第70回NHK杯準々決勝第4局 羽生善治九段 対  斎藤慎太郎八段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第70回NHK杯準々決勝第4局 羽生善治九段 対  斎藤慎太郎八段

228-05_20210228111600cbb.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html


46:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:46:59.20 ID:4mR8FwdW
なんの見せ場もなかった羽生


55:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:07.60 ID:oK7V+t3m
羽生さんの時代終了


64:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:11.99 ID:HIKpsXZf
羽生さん今期勝率5割か


67:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:12.43 ID:YcdHw8Rp
羽生さんも昔は強かったんだよ・・・。


71:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:16.52 ID:ZOnadvA1
見せ場作らせず完封か、強い


72:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:16.90 ID:0oH1kItY
さすがに名人挑戦するだけあるわ


73:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:18.82 ID:nkkldP70
最後まで98の歩の垂らしが残ったままでワロタ


76:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:20.80 ID:OAveuT92
矢倉もバランスの時代なんだなぁ
ガチガチに堅めてた昔の矢倉が懐かしい


78:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:23.13 ID:j2SprdT9
つか一方的な完敗やな

86歩同歩あたりから


81:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:26.50 ID:ugL6tyu8
これは名人挑戦級の強さ


87:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:28.73 ID:iHEj5tJ9
後手大優勢から、先手無理攻めして大敗。悲しいよ羽生さん


90:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:33.56 ID:BI9SjnxQ
さいたろう強いのか羽生が残念なのか


92:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:36.39 ID:fxZuZFWS
これがA級一位と八位の差や


96:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:47:43.22 ID:YANXxqRX
早指しで斎藤が羽生に初勝利


102:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:48:08.97 ID:4TTrrC2V
負けると衰えたと言われる羽生さん


107:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:48:14.34 ID:mpY+1nFu
敗着は、86同歩だなぁ


119:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:48:26.05 ID:2eQ3zIUM
山ちゃんの優勝が見えてきた


120:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:48:29.81 ID:ZGSqeFh0
羽生さんNHKでも勝てなくなったかー


130:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:48:53.26 ID:fxZuZFWS
4年前に棋聖戦でボコられたのが嘘のようである


137:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:49:02.99 ID:ZLW/cjGm
羽生が弱くなった以上にさいたろうが強かった


146:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:49:19.27 ID:HG1HtnvV
やっぱり豊島も驚いた86歩だろ


195:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:49:57.60 ID:j2SprdT9
86歩同歩は継歩攻めが見えます(豊島唯一の見せ場)

その後同歩


196:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:49:59.93 ID:rfY1g6rW
最初から最後まで斉藤が優勢

羽生の敗着は、会場に現れたことだ


201:NHK名無し講座: 2021/02/28(日) 11:50:04.73 ID:G9Uxy8Hr
もう今の羽生じゃ斎藤名人候補には歯が立たないでござる



[ 2021/02/28 11:48 ] NHK杯 | CM(319) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/02/28 (日) 11:48:31
    なるほどね
  2. 2021/02/28 (日) 11:48:45
    羽生ヲタ憤死
  3. 2021/02/28 (日) 11:48:50
    淡白な負け方。粘る気も失せたか。
    哀しいです。
  4. 2021/02/28 (日) 11:49:15
    1なら渡辺明名人防衛!
  5. 2021/02/28 (日) 11:49:19
    8勝1敗の単独トップの斎藤
    4勝5敗でビリッケツの羽生
    指す前から勝負は明らかだったよ
  6. 2021/02/28 (日) 11:49:34
    順位戦全振りでNHK捨てるかと思ってたらフツーに勝ってたさいたろう
  7. 2021/02/28 (日) 11:50:04
    羽生さんはNHK杯に全力とは何だったのか
  8. 2021/02/28 (日) 11:50:13
    斎藤と羽生の格付けは終了したな
  9. 2021/02/28 (日) 11:50:30
    これがA級1位と8位の差…
  10. 2021/02/28 (日) 11:50:36
    後手番なら良かったのになあ
    一昨日も後手で勝ってたし、今期後手なら勝率いいからな
  11. 2021/02/28 (日) 11:50:41
    稲葉(関西)・佐藤天(元関西)・山崎(関西)・斎藤(関西)
    今年のNHK杯は関西の年だったか。最年長が山崎先生とは随分フレッシュだ。
  12. 2021/02/28 (日) 11:50:48
    マジで羽生さん年間負け越し有り得るな
  13. 2021/02/28 (日) 11:51:22
    こりゃ来期で降級ですわ
  14. 2021/02/28 (日) 11:51:24
    本当に羽生さんは衰えてしまったの?
    こう書くと竜王戦挑戦順位戦1組王将戦残留してるのに?と言われるが
    予選からの本戦入りも減ったし
  15. 2021/02/28 (日) 11:51:29
    地味なにぃちゃんが解説してるなぁ~と思ったら、竜王でした。
  16. 2021/02/28 (日) 11:51:44
    順位戦でも二年連続で負け越して
    年間成績でも負け越しほぼ確定か
    もう引退しろ三流ロートル
  17. 2021/02/28 (日) 11:52:09
    羽生が衰えるのは誰がみても明らかだろ
    見ためてないのはヲタだけ
  18. 2021/02/28 (日) 11:52:28
    ※12
    長谷部、池永、三浦
    アン.チは残念だろうけど、負け越しはないよw
  19. 2021/02/28 (日) 11:52:37
    ※14
    正直羽生の現状を見て衰えてないとかいう奴は全盛期の羽生の強さを馬.鹿にしてるとしか思えん
  20. 2021/02/28 (日) 11:52:39
    インビクタス対まったりになって笑える
  21. 2021/02/28 (日) 11:52:46
    年度成績負け越しって羽生さん史上かなりショッキングな感じではあるよな
  22. 2021/02/28 (日) 11:53:57
    羽生は衰えてない=七冠の頃も今と同じ程度の強さだった=当時の将棋界のレベルが低かった
    ってこと?
  23. 2021/02/28 (日) 11:54:01
    山ちゃんが優勝するときは必ず羽生さんを倒す、というのが崩れるのかどうか
  24. 2021/02/28 (日) 11:54:29
    大山が異常なだけで中原・米長・谷川も50代前半でA級陥落したしな
    年齢には勝てない
  25. 2021/02/28 (日) 11:55:07
    稲葉優勝でA級降級の憂さ晴らしとみた
  26. 2021/02/28 (日) 11:55:22
    ※21
    だから、負け越しはあり得ねえよ
    王位リーグで勝てるから
  27. 2021/02/28 (日) 11:56:00
    チームまったりの2人とチームインビクタスの2人でベスト4占めましたね。
    しかも準決勝の2カードはともにアベマトーナメントの予選で当たっていたカード。
    当時はチームまったりが全勝していたけどNHK杯はどうなるだろうか?
  28. 2021/02/28 (日) 11:56:06
    秒読みの中、羽生郷田の絶対郷田玉詰まないやろ!からの脅威の詰み筋で郷田を沈めたあの羽生は一体どこへ!?
  29. 2021/02/28 (日) 11:56:46
    ※26
    野月とか飯島みたいな終わった中堅棋士に負けるのが今の羽生だぞ?
    王位リーグして勢いのある若手相手に負けるとか普通にありえると思うが?
  30. 2021/02/28 (日) 11:57:09
    しゃーない
    寄る年波には勝てん
  31. 2021/02/28 (日) 11:57:33
    以前の棋聖戦では羽生棋聖(当時)が貫禄勝ちだったんだがなあ
    斎藤強くなったな羽生乙
    羽生は4強に次ぐ第2集団のトップからも明確に陥落した感じやな・・・
  32. 2021/02/28 (日) 11:58:09
    調べたら池永とかレーティング1700超えてんじゃん
    羽生さん負けるわこれ
  33. 2021/02/28 (日) 11:58:20
    森内十八世名人に壊されたから仕方ないよ
  34. 2021/02/28 (日) 11:59:03
    ※29
    アン.チがそう願いながら、毎年4勝1敗くらいの成績を残す羽生さんw
    残念だったなw
  35. 2021/02/28 (日) 11:59:28
    藤井聡太の最大の功績は羽生善治を破壊したこと
  36. 2021/02/28 (日) 11:59:48
    男3人で和やかに感想戦してるよ
    いい雰囲気だ
    この人達にはこれからも頑張って欲しい
  37. 2021/02/28 (日) 11:59:49
    山ちゃんはA級になったら、メチャクチャ勝ちまくりそうな気がする
    A級棋士に対しての敬意をメチャクチャ持ってると思う人だから
  38. 2021/02/28 (日) 12:00:44
    敬意だけで勝てたら楽だわねw
  39. 2021/02/28 (日) 12:00:47
    早指しならまだ勝てるとは何だったのか…?
  40. 2021/02/28 (日) 12:01:04
    来期A級最終戦で羽生と山崎の負けたほうが陥落とかだったら盛り上がるな
    今年は盛り上がらなかったし
  41. 2021/02/28 (日) 12:01:10
    飯島も野月も羽生より年下じゃんw…
  42. 2021/02/28 (日) 12:01:14
    チームまったりvsチームインビクタスの当時予選結果
    阿部六段 2-0 佐々木五段
    斎藤八段 2-0 山崎八段
    天彦九段 2-0 稲葉八段

