
-
844:名無し名人: 2021/03/03(水) 00:55:11.32 ID:zYQHGh+f
少年サンデー15号 3月10日(水)発売 ●定価:340円(税込)
大反響&第4回ABEMAトーナメント開幕記念!! サンデー独占 将棋界のスター大集結特別グラビア!!
少年漫画誌初登場!!藤井聡太二冠×羽生善治九段×永瀬拓矢王座
空前の将棋ブームを華やかに飾る最強棋士がサンデーに大集結!! 藤井聡太、羽生善治、永瀬拓矢から14歳のあなたへメッセージ!! 強さの秘密も聞いたぞ!!
https://websunday.net/jigou/
-
857:名無し名人: 2021/03/03(水) 08:53:54.08 ID:BsXDEewd
- >>844
へー
でも最近サンデー読んでないや
-
846:名無し名人: 2021/03/03(水) 01:03:48.91 ID:oJVX0Guq
- チーム戦の記載がないね。密にならないように今年は個人戦か?
-
847:名無し名人: 2021/03/03(水) 01:44:32.10 ID:wMKA1zxW
- まあ人選はよくわからんが
知名度高い人とマンガ好き?
-
855:名無し名人: 2021/03/03(水) 06:41:37.36 ID:Hu1LjBmR
- >>847
チームバナナ+羽生
-
848:名無し名人: 2021/03/03(水) 01:48:23.56 ID:ApobRfnL
- 永瀬、ジャンプの漫画について語ってるのしか聞いたこと無いんだがw
-
849:名無し名人: 2021/03/03(水) 02:00:26.13 ID:fb5tzXFm
- 最近サンデーなんか読んでないけどだいたい発売日の1日前には出るんだろ?
雑誌の方が公式発表より早いのはおかしいやろ
なので7日の棋王戦でabemaで公式発表があるんじゃないかな
-
850:名無し名人: 2021/03/03(水) 02:05:31.74 ID:8waNaaaG
- やっと情報来るか
-
851:名無し名人: 2021/03/03(水) 03:15:51.91 ID:2mcN+eRo
- そういや小学館って昔学年別の大会やってたんじゃね?
藤井が準決で伊藤に負けて泣きながら3位決定戦を戦って3位になったっていうやつ
-
852:名無し名人: 2021/03/03(水) 03:54:39.53 ID:6ACKl7NP
- まあドラフトと団体戦は100%確定としてリーダーが14人なのがどうなるのか
ドラフト漏れした棋士で予選やって16チームに増やすのか
参加人数を増やすと言う意味では予選開催は悪くない
それとも前回決勝進出の渡辺と永瀬が王将戦でスケジュールがキツいから
予選免除のシードにして14チームでやるのか
2チームシードで12チームで予選やって突破した6チームと合わせて8チームで決勝トーナメント
でもシードするなら藤井チームがシードにふさわしい感じがするしなかなか難しいところ
あと参加人数を増やすには1チーム5人多すぎだが4人はなくはない
1人2巡で4×4でリーダー決戦なら前回と同じ9局勝負で収録時間も変わらないからな
さてさてどうなるか
-
859:名無し名人: 2021/03/03(水) 09:20:34.25 ID:okiplxMa
- サンデーは今
将棋漫画を掲載してるからな
女子中学生が将棋覚えて2ヶ月でアマ大会を勝ちまくってるってやつ
≪ 本田圭佑、藤井聡太二冠にラブコール「考えを聞きたい」 | HOME |
亀好きの永瀬拓矢王座、名物のすっぽんとコラボ ≫
いままでは発表と同時にドラフトの映像やPVもあったからな
この前、月曜の予定が「対局なし」だったから月曜に収録があったかもな
グラビアというからにはもちろん水着写真なんだろうな
10代の子供の知名度は渡辺、豊島と大差ないのに
やるなら別枠でやって
出てる棋士がタイトル戦と被ったら大変そうだし
またそのフォーマットでやれば良いだけ
Abemaは今頃キレてるかもね
最後のページに次号予定が書いてあるのが普通
収録だから仕方ないけどネタバレ多いし
そのせいか最後の方生放送してたけど
コロナで収録止まったからじゃない?
