-
69:名無し名人:2013/12/25(水) 23:27:46.20 ID:lKSUzcq6
フライデー 1月10・17日合併号
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/index.html
日本を変える!明るくする!希望を灯す11人「進撃のイレブン」
将棋女子がときめくクールな天才 豊島将之
-
70:名無し名人:2013/12/25(水) 23:47:44.36 ID:j9yARraG
-
将棋女子とフライデーされちゃったか
-
71:名無し名人:2013/12/25(水) 23:48:36.85 ID:+jl9xJJh
-
豊島はどう考えても将棋のこと以外は頭にないだろ、考え方としては三浦に近いと思う
こういう特集は太地のほうが上手くやれると思う
-
72:名無し名人:2013/12/25(水) 23:49:51.74 ID:Uuz9NYsZ
-
関西女子会で一番人気だったよな豊島
-
74:名無し名人:2013/12/25(水) 23:56:10.09 ID:/MIG80oX
-
イケメンとかじゃなくオタク系女子が好きそうなナヨナヨ系なのがいいんじゃないの?
まぁでも確かに太地のほうがこういう特集には向いてるな
-
75:名無し名人:2013/12/26(木) 00:28:25.68 ID:5nm9ADun
-
豊島はまさにナードって感じだな
-
77:名無し名人:2013/12/26(木) 00:49:09.87 ID:fiDXkhpK
-
太地は学歴も備えたイケメンでどこに出しても恥ずかしくない逸材だから
-
79:名無し名人:2013/12/26(木) 01:41:18.11 ID:qcE3sFd4
-
>>69
この11人の中で豊島か…
確かに、将棋界の外にだすなら太地の方が適切かもね。
まぁ、豊島は棋界の次代の至宝だとは思うが。
羽生どころか谷川や渡辺に比べて実績的に小粒なのは否めないけどさ。
-
85:名無し名人:2013/12/26(木) 07:57:15.92 ID:5ePfxCre
-
豊島って23だよな
23でタイトル挑戦1回・獲得0で天才って言われてもな
天才数名が現役なんだし
羽生、タニー、藤井・・・
-
87:名無し名人:2013/12/26(木) 07:59:09.13 ID:GZZ0lKZC
-
正直この11人に入るなら豊島より囲碁の井山のほうがいいんじゃないのか?
もう若手とかいえる人間じゃないけど
-
-
829:名無し名人:2013/12/26(木) 00:01:10.78 ID:JQaky+PX
フライデー 1月10・17日合併号
進撃のイレブン/将棋女子がときめくクールな「天才オールラウンダー」
◆ 棋士・豊島将之七段、「将棋世界」編集長・田名後健吾
フライデー(2014/01/17), 頁:38
-
830:名無し名人:2013/12/26(木) 00:08:57.98 ID:YoxJlMmh
-
>>829
どんな記事だか想像もつかない
-
832:名無し名人:2013/12/26(木) 01:41:01.79 ID:JQaky+PX
-
フライデーはこの前は香川が載ってたし、今回は豊島
何か将棋界に狙いつけてるのかもしれない
-
836:名無し名人:2013/12/26(木) 09:28:17.33 ID:kFrLwUMV
-
なんでタナゴが記事書いてるんだ?
フライデーに移籍か?
連盟hpでの告知はまた無し
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1387867025/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1377253169/
関西所属の若手はどいつもこいつも中途半端
昔ほど若手の天才ってインパクトが感じられないから仕方ない
加藤九段みたいな感じ
実力や結果は関係なくの話
a級に二十代前半で所属するのって天才じゃないのかな。
二十代のでは渡辺抜きにしてダントツだし、三十代と比べてもみうみうと行方先生、ザキヤマ、ハッシー、松尾、久保あたりに遜色ない。
あれ、やっぱ、三十代勢に比べると小粒なのか?w
豊島十分っしょ
…まぁ太一のほうがこういうものには適任だと思うけど
フライデーも訴訟で懲りてるから文責を向こうにもってもらう方が楽だもん
でも豊島はまだタイトルとった経験があるわけじゃないから時期尚早とは思うけどね
Aも確定してるわけじゃないし20代前半でAだったら55年組からも結構いたような気がするから割と多いんじゃないか?
上にいるのは加藤一二三、谷川浩司、中原誠、南芳一、羽生善治
これをどう評価するかは人によるけどね
前戯、中だし、後戯と隙がないよね。
23歳の羽生はもう名人だしタイトルも2桁
順位戦の昇級スピードは運が極めてよかったことも相まって申し分ないペースだけど、他が全然釣り合ってないから残念がる人も現れる
結局は豊島の期待値が高すぎたんだよ
それもこれも、奨励会三段に上がった年齢が早すぎたことと、プロ棋界の内輪での評価がめちゃくちゃ高いことも関係してるんだろう
豊島は神の子アライjr
棋界知らない人に色眼鏡なしで紹介できるかと問われると疑問だな
他業界は若くて成績も頂点に位置する人が出てくることが多いけど
一般基準ならそこまで優秀ではないだろう
同世代との背比べの段階を脱してないことを指摘してるだけかと
なにか一つ突き抜けた実績を残してるのならともかく今の状況で他業界に対して新世代の代表でございというのは無理があるとは思う
って流れになってると思うけど
現時点で羽生の次に入れていいものかってところでしょ
中原の次はタニーだろうが
今の囲碁界は現在ぶっち切りトップの井山が一般メディアの中心となってるからな
一般層が望んでる棋士の要求水準は物凄く高いと思う
突き抜けたって意味が解らないのか
渡辺だって世代の代表と世間から認識されたのは羽生から竜王防衛してからだぞ
せめて上の世代のプレッシャーをはねのけたって実績は必要だろ
前評判に付いて行けてない感は否めない。
浦野先生は順位戦でどうしても当たりたかった棋士で羽生豊島の両名を挙げていたぞ
実績が不満って言っても、これから積んでいくだろ
プロ間の評価じゃなくて世間での評価の話をしてることを理解できんのか
豊島が強いってのは前提で他の人は書きこんでるんだよ
世間一般でこの世代の代表でこいつはすごいって認識されるにはもっとハードルが上ちゃうかって話してんのにどこまでずれたこと言ってんだ?
同じ年齢での実績ですでに見劣りしてるって話でしょ
という感じで不満を持っているわけではない