藤森哲也五段、神の一手▲4一銀を解説 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤森哲也五段、神の一手▲4一銀を解説



757:名無し名人: 2021/03/23(火) 19:32:48.39 ID:+xeb7PHk
解説終わるの終わるの本当に寂しそうでワロタw


758:名無し名人: 2021/03/24(水) 07:13:57.43 ID:F7Qyammw
昨日の解説見れなかった
ズンしてましたか?


759:名無し名人: 2021/03/24(水) 10:33:04.76 ID:rxzmUs3u
>>758
盛上上手だったが、暴走気味で残念
一人興奮してブレーキぶっ壊れ状態

藤森の魅力はギリギリの冷静さにあるのに
昨日はそれが外れてた


760:名無し名人: 2021/03/24(水) 13:13:18.73 ID:PoST2+K7
でも41銀を盛り上げてバズらせたのはかなりの割合で藤森の功績
他の解説陣おとなしいメンバーだったし、
初心者目線でも楽しめるワードをポンポン置いてったことでアベマには貢献してたと思う


761:名無し名人: 2021/03/24(水) 13:23:10.16 ID:hBMvG18H
41銀が全てよね
将棋界の年表がひとつ増えた


藤森流中飛車左穴熊破り (マイナビ将棋BOOKS)
藤森 哲也
マイナビ出版
2016-07-14

[ 2021/03/25 08:30 ] 棋士 | CM(59) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/03/25 (木) 08:32:04
    はい、1
  2. 2021/03/25 (木) 08:39:00
    面白い解説だった
  3. 2021/03/25 (木) 08:39:34
    藤井って誰だよw
  4. 2021/03/25 (木) 08:39:57
    一方ヤフーニュースではこんな記事が

    藤井2冠の「神の一手」をめぐり“AIの最善手”がSNS上で賛否「感動半減」の声も

     AIが最善手を示すことで「中継に集まって、解説者と視聴者みんなが棋力関係なく『こんな手が指せるのか…?』と一体感を持って盛り上がることができたのはポジティブに考えてよい」と素人でも分かりやすくなり、興味を持てるようになったという一面もあるが、一方で「将棋AIが事前に示していなければもっと感動できた。と言うより、終盤は評価値とか一切見ない方が圧倒的に面白い」といった声も出ているのだ。

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c152738ac90bea208037400d65b40e79c7b8cff
  5. 2021/03/25 (木) 08:41:09
    3
    藤井猛九段を知らないとか・・・お前もう将棋見なくていいよ
  6. 2021/03/25 (木) 08:54:08
    ※4
    声が出ている、って喋る机と一緒だろ
    これで記事になるんだから記者って楽な仕事だよな
  7. 2021/03/25 (木) 09:24:25
    なんかこの動画だと41銀打たずに飛車取ったら金で縛られて負けるという解説じゃない?
    それなら41銀打つよね。
    飛車取っても悪くなさそうなのに銀捨てしたから話題になってるんじゃないの?
  8. 2021/03/25 (木) 09:32:18
    >>4
    あれをAIや解説なしで楽しめるのは元から本人の棋力が高い人だろうけど、そんなの今やどマイナー側の存在だからな。
    フィギュアスケートやラグビーや相撲の中継にくどい解説が付いてくるのは視聴者の殆どがそれを必要としているからだし、将棋も同じになりつつあるというだけだと思う。
  9. 2021/03/25 (木) 09:34:09
    ソフト曰く
    41銀をせずに84飛の場合、次に21飛が長手数ながら詰めろ。
    そこで後手は持ち駒を投資して受けることになるが、それによって先手玉に際どく余裕ができるので先手優勢。
    将棋自体はまだまだ続く。
  10. 2021/03/25 (木) 09:38:36
    感動より人を集めて小銭稼ぎする方がずっと大事
  11. 2021/03/25 (木) 09:43:08
    太地にしても、てっちゃんにしても、
    ちゃんと“藤井聡太“を話題にして、再生数稼いでる。
    本物のYouTuberだなあと感心する。
  12. 2021/03/25 (木) 09:46:01
    みんながみんな神の一手だ神の一手だとしか言わず
    神の大安売りをしてるようで逆にすごいと思えなくなった
  13. 2021/03/25 (木) 09:48:41
    ※9
    > それによって先手玉に際どく余裕ができる

