王位戦第4局・和多屋別荘、冠水被害 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

王位戦第4局・和多屋別荘、冠水被害



397:名無し名人 (ワッチョイ 4102-MFFZ): 2021/08/14(土) 19:12:07.47 ID:1mTRrxkk0
藤井聡太2冠が18日から対局の旅館が冠水被害 王位戦7番勝負第4局の佐賀県嬉野市「和多屋別荘」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/784eedb56442d783fc3de39353ffeb58e08cc96e

王位戦開催の可否については日本将棋連盟や主催社側の判断になるとしながら「こちらは大丈夫ですとお伝えしました」とした。
連盟も「歓迎レセプションや大盤解説会については現状わからないが、対局に関しては現在のところ行う予定です」としている。


398:名無し名人 (ワッチョイ e95f-QdZi): 2021/08/14(土) 19:14:13.43 ID:ILBKndR50
>>397
えっやるの!?すっげえ
本当にやるなら頑張って欲しいな


401:名無し名人 (ワッチョイ aebb-xZ/Q): 2021/08/14(土) 19:26:44.25 ID:0IblmE/m0
>>397
はい?
そこにたどり着くまでの導線が死んでそうだけどもw


416:名無し名人 (オッペケ Srf1-jBWP): 2021/08/14(土) 19:49:38.25 ID:Eca2j4X4r
>>397
会場が大丈夫でも関係者が会場へ安全に辿り着けるかどうかもあるし、
それに瀬戸市も避難勧告が出てるから、肝心の対局者が行けるかどうか…


419:名無し名人 (ワッチョイ 06ad-O0dC): 2021/08/14(土) 19:54:08.10 ID:FNxL8aW40
>>416
藤井は16が関西だからそこから直行
瀬戸関係ない


489:名無し名人 (ワッチョイ 4963-oxgH): 2021/08/14(土) 22:03:28.01 ID:zUuN7L0Y0
>>397
今回なみなみならぬ決意で立候補したわけだからなあ
野外で野球やるわけじゃないんだから着いてしまえばどうとでもなりそうではある


402:名無し名人 (ワッチョイ e58c-llK7): 2021/08/14(土) 19:30:47.81 ID:UODP1INi0
嬉野温泉やばかったなまともに冠水
明日復旧作業か
和多屋別荘自体はそれほどひどいことになっていないようで何より


403:名無し名人 (ワッチョイ 4510-rA07): 2021/08/14(土) 19:30:56.28 ID:KsUdEBNR0
旅館によると、隣接する塩田川が増水した影響で大浴場が浸水したが、幸いにも対局場は無事だった。
14日は臨時休業としたが、15日は大浴場は復旧作業のため使えないものの通常通りに営業。


534:名無し名人 (ワッチョイ ed10-YgaZ): 2021/08/14(土) 22:56:27.11 ID:q0ntyGab0
>>403
明日には通常営業、てことは宿泊とか食事には問題ないのかな?
以前、佐渡島に渡れない、というのがあったけど今回のがひどそうやな。
嬉野市長、ツイッターで盛り上げてたのに気の毒に。。。


405:名無し名人 (ワッチョイ 3d60-jBWP): 2021/08/14(土) 19:32:43.80 ID:+DNFnHvS0
やれるならやった方がいいからな
雨はまだ続くし避難勧告とか出てる中で対局というわけにもいかないから
ギリギリまで可否の判断は残るだろうけど


407:名無し名人 (ワッチョイ 6eda-Mfwv): 2021/08/14(土) 19:38:03.00 ID:RRo9kFda0
食材とかの納品は大丈夫なんか?


408:名無し名人 (ワッチョイ 4202-jBWP): 2021/08/14(土) 19:41:53.03 ID:MlaIyj/00
旅館が大丈夫だと言っても万が一事故が起きて将棋界の至宝2人に何かあったら

将棋連盟自体吹き飛ぶで


409:名無し名人 (ワッチョイ e1e2-jBWP): 2021/08/14(土) 19:43:13.24 ID:Ra+N0RNo0
>>408
検分の火まであと3日あるし
雨も治まっていくみたいだから

旅館としてはここで対局して宣伝アピールしないと町そのものが大ダメージや


410:名無し名人 (ワッチョイ 4202-jBWP): 2021/08/14(土) 19:44:29.11 ID:MlaIyj/00
道中の交通事情等も含まれるのでどこで事故が起こりうるかまで考えておいた方がいいで


411:名無し名人 (ワッチョイ 3173-sdQj): 2021/08/14(土) 19:44:57.60 ID:OKzGmC3r0
旅館も必死だな
開催できたら大きいニュースになるし復興のシンボルになる


413:名無し名人 (ワッチョイ e1e2-jBWP): 2021/08/14(土) 19:46:33.97 ID:Ra+N0RNo0
>>411
これが豊島永瀬のタイトル戦だったら、やっぱ無理ですってなってたかもな
藤井以外だと取り上げられ方が段違いだし・・


420:名無し名人 (ワッチョイ be2d-eqC6): 2021/08/14(土) 20:03:31.53 ID:GFEV89gz0
伊丹空港から福岡空港、車で嬉野が早いのか?
とにかく被害が広がらなければいいが


421:名無し名人 (ワッチョイ e510-fZBI): 2021/08/14(土) 20:04:16.92 ID:9yizGech0
露天風呂に川の水入って、大浴場との境のガラス割れて
大浴場にもゴミとか川の水入ってるし大変だよ
消毒業者予約殺到だろうし


422:名無し名人 (ワッチョイ 423c-EgoL): 2021/08/14(土) 20:05:41.74 ID:aMa99To90
九州今夜も雨注意ってニュース出てるが大丈夫なのか?


423:名無し名人 (ワキゲー MMd6-DMJW): 2021/08/14(土) 20:06:16.01 ID:HySVpSRyM
対局中は静粛にしないといけないが


424:名無し名人 (アークセー Sxf1-h+v2): 2021/08/14(土) 20:08:30.28 ID:CpA9kKXmx
大きな人的被害が出たら、さすがに会場変更か延期か?


