菅井竜也八段、将棋に没頭しすぎて入院した過去を告白 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

菅井竜也八段、将棋に没頭しすぎて入院した過去を告白








457:名無し名人: 2021/03/08(月) 19:17:17.16 ID:n6f+IT3c
共同ツィッターやってた時にYouTubeチャンネル出る約束してたのを果たしたのか


458:名無し名人: 2021/03/09(火) 00:07:35.70 ID:MdHfL7ch
見た。プロの追い込み方は半端じゃないな



[ 2021/03/09 12:30 ] 棋士 | CM(147) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/03/09 (火) 12:30:54
    まじか
  2. 2021/03/09 (火) 12:31:55
    将棋の三修験者 豊島 菅井 永瀬
  3. 2021/03/09 (火) 12:33:21
    菅井はすぐ話を盛るからな
    10万局指したとか
  4. 2021/03/09 (火) 12:34:56
    才能だけじゃなくそのくらい努力しないとA級棋士にはなれないってことだな
  5. 2021/03/09 (火) 12:35:11
    嘘松
  6. 2021/03/09 (火) 12:35:16
    これプロになってからの話?
    菅井クラスが5日も入院したらさすがに誰か知ってると思うんだが
    対局にも影響してるだろうし
  7. 2021/03/09 (火) 12:38:26
    23歳だから王位取るちょっと前か
    よくこんな不摂生してタイトル取れたな
  8. 2021/03/09 (火) 12:41:06
    ※5
    嘘という証拠は?
  9. 2021/03/09 (火) 12:42:05
    いつも偉そうだから175くらいに見えるけど実際はドチビ
  10. 2021/03/09 (火) 12:42:59
    ナベはサラリーマンみたいに将棋を仕事と割りきったスケジュールで(土日に遊べるように)勉強してると言ってたが、アレは天賦の才が有るからこそ出来る芸当だな~
  11. 2021/03/09 (火) 12:44:20
    こんなことをしても雑魚タイトルホルダーからしか獲れないわな
  12. 2021/03/09 (火) 12:48:04
    7時間寝て5時間研究する方が効果的だろうに
    真面目だけど成績が伸びない浪人生みたいな生活してたんやな
  13. 2021/03/09 (火) 12:49:25
    普通の人ならこういう変な自慢恥ずかしいって大学生くらいで自然と学習するんだけどな
  14. 2021/03/09 (火) 12:52:57
    すがいすき
  15. 2021/03/09 (火) 12:54:08
    早くいい嫁もらって落ち着いてほしいけど
    結婚できなさそう
    1ヶ月で離婚しそう
  16. 2021/03/09 (火) 12:56:06
    菅井、永瀬、豊島、藤井

