【 将棋会館であの頃を再現してみた 】〈 武富女流初段編 〉初めて関西将棋会館に行った日から12年後📸 pic.twitter.com/c5RY8O2RMG— 新将棋会館CF【公式】 (@jsaKaikan) October 9, 2021
【 将棋会館であの頃を再現してみた 】〈 武富女流初段編 〉初めて関西将棋会館に行った日から12年後📸 pic.twitter.com/c5RY8O2RMG
≪ 森内俊之九段、藤井聡太三冠は「盤外のほうがむしろ感心することが多い」 | HOME | 【王将戦】 羽生善治九段が豊島将之竜王に勝ち、2勝1敗に ≫
花王さんよ、将棋ファンだって求めているのは
こういうのですよ~
この娘だってアベトナ出場の最有力だったのに
なんか特に好調でもないおばさん連中の利権に
どことなく屈してしまった形だね
あぁ、連盟組織としてはもったいないことだ
レイチェル〜😍からぶりっ子😒まで
将棋強いの?
ところで朝日アマ名人戦佐賀大会で準優勝した佐賀市の武富さんてお兄さんですか?って誰にともなく呟く。
あと10年したら落ち着いて欲しいけど
「おばさんたちの利権」とか。恥ずかしすぎるわ。
誰々が見たかったとか、そういう思いは皆それぞれある。
だがまずメンバーは各リーダーが決めたことで、リーダーに対して失礼。
実力でトップ18人ってことならレーテイングや順位戦の結果で言っても、入ってない人はたくさんいるし、むしろ30代の方が多いぞ。
甲斐智美さんとか、中村真梨花さんとか、鈴木環那さんとか、本田小百合さんとか。
そういう人たちが今までずっと女流棋界を支えてきて現在があるということを忘れるな。
しかもおまえの言う「おばさん」でも現在も実力的には本来選ばれるべき順位に入ってる。
武富さんも人柄が大好きだし応援してるが。現在の順位からしたら選ばれなくても当然。
武富さんとかは黙ってても今後も間違いなく注目されるし、まだまだ先が長いから。
おまえは若いのか。でアベトナチーム編成は「老害」「利権」に違いない、と。
おまえのその、自分の気に入らないことは全て老害に違いないと決めつけの思考パターンの方がよほどの老害脳だぞ。
今は若いのかもしれんが、おまえみたいな決め付け野郎が10年後20年後にまさに「老害」になるんだよ。
わかるか。
。。。。
。。。
。。
。
カラッとした、若くして少し姉御肌の、きっぷのいいレディだよ
ストーカーか、わしは。
関東からも若手数名はお呼びしてさ
あぁ、記録係要員スカ?
プロじゃなくても兄弟でやってた人は多いだろうね
将棋会館が移転してる
次の画像は今の画像と大きく変わらないと思うが
変わるとしたら後ろの掛軸が1本追加されていることくらい
それを勘違いしちゃうとぶりっこ扱いされるタイプ
いおたんの後継者であると革新した
全てにおいて女帝なんぞより上だろ
武富の足元にも及ばない
月とスッポン
薔薇とペンペン草
女流は普及の仕事が多いから
容姿磨くのは理にかなってる
目が良い感じ
パン桂金難題13手詰めが解けていい気になったか
今4回生で卒論で忙しそうってのもあるんかと思ってたわ。
この記事もコメ欄見るまで塚田さんかと思って見てた
私もおっさんになってしまったのかな…
※57
香川さん、そろそろ後輩たちにゆずってくれないスかね?
武富さんは見分けつくぞ。
年寄りになると、離れた世代は判別がつきにくくなるけどねえ。
ぶりっ子とはだいぶ遠いところにいると思うけど
記事のタイトルが読めないのは人の顔覚えられないとか歳とったとか以前の問題
シンプルに頭が悪い
1番近いというかそのもの
それはやっぱ25歳ぐらいまでだな
輝きが違う
最近は楽屋で一局ペア将棋とヨビノリのドッキリ企画が面白かったけど、今後はまた何か面白いものが見れるかな?
近いよ
やまねこ、わだーき、レイチェル、えりぽん、小高ちゃん世代っしょ
香川おばさん、乙でありました
若手もガンガンyoutubeはじめるべき
てか、今参入しても厳しいのだから、1日でもはやくね
だよな。喋ってるの見たことないのに知らないでケチ付けてるだけだな
たしかに大雑把に顔の輪郭と目が一重なとこは塚田さんと似てるのかもしれないが、思ったことなかった
喋ってるの聞くと全然違うので動画とか見れば区別付きますよ
でも最近は実力も付けてきて表情も少し大人になって印象が変わりました
けど、関西でもお嬢様カテゴリな子が将棋を指してプロになる時代なんだな
90年代は天下茶屋で双子の姉妹が棋士を目指すっていうダウンタウンストーリだったのに