藤井聡太二冠、14歳デビュー時から既に相当完成されている感じあって、もっとタイトル獲得しててもおかしくなかったけど、じっくり歩を進めている感じがありますね。羽生さんが全冠制覇したのが25歳、まだあと6年もあるとか羨ましすぎます。近々一強になるでしょうね。
— 橋本崇載八段 (@1QEqXGrmrVA9EZc) July 25, 2021
終盤の「詰将棋」も注目されますが、私はポカの少なさを強さのポイントに掲げますね。普通、一局をダメにしてしまうような大きな見落としはするものなのですが、それがない。盤面全体に常に目が行き届いている証拠で、だからバランス感覚も抜群です。人類の究極系といった感じですね。
— 橋本崇載八段 (@1QEqXGrmrVA9EZc) July 25, 2021
≪ 加藤一二三九段が柔道金の阿部一二三を祝福「空前絶後!素晴らしくおめでたい!」 | HOME | 第71回NHK杯1回戦第17局 行方尚史九段 対 西川和宏六段 ≫
藤井がAI並に強いのであれば絶望もするが、AIに比べると圧倒的に弱いのがわかってるのでまだ希望はある
自分の異常さを自覚して将棋界の宝には触れないくらいの慎みをもて
なんで将棋について語ってるの?
まあ、褒めて伸ばすタイプの先輩ではなかったけどな。
仮にもA級八段なんだからさあ
将棋に関してはお前らの発言とは重みが違うのよ
引退棋士として連盟に在籍してる正会員なのになんで将棋と縁を切ったことになるの?
鬼AIって感じ
これが元A級
誰が言ったか重要ならなおさらだめじゃんw
ハッシーの兄弟子は「一二三九段」ですよw
若いなら仕方ないけど
そんなんとっくに皆知ってるんですが
橋本は記憶喪失でもしてたのかな
もうかなり褒めてなかった?
というか以前から言葉の端々から普通の棋士以上に藤井2冠を評価してるようにも思えたけど。
空いてるのはそこしかないと思うんだケド
1、序盤でリードしてそのまま勝ち切る
藤井は序盤は互角でいいと考えているのか、まだ歳が若く研究が行き届いていないのか知らないが序盤の知識の差でリードされてそのまま負けることがある。特に研究で嵌めやすい横歩取りや角換わりが有効。
(例)昨年の棋聖戦第3局対渡辺戦など
2、時間攻めをしてミスを誘う
序盤に自信がないせいか藤井は序中盤で時間を多く使うことが多い、なるべくノータイムで指して中盤まで互角で切り抜ければ勝手にミスをする。重要なのは藤井がミスをした後こちらは間違えないこと、そう何度も間違えてはくれないので有利になった後は正確に指すことが必要。
(例)王座戦対深浦、竜王戦対丸山など
3、緊張や不調などで勝手に転ぶのを待つ
藤井聡太といえども所詮は人間、全てが完璧なわけではない。プレッシャーや体調などにより信じられないミスをすることがある。
(例)王将戦リーグ対広瀬戦の頓死など
橋本が言うんなら間違いないだろう
1が出来ればいいけど、結構無理ゲー
2,3ははなから無理ゲー
この発言や引退騒動なんか見る限り、先読みが苦手そうな印象
まあ将棋の読みと、将棋以外の読みは別物なのかもしらんけど
狂ならたくさんいる、いろんな意味で
↓
①デビュー以来 驚異的な勝率 8割超を4年連続達成(5年目も継続中)
②タイトル戦も高勝率で勝ち、タイトル戦での敗退がまだ無い
棋聖戦6-1(2回終了)
王位戦6-1(2回途中)
叡王戦1-0(1回途中)
☆通算15戦13勝2敗(0.866)
③一般棋戦も朝日杯優勝3回、銀河戦優勝1回と強さを発揮
④トーナメントでも強いが、番勝負ならレーティングから計算すれば、ほぼ敗けない高確率(8~9割ぐらい)
⑤レーティングが2049に達し、過去最高値を叩き出す(2位と100以上離れている)
①~⑤を考慮すれば、既にほぼ敗けない棋士のクラスに到達している(他に追随させない超S級と言える)
橋本はそこに入るしかないな
将棋の人ではないのだから
もう、ハンデで飛車でも振ってくれないかね
そもそもそんな仕組みはないのかな?