    将棋のことしか考えてないやべー奴ら
  17. 2021/03/09 (火) 12:57:35
    研究時間は大事だけど限度ってもんがあるわな
    生命を維持するための部分を犠牲にして時間を無理矢理作っても良い方向にはいかないんだろうな
  18. 2021/03/09 (火) 13:00:39
    これからタイトルは厳しいかも
    しれんが、少なくとも王位1期獲得
    してるし、A級だからなぁ~
    偉そうな物言いは仕方ないな
  19. 2021/03/09 (火) 13:01:59
    才能溢れる人がこのぐらい努力をしてるのを聞くと、才能ないくせになんも頑張れない自分の現在地に対して全く言い訳が出来ずに辛くなるわ…
  20. 2021/03/09 (火) 13:03:02
    これぐらいの経験をしたから、A級に上がれてタイトルも1期取ったという訳か
  21. 2021/03/09 (火) 13:07:04
    才能無い人は努力しても伸びないからな
    アスリートの為末が言ってたけど努力して伸びる身体に生まれてくるのが大前提って話してた
  22. 2021/03/09 (火) 13:08:33
    色々話してくれておもしろかった
  23. 2021/03/09 (火) 13:09:03
    王位1期にA級残留を決めてA級2期目が確定
    十分すぎる結果を出してるし説得力あるだろ
    叩く理由がわからない
  24. 2021/03/09 (火) 13:10:05
    ※13
    逆でしょ
    努力してない自慢が20まで
    努力してることの尊さは年取るとわかってくる
  25. 2021/03/09 (火) 13:14:17
    永瀬がフィーチャーされがちだけど菅井も相当な狂人だよなw
  26. 2021/03/09 (火) 13:15:29
    はい嘘松乙
  27. 2021/03/09 (火) 13:18:11
    豊島・聡太・永瀬・菅井
    これが将棋ジャンキー四天王で間違いないわ
  28. 2021/03/09 (火) 13:18:12
    菅井クラスの天才がそんだけ追い込んでるのにワイらは…
  29. 2021/03/09 (火) 13:18:43
    こんなこと出来るのは軍曹だけかと思ってたが…菅井お前もか!
  30. 2021/03/09 (火) 13:20:11
    努力できない元天才いっぱいおるもんな
    没頭できるのは素晴らしい才能
  31. 2021/03/09 (火) 13:21:59
    永瀬はなんだかんだ合理的だから睡眠時間もたっぷり取ってるしメシもしっかり食ってる
    同じ狂人でも菅井とは生活スタイルは真逆のタイプ
  32. 2021/03/09 (火) 13:25:22
    そりゃ王位獲れるわな
  33. 2021/03/09 (火) 13:25:50
    24
    努力が恥ずかしいのではなく、努力を自慢するのが恥ずかしいということじゃない?
  34. 2021/03/09 (火) 13:25:54
    永瀬さんが睡眠を取るようになったのは藤井くんから睡眠大事という話を聞いてからじゃなかったっけ?
    王将リーグ前の対談インタビューで言ってたような
  35. 2021/03/09 (火) 13:26:56
    これは嘘松だな
  36. 2021/03/09 (火) 13:26:58
    こいつにファンがつかない理由がこれ
  37. 2021/03/09 (火) 13:27:31
    時代が違うとは言え常時四冠以上キープしつつチェスの大会に出ていた誰かさんはいつ将棋の研究をしていtsんだろうな
  38. 2021/03/09 (火) 13:33:56
    将棋し過ぎてヤバいエピソードって結構あるよな
    菅井永瀬は有名だけど、