425:名無し名人 (ワッチョイ 31b1-NTPF): 2021/08/14(土) 20:08:38.32 ID:0Gwr/DZP0
現地は今のところは大丈夫でもそこまでたどり着けるかも問題だしな
正直こんな惨状の地域に行って歓迎とかないから将棋会館でやっとけよ


426:名無し名人 (ワッチョイ c2b0-RYrc): 2021/08/14(土) 20:08:54.95 ID:HJSwH4KL0
佐賀のほうは来週火曜とか水曜も雨100%とか70%になってて途切れる気配ないけど
市民たちが必死に戦闘中の中入っていって大丈夫なのかな?
そもそもたどり着けるのかも心配


427:名無し名人 (オッペケ Srf1-nLX4): 2021/08/14(土) 20:09:47.67 ID:0B0622lZr
これも豊島伝説の一環としたら
勝ちは豊島でタイに戻すんだろうか


428:名無し名人 (アウアウウー Saa5-ATuQ): 2021/08/14(土) 20:16:31.04 ID:/nLMwWYUa
市民はそれどころじゃない、対局者は会場にたどり着くのも一苦労
この強行開催で得をするのは旅館だけだな


430:名無し名人 (ワッチョイ 4202-jBWP): 2021/08/14(土) 20:19:11.78 ID:MlaIyj/00
こんな災害時に強行するのは

五輪を強行した政府とかわらんな


431:名無し名人 (ワッチョイ e510-MFFZ): 2021/08/14(土) 20:20:24.78 ID:RzE4zEnj0
王将戦なら敢行するだろうけど王位戦はやらんだろ


432:名無し名人 (ワッチョイ 79b0-pBez): 2021/08/14(土) 20:21:36.51 ID:kClwk6cQ0
連盟
「中止の考えはない。強い警戒感を持って対局に臨む」
「対局を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。対局に挑戦するのが棋士の役割だ」
「安心安全な対局に向けて全力で取り組む」
「大雨に打ち勝った証として対局する」
「もしこの状況で対局がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけてやってきている」
「アルマゲドンでもない限り対局できる」


438:名無し名人 (ワッチョイ e1da-VqZr): 2021/08/14(土) 20:29:23.07 ID:Y/RaFWnp0
え、やる方向なんて言ってないよね。やらないとも言ってないけど


439:名無し名人 (ラクッペペ MM26-ZG1/): 2021/08/14(土) 20:29:51.23 ID:R0s9Frm1M
だから「今のところ」だろ。
落ち着いたら市長に相談して決めるよ。


441:名無し名人 (ワッチョイ e1da-VqZr): 2021/08/14(土) 20:31:50.45 ID:Y/RaFWnp0
大雨が降って災害起こるのは最中とは限らんからな。むしろその後だ

今回の大雨の後月曜以降また降ること考えたら絶対無理しない方が良い


442:名無し名人 (ササクッテロリ Spf1-V3Zl): 2021/08/14(土) 20:32:19.23 ID:dpCWYQY2p
いつ落ち着くのかが問題やな


443:名無し名人 (ワッチョイ c2b0-RYrc): 2021/08/14(土) 20:36:03.08 ID:HJSwH4KL0
今日くらいで降り止んで明日から晴れまくるなら可能性あるけど
雨降り続けるならアウトかなと



[ 2021/08/15 07:30 ] 王位戦 | CM(213) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/08/15 (日) 07:32:24
    大丈夫かなぁ
  2. 2021/08/15 (日) 07:41:13
    対局する部屋ひとつ無事ならなんとかなるんじゃないかなぁ。
    にしてもこれで豊島が勝ったらまた伝説がひとつ増えるな
  3. 2021/08/15 (日) 07:44:46
    確か屋根裏で配線してNTT呼んで工事してって2日がかりでやるのでは
  4. 2021/08/15 (日) 07:46:35
    平成のうちに佐賀で羽生九段がタイトル通算100期を決められなかった世界線がいま
    人心は奮い立たず佐賀はこうして苦境を迎えた

    そして令和三年リベンジの時
  5. 2021/08/15 (日) 07:47:47
    嬉野市長、対局に顔出してたりしたら
    緊急災害時に遊んでんなって批判の嵐になるぞ
  6. 2021/08/15 (日) 07:49:51
    豊島んちもそうたの隣のばあちゃんちも
    立派な和室も庭もあるだろう
    そこでやれ
  7. 2021/08/15 (日) 07:51:45
    大きなホテルのようなので2階以上の部屋はもちろんあるだろう。

    しかし、なにせ、川沿いの立地のよう。
    ボートでホテルまで来て下さい、てなことはないよねw 
    将来を担う二人だけに、安全第一でお願いしたい。

    それと、できるだけ早く結論を出してあげたいね。
    17日前日入りが必要で、16日には対局がある。
  8. 2021/08/15 (日) 07:52:48
    やるってなったら棋士は駆けつけないといけない
    阪神震災時のタニーみたいに
    はよ延期してあげて
  9. 2021/08/15 (日) 07:53:31
    新幹線で広島県通過できるの?
  10. 2021/08/15 (日) 07:57:56
    気象庁は警戒を呼びかけているのに将棋対局はだいじょうぶできますでは呼びかけに逆行しないか?
  11. 2021/08/15 (日) 07:59:58
    旅館や温泉街にとっては、災害の風評被害でキャンセル続出する方がイヤ。
    「大丈夫ですよ」アピールは必要。
  12. 2021/08/15 (日) 08:02:32
    熱海の土石流の時は無事だった駅近くも予約全部キャンセルされて壊滅状態らしいからな
    コロナのせいで観光業は余裕ないから死に物狂いでアピールせにゃならん
    安全に関する判断が正確に行われればいいが…
  13. 2021/08/15 (日) 08:04:09
    囲碁は原爆が落ちてもやったからな
  14. 2021/08/15 (日) 08:09:49
    誤解されてるようだが佐賀は冠水しやすいけど水はけのいい土地だから水害には強い
    まず対局場に辿り着けないなんてことはないし雨さえ止んでくれれば現地住人も早々に日常へ戻るだろう
    今回は対局場の方がやれるって言ってるわけだしあまり心配ないと思われる
  15. 2021/08/15 (日) 08:13:51
    これは判断の難しい案件やな。。どうすんだろう
  16. 2021/08/15 (日) 08:19:16
    トラブルで豊島勝ちだな
  17. 2021/08/15 (日) 08:20:34
    13
    といいますと?
    もう少し詳しく願いたい。
  18. 2021/08/15 (日) 08:25:58
    自然災害で不可抗力だったんだからしょうがないよ。
    関係者で見聞してできそうなら開催する。無理なら将棋会館で対局すればいい。
  19. 2021/08/15 (日) 08:27:57
    連盟も昔よりマシな組織体質になったとはいえ、このまま予定通りで対局ありそう
  20. 2021/08/15 (日) 08:38:05
    お風呂場も復旧させないといけないし大変だよね
  21. 2021/08/15 (日) 08:38:05
    災害の最中にタイトル戦を開催して非難を浴びないように配慮してほしい。
  22. 2021/08/15 (日) 08:40:11
    藤井は災害復興のシンボル
  23. 2021/08/15 (日) 08:43:16
    無理に開催するのは良くないと思うがな
    復旧作業に集中したほうが良い
  24. 2021/08/15 (日) 08:46:08
    周りが復旧作業で大変な時に無理してやることはないだろう。歓迎されないよ
    旅館は別のタイトル戦での開催に移して、今回は関西将棋会館にすればいい
  25. 2021/08/15 (日) 08:49:47
    降り始めからの雨量1000ミリ超というのがすごい
  26. 2021/08/15 (日) 08:57:34
    復旧した後に行って
    そうたが お風呂すごいよ!きもちいい!みんなもおいで!
    って言った方が総じて得
  27. 2021/08/15 (日) 08:59:28
    豊島トラブルで勝ちフラグって言ってて草
    ファン以外には疫病神じゃねーか
  28. 2021/08/15 (日) 08:59:31
    17
    wikipediaに「原爆下の対局」って記事があるよ
  29. 2021/08/15 (日) 08:59:32
    風呂は後から
    豊島ユウキアストに入らせとけばいい
  30. 2021/08/15 (日) 09:02:04
    嬉野というか九州は台風とかでこんなの慣れっこ。中止なんてのは有り得ない
  31. 2021/08/15 (日) 09:10:27
    水害慣れてるところはあっという間に復旧するからな
  32. 2021/08/15 (日) 09:12:24
    というか豊島羽生さいきんトラブルあってもぜんぜん勝ててないぞ
  33. 2021/08/15 (日) 09:12:47
    叡王戦第5局の将棋会館と会場を入れ替えるのは?
  34. 2021/08/15 (日) 09:14:08
    地図見たら川沿いに建ってるんだな
    舟でホテル入かな?
  35. 2021/08/15 (日) 09:14:26
    雨止んだとしても、山の中。今は良くてもまだ雨予報出てる訳で。
    どんな事が起こるのかわからない。
    たとえやれても帰れないとかもあり得る。

