衝撃の限定打!藤井聡太二冠が創った天才的詰将棋 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

衝撃の限定打!藤井聡太二冠が創った天才的詰将棋



19:名無し名人 (ワッチョイ 0101-brEz): 2021/07/05(月) 18:31:41.50 ID:lajrXyHU0
将棋世界に載ってた詰将棋解説きたよ


21:名無し名人 (JP 0Hb2-O4ij): 2021/07/05(月) 18:35:13.34 ID:OlWKnzveH
お、これはうれしい


34:名無し名人 (ワッチョイ 9e33-mmY6): 2021/07/05(月) 19:36:09.66 ID:EbH7hmOH0
こりゃ凄い、オレ、紛れ手順で詰んだと思ってたわ、やられた


43:名無し名人 (ワッチョイ e55f-U8JP): 2021/07/05(月) 20:05:47.96 ID:AZZhxDpR0
シロート目にもすごいかっこいい詰将棋って感じがする!



[ 2021/07/07 15:00 ] 詰将棋 | CM(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/07/07 (水) 15:02:52
    1.げとげと
  2. 2021/07/07 (水) 15:03:13
    2.いただき
  3. 2021/07/07 (水) 15:03:44
    さん
  4. 2021/07/07 (水) 15:04:00
    3.とりあえず
  5. 2021/07/07 (水) 15:04:21
    5.しまった~
  6. 2021/07/07 (水) 15:41:54
    対局中に長手数の実戦詰将棋を創ってしまう先生だからなあ。
  7. 2021/07/07 (水) 16:05:31
    四百年に一人というのは詰め将棋の才能?
  8. 2021/07/07 (水) 16:05:39
    詰将棋界隈からの藤井聡太愛はガチ
  9. 2021/07/07 (水) 16:07:06
    空前絶後世界最高
  10. 2021/07/07 (水) 16:28:47
    作品集出さんのかな
  11. 2021/07/07 (水) 16:46:45
    ナベ戦の71飛車、久保戦の46銀。詰将棋意味あるな。
  12. 2021/07/07 (水) 17:07:58
    名人が詰将棋の作品集をつくるという伝統は谷川が復活させたからね。藤井もその立場になったらきっと出すだろう。
  13. 2021/07/07 (水) 17:29:26
    これマジで凄いな
    やっぱり素晴らしい詰将棋を作成出来てこそ名人の資質
  14. 2021/07/07 (水) 17:32:35
    本当にいい問題だった
  15. 2021/07/07 (水) 17:36:28
    これ3三角からと単純に考えた人が通ります
  16. 2021/07/07 (水) 17:37:40
    北浜もアベトナTwitterで褒めてたよな
  17. 2021/07/07 (水) 18:07:20
    この将棋情報局って藤井君大好きだよなw
  18. 2021/07/07 (水) 18:26:53
    以前にこの将棋情報局で知ったけど、9歳にして谷川賞を受賞!
    その内容にも驚愕でした。9歳の作品じゃない!
  19. 2021/07/07 (水) 18:34:37
    詰将棋が一気に注目されるようになった功績と詰将棋作家としての実力と詰将棋チャンピオンとしての実績
    将来的には藤井聡太賞が出来るのは確実だろうな
  20. 2021/07/07 (水) 18:37:17
    藤井君は忙しすぎて詰将棋作品を作る暇無いから対局中に作ってみたのかな
  21. 2021/07/07 (水) 18:48:59
    こんなん何年かかっても解けないと思うが
    解説聞いて感動した
  22. 2021/07/07 (水) 18:57:43
    もうね神とか天才とか聞き飽きたのよ
    もう鬱陶しい
  23. 2021/07/07 (水) 19:05:06
    22
    なんでそんなヤツが天才と書かれたタイトルのスレ開いてんの?
    将棋界はこれからしばらくはこの流れ一色だろうから、もう離れた方がいいんじゃない?
  24. 2021/07/07 (水) 19:08:47
    19
    藤井聡太賞は基準が厳しすぎて聡太しか受賞できないかもね
  25. 2021/07/07 (水) 19:10:26
    すごいなあ
  26. 2021/07/07 (水) 19:20:51
    将棋界では遥か昔から常に「天才」という言葉は使われ続けてるのに何を今更
  27. 2021/07/07 (水) 19:37:33
    この人と詰将棋対談してたときの藤井二冠のうれしそうなことを思い出すw
    そして、周りの人がおいてけぼりになるw
    あと、窪田義行七段が教える! 快適巣作り講、ヤーバイでしょ。なぜ作った将棋情報局
  28. 2021/07/07 (水) 19:40:26
    コメ11
    詰ますならね
    久保戦も69金打ちでも勝ってたし、斎藤慎太郎戦に至っては詰んでるのに簡単な必死をかけて勝ってた
    そういう勝ち方をするなら詰将棋は意味ない
  29. 2021/07/07 (水) 20:09:17
    詰み自体より、局面の綺麗さを作ってる気がするね、実際の対局では
    勝ってるときは、かっこいい手、いい形、狙ってるでしょ
    逆に、並べ詰めみたいなときは少しがっかりしてる気がする
  30. 2021/07/07 (水) 20:58:34
    王が四段目以上にいる時点で俺には無理
  31. 2021/07/07 (水) 21:59:29
    おしゃれな詰将棋だね
  32. 2021/07/07 (水) 22:00:44
    指し将棋は50年に一度の才能だが、詰将棋は2000年に一度の才能だ
  33. 2021/07/07 (水) 22:06:53
    2000年に一度のって言ったら梨の妖精か
  34. 2021/07/07 (水) 22:49:36
    藤井君は指し将棋はほどほどにして、詰将棋の世界に戻ってきて欲しいと本気で思っている詰将棋愛好家達
  35. 2021/07/08 (木) 06:47:19
    9歳から詰将棋では有名人だから、次回選手権で優勝したら空白の2年間も優勝してたことにして小6からずっと優勝ということになるんだろうね。2位の斎太郎に読みの速度が3倍と言わしめてるんだし。
    名人を取ったら毎年天皇陛下に詰将棋集を献上してください。恐れ多くも私めも買わせていただきます。
  36. 2021/07/08 (木) 07:20:28
    指し将棋、詰将棋解答、詰将棋作成
    この3つをトップレベルで兼ね備えているってすごいよな
  37. 2021/07/08 (木) 07:23:28
    インタビューで、夏休みの自由研究が面倒で詰将棋を作って提出してお茶を濁していたって笑ってたけど
    先生が羨ましい
  38. 2021/07/08 (木) 08:11:12
    小学校の自由研究の詰将棋は一体どのくらいハイレベルで芸術的なものだったんだろうね
    いつかチャリティオークションにでも出して欲しいな
  39. 2021/07/08 (木) 21:29:43
    この詰将棋、前にまっすーが解説でアベトナの時に出題されたって言ってた詰将棋と同じやつかな?
    詰将棋意味ある?って聞いてみたら意味ないですwって返された時のやつ
    わかったと思って答えを言ったら、初手は何ですかって聞かれて3三角って言ったら、「あ、残念」と言われたって
  40. 2021/07/09 (金) 07:11:03
    「あ、残念」って言ったのは永瀬、藤井は笑ってたって
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png