いつもよりひどいコメントが目立つね
現役を引退したが、棋士は棋士なんだから将棋と関係ないとか言いすぎ
アマは将棋指すなに等しい暴言
そんな重要な違いもわかんない頭の悪さをちゃんと自覚して生きろ
橋本は豊島得意だぞ
A級昇級ちょいちょい阻んでたし
まだ弱点はある。
これから出てくる連中の方が、ソフト寄りになりそう
A級経験者が人類最強や八冠まで仄めかしてる事実は重い
けどこれに関しては同意する
しかも今後を思って止めてくれた人がいるのに振り切ったんだから…
どうせなら元棋士ならではの、鋭い考察が聞きたかったな
逆張りしだしたらいよいよ危ないぞ
辞めたのに何言ってんの
それくらい本人の自由じゃないの?
それを嬉しそうに引っ張って来て、
皆んなに攻撃させる、そっちがひどい。
養育費払え
橋本元棋士批判して恥ずかしくないのかな
連盟に所属しているので棋士の八段は変わりありません。
でもオイラ対戦できないよ
こ、駒たっちが躍動・・」
知ってる人はそう予想していたと思うが。
オンライン指導は応援する気だけど、結局こーやって寿命の日までプロ将棋を呟いてそうだよな
日本の俗説の「組織から出たらきっぱりと絶縁するのが筋」みたいなのは不賛成だし大嫌いなんだけど、
これはなんか変だよな
むしろ飛び出したのは自分だしなぁ
虚勢を張らずに体調不良で休んでおけば棋界には残れたかもしれない
活動家の方ももっと勢いあるかと思ってたのに
しつけーわ
橋本はまだ連盟所属の八段
どれくらい先になるかは分からないが将来的には九段に昇段もするだろう
ひふみんみたいに人生を将棋に捧げてきたけれど高齢による衰えには勝てず泣く泣く引退させられる人達と、家庭内の事情が原因で周りが引き止めるのも聞かずに自らの意思で簡単に将棋を投げ出した人の引退では、将棋ファンの印象がまるで違うのもムリはない
勝ち星昇段、タイトル獲得は無さそう
そこでまじめな話、この人の場合他界後に九段追贈ってあるの?
藤井聡太に引導を渡させるな定期
※引退棋士・フリークラス棋士については、年数などを加味して昇段することがある
という規定があって
実際に九段未満の引退者は年数経てばなんだかんだで昇段してる
本来なら高齢引退だから追贈になってしまうんだろうけど橋本は若いから多分生きてる間になるんじゃないかな
眼科行ってくるわ
ご教示有り難うございます
ニワカか?
引退の理由と昇段には何の因果関係もないぞ
一方で自己都合ではっきり引退表明して昇段できるとは将棋連盟は理解に苦しむ組織だ
そういう経緯があってもその後九段に昇段はしてる
ただらここでこの方を記事にするのは違うんじゃない?と思ったんだ
だが、引退ということならひふみんと立場上は同じか
別にひふみんを記事にするなとは思わないから、単にこの方に対するこちらの心象が悪かったのだな
それは認める
連盟としても何の問題もないだろう
一旦した引退を撤回することだけは今後もしないでほしいな。
氏のお望み通りに棋士人生にピリオドを打たせたほうが良いと思うよ
最近の彼を見ているとそこまでしそうもないので、ある意味ちょっとがっかりしている
もう将棋は捨てましたし、指さない人間が九段を名乗ることも無いので、と
別に将棋を捨てた訳ではないだろう
周りの引き留めにも応じず将棋から離れたのは事実
引退じゃなくて休むという形にもできるから、と連盟からそこまで遺留されたにも関わらず未練なしと言って辞めたのって将棋を捨てたのと同義
彼にとっての将棋に対する想いって、そんなものかとガッカリしたよ
そして俺は彼のファンも止めた
橋本さん、第2の人生がんばってねとしかもう言いようがないわ
それならいちいちこのスレを見て書き込んでるんじゃねーよ
君こそそんな事すら知らないで書き込んでじゃねーよw
A級経験者が語ると重みも違うな
これが妄想じゃなければなんだよww
この屁理屈思考と返し方は壊れた予定でしょ
人類の究極系とか全冠制覇とか羽生ヲタには許せない発言してるから
橋本の発言内容に同意したレスで賑わうのを荒らして阻止してんでしょ
ホント事実をよく調べてみ、おそらく納得してもらえるから
きっと当たるよ!
