【竜王戦】藤井聡太二冠が先勝 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】藤井聡太二冠が先勝

第34期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2021年8月12日 第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局 藤井聡太王位・棋聖 対 永瀬拓矢王座
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202108120101.html


611:名無し名人 (ワッチョイ 1302-Z6Ah): 2021/08/12(木) 23:36:48.67 ID:EdzWFk2/0
途中は永瀬ワールドだったけどなあ
藤井はミスしない


647:名無し名人 (スップ Sd73-z8aG): 2021/08/12(木) 23:37:24.10 ID:nWrA5GCMd
いやあすごい対局だった


653:名無し名人 (ワッチョイ 9bac-CAhH): 2021/08/12(木) 23:37:31.04 ID:2I1K2f5D0
終盤の入口から藤井のミスの無さが素晴らしかったな


655:名無し名人 (ワッチョイ d101-JC1k): 2021/08/12(木) 23:37:32.50 ID:b0A3ztZS0
中盤のねじり合い凄かった
両者乙


658:名無し名人 (オッペケ Sr5d-o2l9): 2021/08/12(木) 23:37:34.67 ID:aGQCbd/8r
永瀬乙
まぁ面白かったぞ次戦も期待しとる


659:名無し名人 (ワッチョイ 0101-fivc): 2021/08/12(木) 23:37:35.50 ID:27BrczDe0
永瀬の11年ぶり先手三間飛車も強かったよ
普通に裏芸としても使えるレベルにめちゃくちゃ強い


660:名無し名人 (スップ Sd73-CCLL): 2021/08/12(木) 23:37:35.91 ID:+uxLqBsSd
藤井がもう誰にも負ける気がしない
完全に1強


677:名無し名人 (ワッチョイ 6163-LlaT): 2021/08/12(木) 23:37:52.06 ID:T3sIXU8F0
いやー激闘で最高に面白かったよ
永瀬式ファランクス堪能させてもらった


681:名無し名人 (アウアウウー Sa55-2l/8): 2021/08/12(木) 23:37:55.82 ID:fZ7lXcAwa
ずっと正座してんのによく読みの精度落ちないなぁ


684:名無し名人 (ワッチョイ d39d-05Z2): 2021/08/12(木) 23:38:01.42 ID:WGHutzu/0
今日は強さを見せつけた将棋だったねぇ
宇宙人


692:名無し名人 (ワッチョイ 0101-Z6Ah): 2021/08/12(木) 23:38:05.41 ID:Fg+CC8fX0
藤井君が強すぎて豊島がかわいそうに思えてきたw


696:名無し名人 (ワッチョイ 53f0-yyuh): 2021/08/12(木) 23:38:08.52 ID:ZIRGnSbL0
藤井聡太の仕留め方垣間見た


724:名無し名人 (ワッチョイ a97c-eiTd): 2021/08/12(木) 23:38:42.54 ID:b3mCfmiT0
両者お疲れです死闘と言うか熱闘と言うか…
4強はそれぞれ強いけど藤井VS渡辺 VS豊島 VS永瀬はぜんぜん違うテイストになるの面白いなあ


727:名無し名人 (ワッチョイ e16d-TfvQ): 2021/08/12(木) 23:38:47.23 ID:qGoyB0Ab0
ここから藤井に2連勝は土台無理
でも強かったよ永瀬


733:名無し名人 (ワッチョイ 31b1-Z6Ah): 2021/08/12(木) 23:38:50.22 ID:pCnSp/pb0
藤井君がココまで強いと豊島も無冠になって仕方ないと思ってる可能性もあるね
ちょっと救われてきたわ


735:名無し名人 (スップ Sd73-CCLL): 2021/08/12(木) 23:38:51.44 ID:+uxLqBsSd
19番勝負が目前に迫ってきたな


739:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8): 2021/08/12(木) 23:38:55.40 ID:gEr5uB8r0
僅差の対局ではあったけど1分将棋で65金打と78飛打を見せられたら終盤互角じゃ勝てない
中終盤が鬼と思わしめる一局


743:名無し名人 (ワッチョイ 1b74-1DDx): 2021/08/12(木) 23:39:05.13 ID:6YdFtScn0
永瀬将棋は勝っても負けても疲れるな


752:名無し名人 (ワッチョイ 1339-mBWR): 2021/08/12(木) 23:39:15.04 ID:zaIgMNmC0
勝ち→負け→勝ちのパターンはほんの少し可能性あると思ったがここから連勝はほぼないな
これで竜王も藤井のもんか


761:名無し名人 (ワッチョイ 9110-uW5m): 2021/08/12(木) 23:39:22.51 ID:JxbD01wL0
藤井強しやったなあ
終わってみれば永瀬がなんかできた場面がほとんどなかった


762:名無し名人 (ワッチョイ c954-Oilz): 2021/08/12(木) 23:39:22.81 ID:9EHSW/860
敗着というか粘れなくなったのは角飛交換辺りからなのかなぁ


766:名無し名人 (ワッチョイ 8905-Z6Ah): 2021/08/12(木) 23:39:29.13 ID:BCaMa4np0
これでまた豊島戦ほぼ確定かw


768:名無し名人 (ワッチョイ 4915-+f9r): 2021/08/12(木) 23:39:30.54 ID:AtOF8N5c0
ちょっと4強以外がタイトル取る絵が見えないな


771:名無し名人 (ワッチョイ d39d-05Z2): 2021/08/12(木) 23:39:35.55 ID:WGHutzu/0
ソフト相手にしてるのとほぼ変わらん終盤戦


774:名無し名人 (ワッチョイ 6195-Z6Ah): 2021/08/12(木) 23:39:38.41 ID:whJzKmrv0
ほぼトップ棋士としかやってないのに勝率落ちないんだからなあ
そりゃ番勝負になったら手がつけられないわ


776:名無し名人 (ワッチョイ 1302-S7xc): 2021/08/12(木) 23:39:43.59 ID:4WExAKbx0
実質竜王戦と言っていい激戦だった
4強の将棋は面白いわ


写真で追う 藤井聡太 最年少二冠までの軌跡
将棋世界編集部
マイナビ出版
2020-09-01

[ 2021/08/12 23:36 ] 竜王戦 | CM(407) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/08/12 (木) 23:37:12
    そうですか。
  2. 2021/08/12 (木) 23:37:21
    はえーよ
  3. 2021/08/12 (木) 23:37:28
    強すぎワロタ
  4. 2021/08/12 (木) 23:37:28
    強い
  5. 2021/08/12 (木) 23:37:57
    はやっ
  6. 2021/08/12 (木) 23:38:04
    早過ぎィ!
  7. 2021/08/12 (木) 23:38:14
    豊島「うわぁぁぁ!( >д<)」
  8. 2021/08/12 (木) 23:38:16
    藤井とは思えないくらい小駒固まってるの少しだけ面白い
  9. 2021/08/12 (木) 23:38:16
    すごい将棋だった。