    三浦と里見の昼飯食ってるときに将棋盤持ち出してくるとか(豊島曰くこの二人くらいしか見たことないとか)、最近出てきた藤井が轢かれかけたとか
    豊島とかも掘り返せばやばいエピソードあるんじゃないのか
  39. 2021/03/09 (火) 13:39:02
    気難しそうな人だな
  40. 2021/03/09 (火) 13:39:34
    ※33
    本物の努力をしたこともなければ想像すらしたこともないザ・凡人がよく言うよねそれ
  41. 2021/03/09 (火) 13:48:56
    しかし、頭の中将棋しかないって凄いね
    将棋以外することないのかね
  42. 2021/03/09 (火) 13:52:54
    結果出してる人は何言ってもいいんだよw
    恥ずかしいとか何言ってんだw
  43. 2021/03/09 (火) 13:54:15
    俺は天才だけど、あえて自慢は慎んでいるけど
  44. 2021/03/09 (火) 13:55:09
    こいつと斎藤慎太郎との違いがまずコレ
  45. 2021/03/09 (火) 13:56:32
    永瀬さんも10代の頃に毎日夜中~早朝まで棋譜並べてた狂人エピソードあったような
    今は藤井さんが睡眠は大切だと話したからちゃんと寝るようにしてるって言ってた
  46. 2021/03/09 (火) 13:58:17
    豊島さん、藤井さんは実家暮らしだしそこまで生活リズム崩壊しないと思う
  47. 2021/03/09 (火) 14:01:56
    献身的な奥さんいないと体壊して終わる人たちばっかりや。
    だがそれがいい
  48. 2021/03/09 (火) 14:07:02
    嘘かどうかは毎日睡眠を2,3時間で暮らしてみるといい
    将棋ばかりする必要はない
    数か月後に倒れるかどうかわかる
    誰でも検証できるぞ
  49. 2021/03/09 (火) 14:12:31
    毎日自宅での勉強時間は2〜3時間だったけど東京大には現役で受かったよ
    まあ1日1時間ってやつも周りにいたけど
  50. 2021/03/09 (火) 14:14:03
    おじいちゃんの睡眠時間が2~3時間で済むかね?
  51. 2021/03/09 (火) 14:15:28
    こういうの見ると渡辺や糸谷がガチ天才なことがわかるな
    好き嫌いは別として
  52. 2021/03/09 (火) 14:18:06
    これを自慢と解釈する人がいるのか(困惑
  53. 2021/03/09 (火) 14:18:15
    努力じゃ天才には勝てないって藤井も羽生も証明してくれたのに
  54. 2021/03/09 (火) 14:22:29
    この努力があったから羽生に勝ったんだろ
  55. 2021/03/09 (火) 14:22:59
    効率よく勉強できる事も一つの才能と言うことがよくわかるな
  56. 2021/03/09 (火) 14:24:43
    みんな渡辺のような髪の領域に行きたいんだよ
  57. 2021/03/09 (火) 14:27:39
    菅井先生からは昭和感が滲み出るている
    現代の合理的な将棋とは別次元の、ある種の美学が感じ取れる
    升田幸三と似た勝負師の系譜だろうね
  58. 2021/03/09 (火) 14:29:17
    凄いな
    まるでナポレオンだ
  59. 2021/03/09 (火) 14:35:31
    豊島はそろそろ結婚か一人暮らし始めないとやばくないか?金はあるのに30歳で実家暮らしは周りの目が
  60. 2021/03/09 (火) 14:39:23
    余計なお世話だろ
  61. 2021/03/09 (火) 14:43:12
    ※58
    ナポレオンの話、信じてるの?
    あれ、嘘だぞ

