竜王戦1組 ○ 佐藤天彦 佐藤康光 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/34/1hon.html
-
633:名無し名人 (ワッチョイ 335f-fzyr): 2021/02/18(木) 22:04:17.61 ID:B+Do2/210
- 会長も降級か
さすがにもう戻れないだろうな1組には
-
668:名無し名人 (ワッチョイ b7b0-iDPL): 2021/02/18(木) 22:06:30.97 ID:Pa6JgxFN0
- 怪鳥も負けたか
羽生世代の終焉を思わせる一日だった
-
678:名無し名人 (ワッチョイ df01-OxJ8): 2021/02/18(木) 22:07:08.86 ID:/sOkmpry0
- 天彦おめ、もう振り飛車党総裁でええよ
-
679:名無し名人 (ワッチョイ c22d-DKIH): 2021/02/18(木) 22:07:09.01 ID:VxlXYErl0
- 天彦おめー会長乙
実際こっちの対局が見たかったな
-
687:名無し名人 (ワッチョイ df01-O7zM): 2021/02/18(木) 22:07:23.81 ID:a8No9FVG0
- 天彦は何かひと皮むけたな。
名人奪取時の勢いが戻ってくるかもしれん。
≪ 羽生善治九段の王座戦本戦連続出場記録、30年で途絶える | HOME |
【竜王戦】藤井聡太二冠が広瀬章人八段に勝ち、2組準決勝進出 ≫
この先10年以上続く当たり前の日常
羽生世代は10年以内に引退するだろ
王将リーグから試し始めて、ようやく報われたな
年から年中、羽生世代ガー、言ってる
評価値がないと何も発言できない
なんか心境の変化でもあったんかね
一体どれだけの羽生世代ファンであるまともな将棋ファンが冤罪事件を強く非難したか
事件の首謀者と思われる例のあの人を非難したか
よりよい将棋界を願い、再生を願い、ほとんど虚偽告発で貶めた側にペナルティーが無いことに憤ったか
ほんとっ腹立たしいよな笑
王将戦 豊島 振り
順位戦 広瀬
王位戦 丸山
朝日杯 山本 対抗形
叡王戦 塚田
順位戦 康光 振り
朝日杯 阿部 振り
王位戦 高崎 対抗形
竜王戦 稲葉
順位戦 菅井
NHK杯 行方 振り
朝日杯 深浦 振り
順位戦 糸谷 振り
王位戦 片上 対抗形
竜王戦 康光 振り
初めて採用してから振り飛車採用は8/16
相居飛車は5/16
居飛車やると中盤でいつも悪くなるし。A級だけど話題の無い棋士になりそうで怖いわ
厳しいな
しかし力落ちたな
第31期 高橋・藤井猛・阿久津・郷田
第32期 丸山・深浦・松尾・糸谷
第33期 広瀬・橋本・屋敷・渡辺明
第34期 斎藤慎・三浦・康光・(澤田or勇気)
内容はどれも序盤から失敗してて良くないのが多いけどなんだかんだ勝ってしまうのが不思議
会長の勝率4割しかなかったのか
順位戦で4勝挙げてるから効率が良いな
あとは棋聖戦と叡王戦は勝ち残ってる
天彦 35 戦 19 勝 16 敗 (0.543)
広瀬 32 戦 17 勝 15 敗 (0.531)
菅井 30 戦 15 勝 15 敗 (0.500)
稲葉 29 戦 13 勝 16 敗 (0.448)
豊島 47 戦 29 勝 18 敗 (0.617)
糸谷 39 戦 25 勝 14 敗 (0.641)
斎藤 33 戦 22 勝 11 敗 (0.667)
天彦 広瀬 菅井 稲葉の勝率が少し物足りない感じもする
下の3人は流石だったけど
某2冠みたいに8割連発とかが異常なだけで
次はゆとり世代をすっ飛ばして藤井世代になるような気がする
対局してみてほしい
コーヤンとじゃ元の棋力が違いすぎる
爺は塵と変換する
若いやつはgmと変換する
お前が爺だってことはバレてるんだぜ
すぐではないかもしれんが