第46期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2021年2月20日 第46期棋王戦五番勝負第2局 渡辺明棋王 対 糸谷哲郎八段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/46/kiou202102200101.html
-
980:名無し名人 (ワッチョイ ffb3-Nz9x): 2021/02/20(土) 17:09:08.07 ID:Cf6gbyXo0
- ナベ名人完勝
-
981:名無し名人 (JP 0H47-JVml): 2021/02/20(土) 17:09:17.12 ID:3oInztyrH
- 内容自体は端が決まった段階で終わってたな
-
985:名無し名人 (ワッチョイ c323-u/j7): 2021/02/20(土) 17:09:43.36 ID:K353sVZ80
- 策士ナベの罠に怪物ダニーが見事に嵌められた一局
-
987:名無し名人 (ワッチョイ ffb3-Nz9x): 2021/02/20(土) 17:10:19.80 ID:Cf6gbyXo0
- ダニーなす術なくって感じ
-
989:名無し名人 (ワッチョイ 6f8c-FWxR): 2021/02/20(土) 17:10:23.49 ID:1+SLcElA0
- ダニー今日の終電
金沢20:47発サンダーバード50号大阪行き
-
992:名無し名人 (ワッチョイ 9363-VKJl): 2021/02/20(土) 17:10:30.26 ID:JmjQ1tid0
- ナベは研究力高いわ
天才って言われても努力の人だよなぁ
-
994:名無し名人 (ワッチョイ ffa5-jVMA): 2021/02/20(土) 17:10:45.48 ID:Y+AW8rPV0
- ダニ狩り大成功
-
997:名無し名人 (ワッチョイ 3f7e-VKJl): 2021/02/20(土) 17:11:17.01 ID:JpBD5Inn0
- 午前中で勝負決まった感がw
-
998:名無し名人 (ワッチョイ ffa5-jVMA): 2021/02/20(土) 17:11:43.04 ID:Y+AW8rPV0
- 序盤時間使ってないからもう研究範囲内
-
1000:名無し名人 (ワッチョイ e3a5-p4c1): 2021/02/20(土) 17:13:26.41 ID:VRr1e0390
- 端を逆襲されるのは考えてなかった!
-
8:名無し名人 (ササクッテロル Sp07-SizD): 2021/02/20(土) 17:14:15.49 ID:G9zvW8Q2p
- 部分的には端の逆襲も研究済みだって言ってたな
恐ろしい
-
14:名無し名人 (JP 0H47-JVml): 2021/02/20(土) 17:15:58.09 ID:3oInztyrH
- >>8
その状況になればラッキーくらいに考えてたら、まさかそれにハマるダニーって感じだねぇ
-
11:名無し名人 (ワッチョイ 4301-Nz9x): 2021/02/20(土) 17:15:04.06 ID:Pok/Uwrt0
- ナベが研究で嵌めたんではなく糸谷の構想ミスだしな
-
15:名無し名人 (ワッチョイ ffb3-Nz9x): 2021/02/20(土) 17:16:01.79 ID:Cf6gbyXo0
- ダニーは安定感がないよな。
ワンパンの破壊力が半端ないときもあるけど
-
26:名無し名人 (ワッチョイ cf8f-VKJl): 2021/02/20(土) 17:18:20.24 ID:7chpG3rc0
- >>15
破壊力のあるパンチはカウンターくらうとその倍返しってやつかね
-
19:名無し名人 (ワッチョイ ffa5-jVMA): 2021/02/20(土) 17:16:47.07 ID:Y+AW8rPV0
- 研究甘すぎるよダニー
-
23:名無し名人 (ワッチョイ 6f98-2SAv): 2021/02/20(土) 17:17:46.08 ID:yEms6IJh0
- 研究にハマったというより先手がお粗末だったな
ナベからしたらたまたま知ってる形が来て超ラッキーって感じだろうな
-
27:名無し名人 (ワッチョイ fff7-fQcb): 2021/02/20(土) 17:18:38.55 ID:Y1bKPlGu0
- ナベは王座挑決でも地獄突きしてたし軽視しすぎたな
-
31:名無し名人 (ワッチョイ ffc6-Nz9x): 2021/02/20(土) 17:19:50.29 ID:x76k2Z760
- ナベとのタイトル戦なんて他の棋戦全部捨てるくらいで集中しないと勝てるわけないよ
相手はバケモンだぞ
≪ NHK・BS1「ザ・ヒューマン『羽生善治 天才棋士 50歳の苦闘』」 | HOME |
天童・人間将棋、2年連続で開催中止に ≫
豊島に少してこずるけど番勝負ではまず負けないだろう
これは実権を掌握するための準備だよ
董卓も最初は穏やかな風貌だと評価されていて本性を隠してた
JT杯、銀河戦複数回優勝してるのに早指し弱いとかw
ダニーがあと2つ勝てる姿がイメージできない
今日のははっきり完敗だから逆にダニーもすぐに切り替えて次局を戦えると信じたい
さすがは渡辺大勲位閣下
ダニーがナベに見切られてる感あるから初戦の勢いそのままに行きたかったろうが、ちょっとダニー厳しくなったか
さあ、先手番で一気にタイトル奪取だ!というファンの期待をこんなにアッサリ裏切るような糸谷は、この後三タテを喰らう惨めな姿を晒すに違いない。
それにしても、久々のタイトル戦だというのに、研究も気合いも全く欠けている。
1か月の時間も惜しい!と高校を自主退学した藤井聡太とは器のデカさが違うようだ。
NHK杯、朝日杯、銀河戦4回、JT杯3回優勝してますが
次戦に期待かな
良い事だ
防衛戦に滅法強く年下に負けない渡辺に勝てるとしたらせいぜい木村か羽生くらい
ある時はナベアン、ある時は羽生アン、ある時はフジアン、そして将棋界アン
勉強になる手筋だったけど、ダニーはショックだろうな
またまた定番のジョークですか
突き越さなくても攻められるのが綺麗に決まった
わかりやすい差がついてて時間にも余裕があったら望みがないか
大名人に対する敬意がない
渡辺棋王は2勝目挙げたらほとんど防衛コースになるでしょうから。
序盤の研究・構想力と時間の使い方がもう勝敗のポイントとなってしまうんですかね。
恐ろしい男よ…
三冠キープしそう
こりゃ当分の間タイトル戦で年下には絶対負けないマン継続になりそうかね
未知の局面での自分の腕力や才能に甘えて最低限の予習はしていないとダメ。相手は魔王なのに、スイーツ好きもいいが、事前研究まで甘くなってはいかんぞ。
必ず最後に悪は勝つ!
