藤井聡太二冠、逆転勝ちか?の質問に「対局者が意識するところでは無い」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太二冠、逆転勝ちか?の質問に「対局者が意識するところでは無い」



881:名無し名人 (ワッチョイ 42ad-5yU+): 2021/08/16(月) 17:38:04.75 ID:BwKbWOA80
質問がこのスレのレベル並にやばいぞ


898:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Gg0p): 2021/08/16(月) 17:38:32.97 ID:rewFFmds0
今日はインタビュアーと波長がいつも以上に合わないようだね


901:名無し名人 (ワッチョイ 61b3-cJil): 2021/08/16(月) 17:38:43.12 ID:HuW1Lh1u0
今日機嫌悪くね?


904:名無し名人 (ワッチョイ c979-pBez): 2021/08/16(月) 17:38:58.35 ID:aWESLU+T0
怒りを隠しきれない藤井聡太


917:名無し名人 (ワッチョイ 89ad-dpuG): 2021/08/16(月) 17:39:26.60 ID:2Xia9V7J0
珍しくイライラしてるっぽいがどうしたんだ


920:名無し名人 (ワッチョイ 064b-usPZ): 2021/08/16(月) 17:39:31.54 ID:+FO3+iAR0
藤井聡太、珍しく機嫌が悪い


921:名無し名人 (ワッチョイ 61b3-cJil): 2021/08/16(月) 17:39:32.98 ID:HuW1Lh1u0
好感度が0.5%下がったな


930:名無し名人 (ワッチョイ 62f0-cJil): 2021/08/16(月) 17:40:08.32 ID:d+OfX9wV0
いちいち唸らせるコメント


934:名無し名人 (ワッチョイ 42ad-5yU+): 2021/08/16(月) 17:40:22.62 ID:BwKbWOA80
この記者AIだけ見た前提で質問してるからダメだわ
対局者からしたら頓珍漢な質問になる


935:名無し名人 (ワッチョイ 823c-PBl7): 2021/08/16(月) 17:40:27.51 ID:dHvBNgZ70
久々に酷いインタビューやった


938:名無し名人 (ワッチョイ 8101-/m/d): 2021/08/16(月) 17:40:34.11 ID:v8FSQ4hE0
大人になったんだよ、バカ記者のバカな質問には答えない


954:名無し名人 (ワッチョイ c24b-ScVK): 2021/08/16(月) 17:41:18.41 ID:qz3PY/810
記者が失礼すぎだろ
そりゃ藤井もムッとするわ


955:名無し名人 (アウアウウー Saa5-XnIy): 2021/08/16(月) 17:41:24.82 ID:5leYbo/6a
やっぱイライラしてるな
疲れてるし悪手も指したし負けたと思ったら勝ったしAIしか見てない記者はクソだし
今感情がぐちゃぐちゃなんだろう


962:名無し名人 (ワッチョイ 4262-zCIj): 2021/08/16(月) 17:42:05.89 ID:V9YD6sk/0
無粋な質問多かったな
貫禄の激おこ藤井二冠に拍手


998:名無し名人 (ワッチョイ ad33-USJl): 2021/08/16(月) 17:44:21.30 ID:HhHWd2fO0
対局者に失礼な質問ばかり
ソフト読み筋で神にでもなったつもりか?糞記者


999:名無し名人 (テテンテンテン MM26-cJil): 2021/08/16(月) 17:44:36.35 ID:ue6GnkgtM
将プレ「キレた藤井聡太が見れるのは王将戦だけ!」


19:名無し名人 (ワッチョイ c24b-ScVK): 2021/08/16(月) 17:48:19.46 ID:qz3PY/810
「逆転勝ちかどうかは、対局者が意識するところでは無いので」

藤井の発言はこれだけ


56:名無し名人 (ワッチョイ e1da-VqZr): 2021/08/16(月) 17:51:35.72 ID:Bm0GcWI80
>>19
正確にいうと前節がある

記者 劣勢になったという意識はありましたか?
藤井 その判断は難しいです
記者 つまり逆転勝ちしたという事で良いですか?
藤井 …

この末の発言だぞ。この記者出禁でええやろ


71:名無し名人 (ワッチョイ c210-ouzx): 2021/08/16(月) 17:52:47.78 ID:0bWDIv860
>>56
つまりの使い方w


84:名無し名人 (ワッチョイ c24b-ScVK): 2021/08/16(月) 17:53:58.72 ID:qz3PY/810
>>56
ますますもって失礼だな
失礼の極地だわ
自分が何言ってるか自覚ないんだろうな


