「カスパロフ VS 羽生善治」 カスパロフが貫禄の2連勝 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「カスパロフ VS 羽生善治」 カスパロフが貫禄の2連勝

1局目 白:カスパロフ 黒:羽生善治 カスパロフの勝利

1128-12.png

1128-11.png

【電王戦特別企画】ガルリ・カスパロフ vs 羽生善治チェス対局
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199645929


128:名無し名人:2014/11/28(金) 11:08:22.22 ID:ZnanI4Re.net
相手にならんなやっぱり


130:名無し名人:2014/11/28(金) 11:08:31.23 ID:Evq9rQTJ.net
元世界チャンピオン相手にポーン捨てるべきじゃなかったな
二局目は普通に指してほしい


131:名無し名人:2014/11/28(金) 11:08:35.59 ID:XTInKiLP.net
カスパロフ見えてるな
ネットで元気に指してるってのは本当か


133:名無し名人:2014/11/28(金) 11:08:58.33 ID:0g+ZSbqy.net
普段の羽生と表情が違うよなー
まさに他人の土俵


135:名無し名人:2014/11/28(金) 11:09:11.30 ID:tp0QIipd.net
羽生さん日本一なのに
このロシアンマフィア強いな


153:名無し名人:2014/11/28(金) 11:11:17.03 ID:kD7I/Ah5.net
強いわ・・・


156:名無し名人:2014/11/28(金) 11:11:27.16 ID:tp0QIipd.net
やっぱ強いんだなー


160:名無し名人:2014/11/28(金) 11:12:02.54 ID:FRRK6/Nq.net
ゲーム展開が早いだけに解説も暇がないって感じだな


165:名無し名人:2014/11/28(金) 11:12:27.46 ID:yaT7jgtB.net
次勝てるのか・・・!?


177:名無し名人:2014/11/28(金) 11:13:20.32 ID:1W2CkDQD.net
>>165
そもそも
羽生と藤田綾くらい棋力差がある


170:名無し名人:2014/11/28(金) 11:12:57.22 ID:kD7I/Ah5.net
羽生相手に完全に指導対局のレベルじゃん
引退して数年たってもめちゃくちゃ強いwww


171:名無し名人:2014/11/28(金) 11:13:00.18 ID:UR+93PLe.net
羽生さんが公開処刑か
やっぱり元世界チャンプはすごいな


185:名無し名人:2014/11/28(金) 11:14:22.90 ID:UR+93PLe.net
まあ、先手番で引き分けに持ち込んだら快挙


189:名無し名人:2014/11/28(金) 11:14:56.77 ID:k6vBnfQL.net
明確な悪手あったんかな
評価値的にはじわじわって感じだったけど


199:名無し名人:2014/11/28(金) 11:15:36.76 ID:YKkyxc9S.net
引退して10年経ってこの強さかぁ・・ 全盛期は化け物だったんだろな


200:名無し名人:2014/11/28(金) 11:15:49.64 ID:kD7I/Ah5.net
カスパロフ現役時代の映像よりカッコ良く見える
何より表情が良いw


230:名無し名人:2014/11/28(金) 11:19:36.73 ID:dTNQBAga.net
White : Kasparov Garry
Black : Habu Yoshiharu

1. Nf3 Nf6 2. g3 b6 3. Bg2 Bb7 4. O-O e6 5. d3 d5
6. Nbd2 Be7 7. e4 O-O 8. e5 Nfd7 9. Re1 c5 10. Nf1 Nc6
11. h4 Nd4 12. Nxd4 cxd4 13. Qg4 Re8 14. Qxd4 Qc7 15. c3 f6
16. exf6 Bxf6 17. Qg4 Ne5 18. Bf4 Nxg4 19. Bxc7 Rac8 20. Bf4 e5
21. Bd2 e4 22. dxe4 dxe4 23. Bf4 Rcd8 24. Re2 Be5 25. Ne3 Bxf4
26. Nxg4 Bc7 27. Rae1 h5 28. Nh2 b5 29. Bxe4 Bxe4 30. Rxe4 Rxe4
31. Rxe4 Rd2 32. Nf3 Rxb2 33. Ng5 Bd6 34. Re8+ Bf8 35. Rb8 Re2
36. Kf1 Re7 37. Rxb5 g6 38. Rb8 Kg7 39. c4



