渡辺明名人「藤井聡太王位は頭の回転が違う」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

渡辺明名人「藤井聡太王位は頭の回転が違う」



考えて、考えて、考える
丹羽宇一郎
講談社
2021-08-25

[ 2021/08/29 22:30 ] 棋士 | CM(85) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/08/29 (日) 22:30:41
    んほお
  2. 2021/08/29 (日) 22:34:26
    藤井って普段はボーっとしてそうでとても頭の回転が早そうには見えないけど
    将棋になると別人になるよね
  3. 2021/08/29 (日) 22:36:40
    藤井君このおじいさまと話して大丈夫なの?この人って....
  4. 2021/08/29 (日) 22:39:02
    なんで永瀬のことは話さないのよ
  5. 2021/08/29 (日) 22:42:09
    松尾「」
  6. 2021/08/29 (日) 22:45:13
    なんで「王位」呼びなんや?
  7. 2021/08/29 (日) 22:45:13
    でも、ナベが今まで指した中で最強だと感じたのは藤井じゃないだろ
    それはあの日の三浦
    唯一、ナベに挑戦者変更しか手段がないと思わせた男が三浦弘行
  8. 2021/08/29 (日) 22:50:39
    羽生にしろ藤井にしろ挑戦者変更を使われてない時点で三浦の域に達してない
    三浦は始まる前からナベを戦意喪失させたからね
    ナベは真実を話すことはないだろうが、間違いなく三浦が史上最強だと思ってる
  9. 2021/08/29 (日) 22:55:55
    挑戦者変更の新手、一回しか使えない究極奥義だからな。
    いまナベが「聡太は怪しい!カンニング!」と主張しても、「まーた始まったよ」で誰も聞いてくれない。
  10. 2021/08/29 (日) 23:04:48
    ハニートラップの準備が整うまで、褒め殺しの新手が来てるね
    名人は安泰でも、王将と棋王は守りたいだろうな
  11. 2021/08/29 (日) 23:05:46
    藤井聡太って将棋しかできない多くの棋士と違ってそもそも頭が良い感じがする
  12. 2021/08/29 (日) 23:06:14
    >>6