88:名無し名人 (アウアウウー Saa5-erS+): 2021/08/16(月) 17:54:06.86 ID:x/2j2rqra
>>56
これは怒るでしょ


89:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-wF56): 2021/08/16(月) 17:54:10.88 ID:m4YzyhAd0
>>56
尋問かよ


112:名無し名人 (スッップ Sd62-l2nM): 2021/08/16(月) 17:56:16.35 ID:wEJT6B2Zd
>>56
逆転勝ちで原稿書き始めてたんだろ
誘導するなよ


183:名無し名人 (ワッチョイ 8101-kTWQ): 2021/08/16(月) 18:05:43.99 ID:3iTar5p00
>>56
これはひどい、藤井二冠はもちろん稲葉も怒って良いレベル



[ 2021/08/17 12:00 ] 棋士 | CM(154) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/08/17 (火) 12:04:03
    そうたんぬーぼー
  2. 2021/08/17 (火) 12:04:25
    人間らしくてええやん
  3. 2021/08/17 (火) 12:04:27
    好感度下がったってどうゆことや

    逆に上がるやろ
  4. 2021/08/17 (火) 12:05:43
    どこの記者?
  5. 2021/08/17 (火) 12:06:40
    藤井アンちの幼稚な人間は藤井を見習えよw
  6. 2021/08/17 (火) 12:08:29
    筒崎 嘉一
  7. 2021/08/17 (火) 12:11:19
    この記事書いた人間がこの質問をした記者とは限らんでしょ
  8. 2021/08/17 (火) 12:12:19
    藤井くんは大名人の系譜を継ぐにはまだ早いのかも知れぬ、渡辺まだまだ休めません
  9. 2021/08/17 (火) 12:13:00
    苦笑いしたって書いてあるやん
    そんなすぐに他人が怒るって怖がってるからコミニュケーションできないんやで
  10. 2021/08/17 (火) 12:13:13
    かっけー
  11. 2021/08/17 (火) 12:14:50
    どの手を選んでも悪くなる時以外は、評価値上優勢だとしてもずっと苦しいんでないか?
    そういう意味では逆転とか関係ない
  12. 2021/08/17 (火) 12:14:57
    ※3
    こういうア.ホなコメントも一緒にまとめて記事にしちゃうのがいかにも2ch名人って感じだわ
  13. 2021/08/17 (火) 12:16:19
    「苦笑い」は記者による印象操作ですよ
  14. 2021/08/17 (火) 12:17:41
    かっこええなー
  15. 2021/08/17 (火) 12:18:15
    19歳なのに完全無欠やん
  16. 2021/08/17 (火) 12:19:19
    「対局者が意識するところでは無い」
    だと2通り解釈があるけど普通に怒り気味のほうの意味だったか。失礼な記者だな。
  17. 2021/08/17 (火) 12:19:32
    少し若い時の羽生に似てきたな・・・
  18. 2021/08/17 (火) 12:19:58
    藤井「意識するところでは(あるが、評価値だけしか見てない人に言っても伝わら)ない」
  19. 2021/08/17 (火) 12:20:51
    聡明過ぎる聡太
  20. 2021/08/17 (火) 12:22:15
    マスコミのgmっぷりはここの住人がドン引きするレベル
    そのくらい酷いからな
  21. 2021/08/17 (火) 12:22:19
    危ないところを命拾いしたと思っていたのでつい反駁したと忖度
  22. 2021/08/17 (火) 12:23:23
    人間らしさも出て良かったしむしろ記者の質問への対応に好感度上がるんだが
  23. 2021/08/17 (火) 12:23:36
    はっきり言う棋士に同じ質問したら「いや、そうじゃなくて」と返されるレベルの質問
    つまりも何も会話が噛み合ってない
    藤井二冠の返しは適切だよ
  24. 2021/08/17 (火) 12:23:55
    記者に教育してんだよ!しっかり取材しなさいとな。分かってんのかこの記者は!
  25. 2021/08/17 (火) 12:25:29
    ナベも前にソフト評価値を見ての記者の質問に苛ついてたが
    やっぱ対局者は虎の威を借る狐のような記者にはイラッとくるんかもな
    どうしても評価値の質問をしたいのなら、難解な局面でソフトではこう言っていましたがと前置きしたらどうだ
  26. 2021/08/17 (火) 12:26:14
    俺は尖ってる人の方が見てて楽しいので、不機嫌そうたはわりと好き
  27. 2021/08/17 (火) 12:27:46
    自由に聞けるからといっても許容範囲はある
    連盟は棋士を守る気があるならイエローカード出すようにして
  28. 2021/08/17 (火) 12:27:57
    *12

