快進撃続く将棋界のホープ 谷川浩司九段が藤井聡太三冠を“読む” ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

快進撃続く将棋界のホープ 谷川浩司九段が藤井聡太三冠を“読む”







[ 2021/09/28 17:30 ] 棋士 | CM(82) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/09/28 (火) 17:31:40
    光速の寄稿
  2. 2021/09/28 (火) 17:33:21
    プロの中位以上の実力はある
  3. 2021/09/28 (火) 17:34:12
    > 初めての防衛戦に成功する棋士は3人に1人くらいです。

    さり気なく自分をアピール
  4. 2021/09/28 (火) 17:39:57
    ??「皆の衆、最年少...最年少名人だけは...」
  5. 2021/09/28 (火) 17:42:43
    藤井目線なら「快進撃が続く」だけど他棋士目線だと「惨敗が続く」だからなあ
    「150人中149人は惨敗する時代」にプロ棋士を目指したいと思うんだろうか
  6. 2021/09/28 (火) 17:50:46
    谷川のイメージ

    羽生に邪魔された人
    聡太褌
    唯一の弟子都成より聡太
    あの時逃げた人
  7. 2021/09/28 (火) 17:53:24
    谷川さんはもう藤井聡太ブーム便乗芸人やな
  8. 2021/09/28 (火) 17:57:20
    藤井三冠 2021年度 先後別勝率
    [先手]017戦 016勝 01敗 (0.9411)
    [後手]018戦 013勝 05敗 (0.7222)
    [合計]035戦 029勝 06敗 (0.8285)

    藤井三冠 通算 先後別勝率
    [先手]132戦 115勝 17敗 (0.8712)
    [後手]156戦 127勝 29敗 (0.8141)
    [合計]288戦 242勝 46敗 (0.8402)

    元々、藤井三冠の先手番は9割近く勝っていたが、2021年度が半分終わって敗けたのは王位戦第1局で豊島竜王に敗けたのみ、他は全て勝っている そもそも、長時間の棋戦が得意で2日制の対局で敗けたのは、前出の1局だけで王位戦は2020年度が4-0で木村王位から奪取 2021年度が4-1で豊島竜王から防衛した 王位戦では8勝1敗で奪取、防衛をしている 竜王戦も王位戦同様に2日制なので 普通に考えれば4-0か4-1辺りで奪取すると考えられる 2021年度は先手番の鋭い攻めで勝利を重ねているので竜王戦もきっと圧勝すると予想される
  9. 2021/09/28 (火) 18:00:34
    5
    おまえ自分が何か目標に向かって目指して努力してる時に
    藤井みたいなのが現れたからってすぐ諦めんの?
    それともおまえにはそういう目標がないの?
    どっち?
  10. 2021/09/28 (火) 18:04:26
    実際ここ最近の2局(千田戦、糸谷戦)は指してる内容が人間とは思えない
    ここからまた進化していったら究極的にはAI相手に指しているのとほぼ同じになりうる
    今までもそうだったが今後は特に藤井の人間的なミス待ちをしないと勝つ機会が見当たらなくなってしまう
  11. 2021/09/28 (火) 18:07:39
    鍋の全盛期の方が終盤は凄い。
    タイトル戦80局で詰み逃しゼロ!
    藤井聡太でも5〜6回は詰み逃している。
  12. 2021/09/28 (火) 18:08:39
    (要約)
    「(豊島竜王と渡辺名人は)悔しくないのか」
  13. 2021/09/28 (火) 18:19:33
    ていうかもうホープって表現は当てはまらないだろ
  14. 2021/09/28 (火) 18:27:45
    ???「藤井聡太を倒すのはワシしかおらんのじゃ」
  15. 2021/09/28 (火) 18:28:48
    藤井聡太の実質レートは2160付近。
    2〜3位の鍋豊島を200以上離している。
    鍋豊島でも藤井聡太相手ではこれからは勝率2割以下で収束する。
  16. 2021/09/28 (火) 18:30:01
    谷川も他人の褌でしか稼げない人間に成り下がってしまったか
    これが永世名人かあ…
  17. 2021/09/28 (火) 18:31:13
    ※5
    人生のどんな場面にでも言える事だけど戦う前から諦めるような人間になっちゃダメでしょ。
  18. 2021/09/28 (火) 18:39:06
    君たち!悔しくないよね
  19. 2021/09/28 (火) 18:44:19
    16
    ほんそれ
  20. 2021/09/28 (火) 18:47:19
    藤井にとっては盤面全てが囲い
  21. 2021/09/28 (火) 18:54:42
    弱点を探せや
  22. 2021/09/28 (火) 18:54:51
    松尾、谷川になんとか言ってやれ
  23. 2021/09/28 (火) 18:55:46
    実質レート(笑)
    2160もあってこんなにぽこぽこ負けるわけないだろ
  24. 2021/09/28 (火) 18:57:29
    谷川「キミたちは悔しくないのか!」
    将棋ファン「オマエガナー」
  25. 2021/09/28 (火) 19:02:40
    あははははははは
  26. 2021/09/28 (火) 19:07:57
    タニー「もう一度言おう。君たち、悔しくないのか?」
  27. 2021/09/28 (火) 19:09:23
    やはり藤井一派は拡大してるな
    もうすでに掌握されてるのかもしれない
  28. 2021/09/28 (火) 19:14:35
    24
    ワロタ
  29. 2021/09/28 (火) 19:17:26
    タニー的にはもう永瀬じゃ藤井は止められないと思ってるのね
  30. 2021/09/28 (火) 19:21:55
    永瀬出てこなかったな....
  31. 2021/09/28 (火) 19:23:46
    ホープっつうんは今は伊藤くんみたいなのを指すんだろ
  32. 2021/09/28 (火) 19:23:50
    伊藤というより藤井世代が強すぎる
  33. 2021/09/28 (火) 19:25:00
    最年少名人は流石の藤井も難しいだろう
    A級には豊島、広瀬、永瀬、斎藤、菅井のような猛者がもさもさしとる
    羽生もいるかもしれない
  34. 2021/09/28 (火) 19:25:45
    明確な弱点が一つだけあるんだよなぁ…
  35. 2021/09/28 (火) 19:26:07
    伊藤が永瀬に勝ったぞ
  36. 2021/09/28 (火) 19:26:33
    イトタクの将棋面白いし強さが伝わったわ。これは伸びる
  37. 2021/09/28 (火) 19:28:13
    たっくんのスレッド、用意してない?
  38. 2021/09/28 (火) 19:31:02
    伊藤匠つえ
    ただこいつ藤井と仲良いせいで叩き棒に使えねぇんだよな
  39. 2021/09/28 (火) 19:31:51
    タクヤン、タッ君に負けちゃったw
    タッ君、朝日杯でマッスーに負けた時はガッカリさせられたけどようやく期待に応える勝利