    流石にホテルから出来ませんと言って欲しい。

    プロ棋士の安全保障、今の時点で出来ないやろう?
  36. 2021/08/15 (日) 09:14:47
    雨止んだとしても、山の中。今は良くてもまだ雨予報出てる訳で。
    どんな事が起こるのかわからない。
    たとえやれても帰れないとかもあり得る。

    流石にホテルから出来ませんと言って欲しい。

    プロ棋士の安全保障、今の時点で出来ないやろう?
  37. 2021/08/15 (日) 09:15:21
    というか豊島はもはやトラブルあってもぜんぜん勝ててないぞ
    単にトラブル巻き起こして迷惑なだけや
  38. 2021/08/15 (日) 09:19:02
    藤井は、新大阪から山陽新幹線⇒博多から佐世保行き特急で武雄温泉下車⇒タクシー、という経路かな。
    博多~新鳥栖は九州新幹線に乗ることも考えられる。
  39. 2021/08/15 (日) 09:19:11
    26、29
    一般人への宣伝効果が全然違うな
  40. 2021/08/15 (日) 09:22:39
    どうすんのこれ???
    予定のせいじゃん
  41. 2021/08/15 (日) 09:25:11
    タイトル戦は上級国民のお遊戯だから中止はありえない
  42. 2021/08/15 (日) 09:26:29
    行ったことある
    広大な敷地で高低差もある
    高いところの離れなら大丈夫
    インターから五分だからアクセスも良い
  43. 2021/08/15 (日) 09:27:43
    まあ関西将棋会館でやるのが無難なんじゃね
  44. 2021/08/15 (日) 09:28:53
    豊島永世竜王(予定)の身が危険なので強行はやめなさい^^
  45. 2021/08/15 (日) 09:29:43
    圧倒的実力差から豊島永世竜王(予定)の勝ちは当然なのだから、豊島永世竜王(予定)の不戦勝にしなさい^^
  46. 2021/08/15 (日) 09:31:53
    武雄温泉駅行きの電車が運行再開出来れば良いけど
  47. 2021/08/15 (日) 09:32:30
    立会人コーヤン、副立会人豊川・・・
  48. 2021/08/15 (日) 09:37:05
    将棋はパラレルワールドだから何も心配ない
  49. 2021/08/15 (日) 09:38:48
    最近、豊島のタイトルハプニング無かっただけに
  50. 2021/08/15 (日) 09:43:57
    避難民がいるのに贅を尽くした昼飯やおやつくってたら叩かれそうな気がしないでもない
    タイミング悪いし藤井も命拾いして王位として少し延命できるし延期とかできんのか
  51. 2021/08/15 (日) 09:47:03
    藤井戦が開催されれば宣伝になって義援金ふるさと納税バンバン来る
  52. 2021/08/15 (日) 09:51:40
    ※9
    呉線・山陽本線が復旧に数カ月かかった位に被害の有った3年前の西日本豪雨でも
    山陽新幹線は無事で通勤・通学の代替になったくらい丈夫。今回も被害は出てない。
    by広島県民
  53. 2021/08/15 (日) 09:54:12
    不謹慎厨がアップしてそう
  54. 2021/08/15 (日) 09:55:13
    豊島最大のアクシデント(対局中に対局場が崩壊)になるからやめたほうがいい
  55. 2021/08/15 (日) 09:55:36
    嵐を呼ぶ男それが豊島
  56. 2021/08/15 (日) 09:58:33
    藤井また被災者へのお言葉を求められるのか
    記者は豊島九段にも聞いてやれよ
  57. 2021/08/15 (日) 10:00:31
    どう考えても両者とも現地到着ムリだろうと思ってたら、藤井が運航中の路線を
    誰も思いつかないようなやり方で乗り継いで、時間通りに到着しそう
  58. 2021/08/15 (日) 10:01:01
    藤井二冠が豊島竜王を従えて被災地を慰労訪問してくださるのか。ありがたや。
  59. 2021/08/15 (日) 10:01:28
    南の島事件の再来
  60. 2021/08/15 (日) 10:04:05
    普通通りやればいいよ
  61. 2021/08/15 (日) 10:10:00
    可哀想だけど最低でも延期した方がいいと思うけどなあ
    導線が怪しいのももちろんだし何より将棋やる前にやらないかんことばっかりじゃないかな
    被災者の人らの中にも楽しみにしてるって人いるかもしれないけど、娯楽の前にまずやるべきことをやらないと大多数の心が離れてしまうし、ひいては将棋界へのイメージダウンに繋がってしまうよ
  62. 2021/08/15 (日) 10:14:00
    関西将棋会館でやったら地域観光潰れるで

    王位戦第4局は現地が受け入れ表明&交通事情が許せば、可能な限り旅館で行うべき

    ネガティブなニュースが流れると地域全体の観光関連の予約なんてすぐキャンセルラッシュ起こるからな
  63. 2021/08/15 (日) 10:14:22
    今後藤井二冠効果で人呼べる要素になるし復旧頑張るでしょ
  64. 2021/08/15 (日) 10:16:58
    豊島は対藤井戦だとトラブルあっても勝てないんだよな
  65. 2021/08/15 (日) 10:19:16
    旅館が大丈夫でも嬉野へのアクセスが死んでたら詰む
  66. 2021/08/15 (日) 10:20:16
    ※38
    武雄は冠水して嬉野以上に被害が大きい
  67. 2021/08/15 (日) 10:20:24
    米54
    豊島最大のアクシデント
    ちょっと見たい気もする
  68. 2021/08/15 (日) 10:21:36
    どこかのアニメの最終回みたいに会場壊れたらシャレならんな
  69. 2021/08/15 (日) 10:21:44
    38