    俺も上がったぞ。もうサチッてるけど。
  29. 2021/08/17 (火) 12:29:04
    ニコニコいつも愛想いいだけじゃなくて、
    無能には相応に辛辣な対応するとか最高だろ
  30. 2021/08/17 (火) 12:31:50
    これ渡辺だったらもっとズバッと言ってたよ
    記者はこのくらいで済んでよかったな
  31. 2021/08/17 (火) 12:32:01
    言うほどキレてたか?
  32. 2021/08/17 (火) 12:40:10
    どうも記者側もいうほど失礼なニュアンスの聞き方でもなかったし、
    別に藤井側もキレ気味でもなかったというのが実態のようなんだが
    例によって大袈裟に騒ぎ立ててる連中がいるだけかと
  33. 2021/08/17 (火) 12:40:14
    敬意が感じられないよな。
    いくら年下でも、そこら辺にいるただの19歳じゃなくて、仮にも二冠というのに
  34. 2021/08/17 (火) 12:42:20
    AIの評価値的に稲葉が一時有利になったけど
    難解な捻り合いか千日手が待ってるだけだったからなぁ。
    評価値しか観てない人と、対局者の認識は違いすぎるよな
  35. 2021/08/17 (火) 12:43:21
    記者に嫌われると後が大変だぞ
  36. 2021/08/17 (火) 12:45:07
    「逆転勝ち」という見出しにする予定だから
    本人の口からそれらしいこと聞き出さないとと思ったのかしら
    それにしても「つまり逆転でいいか?」って酷い聞き方だわ
    目の前の稲葉さんが放心状態だったのに
  37. 2021/08/17 (火) 12:45:45
    対局中に自分が優勢かどうかわかったら世話ないわ
  38. 2021/08/17 (火) 12:49:06
    苦笑いしてたよ
    稚拙に逆転勝ちに持ってこうとするからまあ苦笑いしちゃうわな
  39. 2021/08/17 (火) 12:49:31
    ※8ナベも
    ①NHK杯で広瀬に惨敗した時の、『これもう感想戦やらなくていいでしょ』
    ②棋聖戦で藤井に3連敗した時、記者にタイトル戦で初めてのストレート負けですが、と
     聞かれてブチ切れ、
    など、藤井以上にやらかしているぞ
  40. 2021/08/17 (火) 12:51:38
    藤井がやらかしたとか思ってる人いるの?この記者レベルの人でしょw
  41. 2021/08/17 (火) 12:54:09
    おっさんって基本的に頭おかしいのが多いから、相手するのはどこの業界でも大変だよね。
  42. 2021/08/17 (火) 12:54:19
    38
    大人な藤井二冠とお子ちゃま記者のやりとりって感じ。いつものやつ。
  43. 2021/08/17 (火) 12:54:33
    むしろ好感度爆上がりした
    棋力もそうだけど、19歳離れしたこの精神面が素直に尊敬出来る
  44. 2021/08/17 (火) 12:57:30
    受け答えは元々レベル高かったけどタイトルホルダーとしての貫禄も出てきたな
    晩年の藤井は相当迫力ありそうだ
  45. 2021/08/17 (火) 13:01:43
    疲れや機嫌のせいもあるんだろうけど
    自分では判断できず、AI見て言ってるだろう記者が物知り顔で「逆転勝ちですか?」なんて
    無粋な質問してきたらイラつきもするやろな
  46. 2021/08/17 (火) 13:03:39
    おこなの?
  47. 2021/08/17 (火) 13:04:38
    あと、対局直後にもかかわらず、記者が『本局でこの一手をあげるとするとどの手ですか?』と聞いて、
    『その答えはあとでもいいですか』と藤井が答える場面もあった。
  48. 2021/08/17 (火) 13:05:02
    晩年の藤井見てみたいわ。そこまで生きてないと思うけど。
  49. 2021/08/17 (火) 13:06:41
    記者 つまり逆転勝ちしたという事で良いですか?

