村)「将棋界の一番長い日」として知られるA級順位戦最終局が26日に静岡市であります。5局の棋譜と現地大盤解説会の中継を朝日新聞デジタルで予定しています。首位の斎藤八段が勝てば挑戦決定で、敗れた場合はプレーオフの可能性があります。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 24, 2021
将棋:朝日新聞デジタル https://t.co/HQnYYT3Bs5 pic.twitter.com/Oz12RQtBvf
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
06糸谷哲郎(5勝4敗)○-● 08稲葉陽(2勝7敗)
![]()
02広瀬章人(6勝3敗) ●-○ 01豊島将之(6勝3敗)
![]()
2017-11-14 ○ 斎藤慎太郎 渡辺明 ● 第67期王将戦挑戦者決定リーグ 矢倉
2018-07-27 ○ 斎藤慎太郎 渡辺明 ● 第66期王座戦挑戦者決定戦 角換わり
2019-01-07 ○ 渡辺明 斎藤慎太郎 ● 第04期叡王戦本戦準々決勝 角換わり
2019-03-14 ○ 渡辺明 斎藤慎太郎 ● 第77期順位戦B級1組13回戦 角換わり
07三浦弘行(1勝8敗) ●-○ 05羽生 善治(4勝5敗)
![]()
03佐藤康光(4勝5敗) ●-○ 09菅井竜也(5勝4敗)
![]()
10斎藤慎太郎(8勝1敗) ○-● 04佐藤天彦(4勝5敗)
![]()
昇級即名人挑戦
高島一岐代(9期)
★山田道美(19期)
灘連照(24期)
大内延介(29期)
★森けい二(36期)
★谷川浩二(41期)
★羽生善治(52期)
★森下卓(53期)
★森内俊之(54期)
★佐藤天彦(74期)
★稲葉陽(75期)
渡辺明(78期)
★斎藤慎太郎(79期)
★は初A級⇒即挑戦
≪ 斎藤慎太郎八段、名人挑戦に「しっかり準備して対策を整え、自分の将棋で戦いたい」 | HOME | 【棋聖戦】出口若武四段が村中秀史七段に勝ち、2回戦進出 ≫
結婚したから降級
来期は無理だろうが
勝敗が成績に反映されてないよ
その前に豊島がとっとと決めてしまって消化試合になってしまいそう
元気なうちはずっと会長でいてほしい
3年前と大違い
将棋史で一番長い日だったね
史上初の6者プレーオフ・まさかの渡辺陥落とかすごい展開だったね
しかも渡辺を陥落させた相手が因縁の三浦と言う
ありがとう
三浦さんだけ貰うのはおかし過ぎる
三浦は勝てば来期B1で1位になれる
木村なら残れるかも
結果も大満足でこれ以上無いくらいすべてが上手くいった
関係者も皆笑顔で強い印象に残ってる
これが通常なんだろうな
あんなことはそうそうない
毎年あそこまで盛り上がったらそれは嬉しいけどね
50にしては老けている
先日の番組ではトレーナーも付けていたし
がんばってほしい
去年からがくっと落ちた感じ
内臓脂肪はテストステロンを打ち消してしまうらしい
活力が無くなり鬱になるらしい
太地との王座戦の第1局からだよなぁ
あの時評価知的には羽生が+1000ぐらいだったところから+300ぐらいに下がって
まだまだ全然やれる局面なのに突如投了
その現象が酷くなったのが今期A級の豊島戦でのあの勝ち将棋での投了
斎藤おめ
さすがに豊島がこの詰みを逃すとは思えない
あれは羽生が最善手指してたら千日手だったんだよな王座戦
▲06糸谷 哲郎(5勝4敗)◯-●08稲葉 陽 (2勝7敗)△
▲02広瀬 章人(6勝3敗)●-◯01豊島 将之(6勝3敗)△
広瀬もうちょい頑張れよ
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