    武雄地区が水没しているから、佐世保線が16日中に復旧するかどうかが・・・
    佐世保線が復旧していないなら、藤井二冠の移動ルートは『山陽新幹線⇒博多から長崎行き特急(かもめ)で肥前鹿島下車⇒タクシー』になりそう
  70. 2021/08/15 (日) 10:22:49
    コーヒーぶっかけられるなんてまだまだ甘かったのか
    飲み物をお盆なしの手持ちで持ってきたり
    王位戦担当者が直接持ってきたり
  71. 2021/08/15 (日) 10:23:19
    主催の新聞社がヘリチャーターして和多屋別荘直接乗り付け
  72. 2021/08/15 (日) 10:23:23
    ※33
    不二家「そのカネはどこから来たのですか?」
  73. 2021/08/15 (日) 10:28:27
    71
    藤井「鉄道乗れないから拒否」
    豊島「許容出来るのは飛行機まででヘリはまだ試してないので拒否」
  74. 2021/08/15 (日) 10:29:56
    むしろこういう時だからこそ最低限の安全を配慮した上でやった方が良い思う
    こういう時にやめとけとか不謹慎モードになるの本当寒すぎる
  75. 2021/08/15 (日) 10:30:21
    これ、藤井にとっては勝っても負けても延期でも悪くない流れだな
  76. 2021/08/15 (日) 10:32:25
    和多屋別荘「やれ」
    将棋連盟「はい」
  77. 2021/08/15 (日) 10:32:28
    世間へのイメージを考えると少し落ち着いてからやる方がいいとは思うよ
    強行したとこで誰得状態
  78. 2021/08/15 (日) 10:35:32
    冷静に考えると台風の時期に九州ってこうなる可能性あるよな
    なんで最初から愛知や北海道の日程と入れ替えて組まないんだろ
  79. 2021/08/15 (日) 10:35:57
    問題なく現地までアクセスできて旅館もいつも通りの万全のサービスを提供できてなおかつ現地の人が寝食に困ってないならやればいいんじゃないですかね
    現地が食事や寝泊りに困ってる状態で2日制のタイトルマッチなんかやったらさすがに体裁が悪いだろ
  80. 2021/08/15 (日) 10:39:07
    現地で大盤解説会やって人が集まれるようなレベルならやっても問題ないが
    そうでないなら旅館や現地の宣伝どころか、まだ危ないですって言ってるようなものだと思うのだが
  81. 2021/08/15 (日) 10:44:20
    *67
    駒の裏に血糊がついていて、飛車を成れない
  82. 2021/08/15 (日) 10:49:58
    78
    台風というか大雨の影響じゃない
    ここ数年でしょ、九州地方とか広島に線状降水帯が停滞するようになったの。温暖化の影響じゃないかな。
    来年以降王位戦解説地の順番考えた方がいいかも
  83. 2021/08/15 (日) 10:51:02
    もう準備もしてるやろうし
    できるんならやるしかないだろう
  84. 2021/08/15 (日) 10:58:31
    アベマのマルチカメラとか今回どうなん?
    棋士や女流が何人も行くし、記者も行くしやめといた方が良いかもよ
    秋になったら羽生みたいに聡太も泊まりに行けば?それで宣伝すればいいよ
  85. 2021/08/15 (日) 11:00:46
    将棋会館に変更した方がいい
  86. 2021/08/15 (日) 11:08:54
    大阪の将棋会館での開催でいいと思う
    途中の道路が冠水したり土砂崩れが起きてるんじゃない?
    将棋関係者が巻き込まれたら大変
  87. 2021/08/15 (日) 11:09:44
    今の藤井豊島だと豊島の連勝まではあっても3連勝はさすがに厳しい
    次藤井が勝てばほぼ決まりだろうから豊島は落とせない一戦になる
    そういう意味でもお互い万全で集中して出来る環境でやってほしいけどな
  88. 2021/08/15 (日) 11:14:59
    将棋をやると「無理筋」を判定する能力が磨かれるのではないのか
  89. 2021/08/15 (日) 11:17:37
    21
    見る人にとっては娯楽だけど開催者や対局者にとっては仕事
    可能と判断して開催されるなら非難するほうがおかしい
  90. 2021/08/15 (日) 11:20:48
    ※64
    どうせ勝てないのにトラブルを引き起こすだけの人になりつつあるな、豊島
  91. 2021/08/15 (日) 11:22:27
    戦闘は軍人の仕事
    インパール作戦は牟田口氏が可能と判断して決行した
    非難するほうがおかしい
  92. 2021/08/15 (日) 11:23:07
    できれば中止にしてほしい
    日本だけではなく、世界の至宝の命は一般人より重い
    今からでも会場変更を
  93. 2021/08/15 (日) 11:23:31
    西日本新聞社が主催だから九州じゃないとダメ
  94. 2021/08/15 (日) 11:37:11
    営業してるなら大丈夫には見えるね
    たかがメインフロがやられただけだ!
  95. 2021/08/15 (日) 11:41:52
    新聞社主催だから普通にやるでしょ
    高校野球だってコロナ感染者出たのに何もアナウンスしないで普通に継続
    新聞社は何かあれば開催決定した将棋連盟の責任にした記事書いて終わり
  96. 2021/08/15 (日) 11:44:59
    ※88
    将棋やってると危険を承知で踏み込むようになる
  97. 2021/08/15 (日) 11:46:09
    一旦落ち着くけどまた17日から雨予報だよね?
    大丈夫かね
  98. 2021/08/15 (日) 11:46:43
    仕事だからとか非難するのがおかしいとか昭和から迷い込んできた爺さんがおるな
  99. 2021/08/15 (日) 11:47:42
    現地民の実際の声や詳細な状況が分からない事にはなんとも言えない
    憶測だけで外野がやれ自粛だの敢行すべきだの言った所で無意味
    案外ホントに大丈夫なのか、それとも無理して大丈夫と言ってるのか、そこが問題
  100. 2021/08/15 (日) 11:49:08
    これで開催されて藤井が勝つと復興のシンボル扱いや伝説の一つに組み込まれるんだからありかもしれん
  101. 2021/08/15 (日) 11:53:55
    不謹慎だとか寒いとかいってるの流石に頭悪すぎない?
    そりゃうまいこといって開催できるのが一番だけど、緊急事態においては第一に被災地、次に対局者や関係者の安全が確保できないと何も始まらんやろこんなもん
  102. 2021/08/15 (日) 11:58:47
    場所はどこでもいいのよ。対局さえ行われれば。
  103. 2021/08/15 (日) 12:10:11
    対局場変更と報道されて1番被害受けるのは地元の観光業者。
    人口2.7万人の嬉野市に旅館ホテルが40施設もあって、観光が地域経済を支えてる。