    何をもって「つまり」なのかね
    これで記事書いて飯食ってるなんて恥ずかしくないのかね
  50. 2021/08/17 (火) 13:09:12
    藤井儲はアフォだからこの程度のやり取りですぐ過保護に騒ぐよな
  51. 2021/08/17 (火) 13:09:40
    稲葉さんがいわゆる逆転負けでしょげてたし、申し訳ない的な感情あったように見えたね
    稲葉さんへの気遣い故の言葉だよね
    結構感動したよ
  52. 2021/08/17 (火) 13:10:47
    お仕事とはいえ19歳にして立派にそつなくタイトルホルダーとして返答されている。
    解説者と貴社にはAI評価値、候補手を見せるな。
    錯覚起こしてさも自分が考え出したように上から対局者を見ている。
    あと何時間も頭を酷使した対局者に答えにくい質問をするな。
  53. 2021/08/17 (火) 13:12:45
    逆転の基準がないよね
    アベマで言えば70:30で逆転なのか80:20なのか
    60:40じゃ言わないと思うけど
    昨日の将棋はわからんが
  54. 2021/08/17 (火) 13:15:09
    将棋は評価値を競うゲームじゃねんだよ
  55. 2021/08/17 (火) 13:15:22
    王将戦を一般公開してないのが悪い 尾ヒレをどんどんつけて話題にしてやれ
  56. 2021/08/17 (火) 13:17:11
    記者「逆転勝ち?」
    藤井「違います」
    記者「つまり逆転勝ち?」
    藤井「違います」
    アスペだろこの記者
  57. 2021/08/17 (火) 13:19:56
    やはり渡辺大名人の衣鉢を継ぐのは藤井か
    記者に鞭を入れられる人でないとな
  58. 2021/08/17 (火) 13:22:10
    羽生なんて記者に壊されて、事実と反していても「そうですね」と返すようになってしまった
  59. 2021/08/17 (火) 13:26:19
    結論ありきで発言を編集される事ってよくあるからなー
    俺もかつて「月刊自家用車」って雑誌に記事の間違いを指摘したハガキ書いて送ったら
    180度捻じ曲げられて文章を編集されて掲載されたことがある。
    あれ以来あの雑誌は絶対信用しないことにした。
  60. 2021/08/17 (火) 13:28:27
    この記者もう出禁やろ。煽って発言引き出そうとするとか、1回限りのやりかたやぞ
    継続的に取材するつもりなら、絶対にやってはいけない手法とか勉強せんのか。記者として無能の極み
  61. 2021/08/17 (火) 13:29:11
    逆転勝ちとかの方が記事が書きやすいんだろうな
    藤井ブームで将棋に詳しくない記者も増えてるだろうし

    人気者の辛さなのかね
  62. 2021/08/17 (火) 13:31:49
    芸能記者なんてこんなもんだと思う。
    自分の欲しい答えじゃないと同じ質問を続ける人は多い。
  63. 2021/08/17 (火) 13:37:18
    質問記者、なんて名前?
    マスメディアは報道の自由も公的責任が発生するんだからな。名前の公表は当然
  64. 2021/08/17 (火) 13:39:00
    ええ、ええ。ずっと難しいなと思っていました
    え?そうでうね、(最終10手目ぐらい)と指したあたりで良くなったかなぁ、と