1128-14.png


217:名無し名人:2014/11/28(金) 11:18:02.79 ID:yaT7jgtB.net
羽生楽しそうすぎてこっちがニヤニヤしちゃう


223:名無し名人:2014/11/28(金) 11:19:03.42 ID:dRbjg4YL.net
羽生が楽しそうで何より


225:名無し名人:2014/11/28(金) 11:19:20.23 ID:YKkyxc9S.net
羽生は元々強い奴がいるという理由でチェスを始めた
だから強い奴とやるのが楽しいんだろう


233:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:05.44 ID:fSYSCg0f.net
羽生さん指導されとるw


234:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:15.80 ID:IlLlaWFD.net
羽生が指導されてる図が面白い


238:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:37.42 ID:w7kZbZ/S.net
圧倒的な差がみえたな


239:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:39.45 ID:XTInKiLP.net
素直な感想で笑えるw


240:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:41.16 ID:n1M/qsFr.net
手合い違いみたいなものか


241:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:50.04 ID:gWXLUuYl.net
今度将棋対決してほしいな


242:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:56.62 ID:wY3MOvzT.net
まさに指導対局だなぁw


244:名無し名人:2014/11/28(金) 11:20:59.12 ID:7UZMDWLW.net
羽生さんが指導対局受けとるw


248:名無し名人:2014/11/28(金) 11:21:16.64 ID:p+e5ggJp.net
通訳無しで盛り上がる二人であった


251:名無し名人:2014/11/28(金) 11:22:00.36 ID:tp0QIipd.net
元世界王者に教えてもらう機会なんて
日本人は絶対ないもんな
普通のGMにさえ教えてもらえないのに


255:名無し名人:2014/11/28(金) 11:22:33.14 ID:G9tTVsok.net
将棋だと羽生に立ち向かう!の図式だけど
チェスだと羽生が強敵に立ち向かう!の図式が見られて貴重



2局目 白:羽生善治 黒:カスパロフ カスパロフの勝利

1128-15.png

1128-16.png

1128-17.png


814:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:28.91 ID:FRRK6/Nq.net
おわったーーーチェスおじさんつえー


816:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:34.91 ID:wY3MOvzT.net
やっぱりカスパロフは無理だわw


817:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:36.09 ID:G9tTVsok.net
カスパロフ強すぎ


822:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:45.11 ID:dTNQBAga.net
羽生さんが同じ相手に連敗って中々見れないな


824:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:57.43 ID:w7kZbZ/S.net
強いわ、差がありすぎる


825:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:57.95 ID:WQ7bt07G.net
いやー凄いものが見られた


826:名無し名人:2014/11/28(金) 12:49:59.69 ID:2HpQwcH9.net
5年指してねえってのが、またスゲエな


839:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:49.66 ID:vNkON4vH.net
>>826
だからネットではやってるんだって


827:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:02.22 ID:4mhxdQBz.net
凄い。将棋は羽生ファンだけど、これはこの結果でよかったと思う。


829:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:05.20 ID:ngj54pal.net
やっぱつええなあ


834:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:34.34 ID:FVYUU6Nw.net
面白かったな
世界の壁は厚かった


835:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:39.97 ID:Cq0gMX41.net
日本の頭脳が虐殺されるのをみんなで見守る放送


838:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:46.23 ID:XxcZa9tU.net
解説の人たちも理解できない強さかw


