竜王戦3組昇決 ● 中村太地 飯島栄治 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/34/2hon.html
-
73:名無し名人 (ワッチョイ b15f-Oyxb): 2021/03/25(木) 21:21:40.66 ID:sLY21kE20
- 飯島のレーティングがどんどん上がっていく
-
74:名無し名人 (ワッチョイ 13b5-AqR0): 2021/03/25(木) 21:21:56.87 ID:LNMSjJPp0
- 凄おめ太地乙
凄い
-
80:名無し名人 (ワッチョイ 993d-nI2l): 2021/03/25(木) 21:23:23.57 ID:a/Pe7yMT0
- 今日も言わせてくれ
太地さぁ
-
82:名無し名人 (スッップ Sd33-Oyxb): 2021/03/25(木) 21:24:06.34 ID:6uZszMsFd
- >>80
いや飯島が強すぎたよ
-
84:名無し名人 (ワッチョイ d901-U6ZO): 2021/03/25(木) 21:24:46.77 ID:ToKX4JJZ0
- 太地さあ
対局前に飲みながら生配信とかしてたらそらこうなるよ
-
85:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-BtES): 2021/03/25(木) 21:24:51.89 ID:5yYCCF82a
- 今日は大地に物申す人はいても太地になんか言う人は居ない
-
87:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-zgiT): 2021/03/25(木) 21:25:24.52 ID:1l3SuI1I0
- 凄くないですかの横歩凄くないですか
-
88:名無し名人 (アウアウエー Sae3-DurI): 2021/03/25(木) 21:25:44.66 ID:LNMSjJPpa
- 太地に期待してた人なんているの?
まあこんなもんだろって思ったよ
-
89:名無し名人 (ワッチョイ 2b61-m7NH): 2021/03/25(木) 21:26:10.53 ID:nQPqTGsH0
- 太地は降級か
-
91:名無し名人 (ワッチョイ 99e2-ED79): 2021/03/25(木) 21:27:24.15 ID:41x7WTi/0
- 太地は二日前に飲み配信してたらさすがに舐めてるよ
せめて対局終わってからだろせめてw
-
93:名無し名人 (ワッチョイ 5110-kCIF): 2021/03/25(木) 21:28:27.47 ID:1WhzWHtv0
- 学歴得て喜んでる棋士はやっぱ大成しないんだね…
-
94:名無し名人 (スッップ Sd33-Oyxb): 2021/03/25(木) 21:28:38.28 ID:13I8fJ/fd
- A治 2021年は
32勝13敗 (.711)
でフィニッシュ
なおA級相手にも勝ち越してる
-
97:名無し名人 (ワッチョイ b15f-sI4Q): 2021/03/25(木) 21:29:08.62 ID:Ley9FdvC0
- 大地も太地も情けない…
-
102:名無し名人 (ワッチョイ 4901-Z40K): 2021/03/25(木) 21:30:24.71 ID:yZM7LnE80
- 飯島どうしたのマジで
-
103:名無し名人 (ワッチョイ 7b98-RFD+): 2021/03/25(木) 21:30:35.03 ID:XSBMxcym0
- すごくないですか?
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-Vpwq): 2021/03/25(木) 21:32:23.01 ID:BZNzkKbQ0
- もう太地はYou Tubeやめて将棋に専念してくれ
じゃなきゃこのまま沈むぞ
-
120:名無し名人 (ワッチョイ b15f-sI4Q): 2021/03/25(木) 21:36:01.35 ID:Ley9FdvC0
- >>110
藤森コースになりそうだな…タイトル1期なのに
Abemaで解説者としてではなく、実況者として呼ばれるのは藤森と戸辺くらいだよな
-
112:名無し名人 (ワッチョイ fbe5-4Ddi): 2021/03/25(木) 21:33:23.88 ID:qpTXBtww0
- 太地は連続降級か
32歳にしてロートルみたいな落ち方だな
-
116:名無し名人 (ブーイモ MMcb-f+Ao): 2021/03/25(木) 21:35:07.72 ID:AckksTFCM
- 飯島ネタ枠になりかけてたのに、かつての実力を取り戻したな
≪ 【竜王戦】都成竜馬六段が増田康宏六段に勝ち、3組決勝進出・七段昇段 | HOME |
【王座戦】三枚堂達也七段、稲葉陽八段が本戦進出 ≫
太地はもう、、、
1組にいたらしいから断言は出来ないけど、キャリアハイと言っても良いくらいの年だよね
それにしても太地は本当にどうしてこうなってしまったんだろうな
これでも一時は勝ちまくりで中原に次ぐ歴代2位の年度勝率記録を叩き出したこともある男なんだぜ
あの時は今の永瀬みたいなポジションにくるかと思ったもんだけど
それがタイトル戦に1度も出てくることなく棋士人生を終了してしまいそうとは・・・
ここが岐路になる予感がする
「凄くないですか」は凄くない時に言うとネタになるけど
今の飯島八段は普通に強豪棋士だから本当にすごいですねとしか言えないw
でもみんな丸山をもう忘れてる
いや、YouTuberとして普及するならするでそれでいいけど
いや太地はあの羽生からタイトル取った事あるんだが
「元王座だ」と突っ込まれるのがそんなに嬉しいのか?
