
第62期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2021年8月18日~8月19日 第62期王位戦七番勝負第4局 藤井聡太王位 対 豊島将之竜王
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/62/oui202108180101.html
-
13:名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-m2AE): 2021/08/18(水) 18:52:23.15 ID:uUdtlunBp
- 豊島最強!豊島最強!豊島最強!
-
56:名無し名人 (ワッチョイ 428c-QlL4): 2021/08/18(水) 19:08:20.04 ID:AVKYoU6V0
- ぱっと見、後手陣の方が綺麗で玉の位置も良さそうに見えるし手番だしで、
ちょっと後手の方が良いかなと思ったんだが
先手よりの互角なんだなあ
先手は右桂も使うの難しそうだし玉も戦場に近そうな気がするんだが
95歩~92歩が早いのかね
-
71:名無し名人 (ワッチョイ 8201-Ndwc): 2021/08/18(水) 19:18:03.40 ID:XvXJYK1O0
- とよぴの研究深かったな
-
93:名無し名人 (スップ Sd62-rhCh): 2021/08/18(水) 19:28:08.95 ID:s0+PaGqCd
- ただの先手だからの互角じゃろ。
-
97:名無し名人 (アウアウエー Sa4a-4yzW): 2021/08/18(水) 19:28:43.70 ID:FDu4LEQFa
- 1日目は豊島勝ってるやん
-
101:名無し名人 (ワッチョイ fd6e-O0dC): 2021/08/18(水) 19:31:19.16 ID:clsaYhmF0
- とりあえず55歩突きたいが、
そこで44歩が今は突けない(65角)のでそこをケアする手を入れたい
大体二択で、64歩と42玉
64歩は65歩と先手から動かれるのが損だし角道閉じるしであまりいい感触じゃない
となると指すなら42玉になるが、だったら先に42玉入れても良さそう
と考えると封じ手42玉もありそうなんだよな
難しいわ、難しい
-
105:名無し名人 (テテンテンテン MM26-FsxX): 2021/08/18(水) 19:33:33.58 ID:QQyEyMfDM
- 95~92歩の筋と34銀が動いた時の44歩~23角成の筋が両睨みで嫌味やから、
とりあえず55突いてどこに角が行くかで次の手を決めると予想しとくわ
≪ 谷川浩司九段、嬉野市長を激励 | HOME |
伊藤沙恵女流三段、新型コロナウイルス感染 ≫
トヨピーが過小評価されてて可哀想なんだが
豊島が中盤で55~60%の有利になりながら
終盤捲られるのを何度見たか…。
敢えて言うなら、豊島が2日目"粘れる"かどうか。
藤井王位の△5五歩 が良さげかな
格下相手なら中終盤で捲れるが4強相手に同じことできるのか
2日目は厳しいな
藤井+格下3人で4強では?
オジサンたちが過去へと押し流されてる気もするが、若手が頑張ることはいいことだよ。
渡辺名人はまだやってくれると思うが。
(藤井君よりいいコンピューター買ったらしいしw、120万円だっけ?)
藤井はここから逆転頑張れ^ ^
ただ、藤井が豊島に勝ったのは全部角換わりなので今回はどうなるか
正直もうちょっと豊島優勢になるかと思ってたからよくここまで凌げてると思うわ
(私は予定さんではないです。)
こりゃ勝つだろ
藤井が豊島より暇とかないわー
対局日程見てこい
2021年度成績:
025戦021勝04敗 (勝率:0.8400)
通算成績:
278戦234勝44敗 (勝率:0.8417)
豊島竜王・叡王の勝率
2021年度成績:
014戦008勝06敗 (勝率:0.5714)
通算成績:
761戦521勝240敗 (勝率:0.6846)
豊島二冠も充分に強い棋士なんだが
勝率を見比べるとチョッと豊島二冠が勝てると思えないよな~
殴り合いの最後は藤井二冠が立ってると普通に思えるがなぁ~
意外な結果がないとは限らないか~
頑張れ豊島
村上春樹、出川哲朗、安倍晋三、磯山さやか、渡辺明
クセしかない連中だなおい
規則だからって封じ手にされるの?
それとも公開できるの?
藤井専用の作戦?竜王が未成年を特別扱いしちゃうの?
しかしTwitterでもここでも豊島が既に勝ったみたいに言う奴多いのはなんなんだ...
豊島に鍛えられてるな
って、結構な事件だなw
豊島がんばれ
まだ研究範囲にあるんかな?
それとも藤井が研究外の変化に持ち込んだのかな?
無名のダークホース的な位置付けの棋士なのかな
一方で豊島はなんとしてでも勝たなければならない
焦りに圧し潰されそうで余裕がなさそうに見える
終盤の入り口までにどれだけリードできるかが勝負だな
持ち時間や模様からすると、既に研究範囲を外れているのではないかな
明日は二人の読みの勝負になりそうだから楽しみ
夢に出てきそう
竜王戦というおかわりも来そうだし
どこかホテルに泊まるの?夕食は?
恐らく藤井側から意図的に既に研究外に持ち込んでる
研究手なのはすぐ分かっただろうし、途中で何回か長考入れてたし
AI評価値を見ると本当に微差ではあるがややマイナスなのも合点がいく
明日は豊島が形勢悪くせずに進めるか藤井がその隙を縫えるかの勝負になりそう
藤井6冠・渡辺名人・木村王座の3強に
と思ったが6冠の時点で完全に1強だな・・・
ぼやぼやしていると藤井新竜王が爆誕!
どちらに転ぶか、おとなしく見守ろうぜ。
ここまで藤井が勝ち越してる事を思えば藤井勝ちは揺るがないだろうな
2%差とかじゃなかったか?
