中村太地七段が藤井聡太二冠から感じた「渡辺名人、羽生先生と似た」懐の深さとは ~ 2ch名人

中村太地七段が藤井聡太二冠から感じた「渡辺名人、羽生先生と似た」懐の深さとは








386:名無し名人: 2021/03/15(月) 18:22:26.23 ID:TjETSV61
> ただ私もこの敗戦から学び、強くならなければ、との思いを強くしました。

 来期に向けての意気込みはもちろん、昇級しかありません。やっぱり上を目指したいですし、戦いをしないといけない。2021年度もさらに強くなれるよう、精進します。


395:名無し名人: 2021/03/16(火) 04:27:52.01 ID:UmPR9aQw
藤井動画がバズったから、すぐに2つ増やしててワロタ

てか、太地チャンネル色々企画やってきたけど、人気トップは藤井関連しかなくて草

かつての強豪若手エリートだった太地はどこへ


396:名無し名人: 2021/03/16(火) 07:07:04.34 ID:a7+AUUhe
youtubeに割いてる時間を
対局に向けた将棋の研究に充てればいいのに


397:名無し名人: 2021/03/16(火) 10:16:25.41 ID:YnzlK62x
まさか太地が修だとはな。。
完全に修コースやん
いやB1に上がってすらいない今は
修以下の可能性すらある
藤井動画連発して小銭稼いでる場合やないで。
その動画登録者数すらC2のてっちゃんに負けてるし。。そろそろ奮起してくれ~


398:名無し名人: 2021/03/16(火) 10:37:08.94 ID:T6rwXG+I
>>397
修コースは60歳までB2をキープだから、かなりハード
なお、A級には上がらないのが条件

広瀬・天彦・糸谷・稲葉の没落を上から見届けるようなものだ。


400:名無し名人: 2021/03/16(火) 11:16:09.57 ID:MkfEMmZc
youtubeなんかやってもやらんでも研究の時間は変わらんだろ。
編集まで自分でやってる訳じゃないし
他の仕事を挟みながら研究してんのはどの棋士も一緒だし
大体閉鎖的で年老いた業界ほどSNSに否定的だよな。
何もしなければ先細る業界ってのを意識できてない


401:名無し名人: 2021/03/16(火) 11:24:39.27 ID:YnzlK62x
まあ正論だけどこんだけ結果出てないと
YouTubeで遊んでるみたいに言いたくなりますわ
期待の大きい棋士だけにね。。


402:名無し名人: 2021/03/16(火) 11:24:51.87 ID:0AGQirDY
修もユーチューバーになったらどうだろ?
棋士会が半ばそれに近いと思うけどね


405:名無し名人: 2021/03/16(火) 12:52:04.24 ID:lNZpI8wF
>>402
「太地君から私がYouTubeを引き継ぎました、いやいやいや」
と、突然修チャンネルに変わっていたら笑う


406:名無し名人: 2021/03/16(火) 13:13:38.97 ID:dfMwNCJu
太地はともかく他のYouTuberは成績上がってると思う


408:名無し名人: 2021/03/16(火) 14:53:33.00 ID:9nuyXuG8
勝てばたいていのことは許されるのが
将棋界なのでとにかくもうちっと勝ってくれと
特に順位戦昇級しとけば雑音も消える
来期こそ期待してるぞ