本当に未練なく捨てるなら退会するのが普通のはずだから
服部や伊藤高田の覚醒があるのかどうかってとこくらいか
退会は将棋界に対するピリオド
俺は最初から将棋を捨てたと言っていて将棋界を捨てたとは言ってないが?
妄想くんなのか天然くんなのか良くわからないなぁキミはw
そのまましばらくライバル台頭がなければ100期超えの可能性も大
全冠制覇は実力以外に体力も必要だがどうなるか
今のとこ去年も今年も過密日程でも崩れてないから乗り越えれそうではあるが
お前の認識がおかしい
引退は将棋捨ててないんだよな
引退棋士でも解説したり道場開いたり指導対局したりイベント参加や立ち会い人までやるのもいるからな
そんな事も知らないやつがいるとはなあ
昇段出来る訳ないとか言ってる奴だぞ
どうせ自分じゃないって言うんだろうけどな
3連敗した事ない
番勝負も高勝率
後手も異次元クラスの強さ
終盤で形勢時間が五分ならほぼ勝利
日程キツくても高勝率
豊島を攻略しつつある現状ではライバルがいない
八冠取れるだろ
主人公属性だからこんな漫画みたいな展開こそ似合いそうなんだよなー
・未だに将棋界の顔は羽生
・ドワンゴ撤退するもスポンサー付かず叡王戦終了
・アベマが今ほど将棋に力を入れずニコニコ動画でひっそり将棋
・アベマトーナメントは存在しない
その他もろもろ藤井のおかげで今の将棋界があるんだから
しばらくはその恩恵にあずかろうではないか
王将もかな
三浦九段は休場したいなんて言わなかった
「休場したいと言ったと同じ事」ですか?
>昇段出来る訳ないとか言ってる奴
そういう人には二種類いる
できる訳ないから九段昇進しないと思う人
できる訳ないのにきっと九段昇進するだろうと思う人
三年連続の時点で全人未踏だったはずなのに
藤井二冠(18)「自分が強くなることで、今までと違う景色を見たい」
あと数年で雲の上の景色を見てしまうのか
三浦九段は休場したいなんて全く言ってないから、それは間違った解釈だというだけだ
あえて説明する必要はないかと思ったけど、解釈には正しいものと間違ったものが存在するんだよ
それは経緯や事実によって正誤が判断されるもの
あれ?もしかして君は引退が橋本自らの意思ではないと主張してるの?
実質タイトル3期でしか狙えない
屋敷以前の最年少タイトルが19歳なんだから、18歳で3期ってよく考えたらおかしいもんな
最終目標は藤井君に突撃、平手じゃ勝てないから角落ち辺りでの対局を希望
辞めたのに何言ってんの
怖い世の中になったものだよ
建設残土を届け出た量の1.5倍積み上げた事の無い者だけが石を投げなさい
ツイートをバーのアルバイト従業員にやらせた事の無い者だけが石を投げなさい
橋本氏はプロの将棋棋士との対戦は今後全くしないで済みそう
NHK杯将棋トーナメントの過去記事:
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.***/blog-entry-1851.html
マジで恥晒し
みんなさ、傍観者のふりして藤井か羽生かでキャンプファイアーして荒れるの期待してんでしょ?
そんでもって「〇〇のヲタは良くない」とか荒らすの良くないとか常識ぶってさりげなくコメントするんでしょ?
嫌な奴らだねぇ
渡辺氏は「不正の疑いのある者とは対局できない、ペナルティーを受けてもいい」と一時凄んでいなかったかな?
「本人の意志」「解釈には正しいものと間違ったものが存在する」と言われても
こうした経緯を鑑みるとどう解釈してよいもかわからない
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬛⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬛⬛⬛⬛⬛
⬜⬜⬜⬜⬜⬛
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
実際に出て行かれたら「連れ去りダー!」と騒ぐ
これ、もう…ね