840:名無し名人:2014/11/28(金) 12:50:57.24 ID:xDwJwM+W.net
でも接待っぽい引き分けにされるより全然面白かったな


844:名無し名人:2014/11/28(金) 12:51:20.52 ID:gxud1u3M.net
羽生がこうやって指導を受けてる図って、
滅多に見られるもんじゃないよなぁw


846:名無し名人:2014/11/28(金) 12:51:46.82 ID:XxcZa9tU.net
羽生さんこれでさらに強くなりそうw


847:名無し名人:2014/11/28(金) 12:51:48.50 ID:vfFtir/f.net
一応羽生もGMに何度か勝ってるのに、なんか勝てそうにない


848:名無し名人:2014/11/28(金) 12:51:53.96 ID:FRRK6/Nq.net
カスパロフが引き分けをうけないあたりから一気に白熱したな
魅せるゲームって感じだった


853:名無し名人:2014/11/28(金) 12:52:09.44 ID:4ofIFL33.net
引き分けにしなかったのは魅せるね


854:名無し名人:2014/11/28(金) 12:52:15.14 ID:Evq9rQTJ.net
まあ二局目は接戦だったよ
一局目よりは良い試合だった


856:名無し名人:2014/11/28(金) 12:52:27.18 ID:os6PTMaB.net
レーティング2400って言ったら将棋ならアマの県代表くらいだし、
手合いは角落ちくらいだもんな


857:名無し名人:2014/11/28(金) 12:52:37.61 ID:izHkZBe7.net
いいチェスだったみたいで、解説の2人が興奮しててなんか楽しかった


860:名無し名人:2014/11/28(金) 12:52:49.82 ID:YHMnpvRF.net
羽生さんはチェスPP4000ぐらいで
カスパロフってPP7000だろ?しょうがないっしょ


862:名無し名人:2014/11/28(金) 12:53:08.55 ID:zfSzKRwd.net
結果は予想通りだったが、カスパロフは魅せてくれたね。


867:名無し名人:2014/11/28(金) 12:53:49.24 ID:G9tTVsok.net
負けるとは思ってたけど二局目は盛り上がっておもしろかったじゃん


870:名無し名人:2014/11/28(金) 12:54:03.65 ID:w7kZbZ/S.net
これ見るとチェスに関しては日本と世界の差は歴然だな


871:名無し名人:2014/11/28(金) 12:54:19.25 ID:gWXLUuYl.net
一局目で強さを読まれて、二局目はちょうどいい具合に遊ばされたな


904:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:11.84 ID:7UZMDWLW.net
ENDゲームはやっぱ力の差が出るんだな


905:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:12.15 ID:XTInKiLP.net
GMといっても2500点代だからなあ
カスパロフあたりはそれを同時対局で負かすレベルだったから、そりゃ差はあるよ


913:名無し名人:2014/11/28(金) 12:58:29.12 ID:dTNQBAga.net
>>905
なにそれ怖い


908:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:35.99 ID:izHkZBe7.net
なんか色々と素晴らしい企画だなw


915:名無し名人:2014/11/28(金) 12:58:43.49 ID:b4IvjAot.net
カスパロフつよすぎワロタwww
ぜんぜん衰えてねえだろこれwwww



羽生の棋譜を研究済み


885:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:22.43 ID:FRRK6/Nq.net
研究されてるw


889:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:34.42 ID:NhzWl4P9.net
調べられてたのか


890:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:36.45 ID:gWXLUuYl.net
勝ち目ないなw


892:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:40.59 ID:izHkZBe7.net
研究してたのか!w


893:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:45.30 ID:xrzr9a//.net
棋譜見てたのかww


895:名無し名人:2014/11/28(金) 12:56:50.70 ID:4ofIFL33.net
研究してきたのか
恐ろしい


899:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:03.45 ID:XmKKbYuc.net
ガチやんw


906:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:30.52 ID:G9tTVsok.net
羽生研究とかカスパロフさんガチやんw