    もう棋士はこの羽生テンプレ使ったほうが楽だわな
  65. 2021/08/17 (火) 13:43:24
    56
    藤井二冠がハッキリ言ってやらんと、3回目繰り返しそうだなw
  66. 2021/08/17 (火) 13:43:43
    好感度の話は藤井から記者に対してのものちゃうんか?
  67. 2021/08/17 (火) 14:05:55
    ナベの場合、同じ質問でも朝日・毎日の記者には普通に(親切っぽく)答えるが、産経記者には苛立つような答え方。そりゃあそうだろうな。
  68. 2021/08/17 (火) 14:07:05
    棋聖の賞金が少なすぎるんじゃ、渡辺名人はお怒りであるぞ改革せねば、早くなってほしい
  69. 2021/08/17 (火) 14:22:31
    藤井二冠の「対局者が意識するところではない」という言い回しに違和感を覚えてその意味を考えてみたんやが、
    途中優勢だろうが勝ち切らなければ無意味なので、対局者は現局面から最後まで勝ちに近づくための一手を探し続けるだけで、逆転したとかされたとかの過去との比較は対局者にとって意味がない、
    ってことなんじゃなかろうか
  70. 2021/08/17 (火) 14:29:17
    藤井二冠にしては珍しく口調が強かった。何か伏線があったのかな。
  71. 2021/08/17 (火) 14:30:36
    ??「ええと、先程も言いましたように局面的には難しいところではありましたけど(ここまで少し早口で)、時間的にも差がありましたので(逆転勝ちという)その認識でも問題ないかと思います、はい。」
  72. 2021/08/17 (火) 14:31:22
    *70
    やんわりと否定したのに、同じ質問されたからだろ
  73. 2021/08/17 (火) 14:36:24
    69
    単純に、対局者同士(藤井稲葉)の感覚ではどちらかがはっきり優勢というほどの局面ではなかったんだろう
    はっきりと差がつけば別だろうが、どこからが逆転勝ちで、どこまでが互角かの判断は対局者が意識するところではない。という言葉のままの意味かと


  74. 2021/08/17 (火) 14:40:41
    67
    そして読売からはそもそも都合の悪い質問はこない
  75. 2021/08/17 (火) 15:01:10
    藤井二冠は、人と戦っているという気持ちは無いのかも知れないですね。
  76. 2021/08/17 (火) 15:02:13
    記者のレベルが低いな。知性が足りてない。
    ちゃんと棋士が質問に答えてんのに、その回答の意図を汲めないんじゃ、どう答えたらいいんだ、という話。曲がりなりにも記者として記事を書く人間なんだから、日本語くらい不自由なく理解しろよ、と。
    この記者、記者に向いていないんじゃないかな。
  77. 2021/08/17 (火) 15:05:40
    記者は人を怒らせて失言を引き出すことが仕事だから何も間違っていない。
  78. 2021/08/17 (火) 15:05:40
    記者は人を怒らせて失言を引き出すことが仕事だから何も間違っていない。
  79. 2021/08/17 (火) 15:07:49
    69
    もっとストレートだろ。
    「自分はそう思っていない。お前がそう思うんなら、そう書けよ」ってことだろ。
    評価値だけ見ている記者には逆転に見えたんだろうけど、先日の電竜戦の水匠のバグとか見てたら、評価値のみ盲信するのもどうなのかなあ、って思うよ。〈バグによって、起こりえない局面まで読み込んで、良しと判断する現象が、水匠と白ビールに同時に発生していた)
  80. 2021/08/17 (火) 15:10:06
    「記者は人を怒らせて失言を引き出す事が仕事だから何も間違っていない」は何も間違っていない。ただ、田原総一郎と同じく卑しい人間。
  81. 2021/08/17 (火) 15:10:33
    77
    そうか。
    じゃあ客は記者の振る舞いに怒ったらその新聞の購買を辞めたり他誌に乗り換えたりする自由はあるから、好きにするといい。
  82. 2021/08/17 (火) 15:14:27
    これは記事が低脳すぎる。
  83. 2021/08/17 (火) 15:26:04
    藤井サンこえーよ
    豊島ボコって竜王4冠になったらいよいよ藤井圧政時代だな
    わきまえない記者とか変更されそう
  84. 2021/08/17 (火) 15:27:36
    当該記事にたどりつけないんですけど。
  85. 2021/08/17 (火) 15:37:20
    逆転勝ちと確実に言えるのは、詰みが見えていたのに逃した場合くらいだろう。
  86. 2021/08/17 (火) 15:44:08
    その通り。私は毎日新聞の購読を中止した。
  87. 2021/08/17 (火) 15:45:35
    藤井「俺がこんな対戦相手に一度でもリードを奪われるわけないだろ!」
    ってことかもな
    実際はAI的にはリードされてたけど
  88. 2021/08/17 (火) 15:47:37
    「劣勢になったという意識はありましたか?」
    まず、この質問が最悪。評価値みて劣勢でしたが、いかがでしたか?って聞いてるんだぞ
    「(自分の棋力では)その判断は難しいです」と素直に答えた藤井に対して、意味を取り違えたのか「つまり逆転勝ちと言うことですか?」って、色々やばいだろう

