永瀬拓矢王座、A級昇級に「挑戦に絡めないと意味が無い」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

永瀬拓矢王座、A級昇級に「挑戦に絡めないと意味が無い」








715:名無し名人 (ササクッテロラ Sp91-qTHx): 2021/03/12(金) 02:10:09.20 ID:8ZUfYKUSp
藤井と順位戦同級を避ける為に名人を目指す男永瀬



[ 2021/03/12 08:30 ] 棋士 | CM(100) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/03/12 (金) 08:34:41
    増田「詰将棋意味ないです」
    永瀬「挑戦に絡めないと意味ないです」
  2. 2021/03/12 (金) 08:35:19
    タイトルホルダーの永瀬だから挑戦しないと意味無いと思ってるんだろうが、
    普通の棋士目線なら思い出A級に意味が無いなんてことはない
  3. 2021/03/12 (金) 08:37:00
    Aに上がれて棋士人生の最終目標を達成したかのような雰囲気になってる山崎八段をナチュラルにディスっていくスタイル
  4. 2021/03/12 (金) 08:42:08
    まぁだからフリクラ宣言する米長中原森内がいる訳で
    他にしそうな奴がいないのが笑えるが
  5. 2021/03/12 (金) 08:51:12
    こいつ、スーツで名人戦に出る気かよ
  6. 2021/03/12 (金) 08:56:20
    永瀬軍曹!スーツであれ、和服であれ、軍服であれ、A級で実力発揮して、名人目指せ!
  7. 2021/03/12 (金) 09:00:00
    実際のとこ永瀬は1期目名人挑戦が期待されるポジションだから頑張らんとな
    近年は天彦稲葉斎藤と1期目挑戦多めだからなおさらな
  8. 2021/03/12 (金) 09:01:22
    永瀬流の山崎激励かもな
  9. 2021/03/12 (金) 09:01:32
    スーツで挑戦
  10. 2021/03/12 (金) 09:04:35
    だれか、和服に見えるスーツ作ってくれ!
    ってそういう問題じゃないか。
  11. 2021/03/12 (金) 09:05:06
    来期は唯一のチャンスだろうな
  12. 2021/03/12 (金) 09:05:34
    加藤一二三が中原誠から名人位を奪取したときは、スーツ姿でしたよ。
    連盟が宣伝方針の変更と公益法人になるために伝統文化などと言い出しただけなので、気にしなくていいと思います。
  13. 2021/03/12 (金) 09:10:08
    島朗が竜王戦に出た時は、アルマーニのスーツで通した
  14. 2021/03/12 (金) 09:12:19
    ナベから奪取するのは永瀬か斎藤か
  15. 2021/03/12 (金) 09:12:22
    「一期でも在籍できることに意味があります。思い出になりますから。」(山)
  16. 2021/03/12 (金) 09:12:55
    和服に見えるスーツw
  17. 2021/03/12 (金) 09:15:06
    次終わったらは藤井来そうだからな。今のうちに
  18. 2021/03/12 (金) 09:18:04
    ※5
    加藤もスーツで名人戦だったし問題ない
  19. 2021/03/12 (金) 09:22:58
    いっそのことスカートはいとけば、下だけはそれっぽく見えるんじゃない?
  20. 2021/03/12 (金) 09:23:56
    タイトル1期とA級1期
    どちらのほうが評価されるんだろうか?
  21. 2021/03/12 (金) 09:25:04
    わざわざ和服買うより良いスーツを買う島流の方がコスパはいいか
    でもせっかくだから和服着たいな、自分なら
  22. 2021/03/12 (金) 09:25:35
    和服だと着崩れして対局に集中できないらしい
    それで弱くなられても困るしな
    強ければパジャマでも良いよ俺は
  23. 2021/03/12 (金) 09:27:40
    四強の一角とは言え、A級ではまず勝ち越しでいいのではないかなぁ。ダメ?
  24. 2021/03/12 (金) 09:27:53
    その前に王将戦がんばれ! 次勝ったら最高に盛り上がる
  25. 2021/03/12 (金) 09:29:01
    聡太くん・天彦先生・慎太郎先生・竜馬先生‥‥と、推し沢山あれど、永瀬軍曹がやっぱりいちばん!聡太先生が挑戦者になるときには、必ず名人として!
  26. 2021/03/12 (金) 09:29:19
    名人戦でもスーツ着るの?