村山慈明七段の勝ち。
でも誰でも強くないと本当の名人じゃないんだなぁ^^
化け物は別としてナベより年下、特に頑張らないといけない豊島永瀬あたりがナベからタイトルを奪うか防衛してほしい
が、斎藤や広瀬で大丈夫だろうかという恐れはある
広瀬のほうが昨年度の王将戦でフルセットまで持ち込めたんだし奪還の可能性はあるが
そのためには最低でも豊島に勝たないといけないからやはり挑戦は斎藤の可能性が高いだろう
まだ王将戦と棋王戦は終わってないのだしそっちで可能性を見出すか
誰でもいいから2,30代意地見せろ
後手で角替わり受けたとき、端歩つきこされたら急戦カウンターで対応っていう戦略研究の分岐なんだろう
あきらくんがんばって
こんな娘が無名だなんて
𑀜⨧ᛪ︿"あꌧᕊꪽゆᤕㄜኪㄜ"ᤕ⊃ꔕ℄ᤊ𐨥Ⴑ⨧
Ⴑ℄もაꯖ⊃〲ᛪᑑ︿"ꌧ
しをもって つぐなう べき
だってさ
こいつから楽々タイトルを奪った藤井聡太は紛れもない天才だ
ナベアキが勝てば勝つほど藤井の凄さが裏付けられていく
4人でタイトルを分け合っている4強体制をもう少し見ていたい気持ちもある
二文目さすがに一線超えてるぞ
前に竜王を獲得して八段になりました
どれかでもやっておけばこんなに尾を引かなかったのに
毎日一回は思い出してフフってなっちゃう
灰色は潔白と同じという羽生ファンの将棋脳迷言は秀逸
局後インビューから
> ーー1筋からの攻めは用意の作戦でしたか。
> 渡辺 持ち駒が角銀歩歩の条件になれば逆襲できることは知っていて、予定でした。後手番なのでちょっと悪いくらいでもという感じで気楽にアヤをつけにいくイメージでやっていました。
> ーー端攻めについては。
> 糸谷 端を逆襲されるのをあまり考えてなくて、あれが成立してしまうと端を取った2手がマイナスになってしまっているので、ちょっとさえなかったですね。
> 局後インビュー
局後インタビュー
すいません。
自分では面白いこと書いてるつもりなのかね
強さがすべての世界だぞ
三浦が雑魚だったってだけだよ
てかほんとにナベは防衛戦強いな
防衛大臣になったほうがいいよ
王将戦はもう終了だろ
なんとかストレート負けだけは回避したけど
渡辺ヲタはしょっちゅう三浦と渡辺アンに向かって命を落とせって言ってるけどね
駒たちが躍動するとは、この事だと思った
渡辺大名人最強!!!!!!
金沢は海の幸が美味しいからナベにはあってるのかもしれんな
ゴキ発見
それを渡辺は、挑戦者変更という荒業によって、そもそも挑戦すらさせないという斬新な盤外戦術を開発した。
だからこそ、史上最強の棋士は渡辺明だと断言する。
心配になるよ
まけてしまうわとは情けない
余白
そいつらとなんの関係が?
あいつらも言ってたもん、って小学生かな?
渡辺にも50までに最低でもあと20個は積み上げて欲しいものだな
豊島と藤井が居るから10年後はタイトル持ってないかも知れないけど
10年なんて掛かるわけないな。
もって5年、新将棋星人が挑戦者になったらその時点でタイトルは毟り取っていくよ^^
a4ebq3578c@sute.jp
î
チ部湧いた
ドンマイ
なんでこんな奴が挑戦者になるまで勝てたんだろって思ってそう
(無言の抗議)
藤井くんがいなければ、通算タイトル数2桁で兄弟子の森内と互角程度の実績だったはず
今や通算7期いけるかどうかに
結局ナベが防衛するって
特に同世代や20代の棋士達にはめっぽう強い
4強と言われてるけど実際は渡辺と藤井の2強
そこに豊島と永瀬がかろうじてくらいついてるってのが実情
PDFはたぶん本人が作ったってバレたのを悔いてる
生きるため 三浦 嵌める 仕方なかった 生きるため 仕方なかった