    チームインビクタスにとってはNHK杯で絶好のリベンジのチャンスになったな。
  43. 2021/02/28 (日) 12:01:18
    最近羽生さんが負けてるとこしか見てない…
  44. 2021/02/28 (日) 12:01:26
    ※35
    壊されて陥落したのは藤井だけどな
    目背けるなよ藤井ヲタ
  45. 2021/02/28 (日) 12:01:47
    100期を達成してるか、通算95期くらいで100期は無理って状況ならここまで一喜一憂しなしないんだよ。どっちかが確定すればB1に落ちようがフリクラ行こうが余生を好きに過ごせばいいと、まったり見れるわけで。
  46. 2021/02/28 (日) 12:01:55
    これ山ちゃんあるで
  47. 2021/02/28 (日) 12:02:06
    なんであなたは羽生さんが負けた記事にうっきうきで現れるの?
  48. 2021/02/28 (日) 12:02:19
    いつまでアベトーの話してんだよ
    社員乙
  49. 2021/02/28 (日) 12:03:11
    羽生が100期達成するか藤井が100期達成するか
    俺なら後者に賭けるわ
  50. 2021/02/28 (日) 12:03:15
    abema予選だと共にまったりが勝ち越してるけどどうなるか
    NHK杯でも天彦さいたろうのカードが見られるのか
  51. 2021/02/28 (日) 12:03:19
    これはアベマトーナメントのスピンオフか何かですか?
  52. 2021/02/28 (日) 12:03:43
    弱すぎて笑いも起きねぇわ
    19世名人は所詮こんなもんだな
  53. 2021/02/28 (日) 12:03:51
    ※48
    今年はなくなったししゃーない
  54. 2021/02/28 (日) 12:04:29
    優勝者予想が難しすぎる
    最近勢いのある山ちゃん、さいたろうが有利か?
  55. 2021/02/28 (日) 12:04:32
    NHK杯は中年、羽生世代最強と言われていたのに
    今年は若手中堅だけになったな
  56. 2021/02/28 (日) 12:04:36
    豊島竜王って解説出来るんだ
    解説毛嫌いしてる印象
  57. 2021/02/28 (日) 12:04:38
    まあ今この二人だったら普通に斎藤の方が強いよね
    順当
  58. 2021/02/28 (日) 12:04:44
    20世永世名人ナベ
    21世永世名人藤井

    将棋ファンはみなこれを願っている
  59. 2021/02/28 (日) 12:05:03
    藤井は30代で100期達成するかもね、20代だったら笑うしかない
  60. 2021/02/28 (日) 12:05:35
    羽生渡辺永瀬
    2ch名人三大負けを願われてる棋士
    後ろ二人はなかなか負けないが羽生さんはよく負けてくれるからアン/チに優しい
  61. 2021/02/28 (日) 12:05:54
    これで羽生のNHK杯の通算成績は101勝24敗(0.808)
    前年度までは99勝23敗(0.811)

    これは確実に衰えてきてるな
  62. 2021/02/28 (日) 12:06:56
    まあでもたまたまNHK杯でまったりとインビクタスの面々が大活躍してるのも事実だしな
  63. 2021/02/28 (日) 12:07:20
    豊Pは西遊棋の立ち上げメンバーだし、ファンとの交流とか、将棋の普及とかも割と意識高いんじゃない、ニコニコで解説した時も結構ざっくばらんに話してて、神経質なイメージはない
  64. 2021/02/28 (日) 12:07:30
    ※60
    聡太のアン.チなんてやっても悔しい思いするだけだもんな
    やっぱア.ンチするなら羽生みたいな程よく弱い棋士に限るぜw
  65. 2021/02/28 (日) 12:07:36
    今期のフカーラみたいな例もあるし、NHK杯は調子のバロメータにはならんけど
    勝率やレーティング推移見ても羽生が低調なのは明らかだね
    レーティングもいつトップ10から落ちてもおかしくない
  66. 2021/02/28 (日) 12:07:49
    ※61
    衰えが凄いな
    もうすぐ勝率7割台かよ…
  67. 2021/02/28 (日) 12:08:11
    フィッシャールールとNHK杯ルールの違いで
    勝敗・展開がどう変わってくるかが一番の見所。
  68. 2021/02/28 (日) 12:08:28
    豊島はああ見えてノリ良いしファンサービスもできるぞ
    羽生とは違って将棋界のこと考えて西遊棋にも入って普及活動してたし
  69. 2021/02/28 (日) 12:08:49
    ※63
    いや神経質ではあるだろどうみても
  70. 2021/02/28 (日) 12:08:53
    ※65
    聡太ファンになって羽生安置になるのが一番精神衛生上いいよなw
    ストレスたまらないしw
  71. 2021/02/28 (日) 12:09:17
    ※52
    その弱すぎる19世名人に狩られる当代名人さん…w
  72. 2021/02/28 (日) 12:09:38
    耳栓したりとかしてたもんな豊島さんは
  73. 2021/02/28 (日) 12:10:08
    61
    NHK杯は1年に1敗しかしないから勝率の推移は鈍いだろ、というツッコミ待ちだよね
  74. 2021/02/28 (日) 12:10:12
    安置を実力で黙らせられない羽生が悪い
  75. 2021/02/28 (日) 12:10:14
    ※61
    藤井聡太 4勝4敗(.500)←こいつwww
  76. 2021/02/28 (日) 12:10:21
    それにしても
    タイトルホルダーを破った棋士も全員きれいに
    ベスト8で敗退になってしまうとは。
    というかタイトルホルダーは悔しくないのか!
  77. 2021/02/28 (日) 12:10:36
    あのいつもの壊されたさんは羽生さんの負けが分かった時点でテレビ消したりとかしたの?
  78. 2021/02/28 (日) 12:12:21
    豊島が名人のときに将棋の普及活動してるの見た事ないぞ
    前の天彦や今の渡辺の方がよくやってる
  79. 2021/02/28 (日) 12:12:27
    衰えたネタが数年前まで「衰えた(○冠)」だったのに
    最近は「衰えた(リーグ残留)」とかになってて笑える
  80. 2021/02/28 (日) 12:12:40
    西山女王と互角の棋力にしては、名人挑戦者相手に健闘したよ