  27. 2021/03/12 (金) 09:29:37
    永瀬はさすがに2冠経験者なだけのことはあったな
    複数タイトル獲った棋士がA級に行けないなんてことはなかった
  28. 2021/03/12 (金) 09:30:05
    ※20
    個人的には「(名人・竜王以外の)タイトル一期」と「藤井聡太の連勝記録ストップ」、どちらが世間的に評価されるかが気になる
  29. 2021/03/12 (金) 09:32:42
    やっぱりタイトル1期だと扱いが全然違う
    太地や高見はA級には行けてないけどタイトル獲得したからこそ今でも名前が出るわけだし
  30. 2021/03/12 (金) 09:35:04
    名人・竜王以外のタイトル一期獲得で七段、A級入りで八段だから、A級一期の方が評価されているのでは?
  31. 2021/03/12 (金) 09:36:05
    まぁ来年の挑戦者は豊島か永瀬になるでしょ
    普通に考えて
  32. 2021/03/12 (金) 09:36:50
    「同世代に人で意識している人はいない」と断言。これには豊島以下カチンと来たろうが、しかし藤井を意識してるとのことには同感せざるを得ないだろう。藤井に引き離されないよう頑張るってことでトップ棋士は一致してる。すごい人が現れたものだ。
  33. 2021/03/12 (金) 09:39:19
    そうか、来期が最後の名人(あと2回)になってしまう可能性があるのか。
    再来年には藤井がA級で名人挑戦して奪取してしまう可能性が高すぎる。
  34. 2021/03/12 (金) 09:43:39
    「20代のうちに上がるように」も40で初A級の人への挑発かな
  35. 2021/03/12 (金) 09:45:15
    ※20
    圧倒的にタイトル
    タイトル取ったけどA級に上がれなかったのは036と福ちゃんのみ
    太地もここに加わりそうだけど(高見はまだどうなるか分からん)
    だけどその逆でA級経験はあるけどタイトル経験のない棋士は多数いる

    ※28
    将棋のこと何も知らない一般人から見たらそりゃ藤井聡太の連勝ストップだよ
    世間一般じゃタイトルがどういうものなのかっていう認識すらない
  36. 2021/03/12 (金) 09:47:10
    その前に、明日からの王将戦がんばって!
    王将を奪取!
  37. 2021/03/12 (金) 09:47:51
    そんなことより東北新社の免許が剥奪されたら囲碁将棋チャンネルも亡くなるんだろうか?
  38. 2021/03/12 (金) 09:50:07
    ※32
    「A級で意識している棋士は?」
    って聞かれて「同世代の菅井さんや豊島竜王…」って答えた直後に
    「いやそう言っておかないといけないかなって!」って言い放ったのは永瀬らしくて良かった
    「この数年間は藤井さんを目標にしてきた」って公言できるのもこの人くらいだろうな
  39. 2021/03/12 (金) 09:54:22
    順位戦終わったし、あと3月の楽しみは、竜王戦の聡太と王将戦、棋王戦が最終局までいくかどうかだな
  40. 2021/03/12 (金) 10:04:06
    ※5
    スーツで面接きた大学生ぶん殴ってやろうかと思った
    まさかとは思うがお前は普段スーツで出社してないよな
  41. 2021/03/12 (金) 10:08:05
    いっつも和服で会社行ってます
  42. 2021/03/12 (金) 10:12:20
    福崎が王座戦に出たときはスーツだった。
    「和服、高うて買われへんかってん。」
  43. 2021/03/12 (金) 10:29:28
    こういうコメントする辺り並の棋士に比べて志が違うというかなんというか
  44. 2021/03/12 (金) 10:29:31
    なんだ、けっこうスーツでタイトル戦って多いじゃん
  45. 2021/03/12 (金) 10:31:03
    *18
    だから一期だけの思い出名人だったんだな
  46. 2021/03/12 (金) 10:36:16
    次の目標は王将奪取だな
  47. 2021/03/12 (金) 10:45:17
    豊島がかなり怒ってそうだな
    頭に血が昇って負けなければいいが
  48. 2021/03/12 (金) 10:55:08
    スーツは一期名人になりそうだな
  49. 2021/03/12 (金) 10:56:51
    王将戦ってもう明日なんだ!
  50. 2021/03/12 (金) 10:59:00
    師匠の鈴木九段もちゃんと弟子の目標設定に絡んでて偉い
  51. 2021/03/12 (金) 10:59:21
    囲碁将棋チャンネルやばくね?
    銀河戦どうなる?