    終盤、見応えあった。
  10. 2021/08/12 (木) 23:38:17
    おそいわ
  11. 2021/08/12 (木) 23:38:18
    永瀬が負けたのはパンツを脱いだからだな。勝負かけるのが早すぎるだろ
  12. 2021/08/12 (木) 23:38:18
    強すぎ…としか
  13. 2021/08/12 (木) 23:38:21
    1分将棋って6五金って凄くないですか?
  14. 2021/08/12 (木) 23:38:27
    凄い
  15. 2021/08/12 (木) 23:38:33
    R2053
    最高値更新
  16. 2021/08/12 (木) 23:38:34
    なんかくたびれるね
  17. 2021/08/12 (木) 23:38:35
    ちょっとモノが違うな
  18. 2021/08/12 (木) 23:38:35
    永瀬粘ったなあ
  19. 2021/08/12 (木) 23:38:44
    凄まじい死闘だった。やはり藤井の穴熊解体技術は天下一だった
  20. 2021/08/12 (木) 23:38:48
    飯島さんの解説は最低。
  21. 2021/08/12 (木) 23:38:50
    よく粘ったけどチャンスがこなかったね
    普通これだけ粘れば一瞬はチャンスがきそうなものだけど
  22. 2021/08/12 (木) 23:39:04
    強いなあ
  23. 2021/08/12 (木) 23:39:14
    65金は難易度高そうに見えたけど流石だった
  24. 2021/08/12 (木) 23:39:16
    【熊坂】クマー以下のソウターはド素人114【学】
  25. 2021/08/12 (木) 23:39:44
    なんだこいつ化け物か?
    19歳にして強すぎだろマジで
  26. 2021/08/12 (木) 23:39:50
    藤井強いな
    何だかんだ言って最後は結局藤井曲線
  27. 2021/08/12 (木) 23:40:00
    マッシュルームをくえ
  28. 2021/08/12 (木) 23:40:02
    普通、振飛車は駒を交換に行くんだけど
    5列目の歩のならびは何なんだか。
  29. 2021/08/12 (木) 23:40:02
    飯島しつこかったな
  30. 2021/08/12 (木) 23:40:10
    今までの将棋界はなんだったのか?
  31. 2021/08/12 (木) 23:40:14
    しかしここまで互角が長い将棋も珍しかった
  32. 2021/08/12 (木) 23:40:15
    はっや
  33. 2021/08/12 (木) 23:40:25
    先手番でまで振ってるところを見ると
    永瀬はもう相居飛車では藤井に投げる球がないんだろうなぁ
    だからこそ藤井対策のためだけに振り飛車を復活させてる感じ
  34. 2021/08/12 (木) 23:40:43
    このままだといよいよ豊島竜王も藤井とやるときの作戦がネタ切れしかねないな
    マジで新しい何かを開発されるまで滅茶苦茶将棋指しそうだな
  35. 2021/08/12 (木) 23:40:48
    永瀬くん、振り飛車も強いんだー?
    藤井聡太くんじゃなければ、勝てたよな。
  36. 2021/08/12 (木) 23:41:10
    我慢比べで永瀬のほうが先に音を上げた将棋になったけど、それがすでに普通じゃない
  37. 2021/08/12 (木) 23:41:15
    もう挑戦は決まりでしょう。
  38. 2021/08/12 (木) 23:41:22
    スーツマンは菓子の袋が五月蠅かったな。
    新手の盤外か???
  39. 2021/08/12 (木) 23:41:28
    R3.8/12現在:
    通算233勝44敗 0.841
    昨年度 44勝8敗 0.846
    今年度 20勝4敗 0.833
  40. 2021/08/12 (木) 23:42:04
    強みに厚さが増した
    まあ、軍曹(永瀬)・鬼軍曹(豊島)2教官のブートキャンプを19才でくぐり抜けてきた。おかげで将棋界初のグリーンベレー誕生だよ
  41. 2021/08/12 (木) 23:42:18
    185手で勝ち 長~い将棋だが 藤井将棋の逆転出来なさを見た トンでもなく正確な指し手 こりゃ~五冠~六冠も充分ある完勝だな
  42. 2021/08/12 (木) 23:42:49
    対穴熊うますぎる
    こんなんどうしようもないやん
  43. 2021/08/12 (木) 23:42:49
    ※35
    そりゃ元々振り飛車党だもん
    下手すると今現在でも振り飛車でも菅井や久保より強いまである
  44. 2021/08/12 (木) 23:43:23
    髪ツヤツヤのお姉さまがいる、と思ったらピコ様だった。
  45. 2021/08/12 (木) 23:43:36
    永瀬が強いも何もデビュー当時はゴリゴリの四間飛車党で、受け潰しが得意だったんだが
  46. 2021/08/12 (木) 23:44:11
    ウスウスの居玉でも鬼だし
    鉄壁の穴熊でも鬼だし
    こんなもんどうしろっちゅーのや・・・
  47. 2021/08/12 (木) 23:44:27
    豊島竜王が苦悶の表情が見えた 次でスパンと勝つな
  48. 2021/08/12 (木) 23:44:31
    ※43
    最近の研究勝負に置いてかれ気味の広瀬も復活させるかもな
  49. 2021/08/12 (木) 23:44:51
    先手の中段の歩の並びだけ見たら圧殺できそうに見えるけどな
  50. 2021/08/12 (木) 23:45:03
    永瀬振り飛車もつえーな
  51. 2021/08/12 (木) 23:45:25
    ウキウキ感想戦開始
  52. 2021/08/12 (木) 23:45:26
    豊島9段確定やん
  53. 2021/08/12 (木) 23:45:29
    ※45
    言うても大介に「弱いねハハッワロス」と言われるレベルではあったんだろ
  54. 2021/08/12 (木) 23:45:30
    永瀬の精神を正面からぶち折るとか他の誰にもできんぞ…なんでこの人はこんな漫画みたいな将棋ばっかり指すんだ?まじで意味がわからん
  55. 2021/08/12 (木) 23:45:42
    43、45 そーなの?飛車振ってたんだ…知らなかった。
    ありがとう!(お恥ずかしいです、汗)
  56. 2021/08/12 (木) 23:46:36
    四強は他3人と戦えばいいけど、他の棋士は四強の4人と戦う事になるので、不利。あれ?何故だ。
  57. 2021/08/12 (木) 23:47:02
    でも振り飛車でここまでやれるなら
    研究が追いつかない時の力勝負指向の変化球で普通に出せるな
  58. 2021/08/12 (木) 23:47:03
    今日のMVPは黒沢
  59. 2021/08/12 (木) 23:47:18
    相手の土俵でしっかり完勝してる感じ
  60. 2021/08/12 (木) 23:47:19
    今日は、うまいというより軍曹師匠に自分の「成長した強靭さ」を見せた一局
  61. 2021/08/12 (木) 23:47:36
    ソフトとほぼ同一手 1分将棋で危なげ無し 怪物だな 番勝負では誰も勝てんだろうな
  62. 2021/08/12 (木) 23:47:42
    感想戦やりたくてウズウズしている藤井に草
  63. 2021/08/12 (木) 23:47:44
    永瀬王座の振り穴作戦は面白かった
    穴熊戦が有効なら広瀬さんも振るかもしれないし
  64. 2021/08/12 (木) 23:47:54
    藤井聡太…体力もオバケかよ?!
    分裂してねーよな?
  65. 2021/08/12 (木) 23:47:59
    藤井と番勝負をやる豊島も挑決で何回も負かされる永瀬もかわいそうだ
  66. 2021/08/12 (木) 23:48:35
    結局は先手に振れることほぼ無しの完全勝利でしょ
  67. 2021/08/12 (木) 23:49:04
    そもそも藤井って対振り飛車にもメッチャ強いからねぇ
    最初の頃菅井や久保にやられてたから対振りは苦手なのかも?って誤解する人が出てきたけど
    他での対振りではきっちり勝ってて対振りの勝率9割超えてたはず
  68. 2021/08/12 (木) 23:49:11
    永瀬の対藤井スペシャルまで突破されるとは・・・
    8冠がマジで見えて来るんじゃないか
  69. 2021/08/12 (木) 23:49:13
    豊島「おい藤井俺の時も楽しそうに感想戦やれや」
  70. 2021/08/12 (木) 23:49:22
    藤井と当たらない方がレーティング上がるな
  71. 2021/08/12 (木) 23:49:23
    すごかったわ正に死闘だった
    しかしあの65金は1分で読んだというより事前に読んでたって感じだったんかな
    一度も永瀬側に優勢に立たせず、終盤に入ってからはただただ正確に穴熊解体して攻め潰してた
  72. 2021/08/12 (木) 23:50:05
    序盤強いししかし中盤強いしとはいえ終盤も強い。多分対局してなくても強い
  73. 2021/08/12 (木) 23:50:07
    相穴は経験すくない(フィシャーで見た程度)けど、穴熊退治はお手の物だしね
    速度計算もしやすいし
  74. 2021/08/12 (木) 23:50:10
    ゴールまでの道が見えたら藤井の足は止まらんな
  75. 2021/08/12 (木) 23:50:13
    これもう終盤のファンタジスタですわ
  76. 2021/08/12 (木) 23:50:22
    永瀬の振り飛車強いな
  77. 2021/08/12 (木) 23:50:52
    とよし「はぁぁ( ´Д`)。つらい」
  78. 2021/08/12 (木) 23:50:58
    これでとよぴとの19番勝負が現実的になってきたな
  79. 2021/08/12 (木) 23:51:10
    49金みたいな人間には指せない手で優勢でも実質は互角だったりするけど偶に藤井は人間には指せないはずの手を指すからな
  80. 2021/08/12 (木) 23:51:34
    これ年度末には五冠ぐらいが一番可能性高そうだな
    なんだかんだ今年度は四冠ぐらいが限界だろうと思ってたが認識が甘かった
  81. 2021/08/12 (木) 23:51:50
    なんか聡太の感想戦がいつもより楽しそうなんだけど
  82. 2021/08/12 (木) 23:52:30
    不利飛車に逃げている永瀬に未来はないな。
    正々堂々と居飛車で指せ。
  83. 2021/08/12 (木) 23:52:32
    永瀬もかつては振り穴王子と呼ばれブイブイ言わせてたんだけどなぁ
    その永瀬の振り穴を相手にこうも完勝してしまうとはね
  84. 2021/08/12 (木) 23:52:57
    ※70
    藤井のレーティングまだ収束してないだろうし、それはそう
  85. 2021/08/12 (木) 23:53:09
    永瀬がここから二勝するイメージが全然湧かない
  86. 2021/08/12 (木) 23:53:12
    いやー大熱戦だったな。けど振り返ってみると聡太が悪くなった局面が一度もなかったな。永瀬も決して悪くなかったのにどうしてだろう??
  87. 2021/08/12 (木) 23:53:29
    藤井が勝つのは簡単に予想が着くから面白くない
    藤井聡太という棋士は嫌いではないが
  88. 2021/08/12 (木) 23:53:31
    藤井これだけ強いとうっかり永瀬応援するところやったわ
  89. 2021/08/12 (木) 23:54:06
    壊したさん「ここまで付き合わされて、これ?? もぅ、やめよっかなぁ…。時間ムダにしてるな、俺」
  90. 2021/08/12 (木) 23:54:07
    ※80
    年内4冠が現実味を帯びてきた今となっては
    確かに棋王か王将のどっちかぐらいは更に取りそうだよね
  91. 2021/08/12 (木) 23:55:33
    藤井が穴熊するとあやがつかん
  92. 2021/08/12 (木) 23:56:11
    藤井王位・棋聖の終盤は正確だね。

    1分将棋で最善が次善の連発。
  93. 2021/08/12 (木) 23:56:14
    久保さんや菅井さんが、霞んでしまうくらいの一局。驚きました。
  94. 2021/08/12 (木) 23:56:35
    稲葉、頼んだぞ!
  95. 2021/08/12 (木) 23:56:53
    確か藤井ってプロになって以降穴熊にした時の勝率って100%だったはず
  96. 2021/08/12 (木) 23:57:28
    藤井聡太は藤井聡太と当たらないからずるい
  97. 2021/08/12 (木) 23:57:35
    ここは稲葉さんにはもう一発入れてもらってに藤井を楽にしてやったほうがいいだろ
    そろそろへばるんじゃないか
  98. 2021/08/12 (木) 23:57:40
    対穴熊も負けたの見たことないが、あるのか?
  99. 2021/08/12 (木) 23:57:46
    黒沢の永瀬語りが面白かった
    永瀬の負けない将棋が負けた一局だったな
  100. 2021/08/12 (木) 23:58:17
    この人相手に飛車振る棋士出てくるかなぁ
  101. 2021/08/12 (木) 23:58:34
    ※98
    対穴熊なら菅井に負けたことある
  102. 2021/08/12 (木) 23:59:43
    50のオッサンに無理言うなって話かもしれんが、羽生の衰えがあと5年遅ければなあ……と思ってしまう。既に全盛期ではなかったものの、豊島や永瀬を跳ね除けていた当時の羽生と聡太の番勝負を観たかった。
    まあ中原羽生のタイトル戦も実現しなかったし、そういうもんなんだろうな。
  103. 2021/08/13 (金) 00:00:58
    豊島九段が現実的になってきたな
    豊島も必死に藤井研究しているんだろうけど
  104. 2021/08/13 (金) 00:01:37
    全冠制覇するころの羽生状態になって来たか。再来年名人挑戦するときに、藤井七冠かもしれんね。
  105. 2021/08/13 (金) 00:01:40
    現竜王 「永瀬先生、勝てや!」
  106. 2021/08/13 (金) 00:01:53
    永瀬の穴熊に付き合って無駄に手数と時間を使うということは、豊島永世竜王(予定)に壊されていたということだ
  107. 2021/08/13 (金) 00:02:12
    竜王取られたら序列1位になっちゃうぞ
  108. 2021/08/13 (金) 00:02:31
    正直言って、トップ4人の対戦で対抗系はなかなか無かったよな。
    やっぱり対抗系が興行として面白いと思った。
    棋理を詰めたいのは性なんだろうが、そればっかしだと客が離れるで。
    次回も永瀬軍曹、是非振って!金払いたいくらい面白かったから。
  109. 2021/08/13 (金) 00:02:40
    102
    今は昭和将棋のような鷹揚なモノではなくなったから年齢重ねると難しいな
    そしてその昭和将棋をブレイクスルーして現代的な将棋に変えたのは
    他でもないその羽生さんなんだよな
  110. 2021/08/13 (金) 00:02:53
    永瀬次は何とか勝たないとな
    このままだと1神3強と愉快な仲間達になっちゃう
  111. 2021/08/13 (金) 00:03:13
    次は、藤井システムで対抗だ。
  112. 2021/08/13 (金) 00:03:26
    序盤中盤中々差がつかず難しかったな
  113. 2021/08/13 (金) 00:03:32
    悲報:予定さん壊れてしまい訳の分からない言葉を羅列し始める
  114. 2021/08/13 (金) 00:03:51
    いつかは8冠制覇するかもしれないとは思ってるけどこんなに早いとは思ってなかった
    流石に羽生さんと同じ25歳前後頃と思ってたのに19歳で棋界統一が目前ってどういう事よ
  115. 2021/08/13 (金) 00:04:36
    ※106
    壊されてるのはお前定期
  116. 2021/08/13 (金) 00:05:03
    102 そりゃ、いい勝負しただろうし羽生さんが勝ち越していた可能性大

