私立だけでなく、県立でも都立でも大丈夫。早稲田高等学院に転入して、学内推薦で理工学部に進んで将棋の数学的研究をしようと思えばできます。転入は一般公募してない超裏技です。他府県の同等以上の高校からのみ可能という建前。
  245. 2021/02/19 (金) 08:34:16
    ※241さん

    連勝は負けたところで連勝数が確定するので、負けた年度の記録になります。

    藤井二冠が年度をまたいで連勝を続けた場合、翌年度以降の記録になるので、今期14連勝が確定している(15連勝目で負けた)澤田真吾七段が連勝賞を獲得する可能性があります。
  246. 2021/02/19 (金) 08:40:02
    4年連続勝率8割は、
    ・年度内が残り2戦以下→全敗でも達成
    ・年度内が残り3戦→1勝すれば達成
    ・年度内が残り4戦→2勝すれば達成
    かな。竜王戦と叡王戦の日程次第。
  247. 2021/02/19 (金) 08:41:44
    連勝賞は再来年になるかも?
  248. 2021/02/19 (金) 08:56:54
    ※212
    野党の性格と同じで、いじめ体質なんだろうね
  249. 2021/02/19 (金) 09:01:01
    なんかここやここ以外の色んなコメ見ていると
    一定数学歴厨や偏差値厨っているんだということが分かった
    確かに男も女も就職やその後モテる手段、自慢、マウントには重要かもしれないが
    本当の超天才はそんなとこにこだわってない、咲かれた場所できれいに咲く事が出来るのかもしれないと思うようになってきた
  250. 2021/02/19 (金) 09:03:13
    藤井聡太二冠対A級以上11名(2020年度)
    通算成績

     渡辺明三冠 5-1
     豊島二冠  1-6  
     広瀬八段  3-1
    康光九段  1-0
    天彦九段  3-0
    羽生九段  4-1
     糸谷八段  4-0
     三浦九段  2-1
     稲葉八段  3-1
     菅井八段  5-2
     斎藤慎八段 3-2

    通算34-15(.6938)
  251. 2021/02/19 (金) 09:03:32
    一番わからんのはこいつのメンタルだよ
    もう目の前でキノコ鍋食べるしかひるませることは出来なさそう
  252. 2021/02/19 (金) 09:04:09
    ヴァカって表記してるやつは同じ奴だからわかりやすい
    典型的な底辺老人
  253. 2021/02/19 (金) 09:05:47
    ここはク/ズの巣窟だからな
    生きてるのが罪な奴ばかり
  254. 2021/02/19 (金) 09:07:51
    渡辺名人に5-1と勝ち越してる以上もう藤井2冠を止められる棋士がいない
    豊島竜王も年齢的にこれらから衰えてくるだろうしな
  255. 2021/02/19 (金) 09:11:16
    あと10年もすればここで喚いてる爺達の大半が寿命で召される
    楽しみだな
  256. 2021/02/19 (金) 09:17:02
    爺さんと戦ってるつもりが実は爺さんじゃないかもしれませんよ
  257. 2021/02/19 (金) 09:21:26
    藤井聡太二冠の連勝ランキング

    1位 29連勝(2016-17年度)
    2位 16連勝(2017年度)
    3位 15連勝(2020年度)※継続中
    4位 13連勝(2019年度)
  258. 2021/02/19 (金) 09:22:03
    自分は72歳だから実際ここは高齢者は多いと思う
  259. 2021/02/19 (金) 09:25:42
    64歳の俺も正直あと10年は生きている自信が無い
  260. 2021/02/19 (金) 09:27:20
    なべ藤井になったら藤井勝ちで2組でも決勝トーナメント進出か。
  261. 2021/02/19 (金) 09:28:36
    あと10年もすればいまここにいる50代無職の連中が年金生活者の爺さんとなる
    実際、ここに10年いる年金生活者は10年前は50代無職だった
    ちなみに40代までは正社員だったので年金は厚生年金を含めそこそこある
    ちなみに俺は青野と同い年
  262. 2021/02/19 (金) 09:30:06
    このまま連勝を重ねて30連勝をかけた戦いが以前29連勝を献上したまっすーか30連勝を阻止した勇気だったらめっちゃ熱い

    ずっと高め合ってきた永瀬でもいいな
  263. 2021/02/19 (金) 09:30:53
    あと10年先にこのブログはあるのだろうか
    もう更新止まってそうな気がする
  264. 2021/02/19 (金) 09:33:59
    207
    コンピュータも枝切りするんか?
  265. 2021/02/19 (金) 09:34:20
    棋聖王位を持ってるから春はあまり対局ないよね
  266. 2021/02/19 (金) 09:37:08
    今年度の残りは雑魚ばかりだから19連勝はいきそう
  267. 2021/02/19 (金) 09:38:21
    ※247さん

