山本博志四段、藤井システムを指し藤井猛九段を尊敬する横山友紀新四段に危機感 ~ 2ch名人

山本博志四段、藤井システムを指し藤井猛九段を尊敬する横山友紀新四段に危機感



871:名無し名人 (アウアウキー Saef-ef3y): 2021/09/29(水) 03:53:27.49 ID:KggrhADLa
ヒロシの将棋を救ったあいどる、神様だからな
てんてーは

自分が一番のてんてーヲタであることは譲れんのだよ


三間飛車戦記 2008~2019
山本博志
マイナビ出版
2019-08-23

[ 2021/09/29 11:00 ] 棋士 | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2021/09/29 (水) 11:01:56
    でも、山本は藤井システム指さないよね?
  2. 2021/09/29 (水) 11:02:32
    てんてー振り飛車男子にモテモテやなw
  3. 2021/09/29 (水) 11:08:30
    藤井システムなんか指してたら棋士としての実績もせいぜい藤井九段止まりになるぞ
    もっと凄くなりたければ考え方を改めたほうがいい
  4. 2021/09/29 (水) 11:12:48
    充分すぎる定期
  5. 2021/09/29 (水) 11:13:26
    地勢学的なアレか
    関西が謀反を起こしたときに参謀的なアレができるな
  6. 2021/09/29 (水) 11:13:52
    振り飛車党?
  7. 2021/09/29 (水) 11:14:42
    というか今関西が謀反を起こしたら千駄ヶ谷が乗っ取られるな
  8. 2021/09/29 (水) 11:19:10
    *3
    せいぜい藤井竜王どまりじゃないのか?
  9. 2021/09/29 (水) 11:19:42
    かわいい
  10. 2021/09/29 (水) 11:20:36
    一応現状は関東と関西4:4でタイトルを分け合ってるのか
  11. 2021/09/29 (水) 11:37:49
    ヒロシと横山で炎の七番勝負やって
    負けた方はもう藤井システムと口にしない封印マッチにでもしたらええ
  12. 2021/09/29 (水) 11:51:52
    これは、相振り飛車の熱いバトルが見られるのかな?
    相藤井システムは、単なる力戦になってしまうからあり得ないけどね。
  13. 2021/09/29 (水) 11:54:50
    奨励会員、女流棋士、アマ強豪は藤井猛、谷川浩司、渡辺明の将棋に憧れている人が多い印象
  14. 2021/09/29 (水) 12:00:15
    どうせしばらくしたら太地みたいにシステム捨てるんだ
  15. 2021/09/29 (水) 12:06:08
    藤井九段と同格となるとタイトル3期以上で、過去に27人いる
    トップ27程度で満足するかそれ以上を目指すか
  16. 2021/09/29 (水) 12:08:59
    システムが何かも知らないでコメってる奴いて草
  17. 2021/09/29 (水) 12:11:01
    15
    タイトル数だけが棋士の価値なら升田はどうなる?
    レジェンドじゃなくなるのか?
    タイトル無縁の棋士の価値は?
    そして何者でもないお前の価値は?
    そういうことだ
  18. 2021/09/29 (水) 12:15:14
    17
    やめたれw
  19. 2021/09/29 (水) 12:18:39
    若手のくせに地の利とか言い出してw
    東西に所属が分かれてるのはいいとして
    棋戦の予選が東西に分かれたままなのが解せん
    夜行で移動してた時代じゃ有るまいし
    移動費もしれてるだろ
    JRにスポンサーになって貰って スポンサー費はチケット支給にしてもらうとか
    一次予選がほぼ同じメンバーではつまらんわ
  20. 2021/09/29 (水) 12:23:18
    山本と横山にはぜひAbemaで共演して藤井猛愛を語り合ってほしい
  21. 2021/09/29 (水) 12:25:54
    要するに藤井システム三角関係ってやつよ。
  22. 2021/09/29 (水) 12:27:05
    強さを諦めると、どうやって自身のキャラ付けしてくかが重要
  23. 2021/09/29 (水) 12:30:29
    移動が増えるとスケジュールも組みにくいし
    交通費と宿泊合わせたらたかがしれてなんてないだろ

