ABEMAさんに紹介していただきました😊ありがとうございます😆まだまだ腕が足りないので精進します😅#ラテアート #渡辺明 https://t.co/EQr3DkEty2 pic.twitter.com/kO36TiyEeo— 桑高克直(くわっち) (@shallvino) April 28, 2021
ABEMAさんに紹介していただきました😊ありがとうございます😆まだまだ腕が足りないので精進します😅#ラテアート #渡辺明 https://t.co/EQr3DkEty2 pic.twitter.com/kO36TiyEeo
≪ マイナビ出版、短編小説集「将棋であった泣ける話」刊行 作品を公募 | HOME | 日本将棋連盟、関西将棋会館の高槻市移転で覚書締結 税優遇や建設費用の寄付募集 ≫
自分もそう思ったw
ナベは絵にするなら嫁のマンガイメージやな
にすべきだったな。
これじゃ、80歳くらいの顔中シミだらけのジジイじゃないかw
イケメン斎藤を描けばええんやで
記録係が俳優のようなイケメンだった
トップで戦っていたが鍋も同じコースをたどるのかね?
あ、名人位15期の大名人の中原先生と比較するのは間違ってたかwww
話題としても盛り上がるんだし
徳田さんのことでしょ?
都成さんに似てるんだってね
しかも同志社大学卒とか
ライブたけで終わりなの?
後でまた見ようと思ったのに残念。
と思ったけど、三枚堂が都成に勝って3組優勝したのをまとめないのに
6組準決勝をまとめる必要もないか
一方の渡辺明 1984年4月23日
三浦を陥れて自分は何のお咎めもなく済ませただけのことはある
「鍋アート」あるだろうなと思って検索してみたら色々出てきた