羽生より先に墜落していってどうすんだよw
衰えて久しいがA級1組王将王位在籍は異次元だな
そしてそう言われても全く違和感がないのが悲しいところ・・・
2020/04/15 ○野月浩貴
2020/04/22 ○門倉啓太
2020/05/14 ●渡辺和史
2020/05/21 ○羽生善治
2020/05/26 ○井出隼平
2020/06/01 ○佐藤紳哉
2020/06/16 ○田村康介
2020/06/23 ○髙見泰地
2020/07/01 ●久保利明
2020/07/07 ●佐藤和俊
2020/07/14 ●宮本広志
2020/07/22 ○斎藤慎太郎
2020/07/28 ○大石直嗣
2020/08/11 ●及川拓馬
2020/08/18 ○橋本崇載
2020/08/28 ○本田奎
2020/09/03 ○飯塚祐紀
2020/09/08 ●髙見泰地
2020/09/14 ●本田奎
2020/09/18 ○佐々木大地
2020/09/18 ○川上猛
2020/10/01 ●永瀬拓矢
2020/10/13 ●千田翔太
2020/10/20 ○片上大輔
2020/11/01 ○髙﨑一生
2020/11/05 ○佐藤秀司
2020/11/17 ○豊川孝弘
2020/11/29 ○広瀬章人
2020/12/02 ○中川大輔
2020/12/10 ●遠山雄亮
2020/12/15 ○阪口悟
2020/12/18 ○渡辺大夢
2020/12/23 ●長谷部浩平
2020/12/29 ○所司和晴
2021/01/12 ○千葉幸生
2021/01/17 ●豊島将之
2021/01/20 ○富岡英作
2021/01/27 ●佐々木勇気
2021/02/02 ○高橋道雄
2021/02/18 ○中川大輔
2021/02/28 ○千田翔太
2021/03/04 ○北島忠雄
2021/03/09 ○門倉啓太
2021/03/17 ○千田翔太
2021/03/25 ○中村太地
年間 45戦 32勝13敗 0.711
レーティングも1年で117上がってる。
すごくないですか?
きっと夜も凄いんでしょう
遠山に負けて千田、太地に勝つのか...
1期ってことは1発屋ってことだし
そういう意味では菅井などもなあ
一瞬は抜いたんだが...
Aは大丈夫としてその他が落ちてきたら一体何なんだw
棋士人生あがり
現在7連勝継続中。
連勝中に千田七段に2回も勝ってる。
すごー
そびえ立ってるのだろうか
三浦めちゃくちゃ頑張ってたのに…
それが凄八
(スッ、スゴイ、、♡)
普通の人が押すところを引いてしかもそれが最善みたいな
だいたい攻める手逃すと評価値さがるもんだが、何気に大局観すぐれてるタイプなんだろうなあ
解説には呼ばないで欲しい
団体戦やらフィッシャールールでどれだけ活躍できるか
ガチで見てみたい。
中継されてないから棋士間も余り知られてないかも
今のところ42銀に青野流で勝ったのは遠山だけ
・飯島栄治 3勝 (斎藤慎太郎・広瀬章人・羽生善治)
・西田拓也 2勝 (斎藤慎太郎・糸谷哲郎)
・佐藤和俊 2勝 (斎藤慎太郎・糸谷哲郎)
・上村亘 2勝 (豊島将之・稲葉陽)
・都成竜馬 2勝 (糸谷哲郎・菅井竜也)
・八代弥 1勝 (渡辺明)
・船江恒平 1勝 (渡辺明)
・片上大輔 1勝 (渡辺明)
・大橋貴洸 1勝 (斎藤慎太郎)
・髙見泰地 1勝 (広瀬章人)
・青嶋未来 1勝 (糸谷哲郎)
・梶浦宏孝 1勝 (佐藤康光)
・長谷部浩平 1勝 (佐藤康光)
・佐藤紳哉 1勝 (佐藤康光)
・渡辺大夢 1勝 (菅井竜也)
・石川優太 1勝 (菅井竜也)
・森内俊之 1勝 (羽生善治)
・池永天志 1勝 (稲葉陽)
・佐々木大地 1勝 (三浦弘行)
ドッキリ企画とか無茶振り企画とか面白い。
と言っても仕掛け人が面白いだけかもだけど。
ニコ生の解説で、よく「すごくないですか?」を連発していたからでは?
逆にしてみた。
名人又はA級がC級以下に負けた数
斎藤 4敗
糸谷 4敗
渡辺 3敗
康光 3敗
菅井 3敗
広瀬 2敗
羽生 2敗
稲葉 2敗
豊島 1敗
三浦 1敗
天彦 0敗
棋譜だけみれば羽生さんみたいな勝ち方するよな、栄治
後は上がるだけだよね
今日の対局、61角でがっちり受けて、55飛で盤面制圧して、最後えっもう?っていうタイミングで飛車切ってきっちり寄せて、惚れ惚れするような指し回しだった。
凄くないですか?って言われたら「そうですね!」って言わざるを得ないわ
やっぱり40代前半は第二の春が来る時期なのかな
この年齢になると好調になる棋士が多いし
薄毛もすごい
通算勝率5割未満の藤森と同列に扱うのは、流石に太地が可哀想
栄治「最後まで難しい将棋でした。ええ、ええ。」
善治栄治「あれ?」
善治栄治「僕たち(私たち)入れ替わってるぅ?!」
棋力は違っていても、竜王戦降級のかかった対局の前々日にたいして意味のない内容でYouYube生配信を酒を飲みながらやっていたら、トーナメントプロとしての自分にある程度見切りをつけたと思われても仕方ない
太地程度のチャンネル登録者数と再生者数なら対局料のほうが10倍くらいあると思うぞ(小遣い稼ぎとしてみたら結構な額だが)
じーごーくー
最近エヴァの庵野の記事で、副業として不動産の安定収入を得ることによって
不安定な本業に注力出来るようになったみたいな話があったな
窮鼠猫を噛むだと瞬間的な力を出せても続かんから、継続的な力が必要な場合は
きっと憂いなく打ち込める環境が大事になるんだろな