-
556:名無し名人 (ワッチョイ d93b-z6l0): 2021/03/27(土) 21:36:56.34 ID:0PZN0xDp0
- 丸ちゃんが楽しそうでよかったwwww
-
560:名無し名人 (ワッチョイ 92cf-z6l0): 2021/03/27(土) 21:37:24.33 ID:CTmv7Kc20
- チーム広瀬丸山わろた
-
567:名無し名人 (アウアウエー Sada-rJW1): 2021/03/27(土) 21:38:15.07 ID:inxES2mEa
- 丸山と郷田が意外とノリ良くて草
-
664:名無し名人 (スププ Sdb2-I7GN): 2021/03/27(土) 21:46:59.40 ID:R0/B58C/d
- 丸山にっこにこやないかい。
-
837:名無し名人 (ワッチョイ a901-8rMb): 2021/03/27(土) 22:03:21.33 ID:FWopRg0Y0
- 丸山がニコニコなのが嬉しい
出演NGの棋士だと思ってたので
-
853:名無し名人 (ワッチョイ 923a-UUyU): 2021/03/27(土) 22:05:29.72 ID:b/UgbgU90
- >>837
丸山は呼ばれればイベントにも出るようになった
コロナ禍前に北海道の席上対局で足が痺れて立てなくなってた
-
877:名無し名人 (ワッチョイ f563-uyGx): 2021/03/27(土) 22:08:21.76 ID:+Gv8BDio0
- 丸ちゃん普通に楽しそうやんけ
-
986:名無し名人 (ワッチョイ 92ad-Cd0d): 2021/03/27(土) 22:24:10.69 ID:IiKCwblZ0
- 丸山のこんな動画初めてみたw
郷田も楽しそうで何より
-
1000:名無し名人 (ワッチョイ 923a-UUyU): 2021/03/27(土) 22:28:14.59 ID:b/UgbgU90
- 丸ちゃんは名人になった時に指初め式に出たくないっていうのを
当日タカミチが家まで迎えに行って
丸ちゃんはもう名人なんだから行かなきゃだめだって
説得して連れ出した話が好きだ
≪ 【王位戦】近藤誠也七段が池永天志四段に勝ち、1勝2敗 池永四段は3連敗 | HOME |
第71回NHK杯テレビ将棋トーナメントの組み合わせ決定 ≫
買う奴いるのか?
この動画見て早稲田を志そうという高校生向け?
大学グリークラブの四天王的存在だし。
そしたら早慶戦もできるかもしれんな
そこから更に学友を集めるのは大変そう
正直恥ずかしい…いつまで甘ったるい帰属意識を持ってるのか、と。
棋士には相応しくない絵面で、ちょっとここだけ引いた…
呼ばれない棋士は。。。悲しいなぁ。
仮にA級に上がっても放置されるのかな。
人望ないんかな
上村がいるじゃん
呼ばれそうにない成績だけど
特定の業界ではどうか知らんが、世間一般では東大のほうが上じゃね?
•タイトル実績のあるベテラン
•縁故(友人、学閥)
指名されてるのって大体こういう条件
阿部隆が声かかる可能性あるとしたら、
関西棋士の縁故くらいだろうね
片上は棋士じゃないってことでしょ
理事時代見れば評価わかる
♪ワッセダ
♪ワッセダ
これ以上の歌詞を歌うと某団体が金を払えと言ってくるからこれだけにしたんだな
片上はともかく、谷合がいるじゃん
東大卒棋士でチーム組もうとしても、片上さん、谷合さんの二人だけですな。
観戦記者の松本さんに飛び入りしてもらうと出来るかも。
ただ、校歌というのは無い。
応援歌「ただ一つ」と、運動会歌「大空と」がその代わり。
H17年に校歌を定めようと公募し、70数点が集まったが、
どれも採択されなかったらしい。いやはや。
今回「早稲田」
漢字三文字にこだわる広瀬
広瀬は2巡目太地でいってたろうな
広瀬じゃなかったら軽蔑してるわ
伝統のコンバットマーチね。
早稲田に憧れる棋士ってほんとに多いんだなってのがよくわかる☺️
牌3つ揃える感覚なんだろう
インテリジェンスの象徴だよ早稲田は
他は高卒
先崎は小卒(してない)
同じく読書家で学歴コンプ抱えてる伊集院光と同じなんだよね
やはり広瀬先生は棋力も人間力もずば抜けているな。
永瀬の屋敷指名は意外だったが
これだけ見ると優しそうなおじさん
今回の大会でバズるのは丸山
みっともない。
しかも中途半端という…。
少なくとも外向きには、絶対に出身大学愛なんて出したくないよ、今の時代。
広瀬九段がチーム作るなら
北海道しかないだろう
慶應出身は上村亘ただ一人、
残念だ。
孤高の棋士に憧れていた所にこれ(;o;)
マジやめてほしい、一気に引いた瞬間だったわ。
きちんと卒業してるのはかみむーだけ
後は大学じゃなく普通部(旧制中学)中退の木村義雄先生まで遡る
OBOG年齢問わず「私早稲田出身なんですよ、凄くないですか?」ってナチュラルにかましてくる
総飯島栄治状態
マジになってコンプまき散らしてる奴のほうがアレだわ
もしなったら欲しくないですか?
