快進撃続く将棋界のホープ 谷川浩司九段が藤井三冠を“読む” https://t.co/DB6DexLJcr— 神戸新聞 (@kobeshinbun) September 28, 2021
快進撃続く将棋界のホープ 谷川浩司九段が藤井三冠を“読む” https://t.co/DB6DexLJcr
【新着 おすすめニュース】「弱点見つからない」 将棋の藤井聡太王位、最年少四冠に挑戦#将棋 #藤井聡太https://t.co/svhjVKijUm— 神戸新聞 (@kobeshinbun) September 28, 2021
【新着 おすすめニュース】「弱点見つからない」 将棋の藤井聡太王位、最年少四冠に挑戦#将棋 #藤井聡太https://t.co/svhjVKijUm
≪ 【王位戦】伊藤匠四段が永瀬拓矢王座に勝利 | HOME | 横山友紀三段、藤井システムを研究し師匠に精神攻撃 ≫
さり気なく自分をアピール
「150人中149人は惨敗する時代」にプロ棋士を目指したいと思うんだろうか
羽生に邪魔された人
聡太褌
唯一の弟子都成より聡太
あの時逃げた人
[先手]017戦 016勝 01敗 (0.9411)
[後手]018戦 013勝 05敗 (0.7222)
[合計]035戦 029勝 06敗 (0.8285)
藤井三冠 通算 先後別勝率
[先手]132戦 115勝 17敗 (0.8712)
[後手]156戦 127勝 29敗 (0.8141)
[合計]288戦 242勝 46敗 (0.8402)
元々、藤井三冠の先手番は9割近く勝っていたが、2021年度が半分終わって敗けたのは王位戦第1局で豊島竜王に敗けたのみ、他は全て勝っている そもそも、長時間の棋戦が得意で2日制の対局で敗けたのは、前出の1局だけで王位戦は2020年度が4-0で木村王位から奪取 2021年度が4-1で豊島竜王から防衛した 王位戦では8勝1敗で奪取、防衛をしている 竜王戦も王位戦同様に2日制なので 普通に考えれば4-0か4-1辺りで奪取すると考えられる 2021年度は先手番の鋭い攻めで勝利を重ねているので竜王戦もきっと圧勝すると予想される
おまえ自分が何か目標に向かって目指して努力してる時に
藤井みたいなのが現れたからってすぐ諦めんの?
それともおまえにはそういう目標がないの?
どっち?
ここからまた進化していったら究極的にはAI相手に指しているのとほぼ同じになりうる
今までもそうだったが今後は特に藤井の人間的なミス待ちをしないと勝つ機会が見当たらなくなってしまう
タイトル戦80局で詰み逃しゼロ!
藤井聡太でも5〜6回は詰み逃している。
「(豊島竜王と渡辺名人は)悔しくないのか」
2〜3位の鍋豊島を200以上離している。
鍋豊島でも藤井聡太相手ではこれからは勝率2割以下で収束する。
これが永世名人かあ…
人生のどんな場面にでも言える事だけど戦う前から諦めるような人間になっちゃダメでしょ。
ほんそれ
2160もあってこんなにぽこぽこ負けるわけないだろ
将棋ファン「オマエガナー」
もうすでに掌握されてるのかもしれない
ワロタ
A級には豊島、広瀬、永瀬、斎藤、菅井のような猛者がもさもさしとる
羽生もいるかもしれない
ただこいつ藤井と仲良いせいで叩き棒に使えねぇんだよな
タッ君、朝日杯でマッスーに負けた時はガッカリさせられたけどようやく期待に応える勝利
聡太世代の本格化。イケイケドンドン
VSに誘われそうwww
残酷なほど棋力は正確やwww
どうしても比較してしまう
歴代トップ棋士達と戦ってきた谷川が言うと重みがあるな
対戦相手と勝率から算出して予想され得る数値がそんなもんだってことだろ
タイトル戦出突っ張りで勝率八割超は十分異常な数値だと思うがそんなことも判らんのか?
羽生さんは言わないし言えないでしょ
ナベも今の立場だと展望は言いにくい
レジェンドやんと思ったわ
> 1年間、シーズンオフなく毎日研究するような日々を人間がどれだけ続けられるのでしょう。
> 藤井さんがどれだけ長く活躍するのかに興味はありますね
これはちょっと読んでいて怖いなと思った
中韓の囲碁トップ棋士がまさにそういう生活を10代から続けて、25歳でバタッと衰え始めて30歳で自国のtop10からも落ちるからな
ぶっちゃけ将棋は日本だけで絶対数が少ないから
一力が24だが井山は32で複数冠だし
きのこ?
将棋界のラーメン二郎へ
谷川さん、貴方は弟子を取るべきではなかった…
貴方が傷つくだけですよ!谷川さん!貴方を憧れ、貴方の棋譜を愛し、貴方を超える天才があなたの弟子を壊してる!内心複雑な気持ちではありませんか?
プロ棋士としての具体的な掘り下げは評価するが、新味性がw
タイトル奪取前にきちんと分析・予言してズバリ当てないと、凡人と同じ
ここはもうツイッターからの小ネタ引用が主立ってきたな
面白いこと言う雰囲気でもないしなんか困ったなぁ
永瀬とイトタクはもう大分前からVSしてるらしいよ
中途半端に無能な働き者が一番怖いんだから
1位 藤井聡太三冠 29-6(.829)
2位 本田奎五段 16-4(.800)
3位 服部慎一郎四段 22-6(.786)
本田が負けたので勝率1位が藤井に
藤井を上げたいのか下げたいのか分からない内容だった気がする
藤井三冠に関する本出すなら二人で対談してよ〜
変な自慢ばっかりのじじいと対談してたら藤井三冠の貴重な時間が無駄になるだけ
眼科行っとけ
聡太居なかったらみうみう事件で将棋界は潰れてたわ。
しかいタニーはヒマなんだなぁ。
精神科行っとけ
記事、執筆してるって知らないのか?
褌どうたらとか、ヴァかすぎるわ
ホント、ヴァカって何から何まで説明しないと理解できないのな
仲いいかどうかで叩ける叩けないが決まるのか
その強さで叩くのではなく
叩き棒の概念がないから理解できない
恐らくだが、藤井ファン側も伊藤を応援してる人が多いから煽り効果が低いって事なんだろう
それを言い出すなら藤井ファンの多くは羽生も永瀬も豊島も斎藤も応援してるはずなんだけどな
本来ならヒール側のはずの渡辺ですら藤井を持ち上げてるから好意的に見てる人も多い
棋士が憧れる棋士で出てくる名前では中学生棋士の中では一番人気
もう少し活躍されていた方が棋界もドラマチックだったと思う