10 斎藤慎太郎 7-1 ○糸谷 ○広瀬 ○菅井 ○羽生 ●豊島 ○三浦 ○佐康 ○稲葉 先佐天 ◎挑戦
01 豊島 将之 6-3 ○稲葉 ●菅井 ○佐天 ●糸谷 ○斎藤 ○羽生 ○三浦 ●佐康 ○広瀬
02 広瀬 章人 6-3 ●佐康 ●斎藤 ○三浦 ○菅井 ○佐天 ○稲葉 ○糸谷 ○羽生 ●豊島
06 糸谷 哲郎 5-4 ●斎藤 ○佐康 ○羽生 ○豊島 ●三浦 ●菅井 ●広瀬 ○佐天 ○稲葉
03 佐藤 康光 4-4 ○広瀬 ●糸谷 ○稲葉 ○三浦 ●羽生 ●佐天 ●斎藤 ○豊島 先菅井
04 佐藤 天彦 4-4 ○三浦 ○羽生 ●豊島 ●稲葉 ●広瀬 ○佐康 ○菅井 ●糸谷 _斎藤
09 菅井 竜也 4-4 ●羽生 ○豊島 ●斎藤 ●広瀬 ○稲葉 ○糸谷 ●佐天 ○三浦 _佐康
05 羽生 善治 3-5 ○菅井 ●佐天 ●糸谷 ●斎藤 ○佐康 ●豊島 ○稲葉 ●広瀬 _三浦
08 稲葉 陽 2-7 ●豊島 ○三浦 ●佐康 ○佐天 ●菅井 ●広瀬 ●羽生 ●斎藤 ●糸谷 ▼降級
07 三浦 弘行 1-7 ●佐天 ●稲葉 ●広瀬 ●佐康 ○糸谷 ●斎藤 ●豊島 ●菅井 先羽生 ▼降級
対戦成績は2勝2敗
第78期 渡辺
第79期 慎太郎
3期連続初挑戦
泣くわ
この名人挑戦で評価が一変するとは思う
願わくば初タイトル獲得してもらいたいところだが
さすがに初めての2日制でナベ相手は厳しいだろうけど頑張ってほしいね
菅井のほうがやると思ってたけどはずれた
おめでとう
挑戦者予想してた人はかなり少ないだろ
78期:すでにナベで挑戦決定済み
77期:挑戦残留決まる対局よりも、消化試合の阿久津・会長戦に注目が集まる
76期:まさかの6人プレーオフ
「名人挑戦者を決める将棋界の一番長い日」とはいったい
それと比べて今年は早い
今日こそ勝てよ
すごい次点力だな
過去の対戦成績が2勝2敗の五分なのは百も承知なのに
永瀬よりやれそうな気がするわ
ひどい釣りを見た
キャラも正反対で面白い
こんな早い時間にすべてが終わるなんて
タイトル経験者はA級初参加でも十分戦えるね
いつものしょーもないやつに構うな
女性ファン必見
関西の青年よ、つこうてもええよ
おもんないことしやがって
降級争いがないのが物足りないわ
引退後は実力制第〇代名人に甘んじるよりない
藤井・豊島・永瀬・菅井・斎藤・糸谷・天彦・羽生・木村・誠也
大体こんな感じのメンツになりそうかねぇ
羽生OUT 会長IN
永世竜王じゃ やだろ?
奴呼ばわり
こえーな
ナベは永世前名人となる
紛らわしいから引退前に渡辺姓の棋士を全員改姓させてだな
2一桂、2二金、2三銀の壁が痛過ぎる コレは逃げれない 初めてA級に上がって佐藤天彦名人(当時)に挑戦までは良かったけど‥‥
最近の稲葉八段に有りがちな 良いとこ無く ほぼ寄せられた感じ
来期は順位戦ほとんど無敵の藤井二冠が上がって来るB級1組 昇級は実質1枠だから来期に上がれないとズルズル後退し「一般棋士化」する予感 新婚の奥さんの為にも頑張りたいが‥‥
その前に管理人が死ぬかな
俺はギリギリ20代だから何とか見届けたい
ナベだと年齢的に丁度いいんだけど無理そうだな
思いつかんけど
ほんと盛り上がらない順位戦だったな今年は
しかし菅井が勝ったら羽生は8位か・・・ついに来期には落ちそうだな・・・
菅井次第だな
一人くらいは渡辺名人をヒヤリとさせる勇士が居ると面白いのだが(藤井二冠以外にも、という意味ね)。
今日も終局最後になりそうだし
今日も終局最後になりそうだし
青野と同い年の年金生活者
来期の順位は何位になるかな
菅井が勝てば羽生は8位
1位 渡辺か斎藤
2位 豊島
3位 広瀬
これ以外はまだ未定
偶然かなあ?
