羽生名人 VS デンマークGM・ニールセンとのチェス対局は引き分け ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生名人 VS デンマークGM・ニールセンとのチェス対局は引き分け

twitterより








439:名無し名人:2014/12/07(日) 16:52:01.95 ID:C2nivQCs.net
レベルたけえw


441:名無し名人:2014/12/07(日) 17:55:14.15 ID:4l0eaN3Z.net
おお引き分けたのか、すごいね


442:名無し名人:2014/12/07(日) 18:04:49.60 ID:h5Ts36HY.net
>>441
凄いわ。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1415460246/
迷いながら、強くなる 三笠書房 電子書籍
三笠書房 (2014-11-06)
売り上げランキング: 1,013
[ 2014/12/07 21:35 ] チェス | CM(45) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/12/07 (日) 21:38:35
    マグヌス・ニールセン
  2. 2014/12/07 (日) 21:39:42
    カールセンだったら凄いが
    ニールセンかよw
  3. 2014/12/07 (日) 22:00:49
    なんでこんなに偉そうなコメなん?
  4. 2014/12/07 (日) 22:07:54
    ドン・ナカヤ・ニールセンと引き分けたのか。そりゃすごい。
  5. 2014/12/07 (日) 22:11:19
    ※4
    凄いわ。
  6. 2014/12/07 (日) 22:22:56
    ※2
    そっちだったら世界に衝撃が走るぞw

  7. 2014/12/07 (日) 22:35:29
    ニールセンだって並じゃない。
    前世界王者のアーナンド、現世界王者のカールセンのコーチ
    将棋で言えば島朗やで。
  8. 2014/12/07 (日) 22:39:26
    なんで島朗なんだよw
  9. 2014/12/07 (日) 22:43:30
    最近チェスに熱入りすぎだろw
  10. 2014/12/07 (日) 22:47:19
    将棋よりチェスの方が好きだとしたら少しさみしいわ
  11. 2014/12/07 (日) 22:52:21
    将棋のほうはもう好きとか嫌いの次元じゃ
    なくなってるだろうからなぁ
    俺のような凡百には想像できないが

    ただ一人将棋400年を背負ってしまってる棋士だから

    チェスは気楽にできるだろうしどっちが好きかっていえば
    チェスだろうなー
  12. 2014/12/07 (日) 23:14:15
    チェスは、いくらでも自分より強い人がいるし、楽しいんだろうな
  13. 2014/12/07 (日) 23:16:18
    Nielsen, Peter Heine
    ratings.fide.com/card.phtml?event=1400355
    グランド・マスター、現在のR2654。

    羽生さんに駒の動かし方を教えた同級生が、もしチェスを教えていたら
    チェスのスーパーグランド・マスターとして世界と戦っていた可能性が微レ存…?
  14. 2014/12/07 (日) 23:17:16
    島かよw
    思いっきり勝てそうじゃねーか羽生w
  15. 2014/12/07 (日) 23:27:52
    ※13
    羽生さんのポテンシャルならそう考えたくなるけれど、日本にはGMクラスの優れた指導者がいないから国内にいたままでは厳しかったんじゃないかな。

    どの分野でも、才能・努力・環境の三つが揃わないと世界のトップレベルにはなれないと思う。
  16. 2014/12/07 (日) 23:54:14
    チェスで大会出ようとすると海外遠征主体になるのも
    日本人的にはハードル高いし、環境的には難しかったかもな
  17. 2014/12/07 (日) 23:57:34
    ※18
    現実世界で、趣味のチェスの為に海外留学したことすらない羽生さんが英語を勉強して流暢に話せるようになったことを考えれば、
    チェスを天職としていたのなら、聡明な羽生少年は10代前半に早々と日本を飛び出してロシアかヨーロッパに留学したのではないでしょうか。
    努力と才能によって、残りの「環境」はみずから揃えに行く。彼ならそのくらいのことをしでかしているのではないかなと、自分は考えます。
  18. 2014/12/08 (月) 00:03:59
    聞き手:苦手なものは?
    羽生: 将棋、かな?

    を思い出した
  19. 2014/12/08 (月) 00:09:43
    説明になかったけど先手 羽生でいいのかな?
  20. 2014/12/08 (月) 00:12:03
    解説の康光先生は「自分も20代前半の頃にチェスの大会とかに参加していたけど、将棋と同じくらい疲れるので全く息抜きにならないことに気付いて見る専門になった。羽生さんと森内さんは凄い。」と言っていた。
  21. 2014/12/08 (月) 00:15:52
    感想戦で羽生名人、ニールセン氏、解説のジャック・ピノー氏が英語で楽しそうに話しているのに、英語がわからない康光先生が一人寂しそうにしていたのが印象的でした。
  22. 2014/12/08 (月) 00:22:19
    ※22
    羽生さんが白だから先手やね。
  23. 2014/12/08 (月) 00:46:07
    羽生が英語を話している音声が過去にネット上にあったが流暢では決してない。
    大体の意思疎通はできるがブロークンな自己流の英語。
    相手が英語話者だからこそ会話が成立している面が大きい。
    ただ間違いを恐れずに積極的に話す点は日本人には珍しく素晴らしい。
  24. 2014/12/08 (月) 00:47:29
    生の英語聞き取れるだけで凄い
  25. 2014/12/08 (月) 03:53:40
    羽生さんは日本一を極めたから、
    次はチェスで世界一を目指しているんでしょう
    世界のレベルの高さを知ってチェスにのめり込んでいるのでしょう
  26. 2014/12/08 (月) 04:59:22
    ニュースウェブの放送後記で
    将棋だけに打ち込めば必ずしも将棋が強くなるわけではない
    そこが難しいところであり棋士にとっての課題でもある
    的なことを羽生四冠がキャスターとしての太地に語っていた