  89. 2021/08/17 (火) 15:52:02
    ※64
    羽生の発言も藤井の発言もんなもん知るかw を最大限オブラートに包んだ言い方だよな
    やっぱりこういう記者を相手にしていくといなし方が身についていくもんなんだろうな
  90. 2021/08/17 (火) 15:54:26
    ここらで記者の一人くらい見せしめにシメてもいいのかもしれないな
    第一人者ならそれくらいやってもらわないとな
  91. 2021/08/17 (火) 15:54:45
    劣勢でしたか?
    判断は難しいです
    つまり逆転勝ちですか?
    つまりどこにもかかってなくて草
    こんなもんRPGのイエスって答えないと無限ループする村人やんけw
  92. 2021/08/17 (火) 15:54:57
    すんげー脇汗
  93. 2021/08/17 (火) 15:57:20
    いっそのこといつぞやのたけしみたいに藤井一派をひきつれてその愚かな記者の所属先を襲撃してみてはどうだろう
  94. 2021/08/17 (火) 15:58:31
    ※84
    16日20時07分のスポニチアネックス芸能の記事
  95. 2021/08/17 (火) 16:06:43
    平成初期だったら将棋村からめっちゃ叩かれてただろうな羽生みたいに
    今はまだある程度情報共有できるから印象操作って分かる部分があってまし
  96. 2021/08/17 (火) 16:15:06
    羽生は記者に壊された 何も中身のある受け答えをしなくなってしまった
  97. 2021/08/17 (火) 16:18:27
    記者に評価値を見せるな
  98. 2021/08/17 (火) 16:27:13
    羽生の場合は若い時平気で反感かいそうなこと言ってたけど、なんで周りが怒るのか分からなくて、そのうち曖昧に答えとこうってことのなったんじゃないのか
  99. 2021/08/17 (火) 16:28:27
    対局相手の稲葉さんに対する敬意を欠いてる質問でもあるからお怒りなんじゃないの?
    藤井二冠は誰に対しても礼儀正しいから、こういうのは許せないのだろう。
  100. 2021/08/17 (火) 16:37:04
    記者が失礼なのは今に始まった事じゃないし
    王位戦でおじおじがストレート負けした後のおじおじに対する質問とか最悪だったろ
  101. 2021/08/17 (火) 16:59:28
    記者は失礼ではなかったし藤井もキレてないぞ。騒ぎなさんな。
  102. 2021/08/17 (火) 17:22:29
    キレてないですよ
  103. 2021/08/17 (火) 17:24:22
    「司会席、司会席、対局現場からです、藤井二冠、みごとな逆転でしたね」
    「はあ、はあ、はあ、はあ」
    「評価値では苦しかったと思いますが、どの辺で逆転を意識しましたか」
    「はあ、はあ、はあ、はあ」
    「逆転した後は、いつも通りの見事な寄せでしたね」
    「はあ、はあ、はあ、はあ」
    「それでは、次の王位戦期待しております、頑張ってください」
    「はあ、はあ、はあ、はあ」
    相撲中継みたいに書いてみました
  104. 2021/08/17 (火) 17:30:18
    将来的に中田ヒデとか小笠原満男並みの塩対応になりそう
    話聞いてますか?(半ギレ)みたいな
  105. 2021/08/17 (火) 17:34:59
    藤井「新聞記者の諸君とは話さないことにしてるんだ。違うんですよ、僕はファンに直接話したい。
    新聞になると文字になると(真意が)違うからね。残念ながら…
    そこで新聞を、さっきもいったように偏向的な新聞は嫌いなんだ。大嫌いなんだ。直接ファンに話したい。やり直そうよ。(記者は)帰って下さい」
  106. 2021/08/17 (火) 17:39:13
    どうせスポニチの我慢だろ
  107. 2021/08/17 (火) 17:41:48
    日本が一番海外に劣ってる分野って絶対マスコミの質だよな
  108. 2021/08/17 (火) 17:51:20
    藤井は来年度は八冠だな
  109. 2021/08/17 (火) 17:54:25
    今まで記事しか世間に出なかったからな
    捻じ曲げなんて普通にあったかもな