    敗者を叩くのはやめよう
  81. 2021/02/28 (日) 12:12:40
    ※75
    今が全盛期でこれかよw
    ざっこw
  82. 2021/02/28 (日) 12:13:04
    76
    まあそう言いなさんな
    今期は朝日銀河JTみんな4強に取られてて、NHK杯まで4強だったらちょっと味気なさ過ぎる
  83. 2021/02/28 (日) 12:14:28
    ほんとだ、準決勝、まったりVSインビクタスだね。

    ハタチン奨励会幹事時代の教え子VS山ちゃんと見ることもできるな。
  84. 2021/02/28 (日) 12:14:32
    ※61
    来年度、初戦負けしてもまだ8割キープなのか
    8割切る前に引退した方が潔いかもしれない
  85. 2021/02/28 (日) 12:14:59
    聡太だったら楽勝で斉藤に勝ててた
  86. 2021/02/28 (日) 12:15:43
    豊島は名人の時はスケジュール的に厳しかったろ…
    でも、岡崎将棋まつりとか出てた気はする
  87. 2021/02/28 (日) 12:15:44
    NHK杯優勝の確率は、さいたろう40%、やまちゃん30%、稲葉20%、天彦10%くらいか
  88. 2021/02/28 (日) 12:15:53
    山崎八段が優勝を逃した場合、
    村山七段より年下の棋士がいよいよ初優勝、という展開になるんですね。
  89. 2021/02/28 (日) 12:16:03
    ナベが負けたのが悪い
    てかナベが勝ってたら斎藤とここでもあたってたのか
  90. 2021/02/28 (日) 12:16:05
    斎藤は聡太の下位互換
    渡辺名人に勝てるわけない
  91. 2021/02/28 (日) 12:16:38
    将棋が強くなるには、同レベルの棋力を持つ人と切磋琢磨すること

    羽生さんは西山さんや里見さんともっとVSして切磋琢磨しないとね
  92. 2021/02/28 (日) 12:17:07
    おいおい、本気のNHK杯でこれかよ
  93. 2021/02/28 (日) 12:17:36
    糸谷にけちょんけちょんされてた、稲葉が優勝だったら笑う
  94. 2021/02/28 (日) 12:17:46
    王将戦で羽生に壊された奴の話は…

    といわれたいの?
  95. 2021/02/28 (日) 12:18:18
    渡辺戦で見せたキレッキレの凌ぎ、また見たかったな
  96. 2021/02/28 (日) 12:18:35
    ※75
    羽生さんが18歳の頃は無双してたぞ
    才能の差は歴然としてるな
  97. 2021/02/28 (日) 12:18:41
    羽生が負けるとここも平和でいいな
    ヲタが来ないから
  98. 2021/02/28 (日) 12:18:48
    羽生さんは三顧の礼を習って、藤井君に頭を下げて師事すべきだと思うね
  99. 2021/02/28 (日) 12:18:50
    斎藤は名人戦でも2勝くらい期待できそうだ
  100. 2021/02/28 (日) 12:18:58
    順位戦A級・竜王挑戦&1組残留・王位戦リーグ残留・王将戦リーグ残留って実績だけ見れば今年度もトップと言えるけどな。
    はたで見てると強い時と弱い時の落差がやばいわ。
  101. 2021/02/28 (日) 12:19:18
    18世名人に壊されたな
  102. 2021/02/28 (日) 12:20:09
    羽生さんはずっと一人、別次元で戦ってたから、
    負けがこんでも、弱くなったって感じもないな
    突然、全盛期ばりになったりするし、
    普通の物差しでは測れない
  103. 2021/02/28 (日) 12:20:20
    藤井聡太八冠になれば面倒くさいヲタがいなくなるからいいな
    藤井ファンはいい人ばかりだし
  104. 2021/02/28 (日) 12:20:34
    なんjから来たンゴw
    初めて将棋の動画見たけど羽生弱すぎィ!w
  105. 2021/02/28 (日) 12:21:37
    斉藤君のウォーミングアップには、奨励会三段の女王と互角のおじさんが相手で丁度良かった
  106. 2021/02/28 (日) 12:21:59
    初見で強い弱いが分かるとか、今からでもプロ棋士になれるじゃないか
  107. 2021/02/28 (日) 12:21:59
    もう普通の物差しでは測れないくらい弱くなったからな
  108. 2021/02/28 (日) 12:23:36
    史上最強の天才F君だったら、角落ちでも羽生に勝てるレベル
  109. 2021/02/28 (日) 12:23:42
    西山さんは山口に負けてたけど、山口が藤井二冠に勝てる確率って
    どれくらいなんだろう、西山さんと互角はネタだろうけど
  110. 2021/02/28 (日) 12:23:53
    藤井 東京大医学部
    豊島 京都大医学部
    斎藤 大阪大医学部
    羽生 帝京大医学部

    大学に例えるとこんな感じ
  111. 2021/02/28 (日) 12:23:56
    ※85
    勝率5割の待ったは惨敗だろw
  112. 2021/02/28 (日) 12:25:06
    >>109
    0%かな
  113. 2021/02/28 (日) 12:25:55
    羽生さんが三段リーグいたら一期抜け出来なさそう
    抜けるのに5期ぐらいかかりそう
  114. 2021/02/28 (日) 12:26:45
    ※113
    羽生ヲタ乙
    抜けられるわけ無いだろ
  115. 2021/02/28 (日) 12:26:56
    王位リーグに切り替えてこ(´・ω・`)
    永瀬いるけどね・・・
  116. 2021/02/28 (日) 12:27:01
    羽生には天才藤井君の棋譜を見ても、難解でちんぷんかんぷんだろう