    そのうち会館同士でのオンライン対局はありそうだが
  24. 2021/09/29 (水) 12:34:22
    やっぱり羽生時代に獲得した竜王3期が輝いてるんだろうな。藤井聡太時代にどう頂点を目指すかのモデルとなるのは藤井猛だな。
  25. 2021/09/29 (水) 12:36:04
    名古屋ってあんまり純粋関西と思えないんだよなあ、半分関西・半分関東みたいな
  26. 2021/09/29 (水) 12:47:45
    関西人は名古屋なんて関西だと思ってないぞ
  27. 2021/09/29 (水) 12:49:22
    ※22
    それを両立したのが藤井よ
    まあ数年だったが
  28. 2021/09/29 (水) 12:51:21
    ヒロシは期待を裏切らないなw
  29. 2021/09/29 (水) 13:03:13
    「お前ごときが、藤井システムを語るなかれ!」とか、言われそう
  30. 2021/09/29 (水) 13:31:48
    東西対抗戦でも東側で藤井九段選ばれてた
    もう強くないのに選ばれてるのは人気がある証拠
  31. 2021/09/29 (水) 13:34:56
    *17
    15の言うのは、いろいろあってもタイトル数を指標にするしかないということ。妥当。
    17も2行目までは間違っていない。
  32. 2021/09/29 (水) 13:40:17
    AIが勝手に藤井システムにたどり着いたなんて話もあるしまだまだいけるいける
  33. 2021/09/29 (水) 13:40:44
    藤井猛には悪いが、一発屋ということなんだろうな
  34. 2021/09/29 (水) 13:45:32
    羽生は自分の名前を冠した戦法を開発してないからね
    独創的才能にあふれた猛の足元にも及ばない
    マジック?あれは戦法じゃないから
  35. 2021/09/29 (水) 13:55:03
    34 木村 塚田 大山 升田 中原 加藤 谷川 米長 羽生 佐藤康 丸山 森内 佐藤天 豊島
       渡辺と、自分の名を冠した戦法なんか作ってないよ。それに独創的才能云々言うんだったら猛は
       升田の足元にも及んでないんじゃね 
  36. 2021/09/29 (水) 14:19:36
    ヒロシ、ポケカを始めるんじゃ(悪魔の囁き
  37. 2021/09/29 (水) 15:17:20
    一発屋にもなれずに消える連中の方が多いんだよなぁ
  38. 2021/09/29 (水) 15:18:36
    升田式石田流、丸山ワクチン、米長流急戦矢倉
    この程度も知らんニワカさん……w
  39. 2021/09/29 (水) 15:23:03
    竜王三連覇は十分すぎるw
  40. 2021/09/29 (水) 18:24:55
    ※19
    JRにスポンサーになってもらってとか簡単に言ってるあたり働いたことなさそう
  41. 2021/09/29 (水) 18:38:02
    山本君は三間飛車じゃないのか
  42. 2021/09/29 (水) 18:41:08
    竜王3連覇、棋戦優勝8回、A級10期、升田幸三賞2回受賞、ミュウツーHR争奪戦優勝
  43. 2021/09/29 (水) 18:49:05
    石田流的な意味で、100年後には羽生の名前は残ってるだろうが
    300年後にも名前が残ってるのは藤井って言い回しは好き。
  44. 2021/09/29 (水) 19:36:45
    藤井システムは人間が創った最後の革新的戦法になるな。今は全部AIの影響を受けてるから。
  45. 2021/09/29 (水) 19:48:46
    ワイは名古屋の田舎もんとちゃうで
  46. 2021/09/29 (水) 21:47:12
    *40
    藤井三冠は鉄道好きだと言ってるわけだし
    JRが棋戦のスポンサーになる可能性もなくはない
    10年前に誰が不二家を予想した?
  47. 2021/09/30 (木) 07:22:45
    新聞社がスポンサーでも棋士の家にはタダで新聞が届くわけじゃないからな
  48. 2021/09/30 (木) 10:37:37
    あまり知られてないけど対ゴキ中の58金も藤井先生が最初にやった手だし大天才よ
  49. 2023/03/06 (月) 22:00:09
    やべぇ、雑魚どもがこぞってイキがっててキメェ・・・オエッ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。