記者「初手の最善手は?」 藤森哲也五段「タン塩」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/09/28 (火) 11:31:27
    ウケを狙って滑ったいい例だな
  2. 2021/09/28 (火) 11:34:16
    えっと・・・、その取材もしかして焼肉屋でやりました?
  3. 2021/09/28 (火) 11:34:52
    もう完全に将棋で上に行くのは諦めてるみたいだな
  4. 2021/09/28 (火) 11:38:38
    タンヤオ
  5. 2021/09/28 (火) 11:40:17
    最善は初手お茶
    最悪は初手モンスターエナジー
  6. 2021/09/28 (火) 11:43:02
    3
    ふれないであげて
  7. 2021/09/28 (火) 11:51:32
    大 爆 笑
  8. 2021/09/28 (火) 11:57:00
    歩:ホルモン
    香:豚トロ
    桂:タン塩
    銀:ミノ
    金:サガリ
    角:ハラミ
    飛:ロース
    王:特上カルビ
  9. 2021/09/28 (火) 11:57:41
    ※3
    いっても藤森に限らず
    他の棋士全員も一名を除き
    棋界の頂点に立てないのは確定だし

    一生かけて頑張ってA級になったとかよりも
    普及やyoutubeを精いっぱいやる生き方もいいと思うよ
  10. 2021/09/28 (火) 11:58:07
    こういう妙なキャラ芸披露する前に将棋で目立てば良いのに

    何でやらないの?
  11. 2021/09/28 (火) 12:04:20
    10
    だからふれないであげて
  12. 2021/09/28 (火) 12:06:26
    同じ土俵に立ってたらいかに某三冠がヤバくて絶望的なのかがよく分かるんだと思うよ。
  13. 2021/09/28 (火) 12:08:24
    ④タン塩(1名)
  14. 2021/09/28 (火) 12:08:43
    まーた2枚落ちでも勝てるか分からんレベルのおじさんたちが棋士の将棋の心配してるよ
  15. 2021/09/28 (火) 12:10:09
    初手冷麺はたまにはありじゃないかと思う
    というか夏場は冷麺だけ食いに安楽亭行ったりする
  16. 2021/09/28 (火) 12:13:02
  17. 2021/09/28 (火) 12:18:25
    将棋で目立てないから実況やキャラ芸にシフトしたんだろ言わせんな恥ずかしい
  18. 2021/09/28 (火) 12:20:29
    棋士皆が堅苦しい性格だったら面白くないだろう。
    棋界全体の利益を考えたらメディア露出は積極的にするべき。
    ただしプロ棋士の意地やかっこいい所はファンの誰だって見たいから、しょうもない企画にかまけてうだつの上がらない将棋だけは指さないでほしい。
    その点、大山・升田・中原・谷川・羽生世代、そして現在の四強はファンを熱くさせる華がある。
    レジェンドの系譜こそがこれからの棋界を牽引し、益々発展させる中心でい続ける事は間違いないと思う。
  19. 2021/09/28 (火) 12:21:58
    初手はビールに決まってんだろ
  20. 2021/09/28 (火) 12:26:34
    人様の生き方にえらそうに意見できるほどの人間じゃないだろおまえら
  21. 2021/09/28 (火) 12:32:00
    初手86歩って例えば初手18飛より不利なんかな。
    でもまあ明らかに不利そうな手って上2つしか思いつかんわ。
    58金左は言われたら不利だなって感じ。
    実際この3つ以外は評価値もそこまで下がらんだろうな。
  22. 2021/09/28 (火) 12:39:26
    穴熊囲って攻めまくる攻めの棋風って、