それで400差もある訳がないだろ
藤井の矢倉での勝率があまりにも高いことから藤井矢倉と呼ばれている
優勢じゃないよ
言葉くらい覚えて、能書き垂れろよヴぁか
形勢が相手よりすぐれていること。
藤井で知ったやつはもう将棋に入ってくるな
豊島をダークホース?ばかか?
小1時点で将来の名人と言われた稀代の天才だよ
今は藤井が天才と騒がれてるがその前に騒がれたのが豊島、その前が渡辺
それくらい知っておけ無知野郎が
その段階は誰にだってあるんだから
中一ぐらいでプロ入りかな?
初タイトルは中二ぐらい?
「藤井の前向きに」じゃなく「藤井の前に」訂正。
四強の現役最強渡辺名人、最大の壁豊島竜王、VS仲間の永瀬王座の3人と師匠の杉本だけは知ってるのが基本
大方、豊島あんちか豊島ガールズに切れてたヤツが煽ってただけだろうな
こういうバーカって、間違いなく低年収だろう
歴史は繰り返されるって事なのかな
とにかく興味を持って貰えば、業界の維持発展になる。
タイトル戦常連、よく名前を見掛ける事自体がどれだけ選ばれし者の証拠かわかってほしい
AIからみれば「いまからおれが豊島側から指していけば相手がおれでも勝つ確率が少しだけ大きい」ということで、豊島が指し続けるとは前提していない。藤井はAIの手が最善とは限らないとか将棋の神様より弱いとか言って、自分で考えて納得することを基本にしている。それは豊島先生だって同じだろう。評価値表示は将棋をほとんど知らないファン向けのサービスに過ぎない。アマ段位者以上なら評価値表示オフにして自分で考えるのが普通の楽しみ方。ここにはそういう人しか来ちゃダメ。
アマ高段だけど評価値あった方がずっと楽しいんだが・・・
実生活では大変苦労されている人なんだろうなと思って見てしまう。
大山、中原、谷川、羽生から入った人はどうなん? あんまり変わらんと思うが
将棋好きな家族に教えてもらってまず指すようになった者は上のどれにも該当せず
ごめん。いままですでに指した手をもとにAIとか解説の人がどう評価しているかを知るのは自分との違いが分かって参考になることもある。しかし、指していない手を表示して点数で表示するのはどうかと思う。ファンの中には1ポイント下がっただけで「やっちゃった」と大騒ぎするのがいて私には大変不愉快。そういうのは評価値放送というのがあるからそっちだけみてればいい。あれには棋譜もないし。まっ、まともな人は連盟のサイトからライブでくる棋譜と解説で十分なんだろね。あそこなら飯がどうのというくだらない話はないし。
将来の名人候補っていろんなとこにいっぱいいそう。知られてないだけで。豊島ぐらいの年齢になると実績がどれくらいかが大きいよ。
ここは自分のコメントに反応してくれる人がいてうれしくてたまらないのだろう
ここで無視されると本当に相手にする人がいなくなってしまうので
時々相手をしてあげることも重要かも
にわかファンを叩きたいだけなのを評価値持ち出して正当化すんなよ
それはお前の問題
やっぱ厄介古参は害悪だわ
たった独りで膨大な読みと自問自答の末に選んだ一手を、評価値が10%変動したからといって「あの手が疑問でしたか」的に見られるのはおかしいなと思う
分からないならファンではなくただのミーハー
新規ファンや観る将が気に入らなくても勝手にマイルール押し付けるなよ
わかる。特に低段がに多いけど、人間には指せない手を候補に出して優勢のとき、さもその手が指せて当然みたいに解説したり(当然対局者も指せないから逆転負けみたいな印象になる)
逆にトッププロなら見えて当然の手が見えないから変化でトンチンカンなところに行ったり
タイトル戦の解説はせめてB1以上限定にして欲しいね
こんなところに来るような奴が豊島の名前知らない訳ないだろw
まじこいつらに激おこぷんぷん丸だわ
解説:斎藤明日斗四段ですね。
Abema番組表から、対戦番組に入る直前で、「詳細をもっと見る」→「もっともり」とすると、
キャスト一覧が表示されて、「対戦者・解説・聞き手」が、表示されます。
たった独りで膨大な読みと自問自答の末に選んだ一手を、評価値が10%変動したからといって「あの手が疑問でしたか」的に見られるのはおかしいなと思う
藤井王位・棋聖 「みそ煮こみうどん」(やまがそば)
豊島竜王・叡王 「プレミアム和牛ハンバーグステーキ」(内山田)
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2021/08/post-7583.html
Abemaの使い方まで ありがとー
AIが無ければ1割ぐらい当てたかも
解説: 豊川孝弘七段
聞き手:武富礼衣女流初段
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/775929/
もち
渡辺は将棋は強いが魂レベルは高くない
新規だろうが古参だろうが観るだろうが高段だろうが暴言はアカン
サンクス!
C級の棋士や奨励会員がコメントしてるけど、形勢判断が間違っていたり、その手を指すと評価値下がるんですけどという手を推奨したりしてる。
高性能の AI も参照するのがよいのでは?
まだあわてる時間じゃない
藤井がまた最後やらかすよ
もう永世八冠でええやろ
このまま負けるともう止められないかもしれんな
去年の叡王戦と名人戦をやっていて特に永瀬につきあわされて消耗しきったような状態で竜王戦に突入したら惨劇になりかねんな
よっぽどのポカをやらない限り逆転はないかな
この手の将棋は一手バッタリになるね
そうやって大事なものをすべて奪ってしまうんだろうな
タイトルも和服も身ぐるみ藤井にはがされそう
とか書いている間に終わってたりしないよね?
今日テレワークできなくて、ストレスだったわ~
豊島に同情してしまうな
ラスボスの意地を見たいぞ