907:名無し名人:2014/11/28(金) 12:57:35.66 ID:NbNT5IIB.net
研究済みワロタ


873:名無し名人:2014/11/28(金) 12:54:35.29 ID:dTNQBAga.net
White : Habu Yoshiharu
Black : Kasparov Garry
1. e4 g6 2. d4 Bg7 3. Nc3 d6 4. Be3 a6 5. Qd2 Nd7
6. h4 h6 7. O-O-O b5 8. Nh3 Ngf6 9. f3 Nb6 10. Nf4 b4
11. Nce2 Nc4 12. Qd3 Nxe3 13. Qxe3 c6 14. Kb1 Qb6 15. Qd2 h5
16. e5 dxe5 17. dxe5 Nd5 18. Nxd5 cxd5 19. Qxd5 Ra7 20. Qd4 Qc7
21. Nf4 Bxe5 22. Nd5 Bxd4 23. Nxc7+ Rxc7 24. Rxd4 a5 25. Rd5 Ra7
26. Bb5+ Kf8 27. Rhd1 Kg7 28. Bc4 Be6 29. R5d4 Bf5 30. Bd3 Be6
31. Bc4 Bf5 32. Bd3 Rc8 33. Bxf5 gxf5 34. b3 Rac7 35. R1d2 e6
36. Kb2 Kf6 37. Rd6 Ke5 38. Ra6 Rc5 39. Ra7 R8c7 40. Rxc7 Rxc7
41. a3 Kf4 42. axb4 axb4 43. Rd4+ Kg3 44. Rxb4 e5 45. Rc4 Re7
46. b4 e4 47. fxe4 fxe4 48. b5 e3


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1417138729/
決定力を鍛える―チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣
NHK出版 (2007-10-31)
売り上げランキング: 3,353
[ 2014/11/28 13:15 ] 電王戦 | CM(90) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/11/28 (金) 13:15:20
    日本でしか流行ってない将棋の世界一と
    世界中で流行ってるチェスの世界一じゃ才能からしてレベルが違うんだと思い知らされたよ
    世界って広いな
  2. 2014/11/28 (金) 13:19:37
    1局目は全然ダメだったが
    2局目は惜しかったな
  3. 2014/11/28 (金) 13:23:12
    千日手回避して勝ち切るのはさすがプロのエンターテイナーで世界チャンピオンだったね。
    羽生も二局目の直後は悔しそうだったなぁ。
  4. 2014/11/28 (金) 13:32:23
    こんなお好み対局を見ただけでレベルの違いが分かるとかw
    あらゆるものに失礼な発言だろ
  5. 2014/11/28 (金) 13:36:19
    エンタメとして思ったより面白かった
    その道のトップ(元)を見れて満足
    接待引き分けも無く、期待通りに羽生を力でねじ伏せてくれた
    羽生も楽しそうだったし、良かった良かった
  6. 2014/11/28 (金) 13:37:57
    俺達は生きてるだけで失礼なんだ
  7. 2014/11/28 (金) 13:40:10
    相手の土俵で戦った結果負けただけにもかかわらず、
    やんやいわれる羽生ってやっぱすごいよな
  8. 2014/11/28 (金) 13:42:29
    かっこいいわぁ
  9. 2014/11/28 (金) 13:44:03
    ※1
    才能からしてレベルが違うかどうかは
    この対局だけじゃわからんだろ
  10. 2014/11/28 (金) 13:47:00
    レーティング差で言えば将棋における羽生と新四段くらいの差があるんだから妥当な結果
  11. 2014/11/28 (金) 13:47:47
    ※6
    さすがにチェスはポーン一つでも痛い
    ていうか羽生さんもかなりの実力があるからね
    先手とはいえ引き分け寸前に追い込み悩ませたのは凄い