    まずは棋力が近い西山里見戦の棋譜をみて、お勉強しよっ!
  117. 2021/02/28 (日) 12:27:27
    羽生九段の無理攻めからの投了
    角を切ってから新手か?と思いきや
    特に何にもなく、気付けば大差で投了
    やむなし
  118. 2021/02/28 (日) 12:27:44
    西山に負けるは流石に羽生さんに失礼
    7番勝負したら4勝3敗で羽生さん勝つに決まってるだろ
    西山如き相手にならんよ
  119. 2021/02/28 (日) 12:27:50
    ベスト4の顔ぶれを見ると過去のNHK杯で唯一当たったことのないカードが
    天彦・斎藤戦だったと思うので決勝でそのカードも見てみたいな。
    もちろんネクタイもチームまったりの企画で交換したものをお互い着けて。
  120. 2021/02/28 (日) 12:29:12
    今日はワンサイドだったから準決勝・決勝は熱戦を期待したいね
  121. 2021/02/28 (日) 12:29:55
    羽生世代とか言っても、所詮アマ強豪クラスがたまたま揃っただけだから
    メッキが剝がれればこんなものw
  122. 2021/02/28 (日) 12:30:00
    大山康晴(50) 38勝18敗 (0.679)25歳の中原から十段奪取

    中原誠(50)  21勝18敗 (0.538)

    羽生善治(50) 21勝21敗 (0.500)30歳の豊島に竜王挑戦、奪取失敗

    うーん…
  123. 2021/02/28 (日) 12:30:35
    名人挑戦者が、奨励会三段と互角のおじさんに指導対局してあげたお好み将棋道場のNHK杯ver
  124. 2021/02/28 (日) 12:30:50
    藤井君はアマ強豪レベルに負けすぎだろ…
  125. 2021/02/28 (日) 12:31:27
    ※122
    大山すごすぎ
    藤井の目標は大山になるな
    中原・羽生はすでに越えてるし
  126. 2021/02/28 (日) 12:31:41
    6筋の位が厳しかった。
  127. 2021/02/28 (日) 12:31:50
    藤井君も人だから、不運にも負けることはある
    弘法にも筆の誤りというだろう
  128. 2021/02/28 (日) 12:32:04
    大山時代とは研究の深さが段違いだろ、比較して何になるのか…
  129. 2021/02/28 (日) 12:32:28
    大山ヤバすぎだろ
    中原いなかったら50代でも天下取ってそう
  130. 2021/02/28 (日) 12:32:38
    これは稲葉NHK杯待ったなし
  131. 2021/02/28 (日) 12:32:45
    大山先生まじでおかしかったんだな
  132. 2021/02/28 (日) 12:33:36
    山ちゃんが優勝だな
  133. 2021/02/28 (日) 12:35:12
    大山先生は将棋連盟の経営、弟子の育成、地元岡山での将棋普及、初期の女流将棋の発展にも尽力しつつ、順位戦A級でもバリバリ戦っていた英雄
  134. 2021/02/28 (日) 12:35:34
    マラソン観てたわ
  135. 2021/02/28 (日) 12:36:31
    山ちゃんをあきらめない
  136. 2021/02/28 (日) 12:37:09
    みんなで優勝者の予想しようか
    何故その人だと思うのか理由付けてさ
    ちな俺は山ちゃん
    理由は…ない
  137. 2021/02/28 (日) 12:37:53
    山ちゃんが優勝→涙ぐむ→今後の決意を語る→A級陥落
    までが、いつもの山ちゃん劇場です。
  138. 2021/02/28 (日) 12:38:24
    互角の棋力を持つ人と研究会すると、将棋が上達する

    羽生さんは西山さんと研究会開いて、今回の敗局を見直そう
  139. 2021/02/28 (日) 12:38:56
    大山とかいうアマ五段は時代に恵まれていたんだね〜
    低レベル時代で羨ましい
  140. 2021/02/28 (日) 12:39:55
    昔は、研究するなんて だせえよなー
    ってノリだったってマジなの?
  141. 2021/02/28 (日) 12:39:59
    137
    おいおいw
  142. 2021/02/28 (日) 12:40:38
    羽生さんは足を痛めていて椅子対局になったら無双すると思っていたがこの結果。今回は相手が悪かった。
  143. 2021/02/28 (日) 12:40:45
    山崎八段→3度目の優勝
    稲葉八段→3度目の準優勝

    になったりして
  144. 2021/02/28 (日) 12:41:12
    NHKってイス対局になったん?
  145. 2021/02/28 (日) 12:41:43
    負けた言い訳のレパートリーが飯島化しつつある羽生ファン
  146. 2021/02/28 (日) 12:42:00
    来期NHK杯のシード
    2回戦から出場14人
    ベスト4 天彦、稲葉、斎藤、山崎
    タイトルホルダー 渡辺、豊島、藤井、永瀬
    A級 広瀬、康光、羽生、糸谷、三浦、菅井

    1回戦から出場
    山崎・永瀬以外のB1棋士11名とあと誰になるだろう?
    棋戦優勝者や成績優秀者として誰がいるか分かる人教えて!
  147. 2021/02/28 (日) 12:43:12
    五割すら怪しい羽生が四強の次グループの訳ない
  148. 2021/02/28 (日) 12:43:50
    高槻の新会館は椅子対局用の部屋を
    つくるんだよね?
    千駄ヶ谷の方を建て替える時もつくるの?
  149. 2021/02/28 (日) 12:44:18
    羽生ファン「羽生さんは講演で日々忙しいから、負けてもしょうがない」

    このご時世で講演仕事はあまりないですが
  150. 2021/02/28 (日) 12:45:24
    日々忙しいのは会長の方だよな
  151. 2021/02/28 (日) 12:46:42
    将棋自体が進歩してるから、羽生(30)vs羽生(50)なら50歳が勝ちそうな気もするけど
    羽生(45)vs羽生(50)なら45歳が勝ちそうな。
    悲しいなあ。
  152. 2021/02/28 (日) 12:47:11
    全然伸びないな
    予想通りの結果だったし仕方ないか
  153. 2021/02/28 (日) 12:47:12
    50歳の成績

    升田幸三 21勝20敗(0.512)45歳の大山に名人挑戦、奪取失敗
    大山康晴 38勝18敗(0.679)25歳の中原から十段奪取

    二上達也 21勝27敗(0.438)棋聖防衛失敗
    中原誠  21勝18敗 (0.538)
    米長邦雄 29勝24敗 (0.547)23歳の羽生が挑戦、名人防衛失敗
    加藤一二三 22勝20敗(0.524)19歳の羽生に決勝で勝利、早指し戦優勝

    谷川浩司 14勝22敗(0.389)A級陥落

    羽生善治 21勝21敗 (0.500)30歳の豊島に竜王挑戦、奪取失敗

    まぁ谷川比べたらよくやってる方だな
    師匠の二上はタイトルホルダーだったから仕方ない
  154. 2021/02/28 (日) 12:47:50
    99期で棋戦152回優勝しても叩かれるって、他の棋士はなんなん、
    もう、その視点なら、将棋自体無価値だろ笑
  155. 2021/02/28 (日) 12:49:56
    他の棋士と比較すれば大山の異常さ際立つだけだ
    羽生は確かにタイトル挑戦してるあたり及第点ってとこかな
  156. 2021/02/28 (日) 12:50:34
    BSからは、既に「ザ・ヒューマン」と認定されております。
  157. 2021/02/28 (日) 12:50:42
    過去は過去、今は今
  158. 2021/02/28 (日) 12:52:59
    154
    棋戦優勝152ってどこの世界線?