    明るい話題を少しでも提供して
    災害自粛ではなくて地元に金落としていかないといけない時期。
  104. 2021/08/15 (日) 12:18:09
    上質な着物が届かないね
  105. 2021/08/15 (日) 12:20:43
    変更じゃなく地元や旅館の魅力をたっぷり紹介出来るようになるまで延期でいいんじゃないのか
    大盤とかレセプションなしなら落とされる金も減るし、無理矢理強行しても逆効果になりかねないだろ
  106. 2021/08/15 (日) 12:31:55
    旅館は大丈夫でも福岡空港や佐賀空港からは陸路(車で1時間は掛かる)しかないので超危険 嬉野は盆地で必ず山間部を通らないと行けない 崖が崩れたら大惨事は必至 結果が容易に予測できたのに引き返さず、楽観論だけで開催した「東京五輪」終わって見れば 全国でコロナ感染者は20,000人を越え 自宅療養という名前だけの対策 無謀は決して良い結果を生まない 藤井王位と豊島竜王の生命を一番に考えるべきだよ
    *天候が回復(主に風)が無くなれば空港からヘリコプターで移動すれば安全だろうが… 何らかのトラブルが起きれば乗員は全てアウトだけど… やはり危ないか
  107. 2021/08/15 (日) 12:32:14
    延期は後の日程もあるからひとまず無理だろ
    ありうるとしたら陣屋の後に回される形だと思うが、いかんせん第七局まで行かない可能性の方が高いので。。
  108. 2021/08/15 (日) 12:34:00
    藤井の不戦敗にでもしとけばいいよ
  109. 2021/08/15 (日) 12:36:20
    鉄道の運行状況、高速道路の通行止め情報調べてみたら?
    17日に復旧していなかったら現地入りできない
  110. 2021/08/15 (日) 12:37:51
    いつまで延期するんだ?

    延期が1番難しいぞ、7局目を仮に譲って貰えても、勝ち星が3-3にならない限りは2021年の王位は決まってしまう。

    藤井2冠が挑戦の可能性が高い竜王戦は年明けで会場も決まってる。
  111. 2021/08/15 (日) 12:42:21
    だから基本的に後の日程が変更になることはあり得ないので、いったん第四局は中止にする
    →9/6.7の陣屋対局が第六局になるが、それで決着がつかない場合の第七局があるとしたらその時に回してもらう形になるかと
  112. 2021/08/15 (日) 12:44:14
    こういうときは対局者ファーストにしてけれ
  113. 2021/08/15 (日) 12:47:16
    もともと藤井だけ日程がやたらキツいし中止でいいじゃないのw
  114. 2021/08/15 (日) 12:47:24
    封じ手オークションをまたするのだろうか
  115. 2021/08/15 (日) 12:49:02
    対局日翌日に検分入れるような日程組めるんだから第5局の陣屋の前までに入れる事も出来るだろ
  116. 2021/08/15 (日) 12:50:10
    どうせ防衛だしな
    今期は三番勝負で既に決着しましたでもいいぞ
  117. 2021/08/15 (日) 12:53:35
    羽生の時は片方の本人の体調で中止してんだから天災の方が誰もが納得するだろ
    落ち着いたらこの旅館で藤井豊島の記念公開対局とかやればいい
  118. 2021/08/15 (日) 12:53:46
    移動の時に大雨だと難儀だけど、ほとんどの行程は九州自動車道だからね
    冠水などの水害については、平地より斜面に建っている建物の方が、レアだろう
    土石流が来ないような場所なら大きな危険はないと思われる
  119. 2021/08/15 (日) 12:55:29
    陣屋のどっちかの日程貰えばいいんじゃないだろうか
    どうせ陣屋も二局とも開催されるとは思ってないだろうし
  120. 2021/08/15 (日) 12:56:33
    また封じ手オークションか
  121. 2021/08/15 (日) 12:57:02
    22日叡王戦4局、24日王位戦5局
    これって23日は一緒に移動するの?
  122. 2021/08/15 (日) 12:58:51
    121
    23日も検分だし揃ってのちょっとした旅行みたいになってるよなw
  123. 2021/08/15 (日) 13:01:31
    次の叡王戦でかったほうが2勝分にすればいいじゃない
  124. 2021/08/15 (日) 13:07:38
    藤井ファース党員が苛々してて草
  125. 2021/08/15 (日) 13:08:14
    123
    なるほど
    クイズ番組の最後の問題形式か
  126. 2021/08/15 (日) 13:09:04
    旅館は無事でも駅や空港からのアクセスが遮断されてる可能性が大きい たとえ道路が通れても1000mm以上という雨が降った後に各道路の擁壁(ようへき)部分が絶対安全なんて言い切れないし、一端でも崩落したら大惨事は間違いない 実際、日本の至るところで擁壁の崩落は起こるし、今回の災害の直後に行くのは危険過ぎる 嬉野での開催は見送るのが常識的だろう 万が一 事故が起こったら責任は誰が取るの? 
  127. 2021/08/15 (日) 13:12:52
    124
    なんでその思考になるのか意味分からんわw
  128. 2021/08/15 (日) 13:15:38
    絶対安全なんて言ってたら何処でも対局できないよw
    具体的な被害状況すら分からないのにぎゃーぎゃー押し付ける意味よ
  129. 2021/08/15 (日) 13:19:07
    妄想の一種で、苛々している人はみんな藤井ファース党員に見えてしまうんじゃないの
    書いていて感じたが、藤井ファース党員て単語、ものすごくセンス悪いな
    よくこんな言葉つかう気になるな
  130. 2021/08/15 (日) 13:21:03
    個人的には延期されると後が更にエグい日程になって大事な順位戦や竜王戦に影響しそうだからやってほしいよ
    二日制なら少々キツイ日程でも初日さえ勝負を急がずに時間使ってでも無難に乗り切ればゆっくり休めるからな
  131. 2021/08/15 (日) 13:22:18
    そもそも
    16日対局(関西会館)、17日検分、18日19日対局(佐賀)
    って日程が滅茶苦茶なのだから、
    18日19日対局は日程を変更するか、関西会館で行うべき。
  132. 2021/08/15 (日) 13:23:30
    ファース党員って言葉を好むのは羽生ヲタ
    根拠は嫁Twitter
    普通はこんな言葉恥ずかしくて使えんw
  133. 2021/08/15 (日) 13:26:28
    まだ雨が降り続いている状態ですし決行するのはいいとは思えない。
    ここは王座戦で対局予定のところで対局して、永瀬王座と木村九段の王座戦を後日行えばいいのでは?
  134. 2021/08/15 (日) 13:29:15
    ※130
    王位も叡王も八月中にかたがつきそうだから案外そこまで厳しくない
    ただ八月の日程だけは本当にひどいので、ここを一回飛ばしにするのは藤井的には悪くないのでは
  135. 2021/08/15 (日) 13:30:12
    そういえばこいつの「ファース党員」って藤井にしか使ってないもんな
  136. 2021/08/15 (日) 13:30:51
    藤井王位、豊島竜王ともに連盟がやるというなら行くしかない しかし彼らにも家族はいるし 第一、あの至るところ水浸しの映像を見たら本人達だって行きたい訳ない 大丈夫だろうの楽観論で開催した東京五輪後のコロナウィルスのパンデミックが良い例だ 自重して何が悪い 大災害の直後に危険を冒して現地へ行くなんて 暴挙は辞めるべきだ 
  137. 2021/08/15 (日) 13:33:07
    134
    ここ飛ばしたら王位の決着は最短でも9月になるぞ
    竜王挑決や9/16のB1木村戦に影響出ると思うが
  138. 2021/08/15 (日) 13:38:05
    ※137
    九月の日程はそこまで詰まってないし、竜王戦挑決の第3局はない可能性も高いし問題ないな
    とにかく8/16→8/18.19の部分だけが異様なんで
  139. 2021/08/15 (日) 13:40:33
    受け入れサイドがやれるって言ってるんだしできるならやった方がいいだろ
    不謹慎だのなんだのあほらしい
    文句言うのはどうせ嬉野に一銭も落とさない連中だよ
  140. 2021/08/15 (日) 13:49:23
    東京五輪後のコロナ感染爆発は明らかに東京五輪開催が原因、総理は私は主催者ではないので、分かりませんだろうけど 今回の王位戦第四局を強硬開催して 大きな被害出たら 将棋連盟は完全にぶっ飛ぶ 第一、棋界の宝 藤井王位や豊島竜王に何か有れば 償いようがない 将棋文化をぶち壊す事になる歴史的大事件になる 
  141. 2021/08/15 (日) 13:51:55
    138
    いや、日程そのものじゃなくて重要度の話だろ
    挑決だってこの間の永瀬を見ればまだ分からんしそれこそ日程からくる疲れの心配もある
    リードしてる七番勝負のうちの一つと順位戦や挑決とだと一局としての重要度が違う
  142. 2021/08/15 (日) 13:54:02
    ※137
    9/16のB1順位戦は延期になるのではないか
    9/15に王座戦の第1局が入ったから、おじおじの方も無理だろう
  143. 2021/08/15 (日) 13:56:12
    9月も6~7・9・13・16の予定なのに詰まってないってのはだいぶ麻痺してるよw
    叡王戦と竜王戦挑決はそれまでに決着付く可能性があるにしても
    最悪の場合はこの日程をこなさないといけないのは確かだからな
    竜王戦挑戦決まれば10月からもハードになるな
  144. 2021/08/15 (日) 13:58:14
    142
    延期ならいいが順位戦の場合前倒しするパターン多いんだよなぁ
    今回はさすがに藤井のスケジュール的に延期の方向だろうけど
    手合係は割とブラック気質なとこあるから怖い
  145. 2021/08/15 (日) 14:01:37
    もともと藤井は若くて回復力も高いし作戦準備で勝ってるタイプでもないから、そもそも過密日程の影響をそこまで心配してないんだけどな
    もし延期で休みができるとしたら8/16→8/18.19の部分に入れてくれればいいなという程度のノリで言ってるだけ(そこだけは相手の豊島と比べて明らかに不利な気がするので)
    まあたらればの話をしてるだけだしどうでもいいんだけどね
  146. 2021/08/15 (日) 14:03:30
    ※143
    叡王戦も王位戦も実際はそこまで長引かんだろ
  147. 2021/08/15 (日) 14:05:44
    災害を甘く見てないかね
    何でわざわざ現場に突っ込む必要がある
  148. 2021/08/15 (日) 14:06:32
    勝てばこの日程この状況で勝つなんてすげー、復興の為に光を与えたとか大絶賛
    負けてもこの日程この状況では仕方ない、まだ五分になっただけだしとファンも切り替えられる
    延期なら日程が楽になる