[ 2021/03/17 16:00 ] 棋士 | CM(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2021/03/17 (水) 16:10:22
    なるほどね
  2. 2021/03/17 (水) 16:20:41
    上期はひどかったけど下期はそこそこ勝ってたでしょ
    順位戦もなんだかんだ藤井戦込みで6-4だから藤井戦無し7-3の昇級ライン勢とも差があるわけでもないし
  3. 2021/03/17 (水) 16:22:32
    太地一人でやっているYOUTUBEじゃないからどうしても再生数や登録者数に拘らざるを得ないのでは
    まあ藤井関連の再生数がレベチなのは他所のチャンネルでも同じやで
    太地は今期連敗スタート、最終戦藤井でも6勝4敗でまとめたから来期は昇級期待してる
  4. 2021/03/17 (水) 16:23:33
    太地はなんで歴代勝率2位誇るのに
    こんな成績になっちまったんだい?
    最近は復調気味だけど
  5. 2021/03/17 (水) 16:28:27
    来期のB2の昇級者は増田が大本命で、深浦、行方、澤田、高崎、高見の中から2人だろう
  6. 2021/03/17 (水) 16:33:59
    youtuberとしてなら村中や藤森のほうが伸びてるよな
  7. 2021/03/17 (水) 16:34:42
    王座獲得して燃え尽きた感
  8. 2021/03/17 (水) 16:35:45
    アマ名人の中村肇さんと一緒にやってるんだっけ
    でも最近は肇さんも個人のチャンネルが伸びて来たから独立させてもいい気がするが
  9. 2021/03/17 (水) 16:36:57
    B2は居心地が良いんだろう
  10. 2021/03/17 (水) 16:37:04
    タイトルホルダーは総勢45人 大概10代で四段プロデビューを飾っている 20才以上で四段昇段のタイトルホルダーは五人しかいない

    高橋道雄九段 20才
    藤井猛 九段 20才
    森けいじ九段 21才
    大内延介九段 21才
    木村一基九段 23才

    木村一基九段は最も遅く四段になり最も遅くタイトルを獲得した棋士で有るが、320人以上の棋士でタイトルを獲得したのはわずか45人とは‥‥かなり少ない 大山、中原、羽生の3人で大半を占め、タイトルは集中するようだ 過去最強の早熟の天才棋士が大量タイトルコレクターとなる日は近い 経験則から間違いないだろう
  11. 2021/03/17 (水) 16:40:19
    渡辺名人と羽生九段には同じような懐の深さがあるのでしょうか?
    懐が深い方があんなことをされるものでしょうか?
  12. 2021/03/17 (水) 16:43:16
    太地は来期昇級できるかな?
  13. 2021/03/17 (水) 16:46:35
    ・いけそうだなと思った局面もあったけど手が見つからなかった
    ・あとでじっくり検討してみたが、やっぱり手はなかった
    ・明確な悪手があったならまだ次に活かせるが、徐々に差を広げられるからどうすればいいのか…
    対藤井戦はどの棋士もこんな感じなんだろうな

