第3期大成建設杯清麗戦