    これからは、記者の質問もリアルタイムで世間に流れる
    素晴らしい世の中になったよ
  110. 2021/08/17 (火) 18:07:38
    マスコ"ミがマスコ"ミと呼ばれる所以
  111. 2021/08/17 (火) 18:15:41
    *108
    お、そうだな
  112. 2021/08/17 (火) 18:18:10
    https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=123396

    このインタビューを見るとそもそも藤井は「逆転勝ち」をよしとしないところがあるみたいだね。
  113. 2021/08/17 (火) 18:19:06
    失礼。
    ttps://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=123396
  114. 2021/08/17 (火) 18:27:22
    最初にまずい流れになったと答えて
    劣勢は認めている
    でも稲葉が答えた後も再び聞くから稲葉に配慮した
  115. 2021/08/17 (火) 18:41:52
    マスコミ+政治家の質もよね
  116. 2021/08/17 (火) 18:46:29
    藤井は評価値はもちろん見てないけど下がったなという感覚はあったんでは?
    多少図星だからムッとしたかもね
    全体のやり取りとしては棋界でままあるレベル
    騒ぎ過ぎだし記者へ言葉強すぎ
    くだらないテーマで非難する奴ほど冤罪事件で暗躍するような本当にダメな奴らには無言っていう人間の不思議
  117. 2021/08/17 (火) 18:57:25
    何がつまりだよ
    全くつまってないわ
  118. 2021/08/17 (火) 19:18:46
    無能記者が
  119. 2021/08/17 (火) 19:19:38
    棋士に最低限の経緯は払え。
  120. 2021/08/17 (火) 19:26:07
    米112

    ありがとう すごく良い記事だった
    藤井くんの考え方が伝わってくる
  121. 2021/08/17 (火) 19:27:42
    藤井は今のうちに鍛えられとけと思うから本当に悪意ある質問以外は許してやろう
    木村の敗着何?となべ初ストレート負けNDK?クラスの質問してくる記者はつまみ出せ
    藤井特製の詰将棋が解けるまで出られない部屋にでも放り込んどけ
  122. 2021/08/17 (火) 19:43:26
    こういうのは実際見た人じゃないとコメしたらダメだよね
  123. 2021/08/17 (火) 19:45:17
    不遜だと叩くところかと思ったらみんな記者叩きに夢中か
  124. 2021/08/17 (火) 19:57:25
    ※112
    この記事を書いた島田さんの解釈通りなら 
    稲葉さんの前で「逆転」という言い方はしたくはなかったでしょうね

    とてもユニークな記事で興味深く読みました ありがとう
  125. 2021/08/17 (火) 20:09:03
    此処じゃ記者が叩かれてるみたいだけど将棋板じゃ藤井の態度が叩かれてるよ
    某クロンボテニス選手を思わせる態度だったからね
  126. 2021/08/17 (火) 20:21:17
    全然そんな悪い態度じゃない
    質問に対してかなり長い時間沈黙した後、対局者に気を使うような言葉を選ぶように答えてたわ
    質問者がアフォなだけ無礼なんだよ
  127. 2021/08/17 (火) 20:29:16
    対局者としてはどっちが勝ちに近づいているか判断する余裕のない、
    激しい戦いだったということかな

    余裕のないじゃなく、うかつに形成判断をできない戦いだったのかもね
  128. 2021/08/17 (火) 20:55:02
    125
    Twitterでは記者が叩かれてるけどね
    まぁだから何?って感じだけど
  129. 2021/08/17 (火) 20:56:25
    あとクロンボって言葉は本当に失礼だからやめた方がいいと思う
  130. 2021/08/17 (火) 20:59:17
    逆転勝ちって将棋じゃありえないでしょ
    いい手を指して状況をひっくり返すことはできないんだから

    相手がミスをしたことが目に見える現象として「逆転」になる
    だから勝った棋士が逆転勝ちしたっていうのはありえない話で
    負けた棋士が逆転負けすることしかない
  131. 2021/08/17 (火) 21:06:27
    アベマトーナメントの対局後と同じように
    女流棋士がインタビューすればいいんじゃないの?
    対局者への気遣いもよりできるでしょうし、
    より的確な質問もできるでしょうから。



