『第4回 #ABEMAトーナメント』
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) August 19, 2021
8/21(土)ごご5時~ 生中継
本戦トーナメント二回戦 第三試合
チーム糸谷【FREESTYLE】
🆚
チーム菅井【一刀流】
番組詳細▶︎https://t.co/wN4RLVigWa
☖勝敗予想☗
☟勝つと思うチームはどっち?
≪ 橋本崇載八段、原告2才息子の訴状にブチ切れ「妻や義父母の顔写真を拡散しろ」 | HOME | 豊川孝弘七段、羽生善治九段と「ハブ・ア・ナイスデー!」 ≫
放送事故しそう
今日の収録がクラスターになってもおかしくないなこりゃ
羽生世代とか普通に今いちばんリスクが高いんだけど、危機感なさ過ぎやろ。
感染して重症化したけどベッドがありませんとか泣くしかないぞ。
ワンチャン上級国民枠で入院できるんか?知らんけど。
それはともかく糸谷の時は進行役香川って組み合わせが決まってんのかこれ
連盟にとって棋士は職員じゃないから
将棋が世に出れば
NHK杯以外見れるものがなかった時代に戻りたくない
今はウレタンマスクでも医療機関出入り禁止です。
チーム糸谷 1 vs 0 チーム菅井
糸谷 哲郎 0-0
山崎 隆之 1-0
服部慎一郎 0-0
菅井 竜也 0-0
郷田 真隆 0-1
深浦 康市 0-0
ただ藤井チームにいた場合とどっちが幸せだったかはなんともいえん
あっちも勝てなかったりするとなんとなく無言のプレッシャーとかあったかもしれんし虫で済むならまだいいのかも
9月上旬の対局は全部消える予定だから
abemaはチームリーダー変更して続行してもいいかもしれん
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
チーム糸谷 2 vs 0 チーム菅井
糸谷 哲郎 0-0
山崎 隆之 1-0
服部慎一郎 1-0
菅井 竜也 0-0
郷田 真隆 0-1
深浦 康市 0-1
チーム渡辺かチーム永瀬と当たるのを見てみたかったな。
これはミスリードだな
棋士によっては出たくないオーラがみえみえの人もいますからねぇ。。
引退した大御所って誰のことや?
羽生レベルなら上級国民枠で緊急入院できる
どんなに空きがない病院でも何故かベッドは満員ですとはならない
天獄の米長
頼むから深浦に一回勝たせてやってくれ。
ハードウェアはいつもの放送用と一緒として、
この持ち時間なら人間の方が強いとかってない?ないか。
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
チーム糸谷 2 vs 1 チーム菅井
糸谷 哲郎 0-0
山崎 隆之 1-1
服部慎一郎 1-0
菅井 竜也 1-0
郷田 真隆 0-1
深浦 康市 0-1
あーそっか……
山崎が優勢の局面があったとしてもかなり間違えやすい展開だったんだろうな
とりあえず深浦は一勝欲しいね
本人がわからず誰がわかるんやw
そんな素人だからタイトルを一日制にしろとか言うって理解してほしい
予選と変わらんな
菅井消化されてるから。
積極性がみじんもなくて悲しい。
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯菅井 竜也▲
チーム糸谷 2 vs 2 チーム菅井
糸谷 哲郎 0-1
山崎 隆之 1-1
服部慎一郎 1-0
菅井 竜也 2-0
郷田 真隆 0-1
深浦 康市 0-1
相性抜群なのか
形勢判断はともかく、意表の出だしで菅井がどうするか?って感じだった
結果は菅井の構想が優れて、ダニーが空振りになった
このルールだと振り飛車が有利な面もあるという感じに思われてるから、戸辺くらいでもそこそこできる。言わんや菅井をば
むしろ藤森鈴木がおかしいだけ
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯菅井 竜也▲
▲服部慎一郎●-◯郷田 真隆△
チーム糸谷 2 vs 3 チーム菅井
糸谷 哲郎 0-1
山崎 隆之 1-1
服部慎一郎 1-1
菅井 竜也 2-0
郷田 真隆 1-1
深浦 康市 0-1
いや二手勝ちか
深浦の気分はどうなんだ
菅井3勝で勝ち抜けようものなら深浦泣くんじゃないか
深浦もなんとか1勝して0勝の負い目から解放されて前NHK杯の早指し力を発揮してほしいわ
菅井が強すぎる
なんで
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯菅井 竜也▲
▲服部慎一郎●-◯郷田 真隆△
△糸谷 哲郎◯-●深浦 康市▲
チーム糸谷 3 vs 3 チーム菅井
糸谷 哲郎 1-1
山崎 隆之 1-1
服部慎一郎 1-1
菅井 竜也 2-0
郷田 真隆 1-1
深浦 康市 0-2
オーダーがめちゃくちゃ重要だな
そうか?