    側近だった人が回顧録で記してる。
    重度の胃潰瘍だったから直ぐに眠りが浅くなって、目が覚めてしまうと。
    その影響で、慢性睡眠不足で肝心な時、しょっちゅう居眠りしてたと。
  62. 2021/03/09 (火) 14:45:04
    つれーわー2時間しか寝てないからつれーわー
  63. 2021/03/09 (火) 14:46:29
    こういうやり方して失敗したって話なのになんで自慢になるんだ
    せめて動画観なよ
  64. 2021/03/09 (火) 14:50:48
    すげー!追い込んだら順位戦で角ワープできるようになるんだね!!
  65. 2021/03/09 (火) 14:51:57
    脳に悪いことばっかりしてるね>菅井

    睡眠不足と栄養不足、早食いは脳に悪い
    その悪影響は蓄積されて後々出てくる

  66. 2021/03/09 (火) 14:56:25
    関西人やからね、多少は盛るで
  67. 2021/03/09 (火) 14:57:05
    炊飯器から手づかみは熱そう
  68. 2021/03/09 (火) 15:00:51
    菅井、研究対象から離れて考えないようにする時間も大切なんだぞ

    まあランニングは昔から趣味らしいからずっと将棋指してたわけじゃないんだろうけど
  69. 2021/03/09 (火) 15:02:03
    アッーーー
  70. 2021/03/09 (火) 15:06:24
    順位戦A級、タイトル王位一期と十分な実績を積んでるように思えるけどこの人ならもっといける気がするよね
    今は何かが足りていない
  71. 2021/03/09 (火) 15:10:54
    ※59
    夫の実家は何代にもわたって長男は実家暮らしよ
  72. 2021/03/09 (火) 15:20:20
    飛車を振り過ぎて睡眠時間が1時間になったプロ棋士、タイトルホルダーになるが倒れる〜戻って来いともう遅い、王位は天才の手に〜
  73. 2021/03/09 (火) 15:20:23
    菅井や永瀬を見ると足りない才能を補うにはこれくらいやらないといけないんだなってのがよくわかる
  74. 2021/03/09 (火) 15:23:19
    菅井の変態振り飛車は睡眠時間を限界まで削って生まれた故の変態振り飛車だったと
  75. 2021/03/09 (火) 15:24:05
    才能がないと大変だな
  76. 2021/03/09 (火) 15:31:03
    炊飯器から手づかみって効率悪すぎ
    家政婦雇おうよ
  77. 2021/03/09 (火) 15:35:04
    どんなに努力しても挑戦者変更の前では無力って気づこうな
  78. 2021/03/09 (火) 15:41:44
    菅井さん好きになる
    王位とったりA級も2期目に入る
    あとは良い方と出会って落ち着いて欲しい
  79. 2021/03/09 (火) 15:42:53
    才能ある人って誰よ
  80. 2021/03/09 (火) 15:44:08
    炊飯器から手づかみとか盛り盛りだよなあ
    コンビニのおにぎりでも買うだろ普通
  81. 2021/03/09 (火) 16:11:57
    これだけ努力したから今の位置にいるって意見もあるけど
    しっかり睡眠取って健康的な生活を送ってきてたら菅井ならもっと上にいて
    5強と呼ばれるポジションにいてもおかしくなかったと思うんだがなぁ
  82. 2021/03/09 (火) 16:22:22
    こいつ嘘吐きだよな~
    角ワープの時も電車で「角ワープの人ですか?」って言われてムッとしたとか言ってたけど
    そんな失礼な奴が居る訳無いし、被害者ぶって同情されようとしたり、やることが浅はか過ぎる
  83. 2021/03/09 (火) 16:23:21
    ※82
    俺も都営浅草線で出くわしたわ
  84. 2021/03/09 (火) 16:28:15
    ほんとかよ〜って思うのもわかるが、将棋村の住人なので無礼な物言いする輩がいてもあり得ないとは言い切れん
  85. 2021/03/09 (火) 16:35:24
    動画見ると「このやり方は失敗だった」と菅井本人も言ってるな
  86. 2021/03/09 (火) 16:36:57
    *82
    俺も出くわしたよ東武東上線で
  87. 2021/03/09 (火) 16:49:45
    ナベって週休2日制で、平日はしっかり勉強するけど土日は休むらしい
    勉強時間少ないとは言わないけど、勉強熱心な若手からすれば全然だろ
    これでタイトル26期獲ってるんだから大天才だよな
  88. 2021/03/09 (火) 16:52:35
    2、3時間睡眠を続けてると頭が働かなくなって却って効率落ちるだろ
    最低6時間は寝るべき
  89. 2021/03/09 (火) 16:56:23
    わいも仕事し過ぎて入院したことあるから、別にウソと思わんな。
  90. 2021/03/09 (火) 17:04:43
    菅井
    豊島
    木村
    藤井聡太
    と王位が流れて行った
    恐らく藤井聡太から王位を奪取するのは人類にはまだ無理だ
    こうなる前に菅井が効率的な勉強をしていれば王位三連覇は堅かったろうに
  91. 2021/03/09 (火) 17:10:00
    すごい勉強時間だがトッププロの世界なら驚かないよ。菅井本人も特別な事だと思ってなさそうだし。
    しかしそれを自慢だの何だの言う輩はよほど勉強に打ち込んだことがないな。
  92. 2021/03/09 (火) 17:14:54
    いざプログラミングの勉強しようと思っても何時間も出来ないや…歳なのか凡人なのか
  93. 2021/03/09 (火) 17:15:14
    もっと明るい話題ないのかしら全くもう
  94. 2021/03/09 (火) 17:18:13
    菅井と永瀬は勉強量がとてつもないって昔から有名だったから
    それほど驚きはなかった
  95. 2021/03/09 (火) 17:30:14
    将棋サイコパス菅井とはよく言ったものだよな
    菅井の問題はこの狂った努力が辛いどころか楽しくて仕方なくてブレーキが壊れてるところ
    永瀬は将棋の勉強は辛いらしいから倒れたりはしないがどっちが幸せなんだろな
  96. 2021/03/09 (火) 17:34:37
    ※68

