マイナビ出版、短編小説集「将棋であった泣ける話」刊行 作品を公募 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

マイナビ出版、短編小説集「将棋であった泣ける話」刊行 作品を公募

































[ 2021/04/29 15:30 ] メディア | CM(41) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/04/29 (木) 15:31:43
    あの事件が一番泣ける
  2. 2021/04/29 (木) 15:35:20
    あの事件て?
  3. 2021/04/29 (木) 15:43:38
    みうみう
  4. 2021/04/29 (木) 15:44:28
    群馬土人となじれて
  5. 2021/04/29 (木) 15:47:46
    あああの事件か....久保と渡辺は涼しい顔してる
  6. 2021/04/29 (木) 15:58:28
    三浦を最後まで信じ続けた丸山の話
  7. 2021/04/29 (木) 16:20:15
    誰か大喜利みたいのでも出せばいいのにただの不幸自慢になるとこが将棋民のあれなとこ
  8. 2021/04/29 (木) 16:24:48
    >渡部 愛(わたなべ まな)
    ここ見るまでわたべあいだと思ってた
  9. 2021/04/29 (木) 16:30:10
    杉本昌隆が「将棋の藤本さんですか?」って一般人に声をかけられてた場面
  10. 2021/04/29 (木) 16:33:17
    「泣ける話」か
    将棋に限定しないとして、さて、何が代表例だろう
    「フランダースの犬」とか「最後の一葉」とかかな
    個人的にはオー・ヘンリーは「改心以上」が好きだな
  11. 2021/04/29 (木) 16:37:29
    絶対例の事件の話に言及するコメントあると思ったら最初からそれかいな
  12. 2021/04/29 (木) 16:39:56
    森内のネタが優勝w
  13. 2021/04/29 (木) 16:40:11
    泣ける話って鉄板なのは病気や命に関わることだったりするよなぁ
    自分はそういうの毛嫌いしているけれども
  14. 2021/04/29 (木) 16:47:09
    今泉が奨励会やめる時に久保に「菅井君をよろしくお願いします」と言った話みたいなのを期待してるんだろうけど
    それはそれとして今泉は大嫌いだ
  15. 2021/04/29 (木) 16:51:17
    人を泣かすのは簡単
    笑わせるのは難しい
    私はいつも笑われている
  16. 2021/04/29 (木) 16:53:22
    高校生の府大会で準優勝だったが優勝者が奨励会入りするので自分が代表になれた、という話
    嘘ではないんだろうけど、相手について、高校生で奨励会入りって大丈夫なのか、と思った
  17. 2021/04/29 (木) 16:59:37
    ※20
    それもここ数年程度なのか、もう10年は前の話なのかで話が変わるよなぁ……

    それはそれとして、泣けるといえば自分的には真部と大内の話だな
  18. 2021/04/29 (木) 17:06:24
    渡辺が不正乗車を自慢する話
  19. 2021/04/29 (木) 17:08:45
    将棋ウォーズで残り1手2秒なら、普通に勝てると思うんだが。
  20. 2021/04/29 (木) 17:39:59
    村山と天野は鉄板で入るな
  21. 2021/04/29 (木) 18:03:03
    14
    俺は菅井も大嫌い
    今泉は論外
  22. 2021/04/29 (木) 18:10:51
    病気以外でグッときたのは、やっぱり藤井聡太が最後に泣いた時のエピソードかな
    兄弟子が学業専念のために奨励会をやめるため、「最後に誰と対局したい?」と師匠が聞いたらそのコは藤井聡太を指名する
    最後の対局中にそのコが泣き出し、釣られて藤井聡太も泣き出す
    師匠が藤井聡太が泣いたのを見たのはそれが最後
    って話
  23. 2021/04/29 (木) 18:11:07
    橋本八段の棋士廃業
    家庭の問題はハッシーの方に原因がありそう、でも泣ける
  24. 2021/04/29 (木) 18:13:50
    ※18
    根拠のない誹謗中傷
    渡辺名人が不正乗車などするわけがない
  25. 2021/04/29 (木) 18:19:37
    22

    それは聡太が余りに無慈悲だったからじゃないのか、、あ感動の話なのにすまん
  26. 2021/04/29 (木) 18:23:42
    25
    ん?
    なんでそういう解釈?
    普通にいい話じゃん。
  27. 2021/04/29 (木) 18:28:15
    高見棋士が叡王失陥した際涙を流した
    一緒に泣いたファンも多かろう
  28. 2021/04/29 (木) 18:38:43
    三浦さんと家族が流した血の涙に比べたら真部さん村山さん
    の話以外は心底どうでもええわ
  29. 2021/04/29 (木) 19:01:29
    22
    【朗報】藤井君、人間だった
  30. 2021/04/29 (木) 19:28:08
    人を泣かす話なんて簡単。だれでも作れる
    嘘だと思うなら「パコと魔法の絵本」観てから自分で似たような話作れないか考えてみて
    直に思いつくから
  31. 2021/04/29 (木) 20:00:49
    小泉指し将だったんか。知らんかったw
  32. 2021/04/29 (木) 21:43:00
    橋本崇載八段がストレッチ始めてますよ
  33. 2021/04/29 (木) 22:16:48
    先崎に一本書いて欲しいな
  34. 2021/04/29 (木) 23:00:02
    木村九段の王位戦ヒストリーとか、泣ける話しはひととおり共有されてるしなあと思ったけど、小説ってことは、天国から米長の涙とか、適当妄想話しでもいいのかな?
  35. 2021/04/29 (木) 23:39:18
    ※32
    彼は将棋はもう指さねえ、て言ってるぞ。
  36. 2021/04/29 (木) 23:44:15
    35
    いや、泣ける話書くストレッチだろ
  37. 2021/04/30 (金) 07:15:21
    先崎学
    @eEBY262FoqPInqV
    ご存知佐藤康光くん♪あっしが阿川さんの対談にでる時、
    「こんどの週刊文春に僕の記事がでるよ」といったら「えっ」と絶句して顔面蒼白、しどろもどろに…
    文春砲と勘違いしたらしい大爆笑
    #将棋であった泣ける話

    多忙の会長の胃と心臓に負担かけるんじゃないw
  38. 2021/04/30 (金) 09:52:13
    同僚の棋士に「葬式に出られないから、お前と同額の香典を出しといてくれ」と頼んだら100万円も出してた
  39. 2021/04/30 (金) 11:06:51
    少し前のまとめにあった
    先崎学九段「渡辺名人と指したことがある」 子ども「何枚落ちで?」
    とかそのまま使えそう
  40. 2021/04/30 (金) 11:13:32
    abemaのエントリートーナメントで
    スタッフが『藤森さん、将棋できたんだ』
  41. 2021/04/30 (金) 13:13:28
    今お酒を飲んで泣いている
    いつからこうなったか分からない
    けど、やりきれない
    朝から一日お酒を飲んで泣くしかない
    辛いけど、三浦さんはもっと辛いんだ
    自分も泣いているけど、三浦さんはもっと泣いているはず
    こんなんじゃ良くないけど、ファンの方からも指摘されてるけど、でもやりきれない
    三浦さんはもっと大変なんだ、自分なんかの痛みどころじゃないんだよ


    ......あ、渡辺さんから電話来てる
    ...阿久津からもライン入ってんじゃん、なんだろ...?


コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。