    対局が面白かったのはもちろんだけど
    その後の対談も勉強になった
    素晴らしい企画
  12. 2014/11/28 (金) 13:49:03
    ※1
    それは将棋で負けたらそうなるけどなぁ
  13. 2014/11/28 (金) 13:50:29
    チェスをほとんど知らない人でもわかる圧倒的強さに加えて
    喋ることがいちいちかっこよかった
  14. 2014/11/28 (金) 13:55:33
    羽生さんがその才能をチェスに全振りしてたらどれくらいの強さになるのか凄い気になる。趣味で日本一でR2400なんだからもっと上になるよね
  15. 2014/11/28 (金) 14:04:36
    ルール知ってるくらいのレベルでも一局目は恐ろしいほどの差を感じた
    手厚さが全く違った
  16. 2014/11/28 (金) 14:09:27
    棋譜研究までして臨むとは、まさしく"Watch Out, Habu!"であったな
  17. 2014/11/28 (金) 14:09:50
    充電切れて対談見れなかったんだけど、どんな話だったの?
  18. 2014/11/28 (金) 14:17:23
    引き分け拒否のルークを動かした手で評価値が黒に傾いてたし
    単純にサービスってわけでもなく普通に勝ちにいったんだろうな
  19. 2014/11/28 (金) 14:22:34
    避けたら不利なのに千日手拒否で勝つようなものか
    もう50過ぎなのにカッコイイなおい
  20. 2014/11/28 (金) 14:27:13
    途中で羽生のスケジュールの恐ろしさも言われてたな
    今回のラビットルールを2局、1日の時間の合間にプロとやってってるって
    お前いつ将棋の研究してんだよと・・・
  21. 2014/11/28 (金) 14:30:14
    羽生のチェスは山本昌のラジコンみたいなものだからな
  22. 2014/11/28 (金) 14:36:03
    ※37

    城島の釣りみたいなもんか
  23. 2014/11/28 (金) 14:40:03
    千日手回避からかっこよかったわー。
  24. 2014/11/28 (金) 14:50:00
    今日の羽生さん、負けてもちろん悔しかったと思うが、それ以上に偉大な元世界チャンピオンと対局できて嬉しそうだった。

    羽生さんが八王子道場で将棋を学んでいた頃ってあんな感じだったのかな。
  25. 2014/11/28 (金) 14:51:38
    いい企画だった羽生さんニッコニコw
  26. 2014/11/28 (金) 14:51:43
    羽生は狭い将棋世界は引退してチェスで世界に挑戦してほしい
  27. 2014/11/28 (金) 15:06:35
    趣味でやってる羽生が、世界トップレベルのスーパーGMとレーティング差が300~400程度なのに、
    将棋で言えば県代表とか、藤田レベルとかさすがに失礼


    今の将棋界はトップの羽生がレーティング1973
    アマ代表レベルの平均レーティングが1398
    将棋界で例えるなら、アマ最強の今泉アマ名人(たぶんレート1550くらい≠新四段レベル)が羽生名人に挑戦するくらいの図式だろう
  28. 2014/11/28 (金) 15:08:39
    チェスは面白いぞ。チェスやってると将棋でついつい大駒切ってしまうけど、羽生さんの将棋の踏み込みの良さはチェスからの発想が多分にある。
  29. 2014/11/28 (金) 15:33:41
    ※36
    羽生だってちゃんと時間とって研究してるよ
    世間ではそれがタイトル戦っていわれてるだけで
  30. 2014/11/28 (金) 15:38:14
    チェスも面白そうだと思った

    しかし、日本チェス協会の独裁問題云々は解決したの?