    肩書はナベ発言ではなく、記事編集時に毎日が付けたみたいだ。
  13. 2021/08/29 (日) 23:06:14
    聡太危うし
  14. 2021/08/29 (日) 23:07:56
    頭の輝きならなべの方が上だよ
  15. 2021/08/29 (日) 23:10:04
    毎日だから産経主催の棋聖呼びはしたくないのかもな
  16. 2021/08/29 (日) 23:30:49
    豊島にも言及してるってことは王位戦の話してたんじゃないの?
    だから王位呼びなんでしょ
  17. 2021/08/29 (日) 23:42:39
    >>11
    フォーマルな場じゃないコメントとか見てるとそもそも頭の回転は速そうな印象
  18. 2021/08/29 (日) 23:57:02
    もっと無口だったり偏屈だったり皮肉屋だったりやたら躁状態であってもいいところだと思うよ
    外的刺激に対する反応が普通過ぎて逆に将棋星人が疑われるところ
  19. 2021/08/30 (月) 00:00:38
    アベマ見てたらずいぶん早口だった 早口の人は頭回転良さそう
  20. 2021/08/30 (月) 00:02:46
    再来年から20年以上は藤井くんの八冠独占が続く
  21. 2021/08/30 (月) 00:06:55
    16 何言ってたんだろう 豊島関係の話聞きたい
  22. 2021/08/30 (月) 00:28:09
    ナベ目線だとそうなのかもしれないな
    ただ藤井の強さをAI解析したところ、終盤以上に序盤が凄まじかったはず
    だから序盤は割と上手く運ぶナベ(と豊島)以外だと、序盤研究も脅威になるのかもしれないな
    若手はAI研究を盛んにしてるから、いつか藤井聡太と比肩する棋士が出てくるはずと言われてるけど、終盤の読みの早さ・深さはどうにもならん気がする
  23. 2021/08/30 (月) 00:30:18
    「藤井聡太王位は頭の回転が違う、藤井聡太棋聖はそれほどでもない」と言いたかった?
  24. 2021/08/30 (月) 00:42:05
    >>23
    3タテ食らってるんですが
  25. 2021/08/30 (月) 00:43:28
    藤井聡太は「頭の中では、盤面ではなく符号で考える」って言うから、
    1手読むbit数が少なくて、短時間で長手順先まで読めるんだと思う。
  26. 2021/08/30 (月) 00:50:15
    お前も苦手な挑戦者を陥れることに関しては頭の回転早いよ。深くは読めてないけど
  27. 2021/08/30 (月) 00:52:15
    >>23
    3タテ食らってるんですが
  28. 2021/08/30 (月) 01:02:12
    ここが頭おかしい奴がほとんどだとよくわかるコメ欄だなw
  29. 2021/08/30 (月) 01:13:48
    22
    森内の動画でのAI分析だね
    序盤が飛び抜けて優秀で、意外と中終盤は序盤ほど最善率はついていない
    本人も対豊島王位戦で序盤の研究の深さで負けていたと語ってたから、序盤にリードを許すのは研究を外すためなのだと分かる
    でも渡辺本人も言ってるけど結局終盤力が他と比べて段違いだから勝つためにはミス待ち以外には自分が徹底的にミスらずに行く事が必要不可欠なのよね
  30. 2021/08/30 (月) 01:22:08
    藤井四段→終盤>>序盤>>>>>中盤
    藤井二冠→終盤>序盤>>>中盤
  31. 2021/08/30 (月) 01:35:35
    新手 ほめ殺し⁈
  32. 2021/08/30 (月) 01:36:35
    竜王戦挑戦者決定戦のABEMAの中継は解説者無しなのかな。
    コロナの影響かな。
  33. 2021/08/30 (月) 01:59:03
    「読みの速さとスピード」って意味が被ってるけど、記事がおかしいの?
  34. 2021/08/30 (月) 02:10:22
    将棋用語の「速さ」と「スピード」は用途が違う、、とか
  35. 2021/08/30 (月) 02:25:35
    読みの速さと深さ だろうか
    読みの速さと広さ だろうか
  36. 2021/08/30 (月) 03:58:54
    読みの速さはエンジンの回転数
    スピードは車の速度みたいなもんじゃないの

    読みの速さが通常の3倍としても3倍短手数で相手玉を寄せるわけじゃ無いからね
  37. 2021/08/30 (月) 04:10:10
    人気投票見ればわかる
    羽生さんと名勝負を繰り広げ実績も歴代屈指の渡辺が藤井と仲がいいだけの永瀬に押されてるわけで
    藤井と対抗位置になるより優しいおじさんでいた方がよっぽど旨みあるのよ
  38. 2021/08/30 (月) 04:34:53
    現実として渡辺じゃ勝負にならない訳で
    永瀬云々は関係ないと思う
  39. 2021/08/30 (月) 04:39:05
    藤井は若くて自分でパソコン組めるから強いだけちゃうんか?
    渡辺がなりふり構わず数千万のパソコン使ったらまだまだやれるのでは?
  40. 2021/08/30 (月) 04:58:33
    詰め将棋強い人は皆計算速度が高いの?
  41. 2021/08/30 (月) 05:15:09
    27
    「二冠」ー「王位」=「棋聖」
    五番勝負3連敗のショックで藤井棋聖という現実を認められない?
    きな臭くなってきた
  42. 2021/08/30 (月) 05:22:52
    渡辺さんの計算高さには敵いません
  43. 2021/08/30 (月) 05:25:44
    広告の写真は、右の人を渡辺名人に
    替えるべきである
  44. 2021/08/30 (月) 05:42:15
    ※2
    普段ボーっとして見えるのは将棋にパラメータふってるからじゃないか?
    レストランで同じこと二回聞いてたり、学生時代に学生カバン忘れそうになったり
    天才棋士は将棋以外のことにあまり頭使いたくないんだろう
    羽生さんも集中すると周りが見えなくなるため車の運転を禁止されてた
  45. 2021/08/30 (月) 06:19:44
    ※39
    そもそも、藤井は奨励会三段あたりはAI全く使ってなかった(杉本から禁止されてた)し、
    そんな状態でも最年少で四段になった