    しかし、ソフトが示す「27に銀を打って残す」というのは藤井と言えど簡単ではなさそう
  14. 2021/03/25 (木) 09:51:49
    広瀬がいってたけどそこに至るまでの構想がすごいんだよ
  15. 2021/03/25 (木) 10:00:20
    藤森好きだわ~
    ユーチューバー頑張って
  16. 2021/03/25 (木) 10:01:47
    ※13
    藤井は27銀みたいな手好きだぞ
  17. 2021/03/25 (木) 10:10:58
    むしろ冷静でいられない程のガチにヤバイ手なんだなあと伝わってきたが
    実際打った時の担当だった解説者のお二人が逆に絶句してたのもあって
  18. 2021/03/25 (木) 10:14:00
    ※12
    「ソフト越えの一手」よりも「神の一手」のほうがすごい感じがするけど
    今回ので神の一手とか言われちゃうとソフト越えの一手のほうがすごいことになってしまう
  19. 2021/03/25 (木) 10:17:40
    欲を言えば打った後に及川に出てきてほしかった
    なんであのタイミングで終了なんだよ
  20. 2021/03/25 (木) 10:19:57
    棋譜の権利で説明を端折った解説なのかもうちょっと丁寧にやってほしかった感はある
  21. 2021/03/25 (木) 10:27:44
    誰もがリアルタイムでABEMA見てるわけじゃないし
    解説なんかされなくてもすごい手なんだが
    将棋ファン増えたんだなあ
  22. 2021/03/25 (木) 10:44:04
    てっちゃんも解説名人への道を着実に歩んでいるな
  23. 2021/03/25 (木) 10:52:46
    棋士連中が一番興奮してるよね。
    ものすごさの実態が理解できるのはプロ棋士くらいなもんで
    その他大勢は「みんながすごいって言ってるからすごいんだろう…」ってとこだろうし
  24. 2021/03/25 (木) 11:25:52
    藤森五段 本業のC2順位戦 早く上がらないと降級点3でフリクラへ真っ逆さまに転落するよ 今年度の村田智弘七段みたいに30代で転落するよ 一度落ちたら上がるのは大変だ 転落してC2に戻っても
    たぶん直ぐ転落するし、経験則から2回転落して戻った棋士はいない とにかく早くC1に上がらないと もう10年だよ 同期のサイタロは名人挑戦だ 悔しくないのか? しっかりしないと
  25. 2021/03/25 (木) 11:43:47
    藤森は藤井聡太に頼らなくてもyoutube好調だからな
  26. 2021/03/25 (木) 11:45:58
    24
    10年もプロを続けてたらトップ棋士にはなれないのがわかるってインタビューで答えてた
    意外と冷静だよ藤森五段は
    地に足がついてる語り内容だった
  27. 2021/03/25 (木) 11:55:05
    中村太地七段もYouTubeで遊んでるけど 彼はタイトルも取った B1も狙えるだろう C2で遊んでたら 10年経ってフリクラ転落なら ヤバいよ もうC2に帰れんよ しっかりしなきゃ
  28. 2021/03/25 (木) 12:03:42
    ニコ生オンリーの時代は藤森の人気はそこまで高くなかった気がする
    Abemaと藤井に大感謝だな
  29. 2021/03/25 (木) 12:04:58
    藤森ってC2で勝ち越した事あるの73期の8-2の一回だけだぞ
    それなのにいまだに期待してるなんて優しいな
    これは皮肉じゃないよ
  30. 2021/03/25 (木) 12:06:18
    そういやニコ生にはなぜかあまり呼ばれてなかったよな
    見る目がなかったなニコ生は
    斜陽の配信サイトなだけあるわ
  31. 2021/03/25 (木) 12:14:04
    かつては新人王戦で勇気やさいたろうに勝って決勝まで行ったんだぜ
  32. 2021/03/25 (木) 12:35:23
    解説名人を目指すんだったら無理やり絞り出した感満載の例えやドラゴンボールネタはやめたほうがいいと思うの
  33. 2021/03/25 (木) 12:56:34
    32
    そういうのは今は木村とかに任せとけば良い
    年重ねて徐々にモデルチャンジしていけば

    視聴者にもいろんな層がいて今の藤森が受け皿になっている層も多い
  34. 2021/03/25 (木) 12:56:46
    AIがなかったら
    41銀指されて??すぐに同金、数手進んで長考、ここからどう解説したのか?盛り上がるんだろうか?
    今回はAIあってこその盛り上がりだったと思う。
  35. 2021/03/25 (木) 13:07:09
    34
    ごめんスレチ。書くとこ間違えた
  36. 2021/03/25 (木) 13:15:49
    28
    ニコ生は、オ タク同士が内輪がワイワイやるイメージだったからなあ
    藤森はもう少しマス向けマイクパフォーマンス
  37. 2021/03/25 (木) 13:16:29
    藤森さんの解説
    観る将の気持ちを理解してくれて、場面の盛り上がりも考えたテンションとトークが素晴らしい