    藤井二冠がこのまま負けなかったら、もう連勝賞は一生取れない?
  268. 2021/02/19 (金) 09:38:22
    勝率が9割に近付いてもなぜかNHKだけは勝てないとかだと余計に面白いけどね
  269. 2021/02/19 (金) 09:39:35
    ※2
    電王戦っていってもいつの電王戦よって話で、団体戦時代のソフト相手なら序盤戦の圧倒的な知識を活かして勝つことも現実的なレベルだけど、叡王戦以降のponanzaには序盤知識が使えないので辛いぞ
  270. 2021/02/19 (金) 09:40:11
    29連勝のとき散々雑魚狩りしただけと説明しても無視してたのに、今の15連勝の方がすごいとかウケる
    今デビューからやり直せば40連勝いくぞ
  271. 2021/02/19 (金) 09:44:52
    長時間で藤井君に勝つのは厳しいね
    短時間のほうがチャンスはある
  272. 2021/02/19 (金) 09:58:20
    >251

    シイタケは子供の時は苦手だったが、今は大好物だな。


    聡太は近いうちにキノコさえも克服しますよ!
  273. 2021/02/19 (金) 09:58:30
    ※265
    叡王戦があるんじゃね
  274. 2021/02/19 (金) 10:12:22
    松尾が止めるぞ
  275. 2021/02/19 (金) 10:14:13
    B1の番人を舐めるなよ
  276. 2021/02/19 (金) 10:18:47
    なんだ
    それじゃ次期会長の優勝間違いなしか
    そして次期会長が竜王に舞い戻るのか
  277. 2021/02/19 (金) 10:33:18
    次期会長はモティだから
  278. 2021/02/19 (金) 10:39:06
    次期会長では挑決で2発藤井に入れることはできないだろう。
    竜王タイトル戦でとよぴーがなんとか防衛で次回奪取という流れになりそう
  279. 2021/02/19 (金) 11:01:38
    メンタルという話なら増田六段がAbemaトーナメント団体戦初戦でチーム大三元に完敗したとき、自分と永瀬王座はリーグ敗退の可能性にナーバスになってたのに藤井二冠は普段通りでしたwって言ってたね。
  280. 2021/02/19 (金) 11:18:39
    今よりさらに化け物になってるであろう10ヶ月後の藤井から番勝負で竜王を守れるとはとても思えないけど
    挑戦者になった時点でもう終了でしょ
    豊島が防衛するためには去年の丸山のように本戦で誰かに一発入れてもらうしかない
  281. 2021/02/19 (金) 11:20:05
    ※279
    殺害予告受けても平然とタイトル奪取した男だからね
  282. 2021/02/19 (金) 11:23:31
    きのこ模様のスーツなり和服なりで
    対局しようという人がおらんのな
    大橋あたりに期待したい
  283. 2021/02/19 (金) 11:47:02
    高校中退したら本気出す!
    マジでこんな感じだよな
    高校行ってなかったら時計が早まってたのは間違いない
  284. 2021/02/19 (金) 11:51:40
    竜王位をとるより
    6~1組連続優勝の方が前人未踏の記録に思える
  285. 2021/02/19 (金) 11:53:27
    スポンサー絡みで断れない仕事や広報・普及の仕事は結構避けることができたので
    高校は全く無駄ではなかったと思う
    あと未成年なので未だ協会は無茶はさせないでしょう
  286. 2021/02/19 (金) 12:02:26
    前回の朝日杯の感想戦を見るに豊島とは互角に近いのではないかと思うんだがなぁ
    連敗中の内容も一番肉薄しているし、その分結果も最後までどちらに転ぶか分からないのが多いし
    問題はこれからの10年で最盛期を迎える藤井と衰退期に差し掛かる豊島、この差をどう埋めていくかだな
    そうなる前に竜王戦挑戦者になってこの2人の最高の番勝負をぜひ見てみたい
  287. 2021/02/19 (金) 12:03:45
    松尾の色香にあてられないようにな
  288. 2021/02/19 (金) 12:10:53
    過去公式での7戦での藤井豊島のパワーバランスは
    最初の2戦は明らかに豊島の方が強く豊島が圧勝するのも頷ける
    3戦目4戦目はまだ豊島の方が強いが藤井が勝ってもおかしくないぐらいの差
    5戦目はほとんど互角でどっちが勝っても別に不思議じゃない
    6戦目7戦目は藤井の方が強いけどまだまだどっちが勝ってもおかしくない