    プロになった当時はそんな高性能なPCじゃなかっただろうに
    29連勝してる時点でそういう問題じゃないと分からないのか

    詰将棋大会も小学6年生から5連覇
    AIどうこうという問題ではない
  46. 2021/08/30 (月) 06:29:10
    米39
    おまえバーカだろ? かなりの
  47. 2021/08/30 (月) 06:30:14
    嫁選びさえ失敗しなければ
    タイトル150期も夢じゃなかろう
  48. 2021/08/30 (月) 06:45:27
    ※46

    惜しい、一番レスならツボった
  49. 2021/08/30 (月) 07:09:38
    将棋まとめサイトに来てまで頭おかしい煽りとか老人煽りとかは草
    ここで取るマウントかよ...同類だろw
  50. 2021/08/30 (月) 07:10:16
    頭が回転するなんて妖怪やんけ
  51. 2021/08/30 (月) 07:28:43
    他にも「運転中に将棋のこと考えると危ないので車の運転はしません」って棋士がいたな
    藤井聡太もそのタイプなんだろう
    更に言えばADHDなのかもしれない(一つの可能性に過ぎないけど)
    ADHDについて調べたら、以下の記述が見つかったよ
    『通常、人はそれまでの自分の経験にしたがって未来を予想します。いわば、「経験を通して考える」という、ある種の抑制にもとづいているわけです。
    ADHDの場合、そういった抑制ですとかリミッターがない方が多い』
    だとしたら、常識では即座に切り捨ててしまうような手を深く読むのも、彼にとっては当たり前なのかもしれない
    藤井聡太が将棋に出会ったことを感謝したい
  52. 2021/08/30 (月) 07:41:44
    名誉毀損ってことで通報しといたよ 
  53. 2021/08/30 (月) 07:42:21
    渡辺名人の汚い盤外戦術
  54. 2021/08/30 (月) 07:52:06
    渡辺大名人も藤井聡太を本気で取り込む予定だ、準備しなさい
  55. 2021/08/30 (月) 07:52:45
    名人戦のイベントなのに、挑戦者じゃなくて藤井の話w
  56. 2021/08/30 (月) 07:56:21
    12
    NHKだって収録日から放映日の間で対戦者が昇段したら字幕を入れている
    吹き替えをすることもあるようだ