    あれが解決されてないならなんかやる気起きないんだけど
  31. 2014/11/28 (金) 15:42:35
    一番驚いたのは羽生が通訳なしで話せることだったわ・・
  32. 2014/11/28 (金) 15:42:50
    羽生がコンピューターとやったらこんな感じで負かされるんだろうな
  33. 2014/11/28 (金) 15:47:58
    ※49
    ネットで楽しんだり本買ったりする分には関係ないだろ
    お金渡すわけじゃないし
  34. 2014/11/28 (金) 15:49:20
    ※1みたいなあからさまな釣りに全力でマジレスするお前らが情けなくて涙出てきた
  35. 2014/11/28 (金) 15:50:25
    1のコメントってほんと薄っぺらい。自分の頭で物を考えられないタイプの人間だろうな。

    イチロー選手がサッカーが趣味だったとして、同じこと言い出しそう。

    「日本やアメリカなど一部の国でしか流行ってない野球の世界一と、全世界的に流行っているサッカーの世界一じゃ、才能からしてレベルが違うんだと思い知らされたよ。世界って広いな」

    素敵な洞察力ですねw
  36. 2014/11/28 (金) 15:51:22
    ちょっとチェスやってみたくなったわw
  37. 2014/11/28 (金) 15:54:38
    ※55

    君の言うマジレスしてる人たちのレスも本当は「あからさまな釣り」かもよw
  38. 2014/11/28 (金) 16:02:15
    チェスは単純にカッコいいし
    世界中の人とコミュニケーションを取ることができるし奥深くて面白い
    本気でやろうと思えば年齢制限がないからGMも目指せる

    本当に最高のゲームだよ
  39. 2014/11/28 (金) 16:10:33
    プレイしてるのが将棋だったら羽生が2連勝してただろうつまりそういうことだ
  40. 2014/11/28 (金) 16:22:34
    チェスやってみたくなった ビジュアル的にもカッコいいし…というミーハーが俺だ
  41. 2014/11/28 (金) 16:26:29
    チェスはインテリアとしてもカッコいいからな。
  42. 2014/11/28 (金) 16:37:41
    ※69
    頼むからコメントは日本語で頼む。
  43. 2014/11/28 (金) 16:41:29
    羽生は勝つとかっこつけて首かしげて暗い顔をする。

    けど大差で2連敗、お説教までされて
    貫禄の違いを見せつけられると、

    もうヘラヘラ大喜び!!
    楽しそうに振る舞って余裕ある振りをします。

    コンピュータ将棋に撲殺されても多分ひねりもなく似たような反応でしょう。

    特段見てもしょうがない つまらん リアクションですよw
  44. 2014/11/28 (金) 16:42:44
    ※69

    そうなの?ソース希望。
  45. 2014/11/28 (金) 16:51:06
    ※72
    それは勝ち負けの問題ではなく、プロとして仕事でやってるか、「休日のよい息抜き」でやってるかの違いだと思うけど。

    羽生が将棋で負けてへらへら大喜びしたところ見たことあるの?



  46. 2014/11/28 (金) 16:54:40
    ※76
    で、ソースは?
  47. 2014/11/28 (金) 17:10:00
    >>1
    囲碁厨ってほんと陰険だな
  48. 2014/11/28 (金) 17:12:51
    80
    そうかい?
    だが同じこと、匿名掲示板では結果は変わらない。
    しかしとりあえずソース云々置いといて、
    羽生は自分のこと天才ではないと否定してるんだが?
    冗談では一番苦手なのは将棋って言ってたしw
    これ以上の説明はやめとくよw
  49. 2014/11/28 (金) 17:19:35
    ※82
    本当は対談とかインタビューとかの正確な引用が欲しかったんだけど、ちゃんと答えてくれただけでもありがたい。

    私が聞いたことあるのは、天才と呼ばれることをどう思うかと聞かれて、「天才は枕詞のようなものだから、気にしないことにしてます」と答えたというやつだ。

    一番苦手なのは将棋、というのは、私も聞いたことがある。

    まあ、確かに、「で、正確な引用は?」なんて聞かれれば、「自分で調べろ」って言いたくなるよね。
  50. 2014/11/28 (金) 17:22:00

    研究するのも実力のうちだな
  51. 2014/11/28 (金) 17:38:57
    Yahooトップにも来たね
  52. 2014/11/28 (金) 17:39:47
    ※87
    「相手しない」と言ってるわりに、そうやって相手にしてるじゃない。