      でも、遅かれ早かれ養分にされただけだよ。「スポンジ聡ちゃん」を舐めてはアカンw
  117. 2021/08/13 (金) 00:05:12
    とうとう藤井竜王が復活してしまうのか
  118. 2021/08/13 (金) 00:05:57
    ※109
    羽生を超えたいという時に模範が羽生の棋譜以上のものがないというのはやはり辛いものがあるよ

    もちろん今は藤井聡太より1000倍は強いAIを使って学べるけど、問題は藤井自身もそれを使って学んでることなんだよなあ
  119. 2021/08/13 (金) 00:06:11
    ※102
    羽生と藤井は順位戦でもすれ違ってしまいそうで心配。1期だけで良いからA級での対局が見たい。
  120. 2021/08/13 (金) 00:06:18
    ※107
    叡王取って4冠での竜王獲得なら序列1位だけど
    竜王・王位・棋聖の3冠だと序列1位はナベのまま
  121. 2021/08/13 (金) 00:06:56
    ※114
    愛知県の実家に住んでいるので
    誘惑から守られてる、未成年だから金管理も全て両親がやってくれるんだろう
    コロナのせいでイベント自粛が多いので
    将棋に専念しやすいから成長速度が凄まじい
  122. 2021/08/13 (金) 00:07:14
    あっそ、永瀬はホント役立たずだな
    豊島くん少しは名人のようにがんばれよ
  123. 2021/08/13 (金) 00:07:14
    にしても、聡太玉固めすぎじゃない?w
    ふざけているとしか…
  124. 2021/08/13 (金) 00:08:45
    現竜王「永瀬さん、少しは俺を見習って全力でいけよ!」
    永瀬王座「だから、今日はガチだったよ!」
  125. 2021/08/13 (金) 00:09:24
    123
    ヴァ力発見
  126. 2021/08/13 (金) 00:09:52
    やっぱ自分の玉が詰むか詰まないかを正確に判断できるのは強えわ。詰まなきゃ攻め続けられるもんな
  127. 2021/08/13 (金) 00:10:56
    永瀬つかえねーな、相手が投げるまで粘れよ
  128. 2021/08/13 (金) 00:11:14
    まだ王座戦しか負けてないの草
  129. 2021/08/13 (金) 00:11:19
    王座が飛車振ったのにも驚いたけど
    飛車振っても評価値が不利にならないAIに2度びっくりした
  130. 2021/08/13 (金) 00:11:25
    レーティング2100超えして欲しいわ
  131. 2021/08/13 (金) 00:11:42
    この二人のタイトル戦もかなり面白いかもな。永瀬やはり四強だわ。
    もっと振っても良さそうじゃん。
  132. 2021/08/13 (金) 00:13:11
    ここでいうのもアレだが肥溜めだからいいよな
    遅刻魔高田まけてやんの酒がうめーぜ
  133. 2021/08/13 (金) 00:14:16
    去年永瀬が藤井に勝った時も四間飛車だったし振ること自体には驚かないけど
    まさか先手番で振ってくるとは思わなかったわ
  134. 2021/08/13 (金) 00:16:22
    対抗系久々だったね。
    面白かった!とよしは…振ってくれないだろーなー(見たことねーし)
  135. 2021/08/13 (金) 00:17:02
    豊島が振ったのは久保との王将戦のシリーズで相振り飛車にした時ぐらいだな
  136. 2021/08/13 (金) 00:17:10
    もはや対藤井の優位性が無くなったしまった豊島震えてそうw
  137. 2021/08/13 (金) 00:17:56
    134
    豊島はゴキ中王子
  138. 2021/08/13 (金) 00:18:32
    藤井聡太を止められるには今年は名人だけだろう、渡辺名人は確実に守ってくださる
    豊島九段(予定)よ強くなりなさい、いまだ完成しない藤井相手に落としたらもう戻れないぞ
    あいつは20年後も30代なんだぞ
  139. 2021/08/13 (金) 00:19:42
    ※119
    それなんだよな。そのシナリオが現実になってしまった場合、今の羽生さんがB1からA級に上がるのは相当厳しいだろうし、藤井が落ちることはもっとないだろうし、完全にすれ違った新旧王者になってしまうな。
  140. 2021/08/13 (金) 00:20:41
    藤井さん感想戦で笑えるんだな
  141. 2021/08/13 (金) 00:20:46
    羽生と中原のタイトル戦は実現しなかったけど
    羽生より下の世代の屋敷と中原のタイトル戦はなぜか実現してるんだよなぁ
  142. 2021/08/13 (金) 00:21:00
    どちらが来ても豊島永世竜王(予定)の防衛だ。
  143. 2021/08/13 (金) 00:21:11
    後手番に弱い永瀬が先手番を落とした時点で終了だな
  144. 2021/08/13 (金) 00:21:49
    この挑戦者決定戦に意味はない。何故なら、どちらにせよ豊島永世竜王(予定)が防衛することは既定事項であるからだ。
  145. 2021/08/13 (金) 00:22:19
    豊島九段よ
    ここでお前が負けたなら棋士らのタイトルおしまいだ
  146. 2021/08/13 (金) 00:22:36
    豊島無冠が本当に見えてきたな...
  147. 2021/08/13 (金) 00:22:43
    永瀬が今年度負けた相手って
    藤井×2 ナベ 大地 誠也 という感じで強い相手にしか負けてないんだよね
  148. 2021/08/13 (金) 00:22:50
    豊島永世竜王(予定)の強さの前には藤井九段(予定)だろうと永瀬九段(予定)だろうと無力である。
  149. 2021/08/13 (金) 00:23:01
    米135
    王将戦の時は久保が相振りに弱い(勝率3割程度)というデータがあった
    豊島との相振りシリーズに勝って6割くらいに上げたが
    さすがの豊島もこの時のボロ負で自分の振り飛車に自信は無いだろう
  150. 2021/08/13 (金) 00:24:05
    不利飛車なんぞに頼る永瀬九段(予定)も不利飛車相手に200手近くかける藤井九段(予定)も、豊島永世竜王(予定)と比べれば弱いと言わざるを得ない。
  151. 2021/08/13 (金) 00:25:14
    令和の大名人渡辺明次期会長がこれから永世名人(確定)になるのだから
    藤井は不思議と名人は取れないと見たぞ、残念だったね
  152. 2021/08/13 (金) 00:25:35
    今年度の対局の約半分は四強とやってるのに勝率0.833って訳わからんな
  153. 2021/08/13 (金) 00:25:51
    2年後には、藤井8冠になってそうだから、あとは駒落ちでやるかどうかだな。
  154. 2021/08/13 (金) 00:26:20
    両者、豊島永世竜王(予定)相手ならその迫力の前に全局初手投了すらあり得るのではないか。そうでなくても、内容でも100手以内にはケリをつけられるだろう。
    藤井九段(予定)のことだからだらだらと悪足掻きをして手数を伸ばすのだろうが。
  155. 2021/08/13 (金) 00:26:36
    今更渡辺とか豊島の名前出したとこで虚しいだけだろw
  156. 2021/08/13 (金) 00:27:04
    1年後には、豊島8冠になってそうだから、あとは駒落ちでも8冠維持予定。
  157. 2021/08/13 (金) 00:27:07
    148 予定さん、わざわざ出てこなくて良いのに^^
    壊れたスピーカーは飽きられるだけ
    それじゃあ、豊島さんは手に入らないわね^^
  158. 2021/08/13 (金) 00:28:44
    ※151
    次期永世名人+次期会長は豊島20世名人(予定)である。これは既定事項だ。間違えないように。
  159. 2021/08/13 (金) 00:29:30
    これでほぼ四冠確定か
    棋王王将もいけそうだな
  160. 2021/08/13 (金) 00:29:38
    ただし確かに豊島20世名人(予定)のせいで藤井九段(予定)が名人0期となるのは確かだ。
  161. 2021/08/13 (金) 00:30:06
    これでほぼ豊島三冠確定か
    棋王王将もいけそうだな
  162. 2021/08/13 (金) 00:30:46
    1箇所 藤井二冠が手を変えていなければ 千日手が成立、おそらく指し直しだったろう 大概、手を変えた方が悪くなるが、今回は何とか乗り越えた
  163. 2021/08/13 (金) 00:31:20
    壊したは藤井に本格的に壊されてきたな
  164. 2021/08/13 (金) 00:31:23
    予定ババァ、きめぇぇ
    人間の男を求めるなよ アニメとか何かあんだろ
  165. 2021/08/13 (金) 00:31:32
    ともあれ、藤井くんが竜王になれば棋界はついに二強時代に突入するぞ
    渡辺会長名人と藤井聡太竜王の署名入り免状は大人気になるだろうな
  166. 2021/08/13 (金) 00:33:13
    濃い対局でしたな
  167. 2021/08/13 (金) 00:33:54
    今日の感じなら四冠は達成しそうだ うまくいけば五冠~六冠を目指せそう
  168. 2021/08/13 (金) 00:34:22
    藤井ってまだ、羽生が苦戦してた名人戦、竜王戦のタイトル戦経験が無い上に2日制の渡辺とも戦ったことが無いんだよな
    もっといえば衰える前の羽生周辺世代(30代までとする)とも戦ったことがない
    豊島なんて持ち上げられてるけど、羽生周辺世代でずっとタイトルに手が届かなかった木村(45越えてるのに)に初タイトルをプレゼントした奴だぞ
    永瀬はその豊島よりもさらに弱い
  169. 2021/08/13 (金) 00:34:38
    黒沢さん明日奨励会試験の監督だけど
    まだスタジオに残ってるのかね
  170. 2021/08/13 (金) 00:35:12
    予定って奴は、ガチの病人なのかそれを装ったただのつまんない奴なのかどっちなの?
  171. 2021/08/13 (金) 00:36:20
    168
    対人競技に現実ではありえない前提持ち出して何言ってるの?
    ちゃんと学校卒業した?
  172. 2021/08/13 (金) 00:36:37
    藤井は夏は苦手なんだよ
    本人も暑いのは苦手と言ってるし去年までは夏に負けが多かった
    この調子だと秋冬の藤井はどれだけ強くなってるのか怖いわ
  173. 2021/08/13 (金) 00:37:12
    感想戦長すぎてAbemaさん中継終了
  174. 2021/08/13 (金) 00:37:25
    藤井九段(予定)は豊島永世竜王(予定)に本格的に壊されてきたな
  175. 2021/08/13 (金) 00:37:52
    壊された(藤井のリミッターが)
  176. 2021/08/13 (金) 00:38:27
    藤井九段って、猛だろう。
    紛らわしいネタ連投するなよ。使えねーヤツだな。
  177. 2021/08/13 (金) 00:38:50
    168
    なんだその限定条件や都合のいい持ち出し方はw
    ついにアンは重箱の隅すらつつけなくなったきたのか
  178. 2021/08/13 (金) 00:39:35
    永瀬王座が藤井二冠に夢中なのが分かる感じがした こんなに正確に指す棋士はいない 将棋に努力を惜しまない永瀬王座は藤井二冠との研究将棋は辞められない
  179. 2021/08/13 (金) 00:40:53
    羽生周辺世代の層の厚さは異常

