実際に藤井システムを指して藤井先生を尊敬している横山新四段…これはまずい事になりました…僕の存在が危ぶまれる。しかし関西ですからね。地の利は大きいです。横山君には、僕が昇段を決めた日の一局目で負かされています。本当に血の気が引いた敗戦だったので公式戦でリベンジしたいです。 https://t.co/U8x5rdzU02— 山本 博志 (@yamahiro3ken) September 28, 2021
実際に藤井システムを指して藤井先生を尊敬している横山新四段…これはまずい事になりました…僕の存在が危ぶまれる。しかし関西ですからね。地の利は大きいです。横山君には、僕が昇段を決めた日の一局目で負かされています。本当に血の気が引いた敗戦だったので公式戦でリベンジしたいです。 https://t.co/U8x5rdzU02
≪ 藤井聡太の次に強い25歳以下の若手 | HOME | 高田明浩四段、同学年の藤井聡太三冠・伊藤匠四段に困惑 ≫
もっと凄くなりたければ考え方を改めたほうがいい
関西が謀反を起こしたときに参謀的なアレができるな
せいぜい藤井竜王どまりじゃないのか?
負けた方はもう藤井システムと口にしない封印マッチにでもしたらええ
相藤井システムは、単なる力戦になってしまうからあり得ないけどね。
トップ27程度で満足するかそれ以上を目指すか
タイトル数だけが棋士の価値なら升田はどうなる?
レジェンドじゃなくなるのか?
タイトル無縁の棋士の価値は?
そして何者でもないお前の価値は?
そういうことだ
やめたれw
東西に所属が分かれてるのはいいとして
棋戦の予選が東西に分かれたままなのが解せん
夜行で移動してた時代じゃ有るまいし
移動費もしれてるだろ
JRにスポンサーになって貰って スポンサー費はチケット支給にしてもらうとか
一次予選がほぼ同じメンバーではつまらんわ
交通費と宿泊合わせたらたかがしれてなんてないだろ
そのうち会館同士でのオンライン対局はありそうだが
それを両立したのが藤井よ
まあ数年だったが
もう強くないのに選ばれてるのは人気がある証拠
15の言うのは、いろいろあってもタイトル数を指標にするしかないということ。妥当。
17も2行目までは間違っていない。
独創的才能にあふれた猛の足元にも及ばない
マジック?あれは戦法じゃないから
渡辺と、自分の名を冠した戦法なんか作ってないよ。それに独創的才能云々言うんだったら猛は
升田の足元にも及んでないんじゃね
この程度も知らんニワカさん……w
JRにスポンサーになってもらってとか簡単に言ってるあたり働いたことなさそう
300年後にも名前が残ってるのは藤井って言い回しは好き。
藤井三冠は鉄道好きだと言ってるわけだし
JRが棋戦のスポンサーになる可能性もなくはない
10年前に誰が不二家を予想した?