    直前の稲葉戦があるおかげで藤井にはどう転んでも最悪にはならなさそう
  149. 2021/08/15 (日) 14:08:13
    146
    叡王戦はともかく王位戦は延期か中止ならそこまでは確実にいく
  150. 2021/08/15 (日) 14:12:14
    叡王戦も竜王戦挑決も次の1局を負ければ最終局までいくんだし
    やるものとして考えておかないと
  151. 2021/08/15 (日) 14:13:03
    9月6~7・9・13はない可能性の方が高いんだからけっこう楽なんでは?
    なんで一人で取り越し苦労してんの
  152. 2021/08/15 (日) 14:14:34
    もし、連盟執行部が開催を決定したなら執行部全員が現地へ行くべきだ 自らが先頭に立って 藤井王位、豊島竜王を安全に現地へ導き、寝食を共にして 安全に帰る すべての外野も納得するだろう ただ行って来いならブラック連盟だ 自らが先導するから意味がある 危険を冒したと言われても 最善を尽くしたと言える 解決だな
  153. 2021/08/15 (日) 14:15:11
    151
    残り全部勝つ予定で考えてる方がどうかと思うわ
    というか18~19にやる前提の上じゃないとそれ全部は消えないだろ
  154. 2021/08/15 (日) 14:15:33
    自然災害を報道で見せる時は酷い部分しかないからマヒしやすいんだよな。
    以前、住んでる地域が洪水したとき、ヤバいのは局所的で他は普通だった。親がめちゃくちゃ心配したが、来てみたら、なーんだ、と。
    ニュースで普通のところを見せてもしょうがないし、ヤバい映像ばかり見せられていると地域全部がそうだと思ってしまう心理的錯覚な。それで風評被害なんかが起きるとも思ってる。