    羽生世代7人
    羽生、森内、佐藤
    郷田、丸山、藤井、村山

    羽生周辺世代6人
    久保、深浦、屋敷、三浦、木村、行方

    こいつらと同世代に生まれてたら豊島も永瀬も行方程度の実績で終わっただろうな
  180. 2021/08/13 (金) 00:41:28
    豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強豊島永世竜王(予定)最強
  181. 2021/08/13 (金) 00:41:46
    今期の対戦成績を見ればもう藤井一強状態なのは確かだな
  182. 2021/08/13 (金) 00:42:23
    今期の対戦成績(本来の)を見ればもう豊島一強状態なのは確かだな
  183. 2021/08/13 (金) 00:42:30
    打っても響かないデブスが、ひたすら呪文を唱えてる感じ?←予定の人
    きんもー
  184. 2021/08/13 (金) 00:42:42
    AIの台頭で化けの皮が剥がれて勝てなくなった羽生世代とかどうでもいい
  185. 2021/08/13 (金) 00:42:45
    >>168
    その通りです。それが言いたかった!
    まだ渡辺だ大名人、豊島竜王、甘く見るな藤井くん
  186. 2021/08/13 (金) 00:43:04
    予定さんはデブスじゃなくて美人なお姉さんらしいよ
  187. 2021/08/13 (金) 00:43:56
    壊予定は生活保護の爺だぞ
  188. 2021/08/13 (金) 00:44:55
    予定さんよ、やめなさい
    負けは負けだ認めなさい、名人が必ず死守するとおっしゃってるんだぞ
    まず豊島竜王に期待しようじゃないか!
  189. 2021/08/13 (金) 00:45:35
    >>162
    あれはただの時間稼ぎだろ
  190. 2021/08/13 (金) 00:45:45
    いや実は予定さんって豊島アンちじゃないかって思うよ
  191. 2021/08/13 (金) 00:46:00
    壊予定は小学校に通う可愛らしい女の子だよ
  192. 2021/08/13 (金) 00:46:35
    終盤の精度が異常だよな
    歴代でもダントツだろ
  193. 2021/08/13 (金) 00:47:31
    藤井二冠の勝利の原動力は リードしたらほぼ最善手を指し続け逆転を許さない 正確な指し手にある コレをされたら とても勝てない 1分将棋でこの指し手を続けられる正確な読み まだ発展途上なら 誰も勝てないよ
  194. 2021/08/13 (金) 00:47:32
    豊島のファン層ww
  195. 2021/08/13 (金) 00:47:34
    ついに藤井時代突入か
    意外と早かったな
  196. 2021/08/13 (金) 00:47:55
    タイトル戦でスイープされる名人がいるってマジ?
  197. 2021/08/13 (金) 00:48:05
    ついに豊島時代突入か
    意外と早かったな
  198. 2021/08/13 (金) 00:48:21
    >>184
    将棋より競技人口が多く、淘汰圧が正常に機能してるであろうチェスの世界チャンピオンでも45歳が限界点だってのはチェスの歴史が証明してる
    羽生世代が45歳以上になっても少し粘れてたのは競技人口が少なく、淘汰圧が正常に機能してないから
    もっと言えば大山が60歳以上になっても粘れてたのは、羽生のときよりさらに狭い世界でやってたからだな
    まあデータが少ない分、経験によるデータの蓄積が年齢による不利を打ち消してた部分もあったんだろうが
  199. 2021/08/13 (金) 00:49:25
    ※192
    それは豊島永世竜王(予定)のことを言っているのですよね^^
    何せ藤井九段(予定)相手に終盤で圧巻の逆転劇を見せつけて藤井九段(予定)を壊しましたからね^^
  200. 2021/08/13 (金) 00:49:27
    これまで藤井vs渡辺、豊島、永瀬戦を見てきて、
    やはり渡辺、豊島は才能の人、永瀬は努力の人なんだなとなんとなく思った
  201. 2021/08/13 (金) 00:49:30
    最近は藤井の将棋の終盤戦は難解すぎて解説放棄してるよな
  202. 2021/08/13 (金) 00:51:10
    感想せん
  203. 2021/08/13 (金) 00:51:24
    将棋400年の歴史の結晶
    人間の強さの限界値が藤井聡太
    史上最強の名にふさわしい

    おそらくとかいう言い方はせずまず間違いなく藤井以上に強い棋士は未来永劫現れない
  204. 2021/08/13 (金) 00:51:36
    鈍足の寄せと言われる豊島の終盤が精度高い訳ないだろ
  205. 2021/08/13 (金) 00:52:15
    竜王取ったら文句は言わない認めよう、だが名人は負けない、名人戦にて現役最強は渡辺明だからね
    そして現役の名人会長になってほしいんだよね
  206. 2021/08/13 (金) 00:52:15
    渡辺ですら羽生世代と14歳も離れてたんだから、本来ならもっとタイトル戦に登場してないとおかしいんだよ
    だって同世代にはライバルすらいないんだから
    でも実際は竜王戦では14歳年上の羽生になんとか研究で対応してたけど、他ではタイトル戦に辿り着く前に羽生周辺世代に潰されて、印象ほどタイトル戦登場回数は多くないんだよな
    それが1番顕著に出てるのは羽生周辺世代が衰えるまで、名人戦に出ることすら出来なかったことだろうな
  207. 2021/08/13 (金) 00:52:29
    202 うん、切れちゃったね
  208. 2021/08/13 (金) 00:52:35
    聡ちゃんがデビューと同時にブレイクしてた頃、
    厳しい目のおじさんっていたなぁ そいつの押しは勇気・天彦・千田が別格 まぁ微妙にズレてんだけど、俺は何気にあの人コメ好きだったな、ユーモアあって
  209. 2021/08/13 (金) 00:52:43
    今期対四強の対局成績
    豊島 4勝2敗
    永瀬 2勝0敗
    渡辺 3勝0敗
    計  9勝2敗(勝率81.8%)

    メンツで考えれば、勝率6割で当代最強、7割で史上最強と言っていいくらいだと思うんだけど…
  210. 2021/08/13 (金) 00:53:09
    藤井の将棋を好きじゃない人は普通にいると思うし、いろんな好みがあって良いと思うけれども、
    どうしてもわからないのは、通産勝率8割超をずっと維持している棋士のアン.チになる人の存在だな
    その特定の棋士が勝つとイライラし、負けて喜ぶんだろうけれども、毎年たった10回前後しか負けない人の勝ち負けに自分の幸福が縛られてるって相当バ.カらしくないか??
    自分から不幸に全力で突っ込んでいくような指し回し、自分なら絶対にしないけど、どういう論理でその行為を続けてるんだろう?
    もしかして通常の論理・合理性では測れない存在になることでしか自分のアイデンティティを確保できないのかな
    そうだとしたら同情はしないけど可哀想すぎる。。。どんな人生を過ごしてそうなるんだろう
  211. 2021/08/13 (金) 00:54:21
    豊島無冠 決定 !!!!!!!!

    おめでとうございます。
  212. 2021/08/13 (金) 00:54:48
    藤井竜王が棋界に帰ってくる
  213. 2021/08/13 (金) 00:55:40
    ※202
    時間が足りなくなったのでアベマビデオで後日公開予定
  214. 2021/08/13 (金) 00:56:37
    確かに藤井は強い
    だが俺が言いたいのは周りのレベルがあまりにも低すぎる
    マイナー競技にありがちなんだが、競技人口が少なすぎて淘汰圧が正常に働いてないんだよ
    羽生世代だけが異常に層が厚かったのもそれが原因で、ファミコン世代以降将棋ってのは子供にとっても年々縁遠いものになりつつある
    藤井ブームでちょっと手を出してみたところで、周りで流行ってないんだからほとんどが続かないだろうよ
  215. 2021/08/13 (金) 00:57:37
    四強の中で最初に脱落して無冠になるのが豊島になるとはなぁ
    藤井と二強になると思ってたのに
  216. 2021/08/13 (金) 00:58:55
    今の将棋のレベルは羽生全盛期と比較しても段違いに上がってるんだよなあ
  217. 2021/08/13 (金) 00:58:59
    214 御託を並べても目利き力が浅いw
  218. 2021/08/13 (金) 01:00:28
    永瀬王座が振り飛車にしてくれたおかげで、藤井王位・棋聖は王位戦、叡王戦の作戦ストックが減らないですんだ。

