https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/69/index.html
≪ 都成竜馬七段、筋トレを始める決意表明 | HOME | 羽生善治が語る、評価値との正しい付き合い方 ≫
順位も良いし昇段出来そう
狩山さんはまだ19歳だから楽しみだな
こんな全敗のどこにさん付けする要素あるんや。
森、所司一門とは違って師匠もA級在籍経験のある一流というのが
かつての森信一門みたい
これからの関西勢も強そう
年齢制限まで打ち込めた子は、立派だし、いきなり放り出すとか辛くなる。
次の中学生棋士くらいしか藤井の対抗馬になれない
くん、さんなら支障はない
アップデートしないと
別に藤井君に敵うかどうかなんて、プロなら活躍の切り口はたくさんあるし。
「どうせ」とか彼らに言ってほしくない。
中原(18歳四段)、米長(19歳四段)だけで200人分になるじゃん
三田君がんばってくれ!!
もしくなんとか次点とれんか
別に対抗する必要無くね?
で他全部否定する典型、藤井バ カ
「さん」を付ける理由に強さは関係ないだろ
現三段は藤井より年上の場合も多いんだし
編入試験目指したほうがいいかも
君、もしかして算数苦手?
24ではないが算数苦手なのはお前だろ
人数で言うなら二人でしかないし、二人のタイトル数を合わせても100もない
どっから200なんて計算したんだ?
それなのに算数苦手とか煽るとかww
三段までいった実力者達なんだから
MLBみたいに1A.2A,3Aってあっていいと思うわ
将棋人口を減らさないためにもね
フリークラスの下でF2作って三段になれば年齢制限過ぎても
希望者が入れるようにすれば遅咲きの棋士も救われるし
経済的に許される人ならいいんじゃないの
三段にもなれば半プロなんだから
リーグも配信すれば結構人気出ると思うけどな
ほんと 勿体ないことしてるわ連盟は
「18歳以上でプロ入りしてもどうせ99%は活躍できない」これが成立するには中原と米長の二人がいるだけでも「18歳以上でプロ入りして活躍できなかった人」が200人(厳密には198人だが)必要になるってことだろ
どんだけ頭悪いんだよマジで…こっちまで恥ずかしくなるわ
自分も弟とこれくらい離れてるよ
四段と言いません。七段になってください。
藤井の対抗馬っつてんのに中原はともかく米長とか出してどうすんの
説明されて顔真っ赤だろw
さん付けはともかく、7/19対局結果の公開に対して、対局がなかった三段の名前がなぜ出てくるんだ?
仮に200名としても、その99%を除いて計算すると多くて2名
現タイトル数は8つで、タイトル保持者は4名なので数が合わない
単なる収入だけの話じゃなくて
自分の好きなことだけやって一生食べて過ごせる価値はプライスレス
でも他の三段にはさん付けしないじゃん。なんなの?
落ち着けよジジイ
俺もずっとお願いの目で見てるけど中にはダメだと思う
本人に帰ってプレッシャーかも
まだ試行人数が少なすぎるから女流を判断したらいかん
まだまだ歴史上はチャレンジャーの段階
ダメもとで変な目で見ない方が良い
むしろ自分の方が義父さんぐらいの人もいたりするんだろうか
アゲアゲさんは3段リーグ時代は一度も勝ち越せなかった