最終局まで魅せてほしい
一方的にはならないよ
来期も豊島以外ならナベだろう
藤井以外には負けない
頼むから一度くらい挑戦してくれ
なぜならまだ無関係なのでw
話題にしてくれた方、ありがとう
ヨシ…ィヨォォシ!
いらん
斎藤次期名人と渡辺次期会長の話をしろ
菅井「俺は28歳…」
よかった
稲葉はタイトル獲得してないうえに降級したんだぞ
それはそれとしてあまり弱い羽生は見たくないので
来年は5-4か6-3くらいで頑張ってくれないものかと思うのだが、
さすがにあのお年で上向くのは難しいだろうか。
来期残れば
来期だとすれ違いになる
山崎と羽生が降級する感じかな
失せろ藤井ヲタ
壊されたのはお前のとこの教祖様だろうが
今期落ちてもおかしくないと思ったが
山崎と羽生が降級する感じかな
それな
他に落ちるとしたら会長だろうけど
羽生&山ちゃんと比べるとまだ踏ん張りそう
藤井とはすれ違い
羽生より落ちるのは遅いだろうな
連盟はスポンサー探しに大わらわになる。
まさに救世主
B1に落ちた羽生が大復活遂げてA級に返り咲くも、藤井は既に名人になっててやはり顔合わせないぐらいのドラマになってくれれば面白いが。
同い年のライバルだったし
自分より弱いのしかいないからね チェスプレイヤーに転職するかもね
まだ衰えるような年齢でもないはず
☖
👔
👖
🩰
それまではほとんどの年で7割超えで、悪くても6割超は勝ててた
羽生はもう終わりだな
渡部防衛確実とか羽生は降級確実とか間隔開けて連打連打
相手にするから調子に乗るのくらい少しはわかろうな
そうやってコメントに蓋してるのもおまえだけだろ
自分の都合に合わないからやってるってくらい少しはわかろうな
日付は越えないか
1 渡辺か斎藤
2 豊島
3 広瀬
4 糸谷
5 菅井
6 会長
7 天彦
8 羽生
9 山崎か永瀬
10 山崎か永瀬か木村
7 天彦
8 羽生
1 渡辺か斎藤
2 豊島
3 広瀬
4 糸谷
5 菅井
6 会長
7 天彦
8 羽生
9 山崎か永瀬
10 山崎か永瀬か木村
指し手が怨念入ってる
いよいよ来期は羽生陥落かも
これで5chも荒れなくてよかったな
弱くなった羽生との順位戦が見たいわけではないやろ
レベルの低いロートルはどんどん落ちてくれw
将棋史に残る人間だろ
アカヒ新聞を購読してる団塊労咳の荒らしは
年中ヒマなのでナベガーとすぐに書き込める
棋譜速報も入ってない貧乏人だらけってことが分かった
売国奴だしな
万が一名人が変わればスパッと引退しそうだからな
▲06糸谷 哲郎(5勝4敗)◯-●08稲葉 陽 (2勝7敗)△
▲02広瀬 章人(6勝3敗)●-◯01豊島 将之(6勝3敗)△
▲07三浦 弘行(1勝8敗)●-◯05羽生 善治(4勝5敗)△
▲03佐藤 康光(4勝5敗)●-◯09菅井 竜也(5勝4敗)△
▲10斎藤慎太郎(8勝1敗)◯-●04佐藤 天彦(4勝5敗)△
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
10 斎藤慎太郎 8-1 ○糸谷 ○広瀬 ○菅井 ○羽生 ●豊島 ○三浦 ○佐康 ○稲葉 ○佐天 ◎挑戦
01 豊島 将之 6-3 ○稲葉 ●菅井 ○佐天 ●糸谷 ○斎藤 ○羽生 ○三浦 ●佐康 ○広瀬
02 広瀬 章人 6-3 ●佐康 ●斎藤 ○三浦 ○菅井 ○佐天 ○稲葉 ○糸谷 ○羽生 ●豊島
06 糸谷 哲郎 5-4 ●斎藤 ○佐康 ○羽生 ○豊島 ●三浦 ●菅井 ●広瀬 ○佐天 ○稲葉
09 菅井 竜也 5-4 ●羽生 ○豊島 ●斎藤 ●広瀬 ○稲葉 ○糸谷 ●佐天 ○三浦 ○佐康
03 佐藤 康光 4-5 ○広瀬 ●糸谷 ○稲葉 ○三浦 ●羽生 ●佐天 ●斎藤 ○豊島 ●菅井
04 佐藤 天彦 4-5 ○三浦 ○羽生 ●豊島 ●稲葉 ●広瀬 ○佐康 ○菅井 ●糸谷 ●斎藤
05 羽生 善治 4-5 ○菅井 ●佐天 ●糸谷 ●斎藤 ○佐康 ●豊島 ○稲葉 ●広瀬 ○三浦
08 稲葉 陽 2-7 ●豊島 ○三浦 ●佐康 ○佐天 ●菅井 ●広瀬 ●羽生 ●斎藤 ●糸谷 ▼降級