    豊島竜王・叡王、ますますピンチに。
  219. 2021/08/13 (金) 01:01:12
    ちなみにサッカーでいつまでもメッシ、クリロナ
    テニスでいつまでもジョコビッチ、フェデラー、ナダルに並び立つような若手が出てこないのも理由は一緒
    みんな80年代前半から後半生まれだろ?
    90年代生まれ以降の子供にとってスポーツってのはそんなガチでやるものじゃなくなりつつある
    他にも金かからないで楽しいことはいっぱいある時代だからね
    昔は貧乏な子供はスポーツくらいしか娯楽が無かったからさ
    子供のガチ勢が減ると、淘汰圧が正常に働かなくなるんだよな
  220. 2021/08/13 (金) 01:01:15
    周りのレベルが低く見えてしまうほど藤井が圧倒的に強いって事だよ
  221. 2021/08/13 (金) 01:01:33
    周りのレベルが低いはないな。AIが導入されて以降将棋のレベルはどんどん上がってるんだが
  222. 2021/08/13 (金) 01:02:18
    例えば適性ある人間が集まり切磋琢磨している数学界とか流行ってないから低レベルとは思えないぞ
    マイナー競技でも歴史を重ねていくと傑出した人物が出てきて革命を起こすから
    それが直近の大名人の系譜いえる羽生さん渡辺明名人藤井くんだろう
  223. 2021/08/13 (金) 01:02:36
    今の周りのレベルが低いって、昔の棋譜を解析にかけてみろよ。悪手合戦だぞ。
  224. 2021/08/13 (金) 01:03:10
    予定さんは予定さんの書き込みが豊島竜王の評判を下げてる自覚ないの?
  225. 2021/08/13 (金) 01:04:00
    本当はここぞと渡辺会長言いたいんだけど怒られたから今後やめとくぞ
  226. 2021/08/13 (金) 01:04:11
    周りもレベルは高い
    それを藤井二冠が上回ってる
  227. 2021/08/13 (金) 01:04:24
    確かに豊島永世竜王(予定)の周りのレベルは低いですね^^ 比較的ましな藤井九段(予定)でさえ全盛期羽生さんには一勝出来るかも怪しい^^
    豊島永世竜王(予定)という棋神を除けば羽生時代の方が遥かにレベルは高かった。
  228. 2021/08/13 (金) 01:04:41
    将棋ソフトは本人の才能までは底上げしてくれないんだよな
    将棋ソフトを取り入れる前の衰えつつあった羽生世代に手も足も出なかった豊島、永瀬という状況が2人の才能のランク付けを確定させてしまってるんだわ
    だから45歳の衰えきるギリギリの瀬戸際にいた木村に乗りに乗ってる年齢のはずの豊島がタイトル戦で負けるということが起きる
  229. 2021/08/13 (金) 01:06:30
    豊島永世竜王(予定)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全盛期羽生さん>>>>全盛期谷川>全盛期羽生世代>>>>藤井九段(予定)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大山アマ五段
  230. 2021/08/13 (金) 01:06:39
    羽生や森内本人が今の方がレベル高いって認めてるのに何言ってんの
  231. 2021/08/13 (金) 01:07:33
    ※170
    在.日.南.朝.鮮.人(超絶反.日)
    であることは確かだよ。
    自らが暴露したから。
    朝.鮮.人の血が流れてるのだから頭おかしいのは
    当たり前の話。
  232. 2021/08/13 (金) 01:07:49
    >>230
    それは定跡とか戦法の進化であって、将棋の才能とは何の関係も無いんだわ
  233. 2021/08/13 (金) 01:07:53
    羽生ヲタが現実逃避してるだけだろ
  234. 2021/08/13 (金) 01:09:54
    例えるなら100m走で素晴らしいランニングシューズが開発されて、新しい世代がみなボルトの記録を超えるのが当たり前になったとしても、それでボルトって随分低いレベルで戦ってたんだなということにはならない
  235. 2021/08/13 (金) 01:09:59
    頭おかしいのはジャップの血が流れてる猿共ですよ^^ 藤井九段(予定)ヲタをはじめとしてね^^
  236. 2021/08/13 (金) 01:11:18
    偉大なる大韓民族と有史的英雄豊島永世竜王(予定)を崇めよ^^
  237. 2021/08/13 (金) 01:12:33
    232
    残念ながらその定跡や戦法のレベルの進化が全てなんだよな
    いくら才能があっても接戦にすら持ち込めない
  238. 2021/08/13 (金) 01:12:51
    豊島って朝.鮮人に支持されてんの?
  239. 2021/08/13 (金) 01:13:50
    ※235
    早く祖国へお帰りください
  240. 2021/08/13 (金) 01:14:40
    228 前提が間違ってるw

    (AIではない旧式の)将棋ソフトを利用した羽生は利用していなかった前世代を凌駕したw 

    確かに成長速度は才能の差だから、豊島・永瀬が追い付くまで「羽生世代に手も足も出なかった」時期はあった。しかし、「AIソフトを吸収した豊島・永瀬というカメ」が「旧世代ソフトの羽生といううさぎ」を追い越した

    成長速度は確かに才能。しかし、脳のキャパが大きければ吸収力で追いつき追い越せる。それを豊島・永瀬は実証した
  241. 2021/08/13 (金) 01:15:08
    現状の実力は藤井、豊島、永瀬、かなり離れて渡辺って感じか
  242. 2021/08/13 (金) 01:15:35
    ※238
    濃厚だね。
    気の毒なことだww
  243. 2021/08/13 (金) 01:17:21
    豊島が養分の筆頭候補になるとは思わなかった。かなり栄養価は高そうだ。
    これも運命。
    尽きるまでの死闘を期待する。
  244. 2021/08/13 (金) 01:18:06
    祖国?? 倭も大韓国の祖先である百済が作ったので、大韓連邦の構成国なのだが^^ 今はジミン党が不法占拠しているがな
  245. 2021/08/13 (金) 01:18:47
    タイトルから見れば一目瞭然、名人と竜王が二強になるだろう
  246. 2021/08/13 (金) 01:18:52
    全ての棋士が豊島永世竜王(予定)の養分
  247. 2021/08/13 (金) 01:20:18
    現状の実力は豊島、かなり離れて羽生、藤井って感じか
  248. 2021/08/13 (金) 01:20:55
    令和の大名人渡辺明は藤井竜王が上がってくるのを楽しみにしているはず、頂点を決めるに相応しい
  249. 2021/08/13 (金) 01:22:39
    予定は豊島アンだな、奴が予定と連呼するほど豊島の評価を下げている。確信犯だろう。
  250. 2021/08/13 (金) 01:24:07
    おいでよ永瀬の森・環境破壊編
  251. 2021/08/13 (金) 01:24:50
    は?? チ ョ ンはだまれよ。逆に百済があった時代は南 朝 鮮を日本が支配していたのだが? 捏造ウリジナルもいい加減にしろ
  252. 2021/08/13 (金) 01:25:23
    豊島さんの応援は良いけど、国籍的なネタは避けるべきでは?
    少なくとも日本の感覚では、やっていいことではないですよ?
  253. 2021/08/13 (金) 01:26:34
    ※241
    現状では、ナベ、豊島、永瀬の順だと思う
    ただ、対藤井で考えると、豊島、ナベ、永瀬の順になるけど
  254. 2021/08/13 (金) 01:27:52
    羽生世代は強くて今の世代は弱い論法ってズルいよな。結局同じ時代にいないとどっちが強いのかなんて測れないのに年齢によって決めつける。棋士の強さのピークは人それぞれやん。森内だって初めてタイトル取ったの31のときでしょ。結局最近になって羽生世代が4強にボコされても年齢的に衰えてるからしゃーなし理論で茶を濁す。
  255. 2021/08/13 (金) 01:28:07
    朝.鮮人を束ねる豊島
  256. 2021/08/13 (金) 01:29:28
    予定は
    生活保護でメシ食ってる在 日コリアンだね。
  257. 2021/08/13 (金) 01:31:29
    国際的なネタを先に持ち出したのはジャンプ猿の方だろ^^ 南朝 鮮という蔑称を使ったレイシストだ^^
  258. 2021/08/13 (金) 01:31:35
    254
    羽生世代が強いと何か都合が悪いの?
  259. 2021/08/13 (金) 01:31:46
    あまり酷いこと言うのやめなさい、温厚な渡辺名人もこれには怒るよ
  260. 2021/08/13 (金) 01:32:06
    予定さんの国籍は良いとして、韓国万歳と豊島万歳は場を分けるべきでしょう?

    竜王が気の毒すぎます。
  261. 2021/08/13 (金) 01:32:31
    256 壊予定ね。その説腑に落ちる。スト.ーカー気質が同質w
  262. 2021/08/13 (金) 01:32:49
    もし自分が誰かのア.ンチだったとしたら、まず猛烈に痛いイ言者の成り済ましをするね

    そしたらファンだけじゃなくア.ンチしてる本人の評判も落とせるしヘイトも稼げる

    つまり予定は豊島アン.チ
  263. 2021/08/13 (金) 01:34:49
    壊したも羽生アンだろうしな
  264. 2021/08/13 (金) 01:35:16
    羽生世代が強いか弱いかとか正直どーでもいいが、今の世代が弱いと言われるのは腹立つ。ただそんだけの話
  265. 2021/08/13 (金) 01:35:40
    だな。

    予定は友達いないし仕事場でも嫌われるからスレに何度も投稿する暇人。

    ネタが一つで頭も悪いから鼻くそ野郎なのはすぐわかる^_^
  266. 2021/08/13 (金) 01:35:59
    予定は豊アンで羽生ヲタ
    断言してもいい
    こいつ何気に羽生と羽生世代をageまくってるからね
    ヘイトの矛先を豊島へ向けさせて羽生マンセーしたいだけ
  267. 2021/08/13 (金) 01:36:06
    差別ニダ~wwww😜
  268. 2021/08/13 (金) 01:36:51
    永瀬はちょっと八百長がヘタすぎるな
    あそこは45歩じゃないくて45銀だと素人目でも分かるよ
    もうちょっと上手くやらないと流石にバレるよ次は頑張れ
  269. 2021/08/13 (金) 01:37:38
    中盤あたりまでは飛車を振った永瀬も互角にねじりあってて行けるかと思ったが相手が悪すぎた
    1分将棋に持ち込めたはいいが、そこから間違えてはくれずに押し潰されてしまった
    永瀬レベルですらここからこの相手に2連勝しなきゃいけないんだからタイトル戦に出したら終わりの存在なのが良く分かる
  270. 2021/08/13 (金) 01:38:18
    豊島の個人的な事まで邪推されるし、予定ババァは出禁だろ、これ。

    なんで火病のやつらって、感情のコントロールが出来ないの?
    将棋板だぞ?祖国ネタなんてスルーしなさいよ。
  271. 2021/08/13 (金) 01:38:46
    ジャップの大韓民族への差別に豊島永世竜王(予定)もお怒りになられておられる。悔い改めなさい^^
  272. 2021/08/13 (金) 01:38:50
    ※265
    予定は仕事なんかしてない定期
    ナマポでメシ食ってる在 日定期
  273. 2021/08/13 (金) 01:39:08
    予定ってTwitterにいる熱狂的豊島ファンのてっぴさんじゃないの?
    あたおかな芸風といい藤井への執着といい
    知らない人はアカウント検索してみて
  274. 2021/08/13 (金) 01:40:30
    168
    難しいとこだが木村が急に覚醒したか今のレベルが下がってるから木村がタイトル取れたかの二択なら後者かなあ
    全盛期が45歳の棋士がいるとも思えないし
    他の要因があるかもしれないし何とも言えないとこではあるが
  275. 2021/08/13 (金) 01:41:06
    こんだけ朝 鮮人から支持されてるってことは豊島ってもしかしてアッチ系の人だったりする……? 豊島を見る目が変わるなぁ……
  276. 2021/08/13 (金) 01:42:33
    焼き肉は好きだよー
    パチンコはうるさいから嫌い
  277. 2021/08/13 (金) 01:42:49
    悔い改めなさいって
    まんまウリナラ鮮人で草
  278. 2021/08/13 (金) 01:42:56
    朝 鮮人の戯れ言をバネに、藤井くんには日本人代表として豊島倒して欲しい。
  279. 2021/08/13 (金) 01:43:44
    自演バレてるぞ
  280. 2021/08/13 (金) 01:46:17
    豊島朝.鮮.人説
  281. 2021/08/13 (金) 01:48:15
    木村がタイトル取れたのはたまたまじゃないか?
    それまでもフルセットの対局あったし
    今まで無冠だった木村が急に四冠とか取ったなら羽生世代の衰えが原因でタイトル取れたとなるかもしれないが一期なら今までの挑戦でいつタイトル取れてもおかしくない一期があのタイミングで来たってだけでしょ
  282. 2021/08/13 (金) 01:48:20
    猛じゃない方の藤井も飛車を振るべき
  283. 2021/08/13 (金) 01:49:13
    在.日の面白いところは日本人だけでなく偉大な祖国()からも嫌われてるとこだよね。まさに全世界からの嫌われもの。
  284. 2021/08/13 (金) 01:50:57
    衰える前の羽生世代からタイトルを取れなかった豊島永瀬に既に下降線の年齢に突入してる渡辺
    藤井は確かに強いけど今の世代のレベルが低いのも間違いないよね