    聡太世代の本格化。イケイケドンドン
  40. 2021/09/28 (火) 19:33:18
    38 最高w 楽しすぎるw
  41. 2021/09/28 (火) 19:33:18
    切れ味勝負では永瀬じゃ伊藤の敵ではないなw
    VSに誘われそうwww
  42. 2021/09/28 (火) 19:35:15
    スーツはそろそろ限界かな?
    残酷なほど棋力は正確やwww
  43. 2021/09/28 (火) 19:38:20
    現在の佐藤会長が有能すぎるから
    どうしても比較してしまう
  44. 2021/09/28 (火) 19:45:08
    谷川「藤井さんの中終盤力は棋界ナンバーワン」
    歴代トップ棋士達と戦ってきた谷川が言うと重みがあるな
  45. 2021/09/28 (火) 19:51:16
    ※23
    対戦相手と勝率から算出して予想され得る数値がそんなもんだってことだろ
    タイトル戦出突っ張りで勝率八割超は十分異常な数値だと思うがそんなことも判らんのか?
  46. 2021/09/28 (火) 19:57:52
    こういうのをはっきり言えるポジションはタニーくらいしかいないからな
    羽生さんは言わないし言えないでしょ
    ナベも今の立場だと展望は言いにくい
  47. 2021/09/28 (火) 20:01:09
    11 小暮の全盛期と重なるな
  48. 2021/09/28 (火) 20:01:12
    >快進撃続く将棋界のホープ 谷川浩司九段
    レジェンドやんと思ったわ
  49. 2021/09/28 (火) 20:13:35
    > 現在は、ある意味でストイックな生活を毎日送らないとトップ棋士としての地位を築けないようなところがあります。
    > 1年間、シーズンオフなく毎日研究するような日々を人間がどれだけ続けられるのでしょう。
    > 藤井さんがどれだけ長く活躍するのかに興味はありますね

    これはちょっと読んでいて怖いなと思った
    中韓の囲碁トップ棋士がまさにそういう生活を10代から続けて、25歳でバタッと衰え始めて30歳で自国のtop10からも落ちるからな
  50. 2021/09/28 (火) 20:31:49
    囲碁のトップレベルは層が厚いからな
    ぶっちゃけ将棋は日本だけで絶対数が少ないから
  51. 2021/09/28 (火) 20:31:55
    日本の囲碁界と違うんだな
    一力が24だが井山は32で複数冠だし
  52. 2021/09/28 (火) 20:43:30
    34
    きのこ?
  53. 2021/09/28 (火) 20:51:29
    将棋界のホープ軒から
    将棋界のラーメン二郎へ
  54. 2021/09/28 (火) 21:07:17
    藤井三冠が幼少期から憧れてると言ったあの谷川さんですか…

    谷川さん、貴方は弟子を取るべきではなかった…
    貴方が傷つくだけですよ!谷川さん!貴方を憧れ、貴方の棋譜を愛し、貴方を超える天才があなたの弟子を壊してる!内心複雑な気持ちではありませんか?