    将棋界のサンシャイン池崎として活躍して欲しい
  38. 2021/03/25 (木) 14:15:20
    サンシャイン池崎?
  39. 2021/03/25 (木) 14:18:55
    TVは聡太の解説にタナトラや(立場上褒めにくいだろううし興奮もできない)師匠呼ぶんじゃなくて藤森さん(本人も望んでそう)呼んであげてw
    遠山プロの解説記事と比較すると藤森プロは上手いという感じではないけども、タナトラや師匠より素人目線が分かってらっしゃる
  40. 2021/03/25 (木) 14:20:54
    藤森は一般向けなんだよ新規に逃げられないためにはこういうタイプが必要
  41. 2021/03/25 (木) 14:23:20
    藤森はこの前のインタビュー読んだら素直にyoutube応援したくなる
    逆に太地はそんなことやってる場合じゃないだろって思っちゃう
  42. 2021/03/25 (木) 14:26:11
    壁金になっていても7五桂を受ける手もあるだろうし、藤井はそこが詰めろになるかどうか考えてたと思うけど
    その解説も欲しかった
  43. 2021/03/25 (木) 14:28:25
    numberの聡太特集第三弾、あるなw もう、素人へ将棋の魅力(聡太の凄み)を分かりやすく臨場感豊かに解きほぐすのはこの雑誌の使命だよw
  44. 2021/03/25 (木) 14:28:28
    動画慣れしてて聞き取りやすいもんな
    あと盤面見ながら話せるのも特技
  45. 2021/03/25 (木) 14:35:36
    太地はまだyoutubeに力を注ぐには早いよな
    棋士としてまだ上を目指せるだろ
  46. 2021/03/25 (木) 14:37:09
    トップ棋士の対局が多く放送されるから感覚が麻痺しがちだけど降級点を取らずに一年でも長くプロを続けられるだけでも凄い事なんだよな実は
  47. 2021/03/25 (木) 14:43:05
    C2だと最短3年でフリクラだから、
    契約社員みたいなもんだしな
  48. 2021/03/25 (木) 15:58:02
    スーパーサイヤ人に例えるあたり
    本当にドラゴンボール好きなんだな
    フリーザ役には渡辺名人が最適
  49. 2021/03/25 (木) 16:12:05
    藤森は30代前半で通算勝率5割を下回り、順位戦C2勝ち越し1回のみの底辺棋士
    阿久津にしてみれば、そんな奴が偉そうなことを言うのが気に入らなかったんだろうな



  50. 2021/03/25 (木) 19:01:32
    ※18
    ソフト=神だから神の一手はソフト並みの一手
    だからソフト超えの一手の方が上
  51. 2021/03/25 (木) 19:05:39
    AGは藤井がフリーザだって…
  52. 2021/03/25 (木) 19:43:20
    藤森さんと深浦さんのダブル解説、例のわっしょいのときだが、あまりの素晴らしさに死にそうになった。藤森さんにはこれからもガンガンやって欲しい。
  53. 2021/03/25 (木) 20:03:00

    神吉宏充七段
    24才 1983年7月26日 四段昇段
    42才 第59期 順位戦C2(2000~2001)
    フリークラス転落(17期目)
    52才 2011年引退

    藤森哲也五段
    24才 2011年10月1日 四段昇段
    41才 第87期 順位戦C2(2028~2029)
    フリークラス転落か?
    51才 2039年引退?

    似た感じの経歴の棋士と似たような運命を辿るからなあ C2に20年もいなく消えるのが普通だから そろそろ危なくなってくる C1に上がっとけば多少はマシになる がんばれ 藤森五段
  54. 2021/03/25 (木) 20:15:58
    女流棋士とアマ強豪のお子さんでサラブレッドなのにどの棋士よりも一般目線がわかってるのがすごい
  55. 2021/03/26 (金) 02:52:40
    実況が古舘伊知郎みがある
  56. 2021/03/26 (金) 10:23:22
    この人のユーチューブチャンネル好きだよ

    自ら縛りルールのハンデを作って
    わかりやすく解説しながら秒指しで勝つのが凄い
  57. 2021/03/26 (金) 11:37:36
    神と和解せよ
  58. 2021/03/27 (土) 10:24:14
    この前は大地に勝ってたし一発入れる力はあるよね哲ちゃんは
    課題は継続性かな順位戦の相性の悪さをみると
  59. 2021/03/27 (土) 10:29:07
    53
    藤森五段は決して弱いわけじゃないんだよな
    6組優勝・新人王戦準優勝2回
    勇気・さいたろう・永瀬にも勝った事があるし
    youtubeで人気が出た事が良い方向に作用してくれる事を祈る
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png