    将棋の定跡なんかは過去の積み重ねなんだから時代が下るほど全体の指し手のレベルが上がるのは必然であって、それと人材のレベルは別の問題だよ

    羽生世代は団塊ジュニア世代かつファミコンブーム前で将棋が国民的娯楽の環境で育った最後の世代
    人材のレベルがここがピークなのは当然

    少子化の影響で人材の質の劣化は将棋界に限らずどの業界でも起こる事
    東大も一昔前なら東大に入れなかった学生が東大に入れるようになってる
  285. 2021/08/13 (金) 01:53:24
    急に学歴コンプ剥き出しにしてくるからびっくりしちゃった
  286. 2021/08/13 (金) 01:53:56
    関西圏では、国籍ネタはよろしくない。
    豊島さんを巻き込むのは、ファンがやること?おかしいよ、少し。
  287. 2021/08/13 (金) 01:55:19
    東大ってバ.カが行く大学でしょ?
    mtmtや小暮や片下輩出してる時点で将棋界ではマーチ以下の価値しかない
  288. 2021/08/13 (金) 01:56:36
    オイオイ谷合先生をばかにするんじゃねーよ
  289. 2021/08/13 (金) 01:57:11
    渡辺は藤井との年齢差が開き過ぎててライバルにはなり辛いだろうね
    ライバルは豊島、永瀬か藤井より下の棋士が出てくるかだろうな
  290. 2021/08/13 (金) 01:58:07
    「「衰える前の羽生世代からタイトルを取れなかった豊島永瀬」」」これよく言われるが、なぜ豊島永瀬が当時完成されてると決めつけてるのか。豊島永瀬が勝ち始めると衰えた羽生世代だからしゃーなし。ってする理論が納得いかない。
  291. 2021/08/13 (金) 01:58:26
    将棋界の羽生世代は人材の宝庫なのに現実世界の50歳付近は無敵の人だらけなせいで羽生とかに厄介が集中してるの本当に迷惑
  292. 2021/08/13 (金) 01:59:51
    46歳が全盛期の棋士なんて歴史上一人もいないし、木村が46歳で全盛期を迎えた史上初の突然変異的な棋士なわけもない
    人間なんだから老化のペースは誰だってそう変わるわけがない

    木村の史上最年長初タイトルは凄いと思うし素直に祝福したいと思うが、あれは羽生世代以降の人材の質の劣化を如実に表す象徴的な出来事でもあったと思う

    全盛期に羽生世代の壁に阻まれて1つもタイトルを取れなかった棋士が、衰えた年齢で全盛期の棋士から初タイトルだからな
  293. 2021/08/13 (金) 02:08:53
    藤井は凄いが、藤井が無双すればするほど周りのレベルの低さが浮き彫りになっていく
    淘汰圧が正常に働いている競技ならトッププロ同士でここまで無双する人間が出てくるはずがないんだよ
    将棋は子供のころから情熱をもってやり続けないとプロになれないという特殊な世界にも関わらず、子供のときからガチでやってる勢があまりにも少ないため、わずか170人しかいない(しかも年齢幅がスポーツと違ってかなり広い)プロ同士の子供の時からの知り合い率が異常に高い世界なんだよな
  294. 2021/08/13 (金) 02:11:29
    予定が頑張れるのも年末までだよ それまでに豊島竜王&叡王も両方剥がされて豊島九段になったら 抵抗できないだろう あと4ヶ月と2週間くらいだな
  295. 2021/08/13 (金) 02:14:49
    290
    >なぜ豊島永瀬が当時完成されてると決めつけてるのか

    豊島永瀬は25歳までにタイトル取れなかったからね
    将棋棋士の完成が25歳前後なのは聡太も語ってる棋士の常識
    25歳までに衰えた羽生世代からすらタイトルを取れなかった豊島永瀬は所詮その程度の棋士
    人材のレベル:羽生世代>>>>>>豊島永瀬

    そう言うとお前は恐らく初タイトルが31歳の森内あたりを持ち出してイチャモンを付けてくるんだろう
    でも10代の頃から高勝率だった森内も25歳で十分完成されてた棋士だから反証にならない
    森内25歳の96年名人戦のタイトル相手が全盛期羽生だったからタイトル獲得が遅れたってだけ

    それに対して、衰えた羽生世代にすら棋力ピークのはずの25歳でタイトルを取れなかったのが豊島永瀬だ
    豊島永瀬の25歳時なんて羽生は既に40代後半だったっていうのにな
  296. 2021/08/13 (金) 02:17:19
    自分もおじさん好きだから悪く言うつもりはないが、たまたま一回当時防衛下手な豊島からフルセットの末奪取しただけで今の世代が弱いと言われてもね。しかも翌年藤井にストレート負けで奪取されてるし。羽生世代全盛期?におじさんが挑戦したタイトル戦のなかにはフルセット負けもあるから当時全く歯が立たなかったわけではないし。対戦相手との相性もある。
  297. 2021/08/13 (金) 02:19:26
    豊島永瀬なんて羽生と同世代なら先崎行方程度で終わってる才能の棋士だよ
    その程度の才能の棋士が4強になれるくらい今は少子化による人材の質の劣化が進んでる
  298. 2021/08/13 (金) 02:31:12
    定跡の進化で指し手自体は時代が新しくなるほどにどんどん洗練される
    でも棋士の才能自体は羽生世代をピークに少子化でどんどん下がってきてる
  299. 2021/08/13 (金) 02:39:19
    衰える前の羽生及び羽生世代と、豊島永瀬との相対的強さ議論は、渡辺が14歳年上の羽生にギリ負け越してて、一方で年下の豊島や永瀬にはかなり勝ち越してることから明らかだと思う。
    だからこそ、そんな渡辺をカモにしてる藤井が羽生の斜陽に間に合わなかったのが残念がられてるのよ。
  300. 2021/08/13 (金) 02:42:31
    藤井と羽生は明らかに将棋の才能が違う
    陸上で言えば羽生はその他大勢でワチャワチャやってギリギリで一位になってきた選手
    藤井はボルトだよ、才能が違う

    将棋を見れば分かる
    オーソドックスな羽生の将棋に驚いたことは無かったが(なんだかんだ勝つのはすごいと思ったが)
    藤井には驚かされっぱなしだ  
  301. 2021/08/13 (金) 02:43:54
    得意になっている所を悪いが、羽生世代なんて大山と同世代なら先崎行方程度で終わってる才能の棋士だよ
    その程度の才能の棋士が強豪になれるくらい平成は少子化による人材の質の劣化が進んでいた
  302. 2021/08/13 (金) 02:48:15
    あと羽生は大舞台に弱かった
    陸上で言えばその他の大会で勝ちまくるのにオリンピックで金メダルがどうしても取れなかった
    それは周りのレベルが高いからだ!!と信、者は言い訳するだろうが、将棋の質も似たようなことばかりやっていた
    代表的なのは矢倉91手組だろう
    タイトル戦でああいう研究合戦ばかりになるのはレベルの低い証拠  
    研究のレベルも低かったし 

    今の将棋のほうが圧倒的におもしろいよ
    今の将棋を貶してるのはただのオッサンの嫉妬だね
  303. 2021/08/13 (金) 02:51:15
    今日の将棋のハイライトは94飛だな
  304. 2021/08/13 (金) 02:51:19
    ナベは藤井に勝てない悔しさを誤魔化してるだけ
  305. 2021/08/13 (金) 03:13:17
    ※301
    不覚にも笑っちまったじゃねーか
  306. 2021/08/13 (金) 03:35:37
    難し過ぎておもろかったわw
    永瀬の全力のジリジリ負けない将棋を
    藤井くんが徹底的に面倒見て勝ちきったようなあんまり見ない将棋だった
  307. 2021/08/13 (金) 03:46:50
    1年はあっという間
    記憶しておくよ
  308. 2021/08/13 (金) 03:54:30
    45手あたりから数手の間に大差がついた感触、64手の94飛車で勝負ありか。
  309. 2021/08/13 (金) 03:56:33
    短くても仕方ないよ
    そういうものだったという事
  310. 2021/08/13 (金) 05:08:05
    見どころたっぷり、永瀬らしさ全開
    でも終わってみれば1回も悪くなる局面のない藤井の完封劇
  311. 2021/08/13 (金) 05:12:35
    対振りでこんな苦戦してる藤井見たことないレベルだから凄いわ永瀬が
    炎の7番勝負、王将戦、今回、永瀬の振り飛車は多分藤井からすると普通の振り飛車とは違うんだろうな
    あんな歩並べて捌いてこない振り飛車まず居ないだろし 
  312. 2021/08/13 (金) 05:32:54
    将棋まともにやってる人なら羽生時代より今の将棋の方がレベル低いなんて言う人一人もいないよ
  313. 2021/08/13 (金) 05:36:25
    永瀬は「ここまでやらなければ聡太に勝てない」だったろうし、藤井も「ここまでやらなければ永瀬さんに勝てない」だったからこその戦い。

    悪手を避け、じわじわと優位を広げようとする藤井に対して自分から決して崩れずにミスがあれば逆転をするというプレッシャーをかけ続ける永瀬、そして最後まで緩みなく仕留めきった藤井、派手な大技はなかったが簡単に生まれない名局のひとつだよ

    次戦は優位を広げる側を永瀬に期待したい。
  314. 2021/08/13 (金) 05:50:02
    調香師にキノコ臭のする香水作ってもらって
    全身にぶっかけてから対局するしかないだろもう
    なりふり構ってるレベルじゃねーぞ!
  315. 2021/08/13 (金) 06:28:49
    もう永瀬でも止められないのか
  316. 2021/08/13 (金) 06:31:34
    昨日の三間飛車祭りは山本への誕生日プレゼントだったか
    てんてー勝ったし大満足やろなぁ…
  317. 2021/08/13 (金) 06:34:12
    申し訳ないが、異様な歩のバリケードの辺りで寝落ちした。ただこの押さえ込みは上手くいっているように見えたので、最後一方的になっているのに驚きました、米長-ボンクラみたい?
    これから並べてみます。
  318. 2021/08/13 (金) 06:37:07
    ※314
    着物の柄を「大量の8」にしてもいいのでは?(「8」は「キノコ」に見えるらしいから)。
    それとも、前夜祭で星輝子のコスプレして登場する(星輝子は『キノコ大好きヒャッハーアイドル』)とpか。
  319. 2021/08/13 (金) 06:38:04
    永瀬は夕食に鳩やぐらの肉豆腐、きのこソーストッピングをセレクトした。藤井に対して優位になるかもしれないことを全て取り入れる。
    そういうとこ好きだぜ、永瀬
  320. 2021/08/13 (金) 06:42:39
    やだこの子強すぎ…
  321. 2021/08/13 (金) 06:49:06
    またまた名局
  322. 2021/08/13 (金) 07:00:12
    藤井二冠の成績

    2021年度成績:
    024戦020勝04敗 (勝率:0.8333)
    通算成績:
    277戦233勝44敗 (勝率:0.8411)

    驚異の8割超も5年目も継続中!