    穴熊してる時点で違和感しかない
  23. 2021/09/28 (火) 12:41:19
    羽生はもう三流ロートル棋士になったから誰の心も熱くしない
    熱くなるのは壊れたさんだけ
  24. 2021/09/28 (火) 12:52:04
    あっくんが意外とこういう返答に厳しかったりするんよね
  25. 2021/09/28 (火) 13:06:40
    記事になること考慮しての回答やねwお堅い記事のなかにほっこりコラム入れるのは定番
  26. 2021/09/28 (火) 13:23:14
    この人の目標は豊川なんだろうな
  27. 2021/09/28 (火) 13:26:14
    初手キムチもあり得るか
  28. 2021/09/28 (火) 13:26:58
    将棋本?雑誌?は筆者(記者)も読者もおじさんが多いからこういうギャグ好きな人多そう
    藤森さんはニーズをよく見て分かってるんだろうね
  29. 2021/09/28 (火) 13:28:46
    ゆとりは他人には厳しいからな
  30. 2021/09/28 (火) 13:29:25
    セオリー通りなら卵焼きかな
  31. 2021/09/28 (火) 13:52:26
    焼肉屋なら初手は普通冷製のツマミ系じゃないの?
  32. 2021/09/28 (火) 14:05:42
    コメ欄に松尾ワラワラで草
  33. 2021/09/28 (火) 14:06:00
    仕事なんだから批判してもいいだろ。とりあえず人の褌やめろ
  34. 2021/09/28 (火) 14:15:39
    ※26
    豊川は最高B1だし、将棋も頑張ってたぞ
    豊川に失礼
  35. 2021/09/28 (火) 14:16:20
    初手文春なんて人もいるくらいだゾ?
    タン塩なんてまともすぎるよ
    いちいちつっかかんな
  36. 2021/09/28 (火) 14:20:06
    たっくんのおごりな
  37. 2021/09/28 (火) 14:21:26
    ふんどしで食う焼肉はうまいか
  38. 2021/09/28 (火) 14:27:40
    こんな手を指したら師匠に「いますぐ荷物まとめて田舎に帰れ」って破門されそう
  39. 2021/09/28 (火) 14:42:21
    どうしたの、みんな。
    なんだか余裕ないな。
    そんな時は、初手タン塩なんだよなあ。
  40. 2021/09/28 (火) 15:01:19
    弱い奴がつまらないギャグやってもイラッと反感買うだけだから止めたほうがええよ
    サトシンもだけど
  41. 2021/09/28 (火) 15:27:37
    将棋芸人
  42. 2021/09/28 (火) 15:34:28
    タン塩まとめて
    羽生51まとめない管理人GJ!!
  43. 2021/09/28 (火) 15:37:05
    ふんどし芸人チューバー藤森
  44. 2021/09/28 (火) 16:37:33
    どの職業だって向き不向きは有るだろう 特に棋士は歴然たる才能の差は努力だけでは埋めれないだろう 藤森五段の半年後のデビューが斎藤慎太郎八段だ 順位戦は同時スタートだった 1年後、斎藤慎棋士はC1昇級、順調にA級へと駆け上がった 藤森五段が努力しなかった訳ではないと思う 要は才能に恵まれなかったのだろう 大方の棋士はタイトル挑戦もなく、A級にも上がれないまま棋士人生を終える 10%の棋士はタイトルに挑戦したり、運が良ければタイトルを獲得する 他の90%は目立った活躍は出来ないで棋士を終える 才能がなければ、どうにも出来ないのが棋士の世界だ 下位の棋士は何とかフリークラス転落を避けようとするが、毎年数人が転落、最大10年でサヨナラだ 今年度末にも何人かの転落者が出るだろう 
  45. 2021/09/28 (火) 16:53:39
    普及のためには芸人も必要だと思うけど、それもC2より上にいての話だからなあ
    将棋界の過去を見ると(昭和の芹沢、平成の神吉ほか)
    降級点回避名人の芸がどこまで続けられるか心配ではある
  46. 2021/09/28 (火) 17:07:31
    ※10
    やらないんじゃない、できないんだ(ドヤ)
  47. 2021/09/28 (火) 17:20:59
    原田先生曰く、棋士は選手・運営・教育・広報のいずれかの役目が果たせれば連盟の役に立っているとのことですから、藤森先生も十分に棋士の勤めを果たしていると言えるのでしょう。
  48. 2021/09/28 (火) 18:18:43
    47
    すまん、こんなその場で2秒で考えましたみたいなネタ披露で広報とか普及に役立ってますみたいなこと言われても本気で戸惑うんだけど
  49. 2021/09/28 (火) 18:22:21
    実は初手タン塩はあんまり良くないって聞いたことがある
    どういう理由だったかは忘れた
  50. 2021/09/28 (火) 18:26:51
    ※48
    このツイートした人には少なくとも刺さってるんだからいいんじゃないの
  51. 2021/09/28 (火) 18:51:48
    ※49 初手ご飯よりはいいと思うよ、管理栄養士にそう言われた
  52. 2021/09/28 (火) 18:54:41
    血糖値?
  53. 2021/09/28 (火) 18:55:36
    そう
  54. 2021/09/28 (火) 18:56:10
    どの本か雑誌か知らんけど採用されてるのがすごい
  55. 2021/09/28 (火) 19:12:37
    塩たんよりイオたん
  56. 2021/09/28 (火) 19:30:42
    前夫の使い古しでいいのか!あんた寛容だなあ
  57. 2021/09/28 (火) 22:01:57
    横レスだがお前が狭量なんだよ
  58. 2021/09/28 (火) 22:22:04
    このコメ欄には今話題のラーメン評論家もどきがうようよいるな
    ネット上の誹謗中傷やデマの拡散は罪を重くするべき
  59. 2021/09/28 (火) 22:38:30
    俺のベストな初手はセンマイ刺し
  60. 2021/09/28 (火) 22:45:51
    藤森先生の普及へのご貢献はガチ
  61. 2021/09/29 (水) 05:01:24
    ベジファーストって知らんのか
  62. 2021/09/29 (水) 05:55:41
    プロのなれるだけでもかなり凄い事なのにな
    誰もがトップになれるわけじゃない
    藤森のような立ち位置にいる棋士にも焦点を当てるべきよ
  63. 2021/09/29 (水) 11:24:07
    ほんとプロ舐めすぎなやつ多いよな
  64. 2021/09/29 (水) 11:51:02
    これのどこにイラつく要素がある?
    普通に面白いじゃん