    そもそも棋聖は奪取ではなく防衛、以前から藤井棋聖だった
  57. 2021/08/30 (月) 08:40:51
    おいおい
    タイトルホルダーが簡単に腹見せんなよ
    仮にも名人だろが
  58. 2021/08/30 (月) 08:41:53
    世間とかけ離れたコメントが多いが、一人が多投してるのかな。
  59. 2021/08/30 (月) 08:44:05
    未来永劫謝罪しる
    批判するやつ皆ネトウヨ
  60. 2021/08/30 (月) 08:48:18
    15
    産経が「棋聖」、東京中日が「王位」ならある
    毎日だから謎
    スポンサーは大事だから棋士が間違えることは無さそう
  61. 2021/08/30 (月) 09:07:38
    ねらーは手首の回転が違う
  62. 2021/08/30 (月) 09:29:46
    渡辺名人としても早めに藤井の傘下に入って地位の保全を図ろうというのかね
    名人の位は回収しにこられるまでは責任もってお預かりしておきますので王将のほうはどうかご容赦くださいとかそんなとこだろ
  63. 2021/08/30 (月) 09:39:09
    渡辺名人は頭の輝きが違う
  64. 2021/08/30 (月) 10:07:33
    藤井はプロになる前から三浦に世話になってるから渡辺の仲間になる事はない。師匠の杉本も三浦と親しい。
  65. 2021/08/30 (月) 10:09:42
    >羽生にしろ藤井にしろ挑戦者変更を使われてない時点で
    戦わずして勝ってるからたしかに冤罪カードは最強だな
  66. 2021/08/30 (月) 10:12:31
    頭を盤上だけで使うか、盤外でも使うかの違い
  67. 2021/08/30 (月) 10:16:16
    五輪の時にあからさまだったように
    民潭の目的は日本国への嫌がらせ日本の伝統文化の破壊
    将棋が盛り上がれるのを嫌がらり
    謝罪ガー連呼駐は火病を炸裂しているだけ
    そして1回書き込めば10ウォン貰える
  68. 2021/08/30 (月) 10:27:29
    渡辺派に取り込めそうなのが朗報であるな、令和の大名人渡辺明の時代は続くぞ
  69. 2021/08/30 (月) 10:27:47
    渡辺と三浦では、棋士としての格が違います。タイトル僅か一期の分際で、偉そうに言ってはいけません。
  70. 2021/08/30 (月) 10:28:36
    67
    韓国の慰安婦やら徴用工問題で反ニチ活動をしている団体が訪日する際、日本の国粋主義団体に資金援助したり歓待されてることが暴露され、韓国で信用失墜中。日本の反韓団体もどこまで本気なんだか。
  71. 2021/08/30 (月) 12:16:23
    森内チャンネル見たとき、以下のような理由で藤井聡太の終盤の一致率がaiと乖離すると思った。
    ・終盤は不利な時は素直な最善手ではなく、(逆転のため)人間視点で難解な局面にすべく次善手を選ぶ
    ・谷川のような美学はなさそうなので、終盤に安全勝ちの手を選ぶことも厭わない
  72. 2021/08/30 (月) 12:22:21
    藤井と同じ性能の人間をあと3人集めて頭にタイヤを付ければF1で楽に優勝できそうだな。
  73. 2021/08/30 (月) 12:35:43
    渡辺名人は頭の回転が違う。挑戦者交代させたのは渡辺名人だけ。
  74. 2021/08/30 (月) 12:48:19
    頭の回転で藤井に負けてもとっさの行動力では三浦さんの時みたいに藤井よりはある印象
    気にしなくていいんでは?
    それより人気の藤井に言及することでこれからの地位を保とうとしている
    メディアで失敗した人はメディアを使うのはもうコリゴリになりそうなもんだし、人の目もありそうだけど関係ないのね
    ブログを見ても失敗ととらえてない雰囲気だからしゃーないか
  75. 2021/08/30 (月) 12:54:49
    綿辺派はないだろ
    誘われても入らないと思うな
    藤井との闘いがキャリアの楽しみって言ってたし
    ころころ変わって近未来にはキャッキャうふふしてる可能性も大だが
  76. 2021/08/30 (月) 14:29:58
    藤井くんが先日渡辺棋王の扇子を使っていたのはつまりそういうことである。
  77. 2021/08/30 (月) 18:38:19
    ブラック理事「ブタゴリラ君は
    頭がくるくる回ってますね」
  78. 2021/08/30 (月) 19:49:00
    しかし文春砲や挑戦者変更を使えるのは渡辺明だけ
    藤井には無理
    渡辺も十分凄いよ
  79. 2021/08/30 (月) 21:18:30
    頭の回転なら、藤井聡太はビートたけし並だね。
  80. 2021/08/30 (月) 21:27:48
    ナポレオンズやろ
  81. 2021/08/31 (火) 01:53:14
    スポニチ「藤井王将、罰ゲームはぜひコマネチ!をやって下さい」
  82. 2021/08/31 (火) 09:14:32
    頭の回転ではなく
    読みの技法に無駄なコストがない

    他の連中が頭の中に将棋盤があってー~~~
    とか寝ぼけたことを抜かしてる中

    藤井だけは、目の前にあるんだから頭の中には要らないでしょ
    と言っている

    映像化なんて余計なものに思考コストかけすぎ
  83. 2021/09/01 (水) 13:26:59
    ナベも喋ってると相当頭の回転が早そうだけど
  84. 2021/09/02 (木) 09:34:53
    森内動画もAbemaの局後解析も序盤、中盤、終盤をどの局面をどんな条件で区分けてるのかが明示されてないのでどこまで妥当か判断できないし、ゆえに数値も目安にすらならない。王座戦第一局がそのことを端的に示していて、あの対局序盤のベスト率が先手45%後手55%になってる。
    序盤はどこまでなのか?一致率ではなくベストとは何なのか?
  85. 2021/09/02 (木) 18:31:10
    手首クル病
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png