-
54:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:07:24.41 ID:f+stXuF8
- 一番の楽しみ平手対局きた
-
55:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:11:07.59 ID:fk50ILUr
- ちゃんと振り飛車勉強してきてて偉い
-
56:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:19:10.78 ID:K/buCx/g
- すごい勉強してきてるよね
ハタチン大丈夫かw
-
57:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:22:57.66 ID:Gtoz/ROM
- 縁台将棋感があってほんと見てて楽しい
-
58:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:24:13.38 ID:K/buCx/g
- ハタチン可愛いよ
菅井はガチだからなーw
-
63:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:47:54.00 ID:1cZOLBC1
- 速報
次回からWonder将棋有料化
-
64:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:48:50.02 ID:Yvlzxi1n
- 次回から有料
今回まで撒き餌
-
66:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:54:04.45 ID:fk50ILUr
- 値段によるけど良いんじゃないか。正直無料じゃ続かんやろと思ってた。
-
67:名無し名人: 2021/02/19(金) 21:54:51.26 ID:bkvBOZm2
- 有料でも値段によっては見たい番組
-
68:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:05:45.92 ID:RZQemOdc
- 囲碁将棋チャンネルより
こっちにお金落としたい
-
69:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:13:32.81 ID:u2YplBNX
- いくらになるんだろ
-
70:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:17:34.56 ID:1Cs1diFj
- あーyoutubeの生配信じゃ広告付けれないもんなあ
-
72:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:23:22.72 ID:71t9GPoQ
- >>70
なるほど
-
71:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:18:10.75 ID:7H7PG6mt
- 値段によっては出演する棋士によって見たり見なかったりだな
-
74:名無し名人: 2021/02/19(金) 23:11:29.52 ID:Yvlzxi1n
- >>71
山ちゃんは有料まで温存すべきだった
-
73:名無し名人: 2021/02/19(金) 22:59:17.78 ID:XjyLluV9
- ありえんような額じゃなければ払うわ
アベマなんかよりこっちの方が100倍面白い
-
76:名無し名人: 2021/02/19(金) 23:53:30.29 ID:WuGAP8iO
- 森本アナの奮闘もあって相当面白いんだけど
広告貼りまくりではあかんかったんか
どういう仕組みにするんだろう
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2021-02-05
≪ 天童・人間将棋、2年連続で開催中止に | HOME |
【棋王戦】戦型は角換わりに ≫
広告料で儲けを出そうって考えは諦めたって事かな…
今年中に番組終わっても驚かないな
若者というだけで…
現在大学生の上川もかさん(仮名・20代)は、通学途中に「自粛警察」から怒鳴られたことがある。昨年春から緊急事態宣言の影響でオンライン講義だったが、秋からは対面授業も始まったという。
「私は電車の中で座っていました。講義が3限目からだったので、通勤ラッシュにもかぶらず、ゆっくり座ることができたんです」
その時間帯は人が少なかったという。しかし、大学の最寄駅の数駅前で機嫌が悪そうな中年男性が乗車してきた。
「私の姿を見るなり、『若者は外に出るな!』と叫ばれました。びっくりしたのと同時に、無性に腹が立ってきて。つい反論してしまいました」
川上さんは、その男性が自分を棚に上げながら他人はダメ、といった態度に腹が立ったと話す。
「私は大学に通うために電車に乗っているだけで、不要不急じゃありませんと言いました。すると、相手の感情を逆撫でしてしまったようで、さらに捲し立ててきたんです。『そんなことは知らない』と何度も言われたような気がします」
何を言っても「お前が悪い」「外に出るな」「若者のくせに」
まわりの乗客は見て見ぬフリだった。憤りを感じていたが、男性はますますエスカレートしていく。
「おじさんは、私が何を言っても『お前が悪い』『外に出るな』『若者のくせに』と繰り返すので、その勢いに押されて泣きそうになりました。もう我慢できず、授業に遅れることは分かっていましたが、電車を降りてしまいました。若者というだけで迫/害されたのは初めてのことで驚きました」
お前らリアルでこんなことやってるんじゃないだろうな
楽しく会社持ちで指導対局受けてる感じか
棋力あって企画できて仕切れて打たれ強く盛り上げられる貴重な人材
応援してるよー
他の趣味にはいくらでも使うけどな
この記事取り上げてくれよ
NHK杯も将来どうなるかわからないし
さようなら~
そなの?
羽生世代は金出すんじゃねーの?
去年(ぐらい?)の正月頃やってた羽生vs豊島の無料イベント、Twitterに写真上がってたけど客の90%以上ジジイだったわ。
将棋業界に戦慄するねこのスタッフ達
しかしアマ初段相手にひふみんの持ちネタはちょっとずるいなw
半端じゃないジジイばかりで朝日杯のナベのように仰天した
結論から言え
3行で読むのやめた。
正直言って、払わないな。すまん。
極端に高くなければ見る人はいるのでは
テレビの有料配信って現在では当たり前でしょう
おそらくプロでやっている競技は有料化の流れがどんどん進むだろう
タイトル戦や藤井戦が無料で中継されているのは幸せに思わないと
もっと少人数でできないものか
いずれタイトル戦も有料配信する時代がくるかも
生配信にこだわることはない内容
ああいうのも、きちんと連盟におさめているの?
棋士のユーチューブだけが連盟にお金を収めないのは
ずるいと思う、違うと思う
基本は490円らしいけど視聴者数多くないしなぁ
万人が楽しめる配信番組『Wonder将棋』を制作することになりました。
有料で万人が楽しめるはないわな
やっぱりTV局は縁故入社が多いだけあって辛抱が足らんな
簡単に金にしようと考え過ぎ、無料から有料にするのが早過ぎ
無料で視聴するのが当たり前の感覚の人は絶対に課金しないよ
それなら最初から一部のファン向けで
有料でめちゃくちゃ面白い将棋番組やったほうが人は集まると思うわ
1円たりとも払いたくない
逆に囲碁ファンは裕福層が多いらしい
コンテンツに金払うのは無料で見る人間の総数の1割程度っていう法則がある
つまり無料でも現状1000~2000人程度しか見てない番組を有料化しても
100人程度しか見ないんだよ
一番好きなバーガーです