    仮にこの回答にタン塩がなかった場合のこの記事を想像してみると、76歩、26歩って当たり前すぎて何のコメントも出てこない。
    もちろんここでも取り上げられない

    よって、てっちゃんグッジョブってことだよ。
  65. 2021/09/29 (水) 12:11:49
    3は職場でも出世遅れてるけど楽しそうに仕事してる人に同じようなことを思うのかなぁ?
    そもそも働いたことなさそうだけど。
  66. 2021/09/29 (水) 21:51:50
    お茶っていいよね~
    心を穏やかな気持ちにしてくれる。見ていて落ち着く。

    やはり日本人は初手お茶でなければ
  67. 2021/09/29 (水) 23:30:33
    藤森哲也五段
    生年月日→1987年5月9日 (34才)
    万年C級2組ながら降級点は無い つまり、少くとも後13年は現役で居られる 今年度は南九段と田中寅九段に勝って2-2のイーブンだから危ない…けどな 40代までC2に居られら大満足だよ
  68. 2021/09/30 (木) 06:53:48
    こういう明るい人柄だと捉えればいいじゃないか!キャラ芸とかいう言い方じゃなくてさ!w
    マジレスで申し訳ないけど
    勝つことを目立てばいいというのであれば、自分だって敵わない人はいるでしょう?会社や学校、努力をしても敵わない、越えられない成績を残す人達が多い中、頑張っても自分の成績は五分といったところだったら他で勝とう!目立とう!役割を果たそう!と思うだろう?
    だからそう簡単に(努力して勝って)将棋で目立てよ、というのはちょっと違う気がすると思った!そういう意味じゃなかったならすまん!!
    藤森五段もトップ棋士は追い越せないのは自覚してても追いかけることはやめてないとおじさんは思っております。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。