    他を寄せ付けない圧倒的な勝率 これで番勝負に敗けるとは思えない
  323. 2021/08/13 (金) 07:17:01
    頭抱えてるのは豊島だろうな
    永瀬は藤井きゅんとただ幸せな時間を過ごしただけ
  324. 2021/08/13 (金) 07:18:17
    結局、どんな強豪に当たろうがタイトル戦が続こうが いつもの調子が変わらない藤井二冠。昨日の長手数の将棋も終わって見ればズーと互角か藤井二冠が有利の状態が続いただけだった。彼を凌駕する棋士が表れる日は来るのだろうか? 暫くは無敵だろう。
  325. 2021/08/13 (金) 07:20:12
    記録は破られるものとはいえ、デビューから4年以上連続で8割は今後ルールが大きく変わらない限り不可能じゃないかな
  326. 2021/08/13 (金) 07:23:22
    よくわからなければ藤井が勝つと言っておけば8割4分当たる
  327. 2021/08/13 (金) 07:41:02
    65金打ちもちろん凄かったが数手前からの構想というのがなぁ。もう人間離れしとる
  328. 2021/08/13 (金) 07:51:25
    ※315
    もともと止められてない。
  329. 2021/08/13 (金) 08:06:16
    お前が見てるのは画面上の評価値だけだろ?
  330. 2021/08/13 (金) 08:14:03
    ※314
    キノコの香りは一般には悪臭ではないからな、やってみる価値はありそう
  331. 2021/08/13 (金) 08:19:10
    過密日程の中、深夜の終局後ウキウキと延々感想戦続ける藤井
    強度の将棋中毒ですね不治の病ですね
    ご愁傷さまです
  332. 2021/08/13 (金) 08:24:28
    今の若手はそりゃ序盤は強いが、終盤は明らかに今が底辺だろう
    藤井が例外なだけで
  333. 2021/08/13 (金) 08:25:23
    それにしてもものすごいスタミナだったなー。疲れてポカするかと思ったんだけど。藤井が千日手を上手にしのいじゃったし。
  334. 2021/08/13 (金) 08:30:11
    豊島先生の名をあげまくってる人、ただかまってもらいたいだけの迷惑な人だな。藤井を礼賛する投稿があると名前だけ取り換えて投稿してるし。「いやー、こんな風に永瀬を正確無比に退けるとはさすが豊島永久名人竜王(予定)凄かった。もう藤井9段(予定)なんか目じゃない」と上げてくるのが目に浮かぶ。
  335. 2021/08/13 (金) 08:38:28
    昨夜睡魔に負けて寝落ちした 朝結果を知った次第

    藤井くんおめ!来週も忙しいですが身体に気をつけて頑張って下さい!
  336. 2021/08/13 (金) 08:45:36
    会長がキノコ会社に営業かけまくる

    キノコ会社が棋戦スポンサーになる

    対局中、対局者の傍らにキノコボックスを設置、食事の提供もさせる

    対局者は嫌でもキノコ入りの飯を食うことになる

    藤井大ダメージ


    この路線でイコウ・
  337. 2021/08/13 (金) 09:01:33
    対局自体もものすごいねじり合いで名局賞ものだったが、感想戦をウキウキでやっている姿に「こいつらヤベーわ」と思った。タイプは違うけど、この二人は「将棋星人」だわ。
  338. 2021/08/13 (金) 09:12:51
    名前を伏せていたら、誰と誰の対局だか
    まったく分からんね
    こんな振り飛車を指す人いないし
  339. 2021/08/13 (金) 09:22:13

    8月は
    叡王戦&王位戦のWタイトル戦
    竜王戦挑戦者決定戦(1~)
    王将戦リーグ入りが掛かった予選決勝
    などでギュウギュウ詰めの対局予定

    8/03 ●叡王戦第二局(大逆転敗け)
    8/06 ◎竜王戦本戦準決勝(圧勝)
    8/09 ◎叡王戦第三局(順当勝ち)
    8/12 ◎竜王戦挑決第一局(勝ち)
    8/16王将戦二次予選決勝 vs 稲葉八段
    8/17佐賀県へ移動
    8/18王位戦第四局(佐賀県) vs 豊島竜王
    8/19王位戦2日目
    8/20佐賀県から瀬戸へ
    8/22叡王戦第四局(名古屋) vs 豊島叡王
    8/23徳島へ移動
    8/24王位戦第五局(徳島県) vs 豊島竜王
    8/25王位戦2日目
    8/30竜王戦挑決第二局 vs 永瀬王座

    対局地の移動+対局でギッチギッチなスケジュール 暑さもピーク 2~4日ぐらいごとに移動と対局で大変~
    稲葉戦から次の日に佐賀入りが大変だな~
  340. 2021/08/13 (金) 09:24:17
    持将棋・千日手上等の手数が異様に長い永瀬将棋は個人的には合わない
    ポカしても速攻で指してくれる糸谷将棋やABEMA将棋トーナメントの方が最後まで面白く見ていられる
    タイトル戦でもないのに対局時間が長すぎるよ。ダルいよ。

    ただし、がっつりの晩メシ以外にバナナ3本とカロリーメイトも注文してたのは笑ったけど
  341. 2021/08/13 (金) 09:25:11
    藤井二冠のスケジュール
    まじ大変そう 頑張れ~
  342. 2021/08/13 (金) 09:25:53
    ヤバイな
    来週なんかもう豊島竜王と生活してるようなもんだろ
    そろそろなにかが芽生えるだろうな
  343. 2021/08/13 (金) 09:26:01
    ※336
    将棋盤に菌植えつけてキノコ生やしてやればワンチャンあるかもしれない
    邪魔でしょうがないだろうけど
  344. 2021/08/13 (金) 09:27:43
    キノコの食感が苦手なだけで
    キノコ入りのメニューとか普通にキノコ避けて食ってたりするから
    キノコ作戦とか無意味だぞw
  345. 2021/08/13 (金) 09:27:44
    340
    アベマトーナメントも長すぎて疲れるって声多いじゃん
  346. 2021/08/13 (金) 09:31:57
    棋聖戦の時、記者と藤井が大浴場であわや…みたいな場面があったらしいけど
    こんだけ対局してりゃお互いの玉が無防備な姿で鉢合わせとかしてそうだな>豊島と藤井
    藤井さんは隠さないんですよって永瀬が言ってたし
  347. 2021/08/13 (金) 09:36:23
    途中で千日手模様になったのが草
  348. 2021/08/13 (金) 09:44:06
    そろそろ愛か憎しみのどちらは芽生えたのではないか
  349. 2021/08/13 (金) 09:55:18
    これだけギュウギュウ詰めの対局でも、相手はたった3人なんだよな
  350. 2021/08/13 (金) 09:56:27
    豊島竜王(叡王)→豊島竜王(予定)→豊島九段(予定)が既定になりそうだ^^
  351. 2021/08/13 (金) 10:00:09
    普通この手数なら泥仕合なんですが
  352. 2021/08/13 (金) 10:11:24
    ※339ww
    ブラック企業じゃん
    マネージャーというか、お世話係が必要かもね。
    着物の手配も必要だし、遠征が多いから時間管理が厳しい。
  353. 2021/08/13 (金) 10:18:54
    ※339
    今日は永瀬とVSが入っている かな?
  354. 2021/08/13 (金) 10:21:09
    秒読みのなかでの65金か。時間あっても指せる棋士は何人もいないだろう。凄いね。藤井の対渡辺戦の31金は、今後も語り継がれる手だけど、この手も同類だね。スゴクないですか(笑)。今局は大熱戦でいい将棋だった。両者の特徴がよく出ていた。プロとしてすばらしいね。観ていて、おもしろくて疲れるが次局もおおいに期待したい。
  355. 2021/08/13 (金) 10:24:05
    8月16日から8月30日までが大変だよ
    5局もあり、2局が2日制の王位戦 九州~四国と移動しつつだからね~ まさに将棋漬け… 3局は豊島竜王だから竜王も大変だけど 藤井二冠は王将リーグ入りの掛かった稲葉八段戦、竜王挑決2局目と他2局も最重要な対局だ~ 疲れるな
  356. 2021/08/13 (金) 10:30:56
    8/17 王位戦第四局検分(1豊島)
    8/18 王位戦第四局(2豊島)
    8/19 王位戦2日目(3豊島)
    8/21 叡王戦第四局検分(4豊島)
    8/22 叡王戦第四局(5豊島)
    8/23 王位戦第五局検分(6豊島)
    8/24 王位戦第五局(7豊島)
    8/25 王位戦2日目(8豊島)

    17〜25で8日豊島竜王と会うの草
  357. 2021/08/13 (金) 10:31:49
    来週なんかは豊島竜王と藤井はどっかの山奥の寺にでも放り込んでずっと対局させとけばいいんだよ
    同じ相手と毎日やるんだから移動する時間と労力がもったいないだろ
  358. 2021/08/13 (金) 10:39:38
    凄八も、もう一度修練して、本物の凄八クラスの成績を
    叩きだせよ!
    そうでないと、凄くないですかの解説がつまらんー
  359. 2021/08/13 (金) 10:47:22
    羽生世代はベビーブームと将棋漫画のヒット、谷川の台頭が重なって将棋人口が増えたらしい
    今は少子化だから段々と人材不足になってしまうのかも
    藤井きっかけで将棋始めた5〜7歳くらいの子たちが10年後ポスト藤井世代として爆発してくれることを祈る
    あと藤井の活躍に触発された藤井の同世代が藤井世代を形成してくれれば将棋界もっと盛り上がるから頑張ってほしい
  360. 2021/08/13 (金) 10:49:08
    凄八は羽生さんに勝ったことをウキウキで自慢してた時が一番ウ.ザおもろかったわw
    万が一藤井くんに勝ったらどうなることやらw
  361. 2021/08/13 (金) 10:51:02
    228
    将棋ソフトを取り入れる前の衰えつつあった羽生世代に手も足も出なかった…