    攻撃してるわけじゃなくて、本当に知りたかっただけだよ。
  53. 2014/11/28 (金) 18:08:34
    うわーすっごい荒れてる
    管理人さん、ID表示とかできませんかね?
    荒れてると皆がよりつかなるかのうせいもありますよ
  54. 2014/11/28 (金) 18:22:08
    なんか日本と海外の違いに話が変わってるとこ見るとやっぱりそういう人たちなんだね

    ほれ、天安門事件wwww
  55. 2014/11/28 (金) 18:50:48
    素晴らしい企画の一言だな。
  56. 2014/11/28 (金) 18:57:24
    ※100
    お前もスルーできていない件
  57. 2014/11/28 (金) 19:08:05
    【悲報】NHKが羽生名人を羽生四冠と報道
  58. 2014/11/28 (金) 19:16:22
    ネットでしか激しい文句を言えない、かわいそうな目立ちたがりが多いな。

    スルーするかどうかは自由。
    スルーせず、意見したら、愚かな人の酷さが目立つ訳だし。

  59. 2014/11/28 (金) 19:18:52
    ネットでしか文句いえないって決めつけは感心しないなあ
    ソースは?
  60. 2014/11/28 (金) 19:23:53
    昼はチェスで、夜はフィギュアかー 羽生はすげーな(お約束)
  61. 2014/11/28 (金) 19:28:06
    英語の勉強はいつしてるんだろう。
  62. 2014/11/28 (金) 19:28:50
    「スルーしないでレスして読みにくくなってるからやめろ」なら分かる部分もあるけど
    「スルーしないのはかわいそう愚か」とか「スルーできない」とかは
    お前も煽ってる※1みたいなのと同じだからな
  63. 2014/11/28 (金) 19:30:29
    やっぱり新棋戦は電王タッグマッチじゃなくてワールドカップにしようぜ
    世界は広い
    さすがに最初の数年は日本が無双するだろうがその先は危ないと思う
  64. 2014/11/28 (金) 19:31:21
    羽生はこれ二つ返事で引き受けたんだろうな、楽しそうだったもん
  65. 2014/11/28 (金) 19:33:14
    どうでもいいけど、チェスの場合は指すでいいのかそれともプレイするなのか?
  66. 2014/11/28 (金) 19:47:48
    痩せても枯れてもさすが元世界最強って感じだったが
    羽生さんが将棋の時に比べてあからさまに楽しそうだったのが印象的

    勘ぐるなら来年のコンピューターvs名人の実現に向けて
    本丸から直接落としに行った感じも見えたり見えなかったり
  67. 2014/11/28 (金) 19:59:42
    変な奴が一回言われて治るわけないだろスルーしろよ
  68. 2014/11/28 (金) 20:11:19
    羽生さんの楽しそうな姿もレアで良かったが、他に評価値表示も新鮮だった
    将棋の時はうっとおしいと思う事もあったのに、チェスだととてもありがたかった
    評価値見たがる人や見る将の人の気持ちが、少し分かりました
    たまには将棋で表示させるのも必要なんだろう
  69. 2014/11/28 (金) 20:27:49
    2戦目は解説も途中まで羽生有利と言っていたし、いい勝負だったみたいだな。
    エンドゲームとかいう、経験がモノを言う終盤に差を見せられただけで。

    ここずっと終われる立場で付かれている羽生にとって、
    格上の相手に追う立場で挑戦できるのは、新鮮で面白いんだろうな。

    ※102
    お前もスルーできてないけどな(笑

    別にいいじゃん。スルーしなくても。
    そんなにスルーできるんであれば、スルーしない書き込みもスルーできるはず。
  70. 2014/11/28 (金) 20:45:45
    ※111
    日本語なら指す、英語なら pley でいいんじゃね?
    碁を打つのなんかの『手元に用意されている物を指で置く』動作とは区別して
    『盤上に既に並べられている物を指で動かす』動作を指すって言っててチェスもその範疇なんだし