    宿が大丈夫と言ってるなら本当に大丈夫なんだと思う。開催になっても叩かないでやって欲しい。
  155. 2021/08/15 (日) 14:19:41
    ※153
    勝手に全部やる前提でキツいキツいって言ってるのたぶんお前だけだぞ
  156. 2021/08/15 (日) 14:21:17
    Abemaトーナメントも次に勝って更にチーム映像を撮るようなら9月も相当ハードな予感
    チーム映像は本戦の最初だけならいいのだが
  157. 2021/08/15 (日) 14:24:07
    ※155
    1局落とすだけで最後までいくんだから普通は最後まで考えると思うぞ
    ましてやそれが過密日程中の対局でそこを心配してる内容なんだから
    過密でも全勝出来るのが前提なら今回やっても何の問題もないだろ?
  158. 2021/08/15 (日) 14:28:35
    八月の残りを全勝で九月十月は竜王戦挑戦と棋王戦王将戦に集中出来るといいんだけどな
  159. 2021/08/15 (日) 14:28:38
    タイトル戦の過密日程って、藤井のような圧倒的強者の場合早期決着する場合が多いからあんがいそこまで大変じゃないもんなんだよな
    逆にそれ(だけ)が複数タイトルの連戦をモノにする秘訣とも言える
  160. 2021/08/15 (日) 14:29:45
    3年後には番勝負のみの楽な日程になるだろ
  161. 2021/08/15 (日) 14:30:49
    素直に将棋会館でやればいいじゃん。
  162. 2021/08/15 (日) 14:32:45
    相手が豊島以外なら早期で終わるはそうなりそうだけど
    まだ豊島相手だけは侮れないし早期決着まではいかない可能性も大なんだよねぇ
  163. 2021/08/15 (日) 14:39:25
    ※157
    8/18 王位戦 第4局
    8/22 叡王戦 第4局
    8/24 王位戦 第5局
    八月のこの3連戦に関して、相手が同じなので条件的には対等と思われがちだが、藤井だけは直前の8/16に王将戦の大事な一局が入るのでここだけはさすがに不利に見える
    だから8/18の分がもし休みになるとしたら藤井的には悪くないだろうという程度の話で
    そこまで真面目に主張してるわけじゃない
  164. 2021/08/15 (日) 14:43:03
    正直に言えば、災害が起こった or 起きている(継続中)の災害地に行く必要は無いだろう 連盟が主催社に説明すれば理解は得られるはず 普通に危険なのは誰でも分かる(大丈夫とは言えないハズ) 来年に開催地として延期すれば良いだけ「君子危うきに近寄らず」が最善だろう これが「コモンセンス」だな 
  165. 2021/08/15 (日) 14:44:56
    まあ藤井のほうがダントツに若いし強いから大丈夫じゃね
  166. 2021/08/15 (日) 14:49:55
    どうせ八月も藤井が大体全部勝つから無意味な議論だわ
  167. 2021/08/15 (日) 14:54:58
    藤井王位&豊島竜王 この二人は連盟の宝だ 災害地域へ行くのは危険が一杯だ 実際まだ雨が止んだ訳でもなく 天気予報では木曜日頃までは雨が上がらないようだ 現在より更に悪くなる恐れもある 常識的には他の場所でする(関西将棋会館)でやれば済むこと 難しい判断では無いだろう 
  168. 2021/08/15 (日) 15:07:11
    悩む必要は無い「災害発生地域へは当分、行きません」で済む話 こんな簡単な事が分からないなら 連盟執行部の能力は最低でブラックな連盟だ あとは来期は必ず使わして頂きますと旅館へは返答し 主催社には 今回、嬉野は遠慮させて頂きますと伝えれば充分だろう 
  169. 2021/08/15 (日) 15:11:55
    確かなソース持ってるならまだしもネット記事斜め読みしただけで中止だ中止煽る奴は威力業務妨害にできねーかな
  170. 2021/08/15 (日) 15:18:31
    被災してるのは事実なんだから心配する声が出るのは自然
  171. 2021/08/15 (日) 15:21:18
    つか九州は週明けから雨予報だから今現在いけそうでも本当にまだ分からんよ
  172. 2021/08/15 (日) 15:22:24
    藤井と豊島の封じ手ならオークション出せば
    絶対に高額になるから
    またチャリティオークションしよう
  173. 2021/08/15 (日) 15:24:10
    豊島も藤井も「ぜひ伺って復興の一助に」もなければ「こんな危険、棋士の安全も考えてよっ」も、なさそう。

    「どちらでも別に良いです…(ぼー)」みたいな感じなのだろう。
  174. 2021/08/15 (日) 15:26:48
    嬉野市は昨日の段階でレベル5の警報出てたけど解除されたのかな?
  175. 2021/08/15 (日) 15:46:13
    しっかしホント豊島のタイトル戦はトラブルあるな
    チャリティオークションやるべきだね
    ぜひ復興に一役買って欲しい
  176. 2021/08/15 (日) 15:48:27
    藤井の体力的な面はともかくとして
    八代が矢倉、永瀬が振り飛車で来てくれたから研究的にはまだ余裕ありそうだし
    豊島の研究ストック考えると早目早目にやった方がいいんじゃないか
    あとは稲葉が角換わりでくるかどうかだな
  177. 2021/08/15 (日) 15:49:58
    封じ手オークションは二番煎じだと価値も半減するから違う形の方がいいんじゃないの
  178. 2021/08/15 (日) 15:52:47
    レベル5は解除されたようだよ
    ttps://www.city.ureshino.lg.jp/kurashi/anzen/_24608/_23983/348_cccc_3.html
  179. 2021/08/15 (日) 16:12:02
    ※172
    棋盤、駒、駒台、駒袋、脇息
    このあたりならかなりの高値が付きそう
  180. 2021/08/15 (日) 16:31:09
    今日は前線が南に下がり一時的に雨が止んだだけ 明日からまた降り出す予報 最近の予報はかなり正確だ 明日から雨なら嬉野は中止で関西将棋会館で開催するだろうな 藤井二冠は明日の稲葉戦には羽織袴を持参して来るだろう 関西将棋会館でやれば移動が省けて良いな 安全第一だろう 強硬開催で 事件、事故が有ったら 今度こそ 連盟はブッ飛んで 将棋文化が消える 
  181. 2021/08/15 (日) 16:34:07
    郷里への帰省、県境をまたいだ移動について自粛要請が政府から出ているがどうなん?
  182. 2021/08/15 (日) 16:53:21
    *181
    藤井王位と豊島竜王は仕事(対局)の移動なので その点は問題なし でないと首都圏や関西圏など仕事の移動に拘束は掛けれない 戒厳令なら別だが、非常事態宣言は拘束力は無い あくまでもお願いに過ぎない 日本の現行法には、戒厳に関する規定、戒厳令に相当する法令は存在しない そのため国会内で審議して採決し可決しないと戒厳令は出せない そもそも自衛隊を軍とみなす法令すら無いので全然無理だな
  183. 2021/08/15 (日) 17:14:01
    政府が何を言おうが聞かないだろう あれほど専門家が反対した東京五輪を強硬開催した結果が現状のコロナの感染爆発なんだ しかも主催者ではないととぼけた総理 じゃ誰が五輪開催をしたの? そりゃ、聞いてくれないよ しかも65才以上にはワクチン接種を優先して64才以下には満足なワクチンを提供出来ていないのも理由のひとつ 政策が無いのが政策で 出たトコ勝負ですわ~ という超適当な政策が今の内閣の正体 地道でも着実に政策を成し遂げる内閣(総理)が必要だな 現総理は 既にレームダックだ 次に期待するしかない
  184. 2021/08/15 (日) 17:18:46
    将棋連盟は旅館のメンツより対局者の安全を第一に考えてほしい。将棋界の至宝であるお二人に、もしものことがあったらどう責任をとるのか。
    今回は大事をとって関西将棋会館にした方がよいのではないのか。そもそも対局場に無事に辿り着けるのか?対局者を不安にさせるようなことはしてはいけない。
  185. 2021/08/15 (日) 17:19:27
    この句点スペースおじさん最近よく見るよなw
  186. 2021/08/15 (日) 17:39:33
    封じ手でチャリティオークションって、「藤井が封じた方が高音がつくのではないか」みたいな余計な雑念のもとになる恐れがあるので
    本当はやめた方がいい
  187. 2021/08/15 (日) 17:45:37
    185
    な、マジ、めっちゃ連投しとる
  188. 2021/08/15 (日) 17:50:15
    福岡空港からヘリコプターで地元企業の駐車場にでもいいんじゃない?
    地元も盛り上がってるし市長が警察消防に許可を得れば
  189. 2021/08/15 (日) 19:28:32
    西日本新聞webで第4局は予定通りやるとの記事出たみたいよ。
  190. 2021/08/15 (日) 19:49:27
    ※188
    雨だけなら大丈夫だけど 雷雨なら 突風も吹いている ヘリは風に弱い 

