【三段リーグ】 柵木三段が11勝3敗で首位堅持 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】 柵木三段が11勝3敗で首位堅持

811-01_20210811105415615.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/69/index.html


869:名無し名人 (ワッチョイ f67f-Lto6): 2021/08/10(火) 15:57:52.72 ID:VWE45+xH0
中西ぃ・・・


870:名無し名人 (アウアウウー Sadb-sTWQ): 2021/08/10(火) 16:00:07.07 ID:sf8T2l8Fa
中西くんはどんぞこやな
一期目は上位だったのに


871:名無し名人 (ササクッテロ Spff-YX0H): 2021/08/10(火) 16:02:50.37 ID:W3+1FtKRp
さすがに5敗までかな
上位2人は2勝2敗でいいし、4,5敗勢もこれだけいれば
一人くらい突っ走るやつがいてもおかしくない


872:名無し名人 (アウアウウー Sadb-HoK4): 2021/08/10(火) 16:11:32.38 ID:1BAC8RGMa
残りの対局相手と順位的には柵木と横山が完全に抜け出したな


873:名無し名人 (ワッチョイ 8ead-WZ6z): 2021/08/10(火) 16:16:02.64 ID:aPnjv/uf0
三田は次点でもいけるけど、ここから無敗でいけるかというと難しそう


874:名無し名人 (ワッチョイ 8e13-uW5m): 2021/08/10(火) 16:18:15.52 ID:1naYNguK0
前節までの上位からほぼ変動なし、
細かく見ると岡井轟沈して吉田上野が浮上してきた構図か


876:名無し名人 (アウアウウー Sadb-HoK4): 2021/08/10(火) 16:24:29.73 ID:1BAC8RGMa
中さん中西に2連勝してて笑う


877:名無し名人 (オッペケ Srff-+NdQ[上級国民]): 2021/08/10(火) 16:32:03.45 ID:9cRt7Lr8r
この時点で2位3位ならダブル井上門下もかなりありそうな感じするな。


878:名無し名人 (ササクッテロ Spff-YX0H): 2021/08/10(火) 16:51:55.05 ID:W3+1FtKRp
123位が最後二例会、全員連勝で終わったケースは過去にあるのかな、
教えてください、詳しい人


892:名無し名人 (ワッチョイ ff01-NW/4): 2021/08/10(火) 22:03:44.32 ID:G1HnUlbs0
>>878
大昔までは知らないけど、ここ10年位では無いね。
そもそもラスト2回前の1,2,3位が順位そのまま昇段&次点になるのが
少ない(調べていないけど感覚的には10回に一回くらい)
一人抜け出すことはあっても、2,3位までそれ以下と差がつくことは
ほとんどないから、順位変動あるほうが順当


879:名無し名人 (オッペケ Srff-Cc8z): 2021/08/10(火) 16:54:22.88 ID:MkIXF9Dsr
14勝4負で昇段出来ず ってパターンもあるのかな?


885:名無し名人 (ワッチョイ 46b9-Q6k3): 2021/08/10(火) 19:20:50.08 ID:KGoe06ZG0
山下初段はこれで12勝7敗かな?二段への昇段は持ち越しになりそう。


886:名無し名人 (アウアウウー Sadb-HoK4): 2021/08/10(火) 20:46:41.05 ID:AQdPTQUEa
こっから最低でもあと3人以上は三段が増えそうだな


888:名無し名人 (ワッチョイ 377d-fnA7): 2021/08/10(火) 21:15:52.27 ID:CBstTTV/0
昇段ラインは13-5だと思うが、順位的に横山か狩山の13-5がボーダーになりそう。
そう考えるとやっぱり横山が一番上がれそうな気がする。


889:名無し名人 (アウアウウー Sadb-HoK4): 2021/08/10(火) 21:19:39.47 ID:sv2brgZRa
三田はここから4連勝出来るかな


890:名無し名人 (ワッチョイ 8be4-Lto6): 2021/08/10(火) 21:27:18.49 ID:6NWM+uOm0
岡井三段があと2勝しますように


891:名無し名人 (ササクッテロロ Spff-YX0H): 2021/08/10(火) 21:59:05.63 ID:z4QBhnYxp
魔石くんが一歩抜け出した感じか


899:名無し名人 (ワッチョイ 17da-jrlU): 2021/08/10(火) 22:30:59.71 ID:kXEtGdaS0
中西て戦法変えてたりする?振り飛車党のはずだけど居飛車も指してるようだ


910:名無し名人 (ワッチョイ aba5-Gwru): 2021/08/10(火) 23:48:39.03 ID:aYGp5Fui0
>>899
棋風改造中かね
それで今一つの成績なのかな


911:名無し名人 (ワッチョイ 4610-0pWX): 2021/08/11(水) 00:27:50.27 ID:QfeDV5BF0
>>899
藤井の王位戦の記録やってたときのインタビューで、今居飛車も勉強中って言ってた気がする


