https://www.shogi.or.jp/match/oui/62/hon.html
-
710:名無し名人 (アウアウエー Sada-rJW1): 2021/03/29(月) 17:27:47.51 ID:I66wacIJa
- 池永って結構見落としてる対局多い気がするんだよなあ
-
713:名無し名人 (ワッチョイ 9eda-UUyU): 2021/03/29(月) 18:04:07.30 ID:x24pxKez0
- 順当に上位陣・格上が勝っていくなあ
-
715:名無し名人 (スフッ Sdb2-J7zC): 2021/03/29(月) 18:05:44.46 ID:9JNaDwT5d
- 近藤はもう少し頑張らないとな
藤井のライバル候補なんだから
-
716:名無し名人 (テテンテンテン MM96-hMa8): 2021/03/29(月) 18:05:54.80 ID:Cd2pUb9xM
- やはり
勿体ないうっかりやったな
-
717:名無し名人 (アウアウエー Sada-rJW1): 2021/03/29(月) 18:07:04.49 ID:I66wacIJa
- うっかりの後はサクサク進んだな
-
718:名無し名人 (ワッチョイ a901-O7NP): 2021/03/29(月) 18:08:41.19 ID:ecgihL1g0
- 近藤おめ、池永おつ。
池永うっかりから一気に崩れちゃったね。
誠也もそこを逃さなかったのは流石。
-
719:名無し名人 (ワッチョイ 3602-udmE): 2021/03/29(月) 18:11:22.41 ID:+jWEEam/0
- 1五角と後大して時間使ってないから気づいア゙ア゙ア゙ア゙ア゙って感じだったのかな
-
720:名無し名人 (アウアウウー Sacd-0VYd): 2021/03/29(月) 18:13:50.19 ID:Wm+Tf7ysa
- 26歩しないでの構想負けからの15角見落としだからまあ言い訳出来んわな
≪ ABEMAトーナメント、チーム別棋士レーティング | HOME |
チーム早稲田、丸山忠久九段がニコニコで校歌を歌う ≫
プロの深い目から見たら簡単ではないんですか?
結局ここですかね、どういう結果になっても不思議ではないからね
B1棋士は隙を見逃さないな
<紅組>
氏 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 直対1 前期成績
澤田 真吾 2-0 ○斎藤 先片上 _豊島 ○木村 先佐藤 前期予選0勝
木村 一基 2-1 ○豊島 _佐藤 ○片上 ●澤田 _斎藤 1-0 前王位
豊島 将之 2-1 ●木村 ○斎藤 先澤田 ○佐藤 先片上 0-1 前期リーグ4勝
佐藤 天彦 1-1 ○片上 先木村 _斎藤 ●豊島 _澤田 前期予選2勝
斎藤慎太郎 0-2 ●澤田 ●豊島 先佐藤 _片上 先木村 前期予選3勝
片上 大輔 0-2 ●佐藤 _澤田 ●木村 先斎藤 _豊島 前期予選0勝
<白組>
氏 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 前期成績
羽生 善治 3-0 ○長谷 ○池永 ○近藤 先永瀬 _佐々 前期リーグ4勝
佐々木大地 2-0 ○近藤 先永瀬 先池永 ○長谷 先羽生 前期リーグ3勝
永瀬 拓矢 1-0 ○池永 _佐々 先長谷 _羽生 先近藤 前期リーグ5勝
近藤 誠也 1-2 ●佐々 _長谷 ●羽生 ○池永 _永瀬 前期予選0勝
長谷部浩平 0-2 ●羽生 先近藤 _永瀬 ●佐々 _池永 前期予選1勝
池永 天志 0-3 ●永瀬 ●羽生 _佐々 ●近藤 先長谷 前期予選1勝
白組はある意味予想通り
https://www.asahi.co m/articles/ASP3X6W15P31OHGB016.html
プロ棋士とは別にプロe棋士ができるってよ
順位がわかる表がスレに貼られてるんだから
わざわざ書かなくていいよ蛇足蛇足
本スレの表は間違ってるよ
池永は本日の負けで陥落確定だけど。
近藤誠也 棋戦別本戦実績
竜王戦 決勝T進出 1回(2019) 5組優勝→2戦目で敗退
王位戦 挑決L進出 2回(2018・2021) 2018=1-4(陥落)・2021=進行中
王座戦 本戦T進出 1回(2019) 緒戦敗退
棋王戦 挑決T進出 1回(2016) 緒戦敗退
王将戦 挑決L進出 1回(2016) 2-4(陥落)
棋聖戦 本戦T進出 なし
叡王戦 本戦T進出 1回(2017) 緒戦敗退
朝日杯 本戦T出場 なし
NHK 本戦T出場 5回(2016-2020)最高3回戦
銀河戦 決勝T出場 なし
タイトル戦線に活躍するにはあと1段強くならないと
逆に言えば、あと1段つよくなれればタイトル戦線で戦えると思う
安定感は抜群だから後は勢いが欲しい
蛇足なのはお前のコメントだ
チェスが強いのがアオシマ
アオシマってプロデビューする前に羽生とのチェス研究会に所属したって本当ですか!?
4年でB1まで上がった近藤はむしろ地味強枠では松尾の完全上位互換
そう考えると今B1にいるのすげーな
あと一歩足りないというか
残念四天王の中で独りA級経験のない41歳松尾よりはまだ期待できる
1歳上の佐々木大地が6組C2で
近藤が3組B1だから実態は全然違うが
比較対象の中に変なのがいるのでその他大勢の中に
埋もれてしまっている印象がある
例の一勝が語り継がれるので相殺されていると思うしか
後で巨大な雛がかえり、会長に就任し、総理大臣となろう
その時は莫大な見返りを求めることが出来る
その2人はプロ入り後の平均レートも対戦相手の平均レートも勝率もほぼ同じなんだよね
それがなんでこんなに差が付いたのか・・・