    そんなイメージだった
  289. 2021/02/19 (金) 12:26:49
    松尾とは朝日杯以来なのか

    あと2組優勝準優勝者って決勝3番勝負では当たらなかった気がするぞ確か
  290. 2021/02/19 (金) 12:33:28
    松尾は一発入れる予感がする
  291. 2021/02/19 (金) 12:34:08
    松尾先生って若い頃は金髪にしてたり尖ってたよね
    最近のファンは知らないだろうけど
  292. 2021/02/19 (金) 12:37:28
    決勝が八代対松尾になるのか…
  293. 2021/02/19 (金) 12:42:44
    ※292
    つまんねえぞ
    やり直し
  294. 2021/02/19 (金) 12:44:40
    いくらなんでも年間無敗はないw
    30連勝は運次第で出来るかもだがそれも僅かに可能性としてある程度
  295. 2021/02/19 (金) 12:46:21
    年間無敗ってことは全てのタイトル戦でストレート勝ちってことだからな
    そりゃさすがにないわ
    だけど9割達成は可能性としてはあるだろう
    そして高確率で中原の持つ年度最高勝率を抜くとは思う
  296. 2021/02/19 (金) 12:52:20
    年間無敗って???
    名人以外全部取っちゃうやん
  297. 2021/02/19 (金) 12:53:51
    なぜかNHK杯だけは毎回残念な結果に終わりそう
    あとJT杯も
  298. 2021/02/19 (金) 12:58:52
    連勝ランキングで15連勝以外に10連勝、9連勝でも入っているって普通なの?
  299. 2021/02/19 (金) 12:58:58
    2021年度将棋大賞
    勝率1位 藤井 1.000
    連勝1位 大橋 11連勝

    ということも理論上はあるのね
  300. 2021/02/19 (金) 13:02:47
    297
    藤井止めるにはNHK杯、JT杯の短時間棋戦でハメ手喰らわすしかないってことになりかねない
  301. 2021/02/19 (金) 13:03:41
    299
    連勝1位は14連勝澤田では
  302. 2021/02/19 (金) 13:07:35
    NHK杯はJT杯での負けはたまたまじゃないの
    朝日杯やAbema杯であれだけ無双してるんだから短時間に弱い訳がないし
  303. 2021/02/19 (金) 13:13:09
    >あと未成年なので未だ協会は無茶はさせないでしょう

    協会じゃなくて連盟だよ、日本将棋連盟
  304. 2021/02/19 (金) 18:16:12
    301
    2021年度ってあるよ
    つまり妄想な
  305. 2021/02/19 (金) 19:29:11
    今頃だけど、藤井くん昨日の対局で猫柄のネクタイしてたね

    写真で見たけど似合っててカワイイわ
  306. 2021/02/19 (金) 19:34:14
    305
    ファンからのプレゼントだろう。
    J.PRESS ¥14,300
    貢がれてるね。
  307. 2021/02/19 (金) 20:35:27
    連勝は止まった年度でカウントするから3月も続けて勝ったら次年度へ持ち越しよ
  308. 2021/02/19 (金) 21:14:16
    松尾が金髪にしてみたのはけっこうおっさんになってからだろ
  309. 2021/02/20 (土) 01:10:48
    ア.ンチには最高級マツタケを貢げるだめの財力と社交力がないのか、ないか
  310. 2021/02/20 (土) 01:11:33
    「だめ」じゃなくて「だけ」のつもりだったけど、だめなんだからこれでよかった
  311. 2021/02/20 (土) 01:12:53
    「そのあと師匠がおいしくいただきました」
  312. 2021/02/20 (土) 01:22:24
    広瀬のブログ更新遅くて不安になるけど、今日移動して夜に子どもや嫁さんみて心を置け付けて、明日にソフト読み筋軽く検討しつつ書けばいいやって感じかね
  313. 2021/02/20 (土) 12:31:58
    広瀬ブログいつもは早い印象だけどまだ更新ないね
    相当ショックだったのかなぁ…
  314. 2021/02/20 (土) 22:51:46
    藤井二冠が先手だったので横歩かと思いきや角道を空けずに相掛かりへと進んだ 先手で角道を空けず愛とは 広瀬八段もエッと思ったはず これでは横歩へ
    誘導できない!藤井二冠は後手で横歩を指さないので先手での横歩拒否だと 唯一のヤヤ弱点が無くなった

    横歩が弱い訳でもないが 先手の負けで
    横歩が多いのは藤井が一番分かってる

    そこで「横歩へは誘導されませんよ」
    という新秘技を指した

    後は藤井金を繰り出し 気が付くと
    もう態勢は藤井二冠へ大きく傾き 敢えなく広瀬八段の投了となった

    横歩やってくんなきゃ 勝てんよ~
    広瀬八段の「ズルい~」が聞こえ
    そうだ
  315. 2021/02/21 (日) 20:13:47
    広瀬、2手目で固まってたもんな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。