916:名無し名人 (ワッチョイ 17da-jrlU): 2021/08/11(水) 10:10:41.76 ID:slDk+O+p0
>>911
そうだったのか。過渡期だと良いけどちょっと急激に落としてるからびっくりする


912:名無し名人 (ワッチョイ 163c-WZ6z): 2021/08/11(水) 00:43:45.90 ID:wP2A0zMa0
最近だと出口も三段抜ける前まで振り飛車党らしくて、今活躍してるから良い判断だ



[ 2021/08/11 16:00 ] 奨励会 | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/08/11 (水) 16:06:05
    ここからはトーナメントだな
  2. 2021/08/11 (水) 16:08:55
    狩山は小高残ってるしまだチャンスあるな
  3. 2021/08/11 (水) 16:17:33
    魔石君ってなんぞ
  4. 2021/08/11 (水) 16:18:16
    「ませぎ」さんと一発で読めるようになったw
    今期でプロ入り決めそうかな 頑張れ〜
  5. 2021/08/11 (水) 16:26:21
    上野こいっ!
  6. 2021/08/11 (水) 16:34:10
    たなぎさん好調!
  7. 2021/08/11 (水) 16:43:44
    さくき君やろ
  8. 2021/08/11 (水) 16:45:58
    さくぎ
  9. 2021/08/11 (水) 16:55:11
    てか増田ってもう弟子いるの??
  10. 2021/08/11 (水) 17:00:42
    おそらく四段昇段はこの中の2人だろう
    06柵木幹太 11
    02横山友紀 10
    05狩山幹生 10
    01三田敏弘 09
    07上野裕寿 09
  11. 2021/08/11 (水) 17:03:29
    ませぎ さんなんだって
  12. 2021/08/11 (水) 17:05:01
    年齢の高い人から受かってほしい
  13. 2021/08/11 (水) 17:12:50
    この増田は裕司のほうだよ
    羽生世代だけど、羽生と対戦なし
  14. 2021/08/11 (水) 17:13:34
    西山さんが次点の時って、最後連勝したけど、服部谷合が連勝したんじゃなかったけ
  15. 2021/08/11 (水) 17:14:38
    ※9
    増田は増田でも、森門下の「増田裕司」六段ね
  16. 2021/08/11 (水) 17:30:29
    ちょっとー!の古田くんはまだ残留できるのか
  17. 2021/08/11 (水) 17:31:09
    藤井君を泣かせた中西君が苦戦とは。3段リーグで藤井を破った5人のなかにもやめた人がいるし。勝負の世界はきついな。
  18. 2021/08/11 (水) 17:36:35
    七海まだまだいけるぞ~
  19. 2021/08/11 (水) 17:39:00
    徳田さんあかんか
  20. 2021/08/11 (水) 17:46:25
    大混戦やね
    当人たちはドキドキするだろうね
    まあそんなメンタルならあかんか
  21. 2021/08/11 (水) 17:54:25
    名前は棋士の感じなんだけどなぁ~

    貫島永州(つらしま えいしゅう)
    森本才跳(もりもと さいと)

    イマイチなんだよな~
  22. 2021/08/11 (水) 17:57:46
    柵木と横山が昇段しそうだな
  23. 2021/08/11 (水) 18:00:29
    名前なら将棋漫画に出て来そうな

    甲斐日向(かい ひゅうが)
    奨励会退会 名前なんか何でも良いよな
  24. 2021/08/11 (水) 18:03:15
    柵木くんは名大生だから高学歴棋士
  25. 2021/08/11 (水) 18:15:42
    名大の大学院生だっけ?
  26. 2021/08/11 (水) 18:20:45
    中学生棋士は当分出現しないかな?
  27. 2021/08/11 (水) 18:22:52
    25
    休学中とか
    でもすごいよね
  28. 2021/08/11 (水) 18:29:44
    奨励会員が主役のかげきしょうじょみたいな味わいの将棋漫画、あったらうれしいな
  29. 2021/08/11 (水) 18:41:02
    来期6人目の中学生棋士が生まれる
  30. 2021/08/11 (水) 18:56:19
    ぶっちゃけ、もう20代の雑魚とかいらなくない?
  31. 2021/08/11 (水) 18:56:40
    ぶっちゃけ、もう20代の雑.魚とかいらなくない?
  32. 2021/08/11 (水) 18:58:40
    柵木さんには 折角、名大(旧帝大)の工学部卒業後、名大の大学院生(マスター)に成ったんなら そっちへ進んだ方が良いって… 棋士は学歴関係無いし… ただ運が悪いことに柵木さんが初参加の18才の時に同じく初参加の中学2年生が1期抜けした 天才を見たそうだ 藤井聡太二冠だった 対局もボロ敗けした たぶんコレが粘る理由かも 俺もやれば出来ると→無理って言ってあげたい 彼は大天才なんだと… 真似は出来ないと 実際、藤井旋風でタイトルホルダーが萎縮してしまっているのに 今さら昇段してどうするつもりか? タイトルも取れずに棋士生命が終わる確率が高いのに 国立大工学部卒+院卒 で行った方が幸福度は高いと思うけどな~ 底辺棋士の藤森五段が説得すれば納得しそうだけどなぁ~ 折角の工学の勉強がムダになるよ~ 時間掛けた実験がムダになるよ~ 今なら大概の大手企業や愛知県庁職員だって国家公務員だって 何でも成れる 棋士は辞めた方が良いと思う 上位棋士に成るような人なら18才までに棋士になってるよ 22才を過ぎて無謀だと分からんかな~ 将棋は趣味で充分だよ 分かってんだろ 本当は? 親も心配してるぞ~
  33. 2021/08/11 (水) 19:00:37
    中に負けた直後に横山三田に連勝する謎の少年生垣
  34. 2021/08/11 (水) 19:08:19
    ※31
    養分として必要
  35. 2021/08/11 (水) 19:23:45
    ※21
    > 貫島永州(つらしま えいしゅう)