    ナポレオン症候群のことでは?
  97. 2021/03/09 (火) 17:37:34
    61だろ
  98. 2021/03/09 (火) 17:43:46
    角ワープの時も追加情報出てきたし逆にまだエピソード隠してそう
  99. 2021/03/09 (火) 17:49:57
    菅井は研究しようとして体を壊した
    永瀬は息を吸うように勉強する
    この違いだ
  100. 2021/03/09 (火) 17:57:07
    ダニーの頭脳の良さは遺伝子と幼少の頃の環境で作られてそうだから真似できないと思う
  101. 2021/03/09 (火) 18:05:13
    将棋という種目は努力と才能のどっちが大切か?という議論に関しては
    永瀬菅井と勇気を見てると結論出たかなって思う
  102. 2021/03/09 (火) 18:15:50
    効率悪い効率悪いって言うけど昔やってたこのやり方はダメだと気付いたって話だろ
    当時それ言ってやれよ
  103. 2021/03/09 (火) 18:23:08
    この石川君って何者や
  104. 2021/03/09 (火) 18:28:31
    菅井の1つ年下の後輩の元奨励会三段や
  105. 2021/03/09 (火) 18:32:04
    あの竜王戦を不戦敗した子?
    ランキング戦優勝で編入試験を受験できる今の規定があれば適用第1号になってたかもね
  106. 2021/03/09 (火) 18:50:03
    エキセントリックすがたつ
  107. 2021/03/09 (火) 18:53:44
    努力と才能については、ある程度の才能の差は努力の差で逆転できる、ぐらいが妥当では
    才能のない子供が永瀬の子供時代並みに努力したとしても、プロになれるとは思えない
  108. 2021/03/09 (火) 18:53:55
    10万局ぐらい余裕で指してると思うぞ 俺でもハンゲと将棋ウォーズで2万指しとる
  109. 2021/03/09 (火) 19:10:32
    才能がない=勉強していないor勉強の仕方が拙い
    と言うだけです。才能なんて訳のわからないモノのせいにしないように。
  110. 2021/03/09 (火) 19:16:45
    若いから出来た
    滅茶苦茶な経験や失敗を得て
    効率的な学習を身に着ける
  111. 2021/03/09 (火) 19:23:53
    なんやかんやA級に行く人はストイックなイメージがある
  112. 2021/03/09 (火) 19:41:09
    才能全否定の人は、正しい勉強を十分にすれば、藤井聡太以上に詰め将棋を解ける、とでもいうのかな
    すごいな
    ぜひ、詰将棋解答選手権が開催されるようになったあかつきには、藤井聡太の連覇を阻んでほしいものだ
    あなただけでなく、あなたが正しい勉強法を教えた人も藤井聡太に勝つと、なお説得力が増すね
    もし実現できたら、本を書いて大儲けできると思うよ
  113. 2021/03/09 (火) 19:46:05
    才能信.者がいるw
  114. 2021/03/09 (火) 19:50:02
    誰よりも才能に恵まれて、将棋が何よりも大好きでこれからは思う存分(連盟の仕事も入るが)
    将棋三昧になるから更に強くなる恐ろしい棋士がいる
    泊まってくれないならぬ、止まってくれない人
  115. 2021/03/09 (火) 19:54:45
    菅井さんは自分を追い込んでダウンしてるけど、広瀬さんは横になって採血しても
    そのあとふらつくって大丈夫?さっきブログで言ってたけど。
  116. 2021/03/09 (火) 19:56:14
    >> 才能全否定の人は、正しい勉強を十分にすれば、藤井聡太以上に詰め将棋を解ける、とでもいうのかな

    うん。
    藤井聡太はどのプロ棋士よりも難解な詰将棋をたくさん解いてきただろうからプロのトップにいられるんだよ。指将棋だけでなく詰将棋もね。
  117. 2021/03/09 (火) 20:12:12
    116
    全然わかってねーな
    解く力じゃなくて作る力が大事なんだよ
  118. 2021/03/09 (火) 20:12:43
    いや、藤井聡太がどう勉強してるかじゃなくて、あなたが藤井聡太に勝てるかどうかなんですが
  119. 2021/03/09 (火) 20:14:16
    >> あなたが藤井聡太に勝てるかどうかなんですが

    問題のすり替えオツ
    頭の悪そうな人
  120. 2021/03/09 (火) 20:14:27
    菅井「将棋し過ぎて倒れた」
    永瀬「菅井さん、知らなかったんですか?体力って有限なんですよ?」
  121. 2021/03/09 (火) 20:14:53
    ストイックな努力と才能、どちらもないとA級にはあがれないしタイトルも獲れないってことだな
  122. 2021/03/09 (火) 20:18:04
    努力は大事よ
    羽生近辺の世代見ても先崎や屋敷の方が羽生より純粋な才能なら上なんだろう
    だけど実績は比較にならんほど羽生が上でしょ
  123. 2021/03/09 (火) 20:18:59
    117
    作る力が大事は同意するよ。
    作る方がよりしらみ潰しに読まなきゃならないからね。
    結局は勉強の質と量。
  124. 2021/03/09 (火) 20:24:34
    切り取ったコメントをちゃんと読んでますか、と指摘しても、不毛なんだろうな
    煽りなのか、本当に頭が残念な人なのか
    本当にこの程度の頭の人も結構いるから、判断にこまる