  159. 2021/02/28 (日) 12:54:21
    今の羽生さんは室やんと七番勝負して4勝2敗で勝てる力はあるから、ファンはそんな落ち込むな
  160. 2021/02/28 (日) 12:56:29
    羽生さんに対して無礼すぎる
    室谷程度4-1で勝てるわ

    西山里見なら4-3
    清水カトモモなら4-2
    室谷なら4-1
    奨励会三段の上位で互角ってとこかな
  161. 2021/02/28 (日) 12:58:10
    振り駒で先手になっちゃったのが全て
    後手なら勝ててたと思う
  162. 2021/02/28 (日) 12:58:26
    まあ今回は、何か調子が悪かっただけだろ
  163. 2021/02/28 (日) 13:03:24
    椅子だった
    読みが合わなかった
    研究にハマった
    前日寝れなかった
    藤井がいた
    何か足りなかった←new

    恐れ多くも引き角戦法という世紀の大発明をなされた飯島大師匠御考案の例文集より抜粋
  164. 2021/02/28 (日) 13:04:56
    家出るときに、また嫁に余計な事言われたんだろ
  165. 2021/02/28 (日) 13:07:57
    お前らもいずれ歳はとるだぞ
    もうとってるのかもしれないけど
    年齢の衰えを感じる瞬間ってあるだろ?
  166. 2021/02/28 (日) 13:08:16
    解説とかイベントに出ない上に理事どころか立会人もしないで将棋に集中してこれだもんな
    大山先生と比べるなんて失礼にもほどがあるわ
    あと数年もすれば中原さんと同格という評価に落ち着くだろうな
  167. 2021/02/28 (日) 13:08:32
    今日の豊島の解説はちょっと地味だったな、前に矢内相手に一発かましたこともあるし、茶目っ気はあると思うんだけど・・・もっとのびのびやってもいいと思う
  168. 2021/02/28 (日) 13:08:52
    ※151
    序中盤は50がリードして終盤で30にまくられそう
  169. 2021/02/28 (日) 13:10:08
    じょばー
  170. 2021/02/28 (日) 13:10:41
    来期NHK杯のシード
    2回戦から出場14人
    ベスト4 天彦、稲葉、斎藤、山崎
    タイトルホルダー 渡辺、豊島、藤井、永瀬
    A級 広瀬、康光、羽生、糸谷、三浦、菅井

    1回戦から出場
    B1 丸山、郷田、深浦、屋敷、行方、木村、久保、松尾、阿久津、千田、近藤
    新人王優勝 池永
    成績優秀者 5名ほど?
    女流枠 里見or西山
  171. 2021/02/28 (日) 13:11:51
    国破山河在 城春草木深
  172. 2021/02/28 (日) 13:15:11
    タイトルホルダーには年1回は解説してほしい
  173. 2021/02/28 (日) 13:15:35
    斉藤「今は藤井君の将棋から学ぶしかありません」

    羽生も、藤井君から将棋を学ぼう
  174. 2021/02/28 (日) 13:15:57
    関西勢が強いね
  175. 2021/02/28 (日) 13:17:05
    なぜ今更羽生さんに壊された棋士から将棋を学ばなければならないのか
  176. 2021/02/28 (日) 13:18:13
    弟子を取れ
  177. 2021/02/28 (日) 13:19:34
    後手なら勝てたの?
  178. 2021/02/28 (日) 13:19:40
    壊れたおもちゃから何を学ぶんだよw
  179. 2021/02/28 (日) 13:22:41
    ※177
    今期は後手の勝率が高い
    後手なら多分勝ててた
  180. 2021/02/28 (日) 13:24:12
    振り駒のせい←new
  181. 2021/02/28 (日) 13:24:28
    竜王戦1組もベスト4に関西勢が3人
    関西と関東の棋士の比率が1:2であることを考えると凄い
  182. 2021/02/28 (日) 13:25:57
    さす次期名人
  183. 2021/02/28 (日) 13:32:42
    聡太はのほほんと見せかけて、ロックなやつだからな
    登場と同時に羽生を壊しとく、とかw
    容赦ねーなぁ
  184. 2021/02/28 (日) 13:34:53
    先週、変なタイミングでNHKが羽生さん特集をひっそり放送していた時点で、NHK杯も落としたな、と思っていた。
  185. 2021/02/28 (日) 13:35:19
    来期は2回戦から出場の14人がベスト4、タイトルホルダー、A級棋士全員で
    きれいに枠内に収まったのね。
    年によってはA級棋士の下位者が14人の枠に収まらず1回戦からの出場枠に押し出されたり、
    枠が余ってB1の上位者が2回戦からの出場枠に繰り上がったりすることも見るけどね。
  186. 2021/02/28 (日) 13:39:31
    藤井二冠、銀河、朝日が壊れたオモチャ!
    だから、あんな制御できない強さになっとんのか。
  187. 2021/02/28 (日) 13:42:10
    ※186
    ブレーキが壊れた説は新しい
  188. 2021/02/28 (日) 13:42:14
    ところで来期は成績優秀者枠に誰が入っていると思う?
    分かる人いる?
  189. 2021/02/28 (日) 13:42:41
    羽生は名人挑戦を決めた斎藤にご褒美としてNHK杯優勝をプレゼントするとか、
    どんだけ大人の対応なんだよw
    羽生にとって将棋の勝ち負けは関係なく、残りの人生を純粋に楽しむためのものなんだなと思った。
    やっぱ国民栄誉賞受賞者は格が違うわ
  190. 2021/02/28 (日) 13:47:02
    わざと負けた←new
  191. 2021/02/28 (日) 13:58:21
    今の羽生なら俺でも10戦したら5勝は出来るぞ。
    羽生が弱くなるとやっぱり将棋が詰まらないな。
  192. 2021/02/28 (日) 14:00:10
    そな羽生にボコられたのは渡辺
  193. 2021/02/28 (日) 14:05:07
    何だかんだ決勝戦もまったりvsインビクタスで収まりそうな気がする。
    ここまででもアベトナで同じチームメンバー同士の対戦、ってありそうでなかったし。
    大三元同士、バナナ同士、酔象同士は当たりそうで当たらなかった。
    むしろチーム内2人とも同じ相手に連破されている。
    広瀬、青嶋→山崎に敗退
    藤井、永瀬→木村に敗退
    行方、木村→天彦に敗退
  194. 2021/02/28 (日) 14:06:35
    小泉元首相の名言が今更ながら思い出され
    (人生には3つの坂がある。上り坂下り坂、もう1つは'まさか'だ)
    つまり・・・・
    斎藤=上り坂
    羽生=下り坂
    山ちゃん=まさか
  195. 2021/02/28 (日) 14:06:37
    でも斎藤ってゆとりでしょ?
  196. 2021/02/28 (日) 14:07:37
    羽生さんって、勉強とか努力はやらないんかな
  197. 2021/02/28 (日) 14:31:48
    NHK杯で完敗してしまうのか…
  198. 2021/02/28 (日) 14:34:01
    レーティングが10位・・
  199. 2021/02/28 (日) 14:39:33
    山ちゃん以外は誰が勝っても初優勝か
    山ちゃん3回目の優勝が見たいが
  200. 2021/02/28 (日) 14:40:01
    ※191
    本気で言ってんなら、頭おかしい
    煽りで言ってんなら二度と書き込むな
  201. 2021/02/28 (日) 14:42:03
    斎藤は棋戦優勝ないのが意外だわ
  202. 2021/02/28 (日) 14:44:17
    羽生さんがどんどん抜かれていくのは、切ない。
    しかし、あの羽生ヲタが赤くなったり、青くなっている姿を想像すると笑えてくる、という。
    昨日からスタンバってたんだろうなぁw
  203. 2021/02/28 (日) 14:45:09
    羽生さん、負けはしたけど良い攻めを見せてくれたから面白かった