    ※103
    『四冠(名人・王位・王座・棋聖)』ってちゃんと言えってこと?
  71. 2014/11/28 (金) 21:15:32
    チェスを知らない民が多杉、くっそワロタwww草生えるorz DQN
  72. 2014/11/28 (金) 21:32:24
    ※121
    関節テクニック系の格闘家。
  73. 2014/11/28 (金) 21:48:43
    取りあえず1の言っていることはおかしい。
  74. 2014/11/28 (金) 22:29:06
    史上最強のチャンピオンが相手の棋譜を研究してたんだから、勝ち目は薄かったな。

    レート差で言えば、羽生の期待勝率はどれぐらいだったのかな
  75. 2014/11/29 (土) 00:24:12
    自分に置き換えると、なにとたとえていいのかわからんくらい
    すごい時間だったらしいというのはわかった。

    うーん・・・どっちもかっこいい・・・。
  76. 2014/11/29 (土) 00:53:32
    ※125
    放送でも言ってたけど絶望的な差だってさ
    オブラートに包んでるであろうことを考えると、ほぼ勝てないレベルなんじゃないかね
    まあそりゃそうだろうとは思うけどw
  77. 2014/11/29 (土) 01:00:41
    ※115
    これはマジで思った
    将棋だと「評価値に頼らないと形勢判断できねーのかよ……」ってイラッとすることも何回かあったけど
    チェスだと評価値が無いと何も分からなかった
  78. 2014/11/29 (土) 01:27:32
    評価値があると、なにが差なのか見る・・・んだけど、
    どれがどの駒なのか分からないので、効きもわからなくて、
    ものっすごく時間がかかる。

    で、すぐ手が進行しておいてけぼり。

    観る将も、手筋を覚えるといろいろ楽しいハズだ、と思った。
  79. 2014/11/29 (土) 07:54:53
    この先楽しみだなと思うのは

    羽生のチェスと中田英寿のゴルフかな。
  80. 2014/11/29 (土) 11:27:20
    ※109
    それなら来週静岡でやるぞ。
    日本代表はちょっと弱いけど。
  81. 2014/11/29 (土) 13:10:20
    産経は羽生棋聖になってて度量のなさに笑った
  82. 2014/11/29 (土) 17:20:10
    振り飛車党なので相居飛車の将棋は評価値見ないと形勢がわからんという情けなさ
  83. 2014/11/29 (土) 21:25:22
    1局目、羽生の11.…Nd4ってある手なのか?
    11.…Re8,…Bf8,…f6あたりを狙っていくように見えるが…
  84. 2014/11/29 (土) 21:29:06
    続き。
    Kサイドのポーンストームを嫌ったのか?
    じゃあ、なんでqidにしたのか疑問だわ。

  85. 2014/11/29 (土) 21:41:29
    さらに続き。
    kasparovを招へいしたのに、karpovみたいにプレイされて羽生はどうしたかったんだよ。
    もっとダイナミックなプレイを期待したのに、なんか失望したよ。羽生が悪いよ、羽生が。もう!
  86. 2014/11/29 (土) 23:16:51
    苛烈な本業からいっとき離れて、純粋に楽しめる趣味だったはずなのに
    棋譜の質まで要求されたら羽生さんが可哀想過ぎる
  87. 2014/11/30 (日) 13:08:14
    まあ、これでチェス人口増えるだろうな
  88. 2014/12/08 (月) 13:08:05
    ヤフーチェス復活希望!
  89. 2018/11/15 (木) 20:12:36
    今思えばニコニコ動画が一番いいころだったな。
    今はこういうわくわくする企画が無いな。
  90. 2019/01/10 (木) 23:38:29
    nf3かよww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。