  125. 2021/03/09 (火) 20:27:01
    太地やさいたろうやダニーのようなタイトル1期勢が軒並みタイトル取ったことないってことにされてるけど
    不思議と菅井だけはちゃんとタイトル取ったことを認められてるんだよな
    やはり羽生から奪ったかどうかがカギなのかね
  126. 2021/03/09 (火) 20:55:08
    太地も羽生からとったんですがw

    釣りだろうけどw
  127. 2021/03/09 (火) 21:04:52
    これはいかん。無事だったからよかったものの、倒れた時に頭を打って大怪我でもしたらどうするつもりだったんだ。菅井八段は一人暮らしには向かないな。

    棋士って皆こういうエピソード持ちばっかりなんか?ただのヤバい人じゃないか。
  128. 2021/03/09 (火) 21:07:21
    藤井も今でこそ常識的な人に見えるけど
    幼少期の奇行エピソードは色々あるしな
  129. 2021/03/09 (火) 21:53:09
    103
    元奨三段
  130. 2021/03/09 (火) 21:59:33
    飽きない才能
  131. 2021/03/09 (火) 22:10:30
    羽生九段が昔言ってたな
    自分の意識のすべてを将棋に向かわせることはできるけど、
    一旦その状態になったら戻ってこれなくなりそうだから、意図的にやめていると
    多分当時の菅井八段もそうなりかけてたんだろう
    外野の凡人からしたら休養も大事とか思うけど、
    凡人には推し量りがたい世界があるんだろうなと思う
  132. 2021/03/09 (火) 22:39:42
    狂気の世界ね。
    トッププロは狂気の世界に片足突っ込んでいる人も多い気がする。
  133. 2021/03/09 (火) 22:58:12
    当人は結構楽しかったのだろう
    戻ってこれて良かったな
  134. 2021/03/09 (火) 22:58:44
    なるほど、要今泉なわけだ
  135. 2021/03/09 (火) 23:12:55
    今はも何も順位戦でハッシーに負けた夜は茫然自失で記憶も曖昧なまま今泉に連れて帰って貰ったって言ってたぞ
    将棋に命かけるのもほどほどにしてほしい、普通に心配になる
  136. 2021/03/09 (火) 23:18:12
    普通にそこまで一つの競技に熱を注げるって凄いと思うけどな。
  137. 2021/03/09 (火) 23:50:34
    結果出るか分からん努力をずっと続けられる人達だもんな
  138. 2021/03/10 (水) 00:11:08
    将来の名人候補と言われたまま鳴かず飛ばずだった棋士は努力を怠ったからか
  139. 2021/03/10 (水) 00:24:56
    タイトルなしだけど酒のみの稲葉のほうが棋士らしくて好きだな
  140. 2021/03/10 (水) 01:04:39
    稲葉はノンベエなのか
    最近不調なのはそのせいか?
    それとも
  141. 2021/03/10 (水) 01:31:59
    屋敷は競艇に逃げて駄目になったな
  142. 2021/03/10 (水) 10:48:51
    分単位の管理するのに新幹線で岡山から通うのなんでだよ
  143. 2021/03/10 (水) 12:13:25
    効率悪いな
    まあ体調管理の大切さは20代前半では解らないか
  144. 2021/03/10 (水) 12:16:22
    菅井の名言「人は死ぬほど努力すれば奨励会3段にはなれる」

    まさに地獄の3段リーグ
  145. 2021/03/10 (水) 19:57:44
    24
    努力が恥ずかしいのではなく、努力を自慢するのが恥ずかしいということじゃない?
  146. 2021/03/10 (水) 22:03:18
    こうじゃないと、強くなれないのだな。
    恐ろしい世界だ。
    天才たちが、鬼努力してくる訳だ。
  147. 2021/03/11 (木) 12:11:40
    嘘松って言い方がどういう層か察し…話を面白くするために盛る文化を理解できるひろい心を持とうよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png