    もう、高橋名人にゲームで勝ったら、100期達成ということで
  204. 2021/02/28 (日) 14:46:06
    羽生さん壊されちゃったかー
  205. 2021/02/28 (日) 14:49:47
    足だけじゃなくて脳も壊れたか
    もうサナトリウムにでも行けばいいよ
  206. 2021/02/28 (日) 14:52:33
    50歳でA級棋士なのは本当にすごい。
  207. 2021/02/28 (日) 14:53:45
    別にすごくない
  208. 2021/02/28 (日) 15:14:43
    50歳でA級が凄いとか草
    60代でA級の棋士もいるのに
  209. 2021/02/28 (日) 15:21:09
    今の羽生は得意の王座戦トーナメントで、飯島にも負けるレベル
  210. 2021/02/28 (日) 15:26:51
    斎藤八段もNHK杯は今期で5回目の本戦出場だけど、
    今日の結果入れてこれまでの本戦通算成績は12勝4敗、
    ベスト4が2回目、ベスト8が1回、ベスト16が1回、
    初戦敗退はこれまでなしだから、やはり安定して強いね。

    今日の内容も良かったし、今後NHK杯優勝も何回かするのでは、と思う。
    ただインビクタスの2人には過去負かされているから、
    今期はここからが山場になるかな。
  211. 2021/02/28 (日) 15:30:19
    端のたたきの歩最後まで生きてたけど、あれたたかれたときに付き合ったらどうなるの?
  212. 2021/02/28 (日) 15:33:36
    タイトル開催数が増えた恩恵で歴代最強みたく持ち上げられてきたけど冷静に考えて羽生ってそこまでの棋士じゃないよね
    大名人の木村大山中原に対して大舞台で無双出来なかったガッカリ王者は羽生だけだし

    女流の方では里見が(5〜8タイトル時代のトップ)清水(全盛期が2〜4タイトル)のタイトル数をまもなく抜くし
    お隣の囲碁でも7タイトル時代の井山がタイトル数が少ない時代の坂田を抜いて歴代1位
    タイトル開催数が一番多い時代の棋士が歴代1位になれるのなんて当たり前なんだわ
    それに藤井が出て来た今となっては羽生をことさら無理に持ち上げる必要も無くなったしな
  213. 2021/02/28 (日) 15:39:56
    千田がアベマで凄八とやってるな。流石にこれは拒絶できんか。
  214. 2021/02/28 (日) 15:40:24
    羽生九段のことが色々書かれているけど、
    斎藤八段のNHK杯の成績ももっと評価されるべきだと思う。
    この厳しい競争の中で2年連続ベスト4は率直に素晴らしいでしょ。
  215. 2021/02/28 (日) 15:41:54
    羽生さん?序盤中盤終盤スキだらけだよね
  216. 2021/02/28 (日) 15:43:07
    このままだと来期の降級は羽生さんと怪鳥だよなぁ
  217. 2021/02/28 (日) 15:44:33
    将棋界の功労者に暴言ばかりで酷いわ

  218. 2021/02/28 (日) 15:47:24
    青嶋、斎藤、稲葉と破って山崎が優勝したら、数年前に優勝したときと同じになるな。
  219. 2021/02/28 (日) 15:55:21
    まったくだな棋界最大の功労者である渡辺大名人への敬意が足りないぞここの連中は
  220. 2021/02/28 (日) 15:59:17
    アベマトーナメントって今年はやらなくなったの?
  221. 2021/02/28 (日) 16:04:26
    ちはるは塵
  222. 2021/02/28 (日) 16:05:33
    稲葉がここで報われて欲しい
  223. 2021/02/28 (日) 16:08:47
    217 何度も言うがw 「羽生ヘイトに誘導した輩」のせいw

      こいつがいなけりゃ、羽生個人だけでここまでヘイトされるほど今は強くねーだろ。性格はいい人だし

      論理的に考えろ。な。w
  224. 2021/02/28 (日) 16:20:18
    A王戦でA治が99%ひっくり返したぞw
  225. 2021/02/28 (日) 16:20:50
    鍋ヨタは荒らすのが仕事。
  226. 2021/02/28 (日) 16:26:27
    これはさいたろう優勝かな
  227. 2021/02/28 (日) 16:28:00
    羽生さん…(´;ω;`)
  228. 2021/02/28 (日) 16:30:32
    10人くらいの常連さんが騒いでるだけやん
  229. 2021/02/28 (日) 16:30:46
    羽生が功労者って?
    将棋界の為に何かしたという記憶はないが
  230. 2021/02/28 (日) 16:32:00
    今の羽生が準々決勝まで残れたことが奇跡
    このまま引退せず醜態を晒し続けるなら、名誉NHK杯選手権者の称号返上しないといけないぞ
  231. 2021/02/28 (日) 16:32:03
    羽生、弱っ!!
  232. 2021/02/28 (日) 16:33:00
    マラソンみてて見忘れてた
  233. 2021/02/28 (日) 16:33:13
    名人挑戦者なんだからさいたろうに勝ってもらわないと困るだろ
  234. 2021/02/28 (日) 16:35:26
    NHKだけは全力のザコ治が完敗して飯ウマァー
  235. 2021/02/28 (日) 16:35:52
    羽生の将棋に興味ナシ レベルの低い時代に築いた実績があるのは分かるが過去の人 むしろ羽生に負けてる若手は何してるんだ
  236. 2021/02/28 (日) 16:38:01
    逆に50歳で衰えてないと考える方が変
    間違いなく衰えてる。それでも例えば今回のNHK杯では渡辺に勝ってるしさすがは永世七冠ってところだろ
  237. 2021/02/28 (日) 16:40:44
    千田さんに勝ちましたよ

    すごくないですか???
  238. 2021/02/28 (日) 16:42:53
    三浦は挙動不審
    渡辺はゴシップ誌で軽口
    久保は最近の風貌がルンペン
    千田は不健康&誤知識
    羽生はお漏らし
    藤井は中卒
    永瀬は文革
    豊島はチー牛
    こいつら全員将棋界の面汚し
  239. 2021/02/28 (日) 16:44:38
    将棋界はファンは品性高潔なのに棋士がそうじゃないのが残念だな
  240. 2021/02/28 (日) 16:45:02
    三浦の不正以外はどうにでもなるだろw
  241. 2021/02/28 (日) 16:45:37
    渡辺先生は空気の読める人、視聴者のために羽生さんに勝利を譲ってくださった
    斎藤慎太郎はそれができない