    、と言ってみたりする。
  132. 2021/08/17 (火) 21:14:13
    130
    正しい。
  133. 2021/08/17 (火) 21:17:00
    ソフトが逆転勝ちと言ってるなら、ソフトによるとってはっきり言えばいいんだよ
    渡辺も言ってたけど単にこういう手がありましたよとか勝っていましたよとかいわれても、控室の棋士が思い付きでそういってるのか、ソフトによるとそうなのか分からないって。
    ソフトだったらそこらへんは断言してもらった方がありがたいと
  134. 2021/08/17 (火) 21:24:31
    記者を叩くのは正しいのだろうか?
  135. 2021/08/17 (火) 21:24:46
    記者って無能でも出来る簡単なお仕事なのかな
  136. 2021/08/17 (火) 21:48:53
    あの記者は悪意がないのなら病気だと思う
  137. 2021/08/17 (火) 22:05:41
    まともな人間性を捨てなきゃマスコミ業界なんていられないだろ
    異常性をふりかざしてこその汚物業界
  138. 2021/08/17 (火) 22:17:15
    ああいう記者は、また沸いて出てくるから気をつけないとな

    筒崎とか粟野とか
  139. 2021/08/17 (火) 22:22:32
    なんとしても藤井聡太から失言を引き出そうとしてる記者ってちょいちょいいるからね
    去年の王位戦とかホント酷かった
  140. 2021/08/17 (火) 22:43:50
    藤井君は本質を分かっているから答えないけど、対局者を前に逆転勝ちかどうか聞くのは失礼だからな。将棋は最善手指しても逆転は絶対しない。相手が間違ったから逆転しただけ。逆転勝ちか?は相手間違えましたね?と聞いているようなもの。
  141. 2021/08/17 (火) 23:22:57
    藤井君は受け答えにそつがなくて立派だなと思うけど別にこれ記者を攻撃する程のことじゃないし藤井君をことさら礼賛する程の内容でもないでしょ
    この内容で藤井君を褒め過ぎるとヲタっぽくなるので嫌
  142. 2021/08/18 (水) 00:00:34
    礼賛はしないけどこの記者はあほでしょ
  143. 2021/08/18 (水) 00:15:19
    個人的に今回に限らず評価値ありきの質問は失礼なのが多いと感じる
    その手を指していればどうなっていたと思いますかみたいなのは
    あなたが考えたわけじゃないでしょうになんだろうなとか思う
  144. 2021/08/18 (水) 00:32:06
    このケースで記者を叩き過ぎだと思うけど、もし永瀬が記者だったらを考えてみて冷静に見て欲しい
  145. 2021/08/18 (水) 06:46:38
    141
    ク ソ記者のク ソ質問が一喝された感じがいいんじゃないの
    ちょっとスッキリ
  146. 2021/08/18 (水) 06:50:15
    大阪なおみの例もあるように、インタビューが不快を煽って反応を見るという手法ばかりで、選手としてはインタビューを受けたくない気持ちが強くなっている。最悪の場合、選手は広報を通じてお答えしますと言いかねなくなっている。マスコミは取材コードをしっかり制定してもらいたい。マスコミは異常に持ち上げたり、異常に袋叩きにしたりで淡々と仕事をしたい人を邪魔ばかりしている。
  147. 2021/08/18 (水) 07:16:48
    棋士を◯◯さんって呼ぶ記者もいるよね
    読売だったか
    何もわかっていないといつも思うの
  148. 2021/08/18 (水) 08:07:36
    価値のない記者の代わりはいくらでもいるのでチェンジでOK
  149. 2021/08/18 (水) 08:48:51
    相手が現在スターの藤井だったから叩かれてるだけで他の棋士なら批判はされても記者叩きまではいってないと思うわ
  150. 2021/08/18 (水) 09:12:24
    本人が劣勢とまでは認識してないんだから
  151. 2021/08/18 (水) 10:40:21
    藤井以外はインタビューもないし記事にならないからな
  152. 2021/08/18 (水) 12:01:03
    >>147
    「ご苦労様でした」の記者な
  153. 2021/08/18 (水) 12:22:09
    記者風情が身分をわきまえないと叩かれるのは当然
  154. 2021/08/18 (水) 16:11:49
    対局中の羽生さんにサイン求めた愚か者もいたからなあ
    記者なんてピンキリ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png