    豊島
    研究もスピードが上がってきてますし、ソフトが人間よりはっきりと能力的に上なので、もう「羽生マジック」みたいのは出づらいかもしれません。家に帰ってソフトで調べたら「ここで自分が間違えたから逆転が起こったんだ」というのも一瞬でわかってしまう時代です。

    これが真実。ソフトがある今は誤魔化しは通用しない。続かない。ソフト時代勝ち続けるには誤魔化し以外でどれだけ勝てるかだよ。誤魔化しはすぐに対策されるし続かない。
  362. 2021/08/13 (金) 11:01:38
    これは凄くないですかじゃなくて凄いです。

    パターンを変えてきて、笑った
  363. 2021/08/13 (金) 11:27:09
    356
    恋人でもここまでは会わねーな。
    家族レベル。
  364. 2021/08/13 (金) 11:31:27
    258
    飯島のレーティングは1710前後、28位で決して低くはないぞ。
  365. 2021/08/13 (金) 11:36:42
    藤井は羽生さんのような同世代ライバルがいないことで
    孤独感を感じたりするのだろうか?
    そんな暇もないか
  366. 2021/08/13 (金) 12:33:48
    永瀬王座が負けたことで2連勝するしかなくなった 90%は藤井二冠の挑戦だな 藤井二冠が挑戦なら 藤井三冠~四冠の確率が高い 逆に言えば、豊島竜王・叡王はタイトルを両方奪われ 豊島九段の可能性がかなり高い さらに王将戦リーグ入りし、棋王戦に勝ち上がれば2021年度末には藤井五冠~六冠も充分に有り得る 何か完全に一強三弱とその他にすらなりつつあるな 是非も無し
  367. 2021/08/13 (金) 12:44:19
    8/17 王位戦第四局検分(1豊島)
    8/18 王位戦第四局(2豊島)
    8/19 王位戦2日目(3豊島)
    8/21 叡王戦第四局検分(4豊島)
    8/22 叡王戦第四局(5豊島)
    8/23 王位戦第五局検分(6豊島)
    8/24 王位戦第五局(7豊島)
    8/25 王位戦2日目(8豊島)
  368. 2021/08/13 (金) 12:45:41
    8/16王将戦二次予選決勝 vs 稲葉八段
    8/17佐賀県へ移動
    8/18王位戦第四局(佐賀県) vs 豊島竜王
    8/19王位戦2日目
    8/20佐賀県から瀬戸へ
    8/22叡王戦第四局(名古屋) vs 豊島叡王
    8/23徳島へ移動
    8/24王位戦第五局(徳島県) vs 豊島竜王
    8/25王位戦2日目
    8/30竜王戦挑決第二局 vs 永瀬王座
  369. 2021/08/13 (金) 12:46:25
    週8豊島は欲張りセット過ぎる
    永瀬は嫉妬してるだろう
  370. 2021/08/13 (金) 12:47:24
    ※361
    対藤井戦は評価値見てても敗着の一手が分からない謎
    純粋に力の差で少しずつ押されて行くんだろうけど、だとしたら敗着の一手は「対戦相手が藤井2冠だったこと」としか…
  371. 2021/08/13 (金) 12:54:19
    全盛期の鍋なら今の藤井に対抗出来た。
    特に終盤では今の藤井以上の棋力。
    タイトル戦80局で積み逃しゼロは 今の藤井では無理(5年後は分からないが)

  372. 2021/08/13 (金) 12:54:20
    ※368
    8/28アベマトーナメント生放送にリーダーとして参加(順調に消化していった場合の予定)
  373. 2021/08/13 (金) 12:58:26
    感想戦、何時までしたんやろうなぁ
  374. 2021/08/13 (金) 13:05:59
    371

    そのソース教えて欲しい
  375. 2021/08/13 (金) 13:09:13
    さらっと嘘をつくな
    これだから朝.鮮.人は・・・
  376. 2021/08/13 (金) 13:10:31
    ↑※371ね
  377. 2021/08/13 (金) 13:19:20
    竜王戦は対局料だけでも1000万超えるわけだから
    永瀬も藤井を商売敵として認識するようになるだろう
    いつまでも仲良しではいられない
  378. 2021/08/13 (金) 13:20:52
    なべ自分で終盤力はないっていってたような?
    確かに順位戦全勝して名人になったあたりは神がかってたわ
  379. 2021/08/13 (金) 13:26:14
    ナベ自身が藤井とは終盤力に差がありすぎると言ってるのだが
  380. 2021/08/13 (金) 13:27:10
    対藤井の将棋を見て思うんだけど、ナベも永瀬もめっちゃ強いよな。
  381. 2021/08/13 (金) 13:28:07
    藤井の終盤ってほとんど秒読みなのにあの精度なんだから間違いなく歴代でもトップクラス
  382. 2021/08/13 (金) 14:11:02
    ソフト相手だと最善手だけだから読みやすい豊島さんはそれで藤井戦つよかった
    だが最近藤井君は最善手外して打ってる場面があるこれは脅威
  383. 2021/08/13 (金) 14:39:11
    上の予定が終わる頃、王位戦も叡王戦も終わっているのかなあ
  384. 2021/08/13 (金) 14:41:51
    ナベは終盤力あるよ
    ただ藤井が化け物すぎるだけで
  385. 2021/08/13 (金) 14:45:02
    *381
    トップクラスではなく、ダントツの1位に決まってるよ それじゃなきゃ、二冠の次に四冠~六冠が狙える棋士にたったの5年弱でなる訳がない 彼の「異次元超特急」という別名はピッタリな呼び名だ 2016年10月1日が四段昇段の日付なので あと1ヶ月半ぐらいで丸5年になる プロ昇段も最も早いが50勝、100勝、200勝等の勝数までの日数等 ほとんど全ての最年少、最短日数を記録しているのが藤井二冠だ まさに天才だ
  386. 2021/08/13 (金) 14:46:12
    ソースを求められていたのは渡辺名人の詰み逃し率0パーセントについてかな
    これは確か、誰かがAI関係か何かの論文で、羽生、中原、大山などと一緒に計算していたはず
    前にこの件について話題になったときはたしか、渡辺名人のこの結果は出来過ぎではあるが、あり得なくはない(不正の結果と言い切れるほどではない)、ぐらいの結論になったはず
    たとえば勝つ確率90パーセントの対局を繰り返すとき16連勝する確率は20パーセントより少ないけど、起こらないとか起きたら不正だとかはいえないよね、ということ
  387. 2021/08/13 (金) 15:05:07
    初心者「えっと、歩ってこの段に並べるんでしたっけ」っていう歩の横並び。
  388. 2021/08/13 (金) 15:07:52
    なんと言う論文か言ってみて
    刊行物と出版年も
    国会図書館にあるか調べられるので
  389. 2021/08/13 (金) 15:17:12
    >>382
    ソフトごと、読みの深さごとに「最善手」は変わる(特に深層学習ソフトでは変わってきそう)、
    また、自身の感覚で指しそれを試すことがあるのではないか。
    試す対局がタイトル戦だということはあるけれど、これから番勝負の半分くらいはそんな手がでてきそう。
  390. 2021/08/13 (金) 15:22:00
    多分、検索かければ出てくる論文でWEBで読めるよ
  391. 2021/08/13 (金) 15:33:23
    査読がしっかりしている大手の学術誌なら論文はWebで読めないけどな
  392. 2021/08/13 (金) 15:39:43
    渡辺名人の(タイトル戦)詰み逃し率0パーセントのソース元はこの論文のことかな。WEBから読める

    タイトル 将棋名人のレーティングと棋譜分析
    著者名 山下 宏
    雑誌名 ゲームプログラミングワークショップ2014論文集
    発行年 2014-10-31
  393. 2021/08/13 (金) 16:15:38
    タイトル戦82局で積み逃しゼロとは、、、、
    逆に言えば 鍋はかなり衰えているな、、、
    鍋は、A級は羽生より早く昇級し20代では複数冠制覇したが、30代でタイトル戦に見なくなった地蔵(南)と同じくらい衰えが早い部類か、、、


  394. 2021/08/13 (金) 16:21:32
    永瀬レベルでもレーティング5しか上がらなくなってんのな
  395. 2021/08/13 (金) 16:37:20
    *392さん

    貴重なソースをありがとうございました。
    個々の棋士については伏せますが、

    dcsyhiは羽生ではなかった? dcsyhiの棋譜は羽生にしては弱すぎる// 面白い
    ⇒ やはり森内だったの?(笑)
  396. 2021/08/13 (金) 16:40:23
    ※380
    相手もめちゃくちゃ強いとわかる(わからせてくれる)のが藤井将棋の面白さの一つだと思う
  397. 2021/08/13 (金) 17:25:33
    >>380 「対藤井の将棋を見て思うんだけど、ナベも永瀬もめっちゃ強いよな。」

    同感。渡辺先生、豊島先生、永瀬先生の全力状態が対聡太戦で見れる。

    トップ4の内「The other three」の100%を引き出した聡ちゃん。マジで凄くないですか
  398. 2021/08/13 (金) 18:22:55
    千日手差し直し曲に持ち込まないと
    永瀬ワールドに引きずり込んだとは言えない
  399. 2021/08/13 (金) 18:34:21
    398
    持ち込もうとはしてたけど、聡太に阻止されたな
  400. 2021/08/13 (金) 18:49:31
    あそこで持ち込んでも、視聴者にも解説者にも疲労感が残るだけで永瀬にしか利点がないからやらなくて正解
  401. 2021/08/13 (金) 18:49:38
    >>380
    藤井将棋が面白いのってこれも大きな要因だと思うわ
    藤井対三強戦って三強が勝っても負けても良い場面が来なくても、終盤の入り口ギリギリまでほぼ互角を維持して崩れることってほぼないもんな
    叡王戦に続き藤井永瀬は大熱戦で面白すぎる
  402. 2021/08/13 (金) 19:30:49
    藤井がこれだけ指してるのに渡辺は8月の対局公式戦予定ゼロなんだな…
    もちろん名人だから順位戦はないけど、それにしても。
  403. 2021/08/13 (金) 19:39:23
    一分将棋になってからが凄すぎた
  404. 2021/08/13 (金) 19:58:28
    ※367
    これ半分同棲やろ
  405. 2021/08/13 (金) 20:04:58
    402

    なへさんは今夜も戸辺チャンネルみたいですね
  406. 2021/08/13 (金) 23:11:31
    渡辺は潤沢な研究時間を得てパワーアップして帰ってくるかもしれんぞ
    B1に落ちてから復活して名人に登り詰めたときのように
  407. 2021/08/21 (土) 12:12:56
    かなり出遅れたけど、
    115手目▲7一角打ではなく▲6二角打としたらどうなったんだろうか?
    同じように進んだら 138手目△5二銀打はないだろうし、▲6二角打に対して△5一金と大駒を取りに行っても▲同角△同銀▲同飛成で二枚替えになるので後手が良いような気がしない。
    どなたか教えて。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png