    ヘリの墜落の原因はメインブレード(ヘリの上部の回転翼部分)の破損によるものがほとんどです 原因は岩や樹木や高架線に当たり破損して揚力を失い墜落と単純な原因です 

    乗用車でも雨や風の日にスリップすることが有ります あの現象のヘリ版です 船舶免許持ってる方なら分かりますが船って簡単に停まれません それ以上にヘリはブレーキが効きません 

    どんなに飛行時間が長くても高速移動中のヘリが突風で流されると操縦技術だけでは何ともなりません バーンと激突して真っ逆さま 完全終了です 

    昔に比べるとブレードの強度は格段に増したんですが、硬い物に当たれば、壊れます 空を飛ぶ物は軽量化が第一優先で 何かにぶつかるのは想定外です 災害中の飛行は命懸け 墜落は よほどの幸運が無ければ100%死亡ですこれを当事者に話して乗り込みますかね?
  191. 2021/08/15 (日) 19:51:42
    死者が出ようがやるべきよ
  192. 2021/08/15 (日) 19:55:53
    棋聖戦で対局してる最中に豪雨で被害が発生しつつあるなか名人をボコった藤井のことだからどんな環境でも問題ないだろ
  193. 2021/08/15 (日) 20:06:26
    *190
    ヘリの事故は非常に単純だったんですね~ 素人目線で よく分かりました 都会では道路の上を飛んでいるので道を目印に飛んでいるのは知ってました ヘリの事故は山の中が多いのも納得です
  194. 2021/08/15 (日) 20:13:06
    同じく 井坂十蔵
    死して屍 拾うもの無し
  195. 2021/08/15 (日) 20:24:13
    189
    ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/785633/
    日本将棋連盟も主催者のはずだが、その関与は記載なし。
    連盟以外が予定どおりやりたい、
    という意思表示をしたということではないですか?
  196. 2021/08/15 (日) 21:06:07
    棋聖戦の時は対局中に災害が起こったし対局会場そのものには直接影響がなかったから今回と比較するのもおかしい話

    安全に配慮して判断してほしい
  197. 2021/08/15 (日) 21:34:35
    羽生メソッドで行こう。
    新型コロナ流行中でもあるから災害地の医療を圧迫してはいけない。
    対局は将棋会館など安全で中立な場所で、災害復旧しコロナが少し小康状態になったら改めて訪ねる。
  198. 2021/08/15 (日) 21:35:29
    常識的に言えば、嬉野に行く判断する連盟執行部なら 執行部全員が藤井王位と豊島竜王に帯同し、寝食を供にして安全に開催することを見守る義務がある 二人に帯同もせず、行って来いなら 余りにひどい 藤井棋士と豊島棋士は絶対に行ってはならない
  199. 2021/08/15 (日) 21:54:31
    現地が出来ると判断したのだから、
    東京の人間が危ないからダメだなどというな。

    状況もわからない人間がゴチャゴチャ言うべきでない。
  200. 2021/08/15 (日) 21:58:57
    旅館の設備としてはできるのであって移動の安全性まで含めた回答ではないと思う
  201. 2021/08/15 (日) 22:08:51
    台風12号が24時間以内にできて九州直撃かも。
    対局ギリできても、無事に帰って来れんのかな?
    叡王戦は名古屋だからいいけど。
  202. 2021/08/15 (日) 22:39:36
    ヤフコメがやるなって言ってんならやるべきだわ
    現地が希望してるなら尚更
  203. 2021/08/15 (日) 22:46:42
    ヤフコメの逆張り厨というのもそれはそれで酷いぞ。。
  204. 2021/08/15 (日) 23:06:52
    >>199
    県境を越えた移動はお控えください
  205. 2021/08/15 (日) 23:21:39
    そういえば藤井くんは降雪量とか気象にも詳しいんだったね。
    鉄道の知識と降雨量を見た上で藤井くんに判断を任せればokだな
  206. 2021/08/15 (日) 23:34:10
    これは旅館側が大丈夫ですと言ってるのに連盟や主催者判断でキャンセルになったらキャンセル料が発生するんじゃない?
    だとしたら旅館側は無理ですとは絶対に言いたくないはず。

    でも対局者やスタッフの安全を第一に考えて欲しい。
  207. 2021/08/16 (月) 00:21:35
    都市センターホテル「豊島君!ワイらはいつでも歓迎するからな!」
  208. 2021/08/16 (月) 02:37:17
    降雪量→積雪深
  209. 2021/08/16 (月) 02:50:46
    まぁ囲碁では広島で原爆落とされてガラス粉々になって対局者も被爆したのに本因坊のタイトル戦続行させた歴史があるからな
  210. 2021/08/16 (月) 03:44:04
    28さんありがとう。

    今回のテーマとの関係で言えば、むしろ以下が参考になるだろう。
    「広島の囲碁 原爆下の対局 会場変更 棋士の命救う」
    ttp://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=67160

    内務省官僚の「広島は危険だ」という指示のもと、
    広島市中心部の当初の対局場所を急遽変更し、
    中心部から約10km離れた五日市町(現広島市佐伯区)で対局し、
    そこで8月6日を迎えたとのことである。
  211. 2021/08/16 (月) 05:34:27
    210
    興味深い記事のリンクありがとう。そんなことがあったのか。
    自分とこで対局して欲しいとゴネたけど別所でやることとなり、市内の自宅に残って原爆で亡くなったというのが奇しくも藤井という姓の人だとは…なんで対局に立ち会わなかったんだろう。場所変更になってヘソ曲げてたのかな?
  212. 2021/08/16 (月) 10:52:08
    絶対に嬉野の対局を即中止し、関西将棋会館で開催すべし‼ 将棋界の至宝である二人の安全を守る
    事が、将棋界の浮沈の鍵。この決断こそが結果として日本の将棋界を救う、万全の道となる。
    そのための忖度など、何1つ不要。後悔は事前にしか回避できない!
  213. 2021/08/16 (月) 11:09:10
    16日も九州は大雨、
    しかも4、5日は続くとの予報。
    交通網含め本当に大丈夫なのかなあ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png