みっともないぞ
俺はお前さん自身を応援させてもらうわ
緊急時にいの一番に救命活動できるって事じゃん?
人として尊敬に値する!
棋士人生の無駄遣いなこと分かんないのかな
常にああいう笑顔で毎日を過ごせるといいな、って思う。
順序が逆。
レジェンド級棋士になれないからこそ、
大学行って知見を広めとくのよ。
そう思う
同じ関東所属で年齢も近いし学年は違えど在学時期も被ってて
フィッシャー経験もあり
同窓とはいえ関西所属の北浜よりも太地が欲しかったろうね
中村太地を取られた時の次点候補だった気はする
むしろさえないサラリーマンが新橋でじゃれてるみたいで微笑ましいやんけ
本当に出来る連中にコンプレックス持ってるから私大イジメするw
あと丸ちゃんの姉はハーバード大卒とか
たしかに谷合の参加が見たかったな
東大京大あたりだと初めから諦めるし、慶応上智だと上品な雰囲気で遠慮するから
前からそういうイメージだったけど
早稲田のすぐ近くだから、早稲田でもロケしたんだろう。
強者の証にならないからね
あなたが知らないだけでNHKや銀河戦では解説してるでしょ
いや中卒高卒の方が強いよ
藤井渡辺豊島永瀬
大山中原米長谷川
羽生森内佐藤郷田
屋敷深浦三浦久保
もったいないことしたよね
大学卒業して将棋に専念できるようになったのが大きかったって言ってたな
大学に行かなかった結果、ギャンブルで時間も才能も浪費した棋士って結構いるでしょ
通学時間や単位取得や卒論作成に割くリソースを将棋研究に使えるのは大きいだろうね
都の西北よりも紺碧の空を歌ってほしいところだw
タイトル取るレベルの棋士なら
延び盛りの時期に将棋に没頭した方がいいわな
棋士の頭ならその気になれば何歳でも大学行けるだろ
結局、自分のマネジメント能力なんだよ、必要とされるのは
就活生みたいなこと考える必要ないしね
棋士はプロとして本業の研究しながら通学しなきゃならんからな。
高見が言うように二足のわらじは大変だったろうし、
藤井なんて対局以外の外向きの仕事もあるから尚更進学は無理だわな。
批判をたびたび耳にするけど、それが正しいなら批判者の学歴は関係ないんでない?
広瀬の批判にも全く当たらないし
上位の者を批判したらすぐミソジニー(←だっけ?)だ!なんて騒ぐのは、権力を批判されるとすぐミソジニーとキレる舛添みたいでかっこ悪いぞ?
舛添要一も自分より上位の自民幹部などを批判してんのにねえ
チーム性豪
他に誇れることないからなんだってテレビの街頭インタビューで言ってる人いた
東大落ちって実は決してマジョリティではないんだよね
まあ俺が看板学部の政経じゃなかったってのもデカかったとは思うが
まず半分は一般受験じゃない
一般受験組にも結構な割合で私立専願組がいる
国立落ちにも東大落ちの他に京大一橋(理工なら東工)中には地帝落ちもいる
医学部落ちって早稲田政経って人間も見たことあるな
コンプもあるかも分からんけど、棋士に自分を託すのと同じで高学歴者に自分を託して、偏差値で1でも下まわるなら煽って見下すパターンじゃないか
全部のコメントに目を通して思うぞ?
自分は手の届く大学で行きたい学部に入れたら勉強は終了という人間だったけど、
昔の偏差値主義は過酷だったと聞いたことあったけど、本当にそうなんだな
偏差値が可能な限り高い学部に行くことを要求される時代があったんですねぇ、 大変だ
早稲田のキャンパスにも近い
そちらでは撮れなかったのかなあ
収録の許可が下りなかったんだろうね、学生すら満足に入れないのに収録はOKだと炎上しそうだしなあ
ちなみに、内部進学云々あるが、中高で早稲田入る方がよっぽどキツイし
校歌飲み会、ホント嫌だもん。
逆に広瀬は、出身地くらいの認識なんじゃない?じゃなきゃみっともな過ぎるわ。
どんな狭い社会でも石投げれば早稲田卒には当たるだろ
過去の栄光にすがっていると思われないような実績があれば良いんだよ、考え方が歪んでいるよ。
それは思った。
大昔に1度しか観たこと無いけどすごく手が見えてた。
覇者覇者早稲田
こういうの見ると突如として愛校心が湧いてくる