前もabemaトーナメントで震えてるの見た記憶があるぞ
毎回お互い読み切れない終盤まで持っていって全敗とか
その混沌の終盤で勝ち切れないのは
郷田次第か
郷田に賭けるのがベストかなー
ここで菅井負けたらおしまいで
深浦九段がこの前の都成七段と同じ運命を辿る予感もするが・・・
でもそれなりに頑張ってきたおじさんの公開処刑を楽しむ趣味はないんだ。
頼むから深浦がんばってくれよ。一回だけで良いから。
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯菅井 竜也▲
▲服部慎一郎●-◯郷田 真隆△
△糸谷 哲郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
チーム糸谷 3 vs 4 チーム菅井
糸谷 哲郎 1-1
山崎 隆之 1-2
服部慎一郎 1-1
菅井 竜也 3-0
郷田 真隆 1-1
深浦 康市 0-2
8戦目糸谷-郷田
9戦目服部-深浦
になると予想
ウティを外して広瀬だな(マジレス)
郷田頼む…
糸谷温存してたのが作戦失敗やろうな
△服部慎一郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯菅井 竜也▲
▲服部慎一郎●-◯郷田 真隆△
△糸谷 哲郎◯-●深浦 康市▲
▲山崎 隆之●-◯菅井 竜也△
△糸谷 哲郎●-◯郷田 真隆▲
チーム糸谷 3 vs 5 チーム菅井
糸谷 哲郎 1-2
山崎 隆之 1-2
服部慎一郎 1-1
菅井 竜也 3-0
郷田 真隆 2-1
深浦 康市 0-2
ノータイムで本筋で指してくる
深浦はホッとした反面、もう心の内滅茶苦茶だろうな
深浦大丈夫かな・・・
菅井700万郷田300万深浦0だろうな
もし仮に優勝しても深浦は0勝だろうから
優勝賞金辞退するだろうな
並みのメンバーよりは働いてることになる
大地と特訓せえ
チームリーダーが絶対的に強いチームが
見事に残ってるね。
流石に1円は菅井にあげたい
深浦さんは非常に心が傷ついてるし既に心が折れてる
セサミンはどこ行ったの???
ホントだよ
還暦近い谷川でさえ去年は菅井、今年は糸谷を倒してるのに
菅井:3,333,334円
×深浦-山崎○
×深浦-服部○
×深浦-森内○
本戦
×深浦-服部○
×深浦-糸谷○
通算0勝5敗
糸谷森内はフィッシャー上位だし
因みにヅラは練習では太地に2勝、羽生に1勝してチーム最強になってる
結果で見返さないと失ったリスペクトを取り戻せないぞ
やっぱり感覚が掴めたからか?深浦も掴めれば覚醒するか?
今年谷川郷田に負けてるから、大御所相手だと緊張しちゃうのかもな
サトシンも0勝5敗
なお最多敗戦は稲葉(5勝6敗)と久保(4勝6敗)の二人だけど
深浦はそれを更新する可能性がある
橋本が大変な事になってるぞ
深浦先生はこの二人がピンチな時ほど力を発揮すると信じてるぜ!!
準決勝でも負けるからサトシンを超えるんだな
久保と郷田は因縁あるからなぁ
王子様がキスしないと深浦姫は目覚めないのか……
まるで水原勇気のドリームボールしか打てない武藤みたいな
騎士の皆さんホントにコロナだけは回避してほしい。
そうなんだよ、そういう方法もれっきとした戦略なんだよな
今のとこ絶不調で三局指したら勝ち越しは難しいかもしらんが一発入れるぐらいの力はまだあるはず
リーダーはタイトル何冠で登場するか?
少なくともチーム糸谷が勝っていたらエンディングの司会は香川さんがやっていたのかな、と思った。
今後は分からないけどね。
50歳とはいえルールに適応すれば並み以上の働きはするはず
同世代で常に火花を散らしてきた、東西将棋サイコパス二人を決勝で見たい
森内>郷田>会長、羽生、丸山の順だな
羽生は昨年の黒沢戦の無様な終盤が忘れられない
辞退の藤井は枠外
郷田さんが糸谷さんに勝ったのが大番狂わせって失礼すぎ
メンバーの指名も大事だけどリーダーが頼りないとチームとして機能しない
敗退したチームのリーダー10人中で藤井、広瀬、永瀬、木村、菅井より「1人だけなら強い」「メンバー次第で勝てた」ってのがいないもんな
深浦先生がフィッシャーに適応してしまえばもう一段階強くなる
JT杯3連覇かつ準優勝2回、NHK杯優勝かつ準優勝、、、
早指しのトッププロといってもおかしくない
むしろチームメイトで年上の郷田が活躍してる分、深浦のプレッシャーがキツそうだが