  52. 2021/03/12 (金) 11:01:21
    軍曹よりはスーツのほうがいい
  53. 2021/03/12 (金) 11:02:11
    今の20代・30代の棋士達はタイトル戦で渡辺に勝ててない
    これが今一つ評されない理由の一つだと思う
    藤井2冠が天晴れだったのは渡辺から棋聖を奪取したこと
    しかもあの渡辺にブログで「どうしたらいいのか」と脱帽させたのも大きい
    俺は正直あの渡辺名人に脱帽させた事に衝撃を受けた
  54. 2021/03/12 (金) 11:08:57
    藤井聡太はナベが初めて苦手意識を持った棋士だろうしなぁ
  55. 2021/03/12 (金) 11:09:43
    木村よりはいいかな
  56. 2021/03/12 (金) 11:16:16
    ※54
    康光、深浦、久保に苦手意識持ったことあるぞ
  57. 2021/03/12 (金) 11:17:18
    ※56
    ナベに勝ち越してる時期はあったりしたものの苦手意識と言えるほどではないかと思ったけど
  58. 2021/03/12 (金) 11:17:18
    53
    弱気な発言と言えばかつて谷川九段が「羽生さんとのタイトル戦は気が重かった」と弱気なことを語っていたのも衝撃だったけどそれ以来の衝撃だったな
  59. 2021/03/12 (金) 11:21:00
    ※57
    この3人に関してはナベが苦手とハッキリ言及してた時期がある
  60. 2021/03/12 (金) 11:21:04
    丸太をぶん回す会長ですし・・・
    誰だって苦手意識持ちますわ
  61. 2021/03/12 (金) 11:22:27
    最近もナベは久保に王座戦挑戦者決定戦でも蹴落とされたしな
    対戦戦績とは裏腹に苦手意識があるのかもな
  62. 2021/03/12 (金) 11:25:52
    王将戦は2人とも調子が上がっているから楽しみだな、熱戦を期待したい
  63. 2021/03/12 (金) 11:26:21
    ※47
    軍曹は悪意もって発言していない分たちが悪い。
    鈴木9段と藤井二冠には別格のリスペクトを感じる。
  64. 2021/03/12 (金) 11:34:56
    ※61
    今は苦手意識ないと思う
    久保には1-8くらいのワンサイドで負けてた時があるんだよ
    その時が1番苦手意識あったと思う
    実際、苦手な棋士として挙げてたしな
  65. 2021/03/12 (金) 11:49:28
    明日からの王将戦に関してはスーツを応援する
    最終局まで見たいから
  66. 2021/03/12 (金) 11:50:32
    渡辺明王将万歳🙌
  67. 2021/03/12 (金) 12:06:30
    もういい加減スーツのことを永瀬って呼ぶのやめたら?
    面白くないよそれ
  68. 2021/03/12 (金) 12:07:47
    挑戦するだけじゃなくて「渡辺をぶっ潰す!」位のこと言えよ
    もうこいつただのPDFの忠犬だろ
  69. 2021/03/12 (金) 12:11:23
    もはや師匠が鈴木D介九段で認識されてる気がする
  70. 2021/03/12 (金) 12:14:38
    ※67
    面白くないよおまえ
  71. 2021/03/12 (金) 12:15:15
    永瀬は名言あったよね
    謙虚ではない人は尊敬できないってやつ
    これは名言だよマジで
    自分が謙虚である必要はないからね
    謙虚な人は好きだけど、自分がそうだとは言ってない
  72. 2021/03/12 (金) 12:24:53
    まぁスーツで名人戦ってスマホ片手に名人戦と同レベルにしょぼい。
  73. 2021/03/12 (金) 12:26:54
    永瀬は別に他人に尊敬される必要はないって思ってそう
  74. 2021/03/12 (金) 12:34:48
    渡辺ヲタ必死www
  75. 2021/03/12 (金) 12:37:40
    山ちゃんには永瀬発言を肝に銘じて欲しいくらい
    昇級決まったからといって最終戦負けてるようではイカンガー
    A級昇級はゴールではないのだと
  76. 2021/03/12 (金) 12:39:04
    リーグ戦方式の予選が行われるタイトル戦と比較してみるのもいいでしょう。
  77. 2021/03/12 (金) 12:50:59
    5ちゃんコメわろた
  78. 2021/03/12 (金) 12:51:58
    A級に初参加した棋士達でタイトル0期だった橋本や阿久津は残留できなかった
    昨年だと菅井とさいたろうが初参加だったけどこの二人は王位や王座を獲得済みだった
    近年だとA級初参加で残ってるのはほとんどがタイトル経験者の棋士達