  55. 2021/09/28 (火) 21:10:26
    タイガースがんばれ
  56. 2021/09/28 (火) 21:32:30
    読んだ
    プロ棋士としての具体的な掘り下げは評価するが、新味性がw

    タイトル奪取前にきちんと分析・予言してズバリ当てないと、凡人と同じ
  57. 2021/09/28 (火) 22:02:28
    上の記事が自信のない爺さんの自演祭りになってるのがもうね
    ここはもうツイッターからの小ネタ引用が主立ってきたな
    面白いこと言う雰囲気でもないしなんか困ったなぁ
  58. 2021/09/28 (火) 22:12:21
    ※41
    永瀬とイトタクはもう大分前からVSしてるらしいよ
  59. 2021/09/28 (火) 22:13:06
    アフィの本の表紙可愛いな
  60. 2021/09/28 (火) 22:13:46
    谷川さんC級に堕ちても将来永世名人なのるつもり? どんどん永世名人の威光が落ちてきてるんですが。もう黙っててくれませんか?なぜ連盟会長の時は会長らしく指導力が発揮しなかったのですか? この木偶の坊!
  61. 2021/09/28 (火) 22:31:11
    火種湧いてる
  62. 2021/09/28 (火) 22:40:01
    美しさでは谷川さんが一番です
  63. 2021/09/28 (火) 22:44:44
    逆にあの時ボンクラな谷川が会長だったから致命傷を負わずに済んだという考えもあるだろうに
    中途半端に無能な働き者が一番怖いんだから
  64. 2021/09/28 (火) 22:55:51
    侮辱するな
  65. 2021/09/28 (火) 23:11:47
    ↑素人には強いね
  66. 2021/09/28 (火) 23:12:39
    勝率ランキング(1-0の2名を除く)

    1位 藤井聡太三冠   29-6(.829)
    2位 本田奎五段    16-4(.800)
    3位 服部慎一郎四段 22-6(.786)

    本田が負けたので勝率1位が藤井に
  67. 2021/09/28 (火) 23:14:07
    良い子でいては指導者は務まらん
  68. 2021/09/28 (火) 23:25:06
    今年発売された谷川の本読んだけど本のタイトルが「藤井聡太論 将棋の未来」という割には藤井に関する情報は詳しい人なら既に知ってそうなものしかなかったし結局全盛期の自分語りばかりだったな
    藤井を上げたいのか下げたいのか分からない内容だった気がする
  69. 2021/09/28 (火) 23:47:39
    藤井は少しでも印税貰ってるんか?師匠でもない谷川が藤井の本出してガッポリしているのはなんかモヤモヤするの。
  70. 2021/09/28 (火) 23:58:22
    谷川さんの本 読んだよ~

    藤井三冠に関する本出すなら二人で対談してよ〜

    変な自慢ばっかりのじじいと対談してたら藤井三冠の貴重な時間が無駄になるだけ
  71. 2021/09/29 (水) 00:08:52
    59
    眼科行っとけ
  72. 2021/09/29 (水) 00:41:06
    ホープどころじゃなくて救世主でしょ。
    聡太居なかったらみうみう事件で将棋界は潰れてたわ。

    しかいタニーはヒマなんだなぁ。
  73. 2021/09/29 (水) 04:37:10
    もう藤井はAIみたいだよな
  74. 2021/09/29 (水) 05:27:58
    71
    精神科行っとけ
  75. 2021/09/29 (水) 06:02:12
    今のアンタには語れないだろ
  76. 2021/09/29 (水) 06:29:06
    活字メディアはスポンサーと繋がっていて、藤井ネタで商売したい側から頼まれて
    記事、執筆してるって知らないのか?

    褌どうたらとか、ヴァかすぎるわ
    ホント、ヴァカって何から何まで説明しないと理解できないのな
  77. 2021/09/29 (水) 07:56:43
    ※38
    仲いいかどうかで叩ける叩けないが決まるのか
    その強さで叩くのではなく
    叩き棒の概念がないから理解できない
  78. 2021/09/29 (水) 10:21:39
    77
    恐らくだが、藤井ファン側も伊藤を応援してる人が多いから煽り効果が低いって事なんだろう

    それを言い出すなら藤井ファンの多くは羽生も永瀬も豊島も斎藤も応援してるはずなんだけどな
    本来ならヒール側のはずの渡辺ですら藤井を持ち上げてるから好意的に見てる人も多い
  79. 2021/09/29 (水) 11:42:50
    三浦さんが事件を起こしたわけじゃないんだから、久保ナベ事件って言ってね
  80. 2021/09/29 (水) 13:45:15
    なんかこの人って中学生棋士で一番人気ないよね
  81. 2021/09/29 (水) 15:38:20
    いや、当時は谷川フィーバー起こしてるし
    棋士が憧れる棋士で出てくる名前では中学生棋士の中では一番人気
  82. 2021/09/29 (水) 20:35:52
    羽生さんとバッティングする時期が2年程遅ければね…
    もう少し活躍されていた方が棋界もドラマチックだったと思う
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。