    チェスは将棋ではないことで脳をフル回転できる格好のリフレッシュなのだろう
  27. 2014/12/08 (月) 06:30:06
    今月28日開催のチェスイベント・第8回IVLに羽生名人参加 9月のイベントにも…? (棋士)
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
    「Chess News」 に羽生三冠の記事が掲載 (棋士)
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
    羽生三冠、ポーランドのチェス大会で6勝2敗1分の好成績 2個目のIMノームを獲得 (棋士)
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
    羽生三冠、年末年始はポーランドのチェス大会に参加 (棋士)
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
  28. 2014/12/08 (月) 06:35:04
    まあやってることは年とってから大学生になる
    将棋指しみたいなもんか?
    結局有名人とイベントして凄いと錯覚させてるだけなんだとねw
    で、こんなもんを御大層に頭云々と語っちゃうところが単純な羽生らしいw
  29. 2014/12/08 (月) 06:52:56
    ほんと有名人使って広告にするところが
    宗教そっくり、
    ひと昔前ならこれで天才羽生って
    教祖旋風できたんだろうが…。
    コンピュータ将棋のお陰で羽生の 言い訳
    や勝負から逃げる姿勢はみんな知っている。
    今更羽生スゲーにはならないのだよw
    周りもしらけて盛り上げようがないw
    つくづく科学の力は偉大だ!!
  30. 2014/12/08 (月) 08:03:16
    だいたい投稿時間で自演がバレてるんですが
  31. 2014/12/08 (月) 08:08:11
    あ、バックギャモン世界4位も、たまには思い出してください
  32. 2014/12/08 (月) 08:13:26
    あ、チェスも結構強いです。
  33. 2014/12/08 (月) 08:25:40
    どう見ても接待だがなw
  34. 2014/12/08 (月) 08:59:28
    チェスより「羽生名人のオフ」という項目を新設しましょう。
  35. 2014/12/08 (月) 09:27:57
    評価しないってわけじゃないけどこれからGM目指す人が先手番で引き分けは喜んでられないと思う
    例えば新四段時代の羽生がロートルB2に先手番で千日手に持ち込んで喜ぶかどうか
  36. 2014/12/08 (月) 11:43:08
    羽生善治著「羽生の頭脳1(チェス編)」、近日発売予定
  37. 2014/12/08 (月) 11:46:21
    羽生さんが参加するチェスイベント「Check Mate Lounge」がニコ生で放送 (将棋ニュース)
    ttp://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/5558705.html
    羽生善治、イングランドGMナイジェル・ショート、全日本チャンピオン小島慎也の3人でチェスイベント開催! (将棋ニュース)
    ttp://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/3753482.html
    羽生さんの英語のインタビュー見つけた。 (カテゴリ無し)
    ttp://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/663316.html
    チェスをする羽生 (カテゴリ無し)
    ttp://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/480827.html
    羽生善治二冠、仏チェスチャンピオンとチェスで戦い引き分けに持ち込む (カテゴリ無し)
    ttp://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/458307.html
  38. 2014/12/08 (月) 12:11:44
    >>36 森内さんチースwwww
  39. 2014/12/08 (月) 12:46:50
    R2400なんだから先手持ってGMと引き分けるぐらい全然普通なんだが。
  40. 2014/12/08 (月) 13:59:11
    GMと引き分けるのが普通って
    なにそれすごい
  41. 2014/12/08 (月) 18:55:36
    ロートルってなんのことだ
    そもそもニールセンの方が羽生さんより若いぞ
  42. 2014/12/08 (月) 21:43:04
    ドン中矢ニールセン
  43. 2014/12/08 (月) 22:10:46
    ニールセンのレーティングが2654で世界102位。
    レーティングトップのカールセンが2862で差が208。

    将棋レーティングサイトの羽生のレーティングが1955で、そこから200差というと
    18位から20位の三浦、松尾、稲葉というところ。
    だいたいそう思えば、ニールセンのチェスにおける位置づけも見えてくる。

    (レートの差はそのまま勝率差でこれは数字の多寡にかかわらず一緒だから、わかりやすい)
  44. 2014/12/09 (火) 00:19:01
    ニールセン、午前中はデンマーク代表選手としてずっと将棋指してたからな
    羽生さんの提唱していた「同じ日に将棋とチェスをやると弱体化する」説が
  45. 2016/03/04 (金) 19:52:00
    Perfectly written!
    I will right away grab your rss feed as I can’t to find your
    e-mail subscription hyperlink or newsletter service.
    Do you’ve any? Please allow me realize in order that I may subscribe.
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。