    これが永世二冠で当代名人とただの挑戦者の“差”なのだよ
  242. 2021/02/28 (日) 16:46:38
    羽生が負けたから安心して実況できるわ
    ヲタも安置も既知外だらけだしな
  243. 2021/02/28 (日) 16:49:02
    自分の名誉だけを追求するか、棋界の未来を考え汚れ役を買って出るか
    わかるファンにはわかるんだよ
    ありがとうございます、渡辺名人。
  244. 2021/02/28 (日) 16:50:51
    渡辺名人は命ある限り会長職にとどまってほしい
    全将棋ファンの願いです
  245. 2021/02/28 (日) 16:55:23
    全然コメ伸びてないな
    マジでオワコンだなw
  246. 2021/02/28 (日) 17:06:24
    ※238
    1番の面汚しはオ・マ・エ
    棋士を競走馬と勘違いしてやがる。
    いや、競走馬だって負けてももっと労ってくれるわ。
  247. 2021/02/28 (日) 17:07:16
    A級で8勝1敗の棋士です。強いに決まっとるわ!四強の次は斎太郎でしょ。今の羽生では歯が立たないのは仕方のないことです。残念!
  248. 2021/02/28 (日) 17:12:42
    冤罪事件でボロボロにされたから羽生に八つ当たりってとこかな
    この量だとやり返しの方が凄いけど
  249. 2021/02/28 (日) 17:13:39
    出たか
  250. 2021/02/28 (日) 17:15:03
    ある意味ベスト4全員A級だ
  251. 2021/02/28 (日) 17:17:03
    叡王戦のまとめまだー?
  252. 2021/02/28 (日) 17:27:57
    レーティングも1800切りそうだな
    まあ羽生が1800あると言われてもピンと来ないからなぁ
  253. 2021/02/28 (日) 17:30:25
    ウティ頑張れよ
  254. 2021/02/28 (日) 17:31:46
    永世7冠に名誉NHK杯達成
    もう全部コンプしたんだし良いだろ
    すがれる栄光があるだけマシなんだぜ
    凄八が羨むのもわかる
  255. 2021/02/28 (日) 17:35:19
    いつもの人の最後の拠り所のNHK杯まで負けちゃったのね
  256. 2021/02/28 (日) 17:36:19
    永世はともかく叡王1期は取っておきたかったけどな
    未来的には現役中で取れなかったタイトル扱いになってしまう
  257. 2021/02/28 (日) 17:38:06
    このコメの伸びは壊したさん人気だね
  258. 2021/02/28 (日) 17:52:27
    飯島が千田に勝ったのに管理人は何してるの???
  259. 2021/02/28 (日) 17:52:34
    あーあ、羽生さん壊れちゃった
  260. 2021/02/28 (日) 18:18:48
    まぁよく壊れずに今までもった方じゃないかな?
  261. 2021/02/28 (日) 18:24:58
    これさすがに壊れたの人も息してないでしょ
  262. 2021/02/28 (日) 18:36:40
    羽生さんは勝負師としては凄い

    でも、嫁がプライベート暴露するから、恐さが無くなった

    同時に、人間は衰える

    どっかで、羽生さんも引き際を嫁が準備してくれたのかなと
  263. 2021/02/28 (日) 18:41:12
    誰かが引き際を準備してあげないと、ひふみんみたいになっちゃうからな
  264. 2021/02/28 (日) 18:46:07
    ※240は三浦アンなのか? それともナベヲタなのか?
    いずれにしろ自分で書いてて品がないと思わないんだろうか?
  265. 2021/02/28 (日) 18:55:53
    私は将棋はやらないのですが、将棋ファンに一言物申したい
    将棋で負けて悔しくても第三者に八つ当たりするような事は、もうしないでください
    苦しんでいる人がいます、理解してください
  266. 2021/02/28 (日) 19:11:03
    265様

    不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした

    今後の活躍にご期待ください

    なあ、みんな!
  267. 2021/02/28 (日) 19:11:44
    西山と互角と言われる羽生と
    4強のすぐ下と言われ名人挑戦を決めたサイタロウ

    この2人が激突したらそりゃこうなるわなって結果
  268. 2021/02/28 (日) 19:39:07
    いつのまにか羽生のレーティングがトップの藤井と200以上の差になってるのか
  269. 2021/02/28 (日) 19:53:52
    ソフト研究時代がなければまだある程度いけたのかもしれんけど・・・
    レベルが上がった時代の流れについていけないのであれば仕方ない
  270. 2021/02/28 (日) 20:04:12
    所詮、この時代についてこれるほどの強さではなかったということ。
    憧れたし、尊敬していたんだけどな…。
  271. 2021/02/28 (日) 20:04:37
    羽生のレーティングはただの過去の貯金によるものだから今の数値はアテにならんのよね
    現状の棋力を考慮すると1720ぐらいが妥当なライン
    そして西山は先手番なら1650ぐらいはあるから
    「ほとんど互角」がネタじゃなくなってきてる
  272. 2021/02/28 (日) 20:11:36
    勢いある若き名人挑戦者が、奨励会三段の女王と互角だという50代のおじさんに指導対局してあげたという微笑ましい光景じゃないか

    そんなに熱くなるなよ
  273. 2021/02/28 (日) 20:18:15
    さいたろうに負けたところでどうも思わない
    名人挑戦者なんだから四強に次ぐ強さに決まってる
    A級下位とはいえ、50過ぎてトップにいるのはやはり往年の大棋士らしいと言える
  274. 2021/02/28 (日) 20:33:41
    ちなみに西山さんとほぼ同等と言われてるのが渡辺さん
  275. 2021/02/28 (日) 21:24:15
    藤井とレート205差って大概の差なんだよな
    羽生からレート205下って69位の佐藤紳哉だぞ
    藤井vs羽生と羽生vs紳哉の期待勝率が同じって・・
  276. 2021/02/28 (日) 21:29:35
    ナベに勝った羽生に勝った斎藤。
    これは名人ほぼ確定だな。
  277. 2021/02/28 (日) 21:42:13
    齋藤名人希望。
  278. 2021/02/28 (日) 22:02:12
    さいたろうではナベに勝てるわけないという声が強いのはやはり永瀬にスイープされたのが尾を引いてると思う
    あの頃よりは成長してるだろうし、王座戦と名人戦とでは持ち時間も異なるが果たしてどうなるか
  279. 2021/02/28 (日) 22:02:52
    ※275
    でも今の安定感のない羽生だと誰に負けても全然驚かないから
    むしろ羽生が藤井に勝つ確率の方が低いような気がしてならない
  280. 2021/02/28 (日) 22:39:18
    羽生ヲタはナベのせいで金属探知機検査が実施され、教祖が6割勝てなくなったからナベを叩き続けているんだなw
  281. 2021/02/28 (日) 23:50:12
    出てきた
  282. 2021/02/28 (日) 23:59:43
    羽生vs紳哉はどちらが勝つかわからない
    藤井vs羽生は言わずもがな
  283. 2021/03/01 (月) 00:30:05
    ここにコメ書いてる連中って何歳なんだろう。
    他人の老いや劣化に辛辣だけど、自分を鏡で見てみなよ。
  284. 2021/03/01 (月) 00:35:59
    将棋の内容でなく、勝ち負けだけコメントしてる奴らは、将棋より宝くじが向いている。
  285. 2021/03/01 (月) 00:39:34
    同族嫌悪ってやつだろ
    年老いてる一般人の僻みってやつだ
  286. 2021/03/01 (月) 03:17:37
    羽生はグングンカンニグンw
  287. 2021/03/01 (月) 05:11:10
    スポーツでもあるなあ
    出場機会ある限りいつまでも頑張ろうとする人を非難するお年寄りという構図が
    自分は老化したのになんか許せないのだろうね
    だから野球であるんだけど、定期的に世代交代とか称して若手を出してまだ使える中堅をクビにして特定のベテランを温存する一方で、外様のベテランをクビにする
    弱い球団が好んでやる手法でその瞬間だけでも人気が繋がると考えてる
  288. 2021/03/01 (月) 07:07:59
    羽生不調、三浦不調(A級陥落)
    渡辺好調(名人)