まあ生放送の方が臨場感あって楽しかったけど
本当ああいうのはお腹いっぱい
別の方法でももうやらなくていい
対局に専念して欲しい
大会期間中は5chもここのコメント欄も見なきゃネタバレはない
もし永世名人が女性に負けたら、結構話題になりそう(違う意味で負けた永世名人はいたが)
あと、谷川の場合、悔しくないのかで溢れかえりそう
西山羽生とかのコメントをみて、ちょっと思った
開催支持が大多数なのでは?
それに見たくないなら見なければ良いだけ
● なんとかならんのか。
公式戦に支障が出ないか不安になる気持ちも分かるけどね
前回の形式だったら楽しみだな
生放送より収録のほうがいいけど
収録順にしてほしい
もっと楽しめば良いのにね
先鋒は服部な
藤井永瀬ときたら増田を出すべき
羽生がまた恥をかくからAbemaトーナメントは要らんって言ってるのかw
普段中継で観れない棋士が見れたり、控室とかの普段と違う顔を見たいってのがほとんどだから
要らないって言ってるのは藤井の活躍見たくないアンと弱い羽生を見たくない羽生ヲタだろうな
前回の話からすると自分を売り込むくらい出たい棋士もいる
出たくないなら千田みたいに拒否する事も可能
観たくない人は観なければ全く影響はない
これで要らないってのは頭おかしいんじゃないの
どうせこのルールでは優勝は無理なんだろうから
なんなら羽生は辞退してくれても一向に構わんのだけどな
会長や歴代優勝者の藤井は立場的に無理かもしれないが
棋士に嘘つかせるとか気を遣わせるのは正直好きじゃない
まあ、芸能人枠っちゃあそうなんだけど、なんかモヤッとする
嘘をついてるっていうか大人の事情ぐらい分かれよ
控室映像もプレミアムだけとかだし(入ってたけど)
しかしどっちにしても開催は嬉しい、チーム映像もはやく見たい
「龍と苺」をアフィに貼ってやれよ
ひふみんを入れるべきだった
いつもの人が来ているだけ
ドラフト指名が楽しみだ
藤井二冠と同い年対決が見たい
やるしかないでしょう
やはりドラフト会議は楽しみ
棋士が大変そうだから、全部収録でいいよ
書く所を間違えてないか?
多分少年サンデーのコメント欄だろ
前回無敗街道まっしぐらで無双してた藤井聡太に唯一黒星を与えた棋士だから
非公式のイベントなんだし
まぁ・・・ドラフトでこの2人を選ぶ人はいないとは思うが・・・
明らかに実力が足りてない人を選んでも本人にとっても気の毒なことになるし
藤井ファンは心優しい人が多いから誰かを叩くなんてことはまずありえないよ
前回もドラフトの勝者が見事にトップになったわけだし
同門ってことなら古森池永もかね。交流あるかは知らんが
師匠は三浦が選ぶんじゃないか?
出口も仲良いというかいい奴だから話しやすかっただけかもしれんし、なんなら山﨑とかが候補に入ってくるんじゃないかってくらい誰を選ぶか読めない
藤井が社交的でないというより師匠と永瀬のガードが鉄壁すぎて詰将棋関連以外の交友関係が全く見えん…
去年それでベスト4まで行ってるし、本田高野は売出し中にちょうど顔を売れたから感謝してるだろう
今年は服部か黒田、大橋辺りを狙うと見た
前回の三浦みたいに普段交流ない棋士をあえて選ぶかもな
おっさんから選ぶなら谷川杉本行方の3択な気がする
なんだかんだ結構強いチームだと思う
池永は競合するかも
服部、伊藤匠、池永あたりで
前回解説でキレキレだった屋敷も見たい
講談社以外の仕事もしとるがの
そんな指名ぜーーーーーーーーーーーったいない
永瀬さんが藤井君取ってスタッフに切れた話もあったし、また面倒になるに決まってる
今泉は勘弁だけど
指名被りもっと増えないかな