07 三浦 弘行 1-8 ●佐天 ●稲葉 ●広瀬 ●佐康 ○糸谷 ●斎藤 ●豊島 ●菅井 ●羽生 ▼降級
勝てるのは藤井聡太だけ
佐天さん無能力者なのに粘りがすごくて感動した。
藤井聡太が来る2年後に期待だね
簡単に交代すると軽く感じるし
最近、スーツマン見てたから、より感動がある!
ニコニコ動画が出来た時すでに羽生は弱くなったって言われてたぞ。
ファンもほとんどいないし
陥落したらフリークラス転出しそうだし
万一負けたら引退、名人位失ったら切〇、それぐらいの勢いだね
休場者がでない限りそうやね
21 斎藤
20 豊島 藤井 藤井 永瀬 豊島 永瀬 糸谷
19 豊島 渡部 木村 永瀬 豊島 広瀬 本田
18 天彦 豊島 豊島 渡部 広瀬 糸谷 広瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 勇気
15 羽生 羽生 渡部 羽生 糸谷 郷田 天彦
14 羽生 羽生 羽生 渡部 糸谷 郷田 羽生
13 森内 渡部 羽生 渡部 郷田 羽生 三浦
12 森内 渡部 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 郷田 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 郷田 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
02 森内 康光 谷川 羽生 羽生 羽生 丸山
01 丸山 郷田 羽生 羽生 羽生 康光 羽生
00 丸山 羽生 羽生 羽生 鰻屋 羽生 羽生
99 康光 谷川 羽生 羽生 鰻屋 羽生 羽生
98 康光 郷田 羽生 羽生 鰻屋 羽生 羽生
97 谷川 屋敷 羽生 羽生 谷川 羽生 羽生
96 羽生 三浦 羽生 羽生 谷川 羽生 羽生
95 羽生 羽生 羽生 羽生 羽生 羽生 羽生
浮月楼さんには悪いが、降級2名が既に決まり、斎藤がほぼ挑戦確実な状況のせいで何の見所もない名人戦第0局になってしまったな
永瀬藤井もはよA級に来い
見る必要ないな時間の無駄だし
そうなると来期B1でぶっちぎりで最有力昇級候補の藤井聡太と順位戦を一生指さずに棋士人生を終えることになる(羽生が即A級に戻る確率よりも藤井が1期で名人になり長期政権築く可能性のほうが高いだろうから)
もし負けたらスパッと引退する気がしてる
ただの白星配給者だった三浦稲葉、唯一のタイトル保持者なのに挑戦争いから脱落した豊島のせいでまるで盛り上がらなかった
6者プレーオフが懐かしい
ナベの終盤の切れ味の方が数段上だわ。
適性はありそうだが、ナベには届かないだろうな
ナベは年下で藤井以外に負けないでほしい
羽生は落ちるとしたらその次かな
会長勝ちと勘違いしてたな
菅井が勝ちだよ
中原ー羽生のタイトル戦もあと一歩で実現しなかったわけだし
ナベは名人戦に専念したいから
棋聖は捨てただけだ。
盛り上がらなかったのはとっとと3敗したその他全員のせいでもあるだろ
渡辺にも戦意喪失して投げるとか言われるレベルって相当だぞ
羽生には強いまま藤井君を待っていて、見事に討ち取られて欲しかったところよね。
あと数年だったのだけどなあ。
今の天才の名を謳歌する藤井2に普通の秀才が勝てる訳がない。
かたやまだまだ伸びていく天才、かたや歳と共に落ちていく秀才。
こんな2人の勝負は見ても面白くない。この藤井2もどこから秀才に転じて行くかだか。
ダニーと会長に負けたのが痛すぎた
今期の豊島は強いけど4強では一番不安定だった(本人も言ってたが)
無理に上手いこと言おうとして意味不明になってるぞ
ナベが衰えたら3年以内に藤井が8冠制覇してもおかしくない
広瀬が挑決で2連敗するくらいだし
A級になると紙一重が分厚いから来年はもたないかもな
A級落ちても1組と王位リーグは残りそうだけど
ない
全盛期ならその6-3が8-1に化けていた
挑戦者も含めると最終日の21時少し過ぎにすべてが決まるなんて史上最速かも
オレ解説は見てなかったけどナベがそんなようなこと言ったの?
