#藤井聡太 二冠の初タイトル獲得局の記録係・井田明宏三段が四段昇段「自分もこの場所に、と思いました」 https://t.co/qEmEOAZPYC #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) March 6, 2021
プロ入り決めた高田明浩三段を変えた同学年・ #藤井聡太 二冠との思い出「赤信号で車にひかれそうに…」 https://t.co/oOllvB8XXT #芸能ニュース #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) March 6, 2021
岐阜県から将棋のプロ棋士誕生! 各務原高校3年の高田明浩さん|岐阜新聞https://t.co/8g1xajfFIc
— kewpiehoney (@kewpie_honey) March 6, 2021
5分ほどの動画
>高田三段にこれまでの棋士生活や同い年の藤井聡太二冠との対局、今後の意気込みなどを語ってもらった。
プロ入り決めた高田明浩三段を変えた同学年・藤井聡太二冠との思い出「赤信号で車にひかれそうに…」 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210306-OHT1T50228.html
―藤井聡太二冠と同学年です。
「小学生の頃、同じ研究会に参加して強い子だなあと思っていましたけど、今はもうタイトルも獲得されて雲の上のような存在です。藤井先生の活躍まではいかずとも、藤井先生の次に東海で活躍できる棋士になりたいです」
―一緒に王位戦のタイトル戦を見学に行ったり、藤井二冠と縁がある。何か思い出深いことは。
「小学6年の時、研究会の帰り道ですが、おそらく将棋のことしか考えていなかったと思うんですけど、藤井さんが赤信号の道路を渡って車にひかれそうになったんです。ギリギリ大丈夫でよかったんですけど…。でも、これくらい将棋に集中していないと上には行けないんだなと思いました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e00ee2bdfe0d7dd24165af353fa9c24a27ee76f
≪ 【棋王戦】戦型は横歩取りに | HOME | 【王位戦】豊島将之竜王が斎藤慎太郎八段に勝ち、1勝1敗 斎藤八段は2連敗 ≫
杉本、藤井と一緒にラーメン食べに行ったのも高田君なのか
応援しがいがある
早く坊主頭対決見てみたい
まだネタをお持ちな気がする
>>10 坊主頭対決いいですね。高野六段との対戦もいいかも。去年の竜王戦第三局で高野六段が観戦記の取材に来ていて、高田当時三段が記録係をしていて、ちょっと似た雰囲気だなと思いました。
昇段の日付的にはまだ指名できないのかな
紅白のけん玉大したことないとか言っててちょっと笑ったw
思ったこと口に出ちゃうタイプっぽい
藤井、伊藤匠はふたりとも真面目タイプだから、こういうキャラの同世代の子がプロになって良かった
活躍を期待する!!こういう個性的な子は解説も面白そうだ
更に黒田を煽ってることをバラされてて草
2~3回ドブに落ちる
車に引かれそうになる
銀河英雄伝説で言ってた「非常に優れた天才は反面どこかで非常な欠落を要求される」というやつかもね
藤井世代が着々と集合しつつあるな
楽しみ
めっちゃ可愛いやんw
能條先生一度読み切りで藤井聡太?を出してたけど、また月下の棋士描かないかな
一瞬、写真を撮ってあげた黒田五段がガラスに写り込んでるのかと思った
メガネかけてるから(着物だけど)
同い年チームも良いけどイトタクは藤井二冠と交流無いから
一歳歳上の幼馴染みの中西三段が昇段してくれれば良いな
伊藤先生とは大違いだ
先輩は指名しにくいし、師匠選ぶのはなんか違う。
伊藤入れたがる奴いるが接点があまりないし、藤井に入れるメリットがない。
糸谷、山崎、高田チームでも良いんやないか
あと力戦派ということも
俺も力戦派だからこの二人は要チェックやな
それよりその写り込んでるレリーフがちゃんと見えたら面白かった
ヘアスタイルも同じでメガネもしてるしソックリじゃんw
高田くん、楽しみだな
岐阜と愛知はエリアとしてはほぼ一体だから藤井くんと散々戦ってきたんやろな
それまでに中西三段が棋士になってくれてれば良いのだけれど…
いろいろと楽しみですわ
既に収録済みなんだから高田がアベマトーナメントに出られるはずもなく……
まぁ仮に生中継でも、4月1日付け四段だから入っているわけがないので、高田が出られるのは早くとも来年だ
面白い新人が来たな
若い三段が三段リーグを抜けるは最先端の居飛車より、振り飛車や力戦がいいんだろうか
片や名人戦の記録係。
片や藤井二冠初タイトル戦の記録係。
しかも同世代となるとドラマチックですなー。
実質的にヒエラルキーの頂点も既に入れ替わり、その「構成分子」も徐々に変わっていく
豊島は超えられるということか?
そんなこと突いてるから、髪の毛減るんだよ
人気出そう
年数的には聡太と同じような才能ってことか
タイトル戦に顔出す実力者になるかも。
楽しみだね
来期昇級は梶浦、服部、たっくん
次点は佐々木大地
2002年06月20日生まれ
https://www.shogi.or.jp/news/2021/03/post_1998.html
藤井聡太二冠が
2002年07月19日生まれ
1ヶ月ほど早く生まれていますね
切磋琢磨してほしいね
高田さんはさしずめ「ナタ」の印象。
人生長いから、長期で見ると、ナタのほうが勝つことがあるかもしれない。
そんなことを思わせる風貌を備えているね。
# 藤井さんには勿論大成して欲しいわけだが。
煽り運転は捕まる時代ぞ?
あの事件で藤井ブームを言い訳にして和解を強要することもなく
将棋界の暗部が完全に晴れて健全な世界になったんだろうと思うと複雑なエピソードだ
同じ奴が自分発信のあだ名を定着させようと何度も投稿したように見えた
強いプロになって下さい。
でも左門はないわ
稲葉が主役のやつの
良いじゃないか。
解説でも十分やっていけそうだ
同学年の伊藤匠くんと対称的なのが面白い
井田さんはどんなキャラなのかも気になるところ
財布忘れて新幹線1分停めるも追加で
高田くんは西のまっすー的愛されキャラになりそう
高田くんには年相応のフレッシュさとちょっとした尖りっぷりを期待したい
藤井二冠には今年も勝ち進んでほしいから同世代チームはもう何年後かにしてくれ
活躍次第では早くて来年ですかね
それ言いだしたらナベも中学生棋士ではない。
尤も、ナベも自分でそれ言っているけど。
もう高校生じゃないから高校生棋士ではないよ
たっくんの45歳感といい、将棋は大人っぽい子が多いね
渡辺明は中学生棋士というのが共通の認識だし、「渡辺明は中学生棋士ではない」と異議を唱える大手記事は皆無
3月に棋士になった高田くんは一般的には伊藤匠と同様に高校生棋士と呼ばれるだろう
まぁ、いいんだけど
高田くんは喋ったら良い感じの無邪気さあって可愛いわ
動画で見たら年相応の幼い少年だったよ
渡辺次期会長はえん罪騒動の被害者。と
高田新四段が助けたとは書いてなかったと思うが
ジェスチャーとかでドライバーは気付くから
いっしょにいてくれて良かったよ
大事にならなくて良かったな
いろんな意味でお付きというかボディーガード必要なのでは?
東海棋士が増えてきそうだな
しつこいな、容姿弄りは止めてやれよ