    もはや見慣れた感さえある藤井曲線だけど、負けた方からするとたまらないものがあるんだろう
  14. 2021/03/17 (水) 16:46:58
    元スレ偉そうなコメばっか
    藤井戦見たのかよ
  15. 2021/03/17 (水) 16:47:46
    藤井芸人
  16. 2021/03/17 (水) 16:47:52
    太地はなんでこんな体たらくになったのか自分で原因わかった上で藻掻いてるんかな?
    それとも原因さえわからん状態なんかな?
  17. 2021/03/17 (水) 16:51:01
    ここも本スレもコメントの内容はそんなに変わらん
  18. 2021/03/17 (水) 16:55:24
    囲碁の一力が将来新聞社の社長になるみたいに程々の頃合いでメディアに転職すればよろしい
  19. 2021/03/17 (水) 17:05:07
    ※8
    プロじゃない将棋指しの名前だすならせめて名前くらいちゃんと書けや
  20. 2021/03/17 (水) 17:19:25
    太地はだいぶ戻ってきたと思う、というか一旦転げ落ちたあと、周りの伸びについていってなかった感がどうしてもね
    まだ伸びると思う。地味に高見との対局ないかなーと思ってるw
  21. 2021/03/17 (水) 17:19:54
    初期の頃にまぐれで藤井に勝って偉そうなこと言ってたから正直ザマァという感じ
  22. 2021/03/17 (水) 17:31:31
    升田が相手を茶化して言った「76歩があなたの敗因」みたいなのも、実感としては正しいのかもな
  23. 2021/03/17 (水) 17:34:32
    太地はこの藤井戦も大分準備したみたいだし、実際に中盤辺りまで互角だったから強いと思うよ
    YouTubeだって、ファンからの応援が励みになったりするしね
  24. 2021/03/17 (水) 17:35:13
    棋王戦の終局間近に、こういう緊急性のない話題をアップする管理人さん、分かってないね。
  25. 2021/03/17 (水) 17:44:20
    ※4
    女以外にありませんわ!
  26. 2021/03/17 (水) 17:50:51
    21
    菅井あたりと勘違いしてない?太地は藤井には勝ってないよ
  27. 2021/03/17 (水) 18:04:39
    太地はYouTubeやって弱くなったんじゃない
    やる前はもっと弱かったやろ
  28. 2021/03/17 (水) 18:08:56
    多分大地のことかと…
  29. 2021/03/17 (水) 18:17:26
    泰地先生に並ばれちゃったね
  30. 2021/03/17 (水) 18:45:03
    何か月もかけて準備した注目の対局で負けて気が落ち込むところもあるだろうに、きちんと振り返ることができるのは凄いことだと思うし(多くの棋士がやってることだけど)、見てて益々応援したくなったよ
  31. 2021/03/17 (水) 19:09:12
    まぁゆとりだしな
  32. 2021/03/17 (水) 19:21:40
    太地、藤井便乗かよ
  33. 2021/03/17 (水) 20:02:17
    最近の藤井君は強すぎるわ
  34. 2021/03/17 (水) 20:04:01
    太地「わたし羽生先生からタイトルとったことあるんですよ」的な?
    タイトル挑戦3回しとるから、まだロートルを気取るには早すぎるけどね
    あと、同じ期に藤井に順位戦で二敗した男でもある(大介もそうだけど)
  35. 2021/03/17 (水) 20:52:06
    YouTube始めてから復調してるとさえ思うくらい前期まで酷すぎた
  36. 2021/03/17 (水) 21:21:12
    他の知的職業に転身せよ
  37. 2021/03/17 (水) 21:25:09
    不調も3年続くとそれが実力よ
  38. 2021/03/17 (水) 21:32:26
    他の知的職業って?
  39. 2021/03/17 (水) 22:25:21
    一回対局しただけで動画でもNumberの記事でもめっちゃ語るやん
    藤井からしたら通り道の石蹴飛ばしただけなのに
  40. 2021/03/17 (水) 22:43:23
    お前を藤井を語る立場ではなく、藤井と戦う世代だろうが。
  41. 2021/03/17 (水) 23:11:36
    太地のYouTubeチャンネル、一般人にはコア過ぎてファンには物足りない絶妙な中途半端さなんだよな
    喋ってるのが中村太地でなければ視聴しないなと思う
  42. 2021/03/18 (木) 08:23:34
    中村太地の言う、準備、がどの程度のものかは、この語りを見てれば想像がつく。
    内容も話し方も明らかに準備不足。
  43. 2021/03/18 (木) 08:51:05
    負けても相手へのリスペクトがある将棋って不思議ね。
    もっと「あんなやつの将棋は認めないっ」とか煽ってくる棋士って
    出てきちゃダメなのかしら。
  44. 2021/03/18 (木) 11:00:16
    43
    スガイがそういうタイプだったが、ここんとこ黙りこくってるね。負けてばかりじゃ誰も聞いてくれないってこと。
  45. 2021/03/18 (木) 11:12:32
    太地転職したら?
    今ならまだ....
  46. 2021/03/18 (木) 14:19:48
    順位戦がシード権に影響するのは並の棋士
  47. 2021/03/18 (木) 14:22:57
    アマチュアのYouTubeは避けてる
    従って中村太地もろとも避けてる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。