    貴島(きしま)じゃなかったのを今知った
  36. 2021/08/11 (水) 19:35:20
    上位10人中十代が2人だけとか終わってんな
  37. 2021/08/11 (水) 19:45:55
    棋王戦終わったぞ
  38. 2021/08/11 (水) 19:52:35
    中は現時点での三段リーグの成績は里見以下だな
    14勝した西山がどれだけすごかったかがよくわかる
  39. 2021/08/11 (水) 19:54:39
    ちょっと前までは三段リーグにまで上がれれば8割プロになれたけど今は厳しいな
  40. 2021/08/11 (水) 19:58:16
    生垣くんは17歳 上野くんと同い年 これからだね
  41. 2021/08/11 (水) 20:47:37
    上野くんが浮上してきたし、場合によっては井上門下の1・2・3位も見えてきた
  42. 2021/08/11 (水) 20:55:16
    ※36
    四段になるための序盤研究量だけでも
    東大合格するより勉強量が必要な時代なんだろう
    とにかく研究の時代だと渡辺名人も嘆いていた(もちろん才能も必要)
  43. 2021/08/11 (水) 21:17:29
    棚木3段は23歳になったのね…彼を説得したい気持ちはわかるんだけど
    底辺棋士の藤森5段が説得すれば納得しそうってちょっと酷い言い方だと思うわw
  44. 2021/08/11 (水) 21:41:12
    若い棋士は将来不安よなそういう時は渡辺次期会長の配信動画を見て勉強しなさいw
    令和の大名人渡辺明の生配信が見れる時代凄い無料だぞw
    この時代に産まれて良かったww
  45. 2021/08/11 (水) 21:55:11
    上野はいつ上がるんだろう
    中学生で三段リーグ入りして「藤井聡太に次ぐ6人目の中学生棋士なるか!?」とか言われてたのに
    中学生棋士どころか高校生棋士すら怪しくなってきてるんだけど
  46. 2021/08/11 (水) 22:05:54
    あたたかく見守ろうよ
  47. 2021/08/11 (水) 22:10:42
    ※45
    そんなことまったく言われてなくて草
    本気で中学生棋士を期待されていた奨励会員なんて藤井以降、鷹取と山下と岩村くらいだぞ
  48. 2021/08/11 (水) 22:13:40
    関西の名門、井上慶太九段門下の上野裕寿さんです。 上野さんは現在15歳の中学三年生。 すなわち今回1期抜けするようなら、藤井七段に続く6人目の中学生棋士となるのです。 ※中学生棋士の定義は「中学校在学中にプロ入りを決めた人」です

    とは言われてた
  49. 2021/08/11 (水) 23:22:05
    中学生棋士といえばやはり代表格は渡辺明名人である、是非藤井聡太くんも中学生棋士の伝統としていずれ名人になってもらいものだが、渡辺次期会長が令和のうちは譲れんぞ
  50. 2021/08/12 (木) 08:01:15
    藤井聡太でも三段リーグ全勝は無理だろうな
    1期抜けは間違いないとしても1つか2つは負ける
  51. 2021/08/12 (木) 08:54:36
    プロの公式戦で当たり前のように10連勝以上とかしてるぐらいだから
    三段リーグなら結構な確率で全勝すると思う
  52. 2021/08/12 (木) 13:11:08
    米49
    おまえ新基準で、IP開示請求の対象になってるってわかってるよな?
    覚悟の上で書き込んでるんだよな
  53. 2021/08/13 (金) 00:56:12
    20代↑で5敗とかして四段になった人で活躍した人って居るの?
  54. 2021/08/27 (金) 02:05:21
    大山康晴の再来といわれている狩山に頑張ってほしい。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png