    山ちゃんはどうなるのか注目したい
  79. 2021/03/12 (金) 13:10:32
    俺はニートだから出社してないよ
  80. 2021/03/12 (金) 13:11:34
    確かに67はつまらん
  81. 2021/03/12 (金) 13:12:48
    A苦痛八段への苦言
  82. 2021/03/12 (金) 13:16:10
    阿久津はもう少しやれると思ってたんだがな
  83. 2021/03/12 (金) 13:24:06
    阿久津は王座戦の挑戦者になった時も勢いがあるだの才能はピカイチだの散々言われてたのに
    蓋を開けてみれば全局羽生圧勝でのストレート防衛だったしな
  84. 2021/03/12 (金) 13:34:00
    スーツの批判といえば引退後に政治家に転身したサッカーのロマーリオとベベットを思い出す
    二人とも現役時代は無邪気で底抜けに明るい人柄だった
    でも二人とも政界入りしてからは完全に人が変わってしまった
    今ではスーツにネクタイをし、いつもすました顔をしている冷淡で身勝手な政治家という悪評が
    こういうスーツ批判もあるんだな
  85. 2021/03/12 (金) 14:01:18
    挑戦だとか以前に羽生と会長をA級から追い出せよ
    話はそれからだ...山崎よ
  86. 2021/03/12 (金) 15:02:05
    大介はA級タイトル挑戦棋戦優勝でトップ棋士だったけど
    羽生時代じゃなかったらタイトル1期くらいはとれてたと思う

    ただ今となっては永瀬が心酔するほどの棋歴ではないような
    実績では完全に格下になってしまったが、それでも慕うのは思想面とかそのへんか
  87. 2021/03/12 (金) 15:04:17
    まだ若くてA級初挑戦なのにA級にあがれたことに満足してしまっては意味ないので挑戦できるように頑張りますって意味だと思うけどなんかA級なんて意味ないって言ってるように聞こえるなw
  88. 2021/03/12 (金) 15:06:10
    ※71
    藤井四段(当時)が生意気だみたいな噂を聞いていたらしいな
    炎の七番勝負でエレベーターを背に永瀬が来るのを待っていた藤井四段に挨拶されて動揺していた
  89. 2021/03/12 (金) 15:07:08
    D介さんは運動系部活動の顧問だったら部員が嫌になりそう
  90. 2021/03/12 (金) 15:36:43
    渡辺目線で苦手な棋士はそこそこいたけど、全員年上だったんだよな
    極端な話40代になるまで待ってればよかった
    藤井は年下だからマジでどうしようもない、相手のが成長速度も上だし
  91. 2021/03/12 (金) 17:30:03
    米83
    釣りかもしれんが、それ山崎or糸谷だろ
  92. 2021/03/12 (金) 17:52:31
    いつの間にか軍曹の師匠はD介という認識が広まっているのか
    まあ、たしかに本当の師匠よりは影響力はあるだろうけど、何か切ないなあ
  93. 2021/03/12 (金) 19:53:05
    ※90
    ピークが重ならないと思ってたらしいのに
    よりによって自分の持つタイトルに挑戦して奪取までするとはな
  94. 2021/03/12 (金) 19:55:05
    ※88
    「聞いてたのと違った」みたいな話を何度かしてたな
    誰からどんな話を聞いてたのやらw
    あの時点で藤井の噂話できるほど交流ある棋士や奨励会員いたかな
  95. 2021/03/12 (金) 19:56:28
    タイトル戦は守衛室を絡めないと意味がない
  96. 2021/03/12 (金) 20:10:28
    こいつが一番謙虚じゃないけどな
  97. 2021/03/12 (金) 20:45:28
    永瀬って色々VSしてるらしいけど、藤井と勇気以外使い捨てというか誰でもいいんだろうなと思う
  98. 2021/03/12 (金) 22:34:00
    奨励会時代の藤井と研究会で指したことある中であの頃はあまり強くなかったと言ってるのは三枚堂と増田
    生意気というような事は三枚堂から聞いた話じゃ無いかと思う

    それか、大介が小学生の藤井に詰将棋を出したら、これなかなか良いね的な感じで褒められたと言ってたので、小生意気な詰将棋小学生という噂かもしれない
  99. 2021/03/13 (土) 01:47:32
    降級争いしかした事ない棋士もいるのに
    ねえ阿久津さん
  100. 2021/03/13 (土) 01:53:47
    小学生の時にプロに混ざって詰将棋選手権優勝したのだから小生意気なくらい問題ない。大威張りしてもいいくらいだ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。