今は閑話休題
あと5期凌ぐのは…
普通3悪が1だったかもしれないが
今は良しが3普通3悪が4くらいか?
できが良いときは全盛期と変わらないが
普通と悪いときにいかにうまくしのげるか
木村に負けてタイトル取られるなんて考えた奴は非常に少なかった
斎藤が木村のようにタイトル選に全研究をつぎこめるかどうか
名人・A級通算36期のひふみんのものまね解説がまた見れるんですね、分かります!
(甲高い声&やや早口で)
うん、えーとー、今日で斎藤八段がぁー、名人戦初挑戦を決めましたねー、
A級初参加でー、まことに見事な成績でございますぅー!
わたくしもぉー、名人戦では、数々の名局を残しておりますがぁー、
今の渡辺名人は、大変な強敵だと思いますがぁー、
それに負けない名局が見れることをー、わたくしも今から楽しみにしておりますぅー、はい。
ナベの壁は厚いが、頑張れ
順当だなw
見逃したかな
来期は落ちてくれるとありがたい、A級のレベルも上がるし
表記がずれておられて、
9期 大山康晴 19期 高島一岐代 24期 山田道美 29期 灘蓮照 34期 大内延介
だと思います。
ただ大山先生は第7期の、いわゆる「高野山の決戦」を経て、A級に上がられていますので、第9期は該当しないかと。
棋王戦と同じようなかたちで。
次期会長なる風評の流布を流しているザこは覚悟しておくように!
ナベ藤豊広永斎菅糸天勇近
三浦に唯一の白星献上した糸谷。
ということで渡辺名人、防衛期待してます!頑張れ!!!
今回はそんなことしなくてもあっさり防衛できるし
羽生佐藤より先に落ちるとは…
40歳になったら引退 じゃなかった?
順位の恩恵もないとなるといよいよピンチだけど
なんとかあと1期耐えれないかな
永瀬か木村なの?
なお、誠也が永瀬に勝って、木村が深浦に勝てば木村昇級なんで、40代二人昇級は十分ありえる線だと思う。
来期には間に合うかな
特に8位は今までも降級率高いから来期は羽生が筆頭候補で残りは山崎か天彦か会長の争いになりそうだな
順位戦での対戦はかなわなかったな
現実的に8位は4-5でも落ちうる順位で、特に永瀬が上がってきた場合、今の永瀬が4勝以下というのは考えづらいから、そのリスクは上がるわけで。
まあ、藤井と順位戦で当たらないというのもそれはそれで時代の交代感があっていいと思う。
背景は全く違うけど、羽生がA級に上がったのが大山がA級のまま亡くなった翌年だったみたいに。
失礼すぎて草
昨年度、三浦は羽生に勝ってる(三浦も羽生も残留した)
アベマコメをたまにみると愕然するよ
関係ない対局とかでも永瀬ファンたくさん居る
半分は入れ替えたほうがいいよ。
ロートルの保身目的か将棋界のルールって新陳代謝が悪い。
スポンサーにもファンにも失礼。
少しは順位戦の仕組みを理解しような