「王位お茶」、ぜんぜん違和感無かった。気づかんかった
— tanigawa nisin🌤️ (@twinforest) February 18, 2021
王位戦 × お~いお茶 コラボキャンペーン
第62期王位戦応援
『 “初手、お~いお茶” ツイッターキャンペーン』
「王位お茶」パッケージ 限定ボトル がその場で当たる!https://t.co/YvnIYSDSbJ pic.twitter.com/zzU4jc97D0
≪ 第70回NHK杯準々決勝第3局 木村一基九段 対 佐藤天彦九段 | HOME | NHK・BS1「ザ・ヒューマン『羽生善治 天才棋士 50歳の苦闘』」 ≫
丸山ワクチンを開発しないと
今どき緑茶なんか飲んでるやついるのかよw
時代遅れだよ おじちゃん
今の時代は“シリカ水”!!!!!!
シリカ含有量世界トップクラス!のむシリカはこちら↓↧⇂⇊⇃⇓⇣↯⇟↧⇣↓⇓⇊↡
https://nomu-silica.jp
もじりネタで憤るなら、自分で王位戦に出資してスポンサーになればよかったのでは?
なんでなんの権利もない外野が騒いでるの?
が、観戦するのに990円もぼったくられる棋戦に比べればマシだ
これだけ長くやってておーいお茶より知名度低いの恥ずかしくないの?
スポンサーに失礼なやつ多すぎだろ スポンサーあってのプロ将棋だって言うのは棋士たちは理解してるはず 将棋ファンもそろそろスポンサーの大切さを理解する必要がある 感謝こそすれ非難などありえない 誹謗中傷はもってのほか
叡王戦は歴史が浅いしこだわりを持ってるやつなんて高見泰地くらいしかいないでしょう
古い棋書を読み返す、友人と対局する、子や孫が飽きて手放した将棋ソフトで遊ぶ
詰将棋問題集で7手詰9手詰あたりで先へ進まなくなって埃をかぶっているのが本棚にあろう
「初手おーいお茶!」
藤井サントリーのCM「私の初手は、いつも伊右衛門(スゥ」
将棋のスポンサーになっても意味ないってことで、今後はどの企業も手をあげないかもね
藤井ブームなのに連盟金ないんだなw
昨日の羽生の番組も5ch実況全然伸びてなかったしな
将棋ファンはBSも見れない貧乏人ばかりだからしゃーない
斜陽業界だしなw
老朽化で対局室充実求める声
だって
高槻に移転
それにアクセス悪くないか?
京都と大阪のほぼ真ん中なんだけど…
田舎ってほどでもないが福島と比べたらなぁ
とはいえ市有地が候補って事は自社ビルっぽいし今よりは大きくなるっぽい
JR駅の近くならだけど
会館が無くなるならもう食べられないのか?
こがらやとかやまがそばは会館が無くなっても将棋ファンが食べに行けるけど
残り少ない人生なんだから、もう少し楽しんだ方がいいぞ
高槻市長と隣の島本町長の将棋で棋士や女流棋士をゲストに呼んだり(ニコ生)
将棋に熱心だなとは思ってた
まあ将棋ファンは有料放送に対する拒否感が凄いしな
月数百円もださずに文句言ってる爺さんばかりだし
先を見越してスタジオも作っておくとYoutube配信とか色々と出来そうだけど
ドル箱やな
新しいホテルはいくつか建ってるけど小さいし
大阪か京都まで行って泊まるのかな
(禁止ワードに引っ掛かったから'を足した)
っていうかこっちの方が元のパッケージよりいいから正式に改名しちゃえばいいと思う。