    よくわからないけどこれら関連あるの?
  289. 2021/03/01 (月) 08:13:48
    羽生さんも宇宙人だからね
    B1に落ちたぐらいでは引退しないと思うが
    師匠と同じでB2に落ちる時かな
  290. 2021/03/01 (月) 09:11:59
    羽生さんを叩くために藤井くんを持ち出してる人は絶対に藤井ファンではない
    ただ誰でもいいから叩きたいだけ
    藤井くんが負けた時は羽生さんを持ち出して叩いてるんだろう
    悪質すぎる
    よくそんな自分が嫌にならずに生きていられるものだ
  291. 2021/03/01 (月) 12:33:57
    は?年取ったことなんて別に、でしょ。たかだか50歳だし。

    信じていた天才が、令和の時代には全く通用しないレベルだった事にガッカリしているのですよ?
  292. 2021/03/01 (月) 14:12:07
    山ちゃん、さいたろう、天彦、稲葉と若手が揃ったな
    来週はA級昇格組の対決で面白そう
  293. 2021/03/01 (月) 14:36:13
    たかが50って50歳でタイトル持ってたの大山と米長くらいだろ
    しかも二人とも50歳が活躍するのが当たり前だった時代
    今はA級に40代すらいなくなってA級に残ってる羽生世代は羽生と康光だけ
    羽生以外の羽生世代はベスト8入りやリーグ入りもしなくなってるのに
    現代で50の羽生は相当活躍してると思うが
  294. 2021/03/01 (月) 17:33:56
    大山が特別だっただけで50歳が活躍するのが当たり前だった訳ではないぞ
    米長だって中原より年上なのに中原より高齢でも活躍したのは別に時代のせいではない
  295. 2021/03/01 (月) 17:36:08
    むしろ羽生世代は本来あるはずの下からの世代交代の突き上げが渡辺だけしかいなかったという恵まれた世代
  296. 2021/03/01 (月) 17:52:19
    羽生を叩くために藤井を出してるのは単に羽生アンの可能性大だけど
    例の羽生ヲタのおかげで藤井を出してる可能性も大だね

    藤井ファンのメインはライト層で基本こんなとこ来ないし
    今現在藤井にとって脅威にならない羽生の事は眼中になく(煽るつもりではないよ)
    ライバルの対象としては豊島永瀬渡辺っぽい
  297. 2021/03/01 (月) 18:29:46
    加藤が61歳で最後のA級の時は青野とタナトラが40代だっただけで他はみんな30代だったし
    大山の晩年68歳や69歳の時のA級も50代は有吉だけでほとんど20代30代が中心だった
    昔が高齢が活躍しやすかった訳でもなく
    いつの時代も高齢まで活躍できるのは一部のトップのみ
  298. 2021/03/01 (月) 20:00:37
    ※296
    脅威にならない(王将リーグで壊され、陥落)
    脅威にならないねえ…w
  299. 2021/03/01 (月) 20:02:35
    藤井ヲタって、終盤力の差を見せつけられて惨敗したこともう忘れてるんだな
    しかも、これでも羽生さんは衰えてるからな
    全盛期羽生さんと当たらなくて幸運だったよ藤井は
  300. 2021/03/01 (月) 20:03:33
    50歳で生涯勝率700以上は羽生だけ。
  301. 2021/03/01 (月) 20:06:22
    羽生善治(25歳) 46勝9敗(.836) タイトル戦 25勝5敗(.833) 竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王防衛 王将獲得 NHK杯、早指し戦優勝

    藤井はこの怪物と戦わなくて本当に良かったな
    戦ったら2度と将棋が指せないレベルのトラウマを植え付けられてただろう
  302. 2021/03/01 (月) 20:08:25
    ※301
    羽生さんと比べると藤井もまだまだだね
  303. 2021/03/01 (月) 20:09:14
    NHK杯勝率5割の時点で藤井はお話にならない
  304. 2021/03/02 (火) 00:10:36
    ようやく傷が癒えたのか?
    連投乙w
  305. 2021/03/02 (火) 00:20:19
    羽生ヲタがしっかり釣られとるやんww
  306. 2021/03/02 (火) 01:22:06
    無冠の棋戦優勝なしで勝率五割の羽生が脅威になるわけないだろ
    NHK杯だけの勝率とか過去最大の栄光時を持ち出してないでいい加減に現実見ろよ
  307. 2021/03/02 (火) 08:45:51
    ※306
    その脅威にならない相手とやらに壊されて、
    無様にリーグ陥落したんだけどねw
    藤井ヲタこそ現実見ろよ
  308. 2021/03/02 (火) 08:47:01
    明らかに終盤で読み負けといて脅威にならないは草
  309. 2021/03/02 (火) 08:51:29
    脅威にならないw
    直近であんなにボコられといてかよw
    負け犬の遠吠えにしか聞こえんわw
  310. 2021/03/02 (火) 10:53:52
    羽生「あの藤井さんに1勝出来るなんて凄くないですか?」ってことかw
    飯島と同じレベルかよw
    大幅に負け越しておいてどっちが負け犬なんだかwww
  311. 2021/03/02 (火) 11:21:26
    いつもの羽生ヲタはその連投で複数が書き込みしたように見えると本気で思ってそうで痛々しいな
  312. 2021/03/02 (火) 11:33:41
    鍋ヨタが羽生を持ち上げ、羽生をたたく。鍋ヨタは暇なのか
  313. 2021/03/02 (火) 13:01:53
    羽生も羽生ヲタも惨めだなぁ
  314. 2021/03/02 (火) 16:39:20
    今更羽生に期待もしないし需要もない
  315. 2021/03/02 (火) 18:09:46
    ※295
    流石に同世代にA級10年以上、タイトル3期以上が何人もいる世代がタイトル獲りやすい楽な世代な訳ない
  316. 2021/03/02 (火) 21:38:50
    たかだか50って何言ってんの?
    まぉ、コメント主自身の年齢を考えたら、そう言わないと現実に耐えられないんだろうな。
  317. 2021/03/03 (水) 10:23:50
    315
    いや、下が全く絡んでこないんだから楽だろ
    他のどんな世代より楽
  318. 2021/03/03 (水) 11:07:23
    315は世代間の話を個人間の話に置き換えてるから話が通じてないんじゃないのかな
    羽生以外でも活躍する棋士が多かった世代って結果も出てるし
    ナベ以外ろくに対抗できない長い空白の期間があるのは確かなんだから
  319. 2021/03/05 (金) 11:58:03
    下が全く絡んでこないのは羽生世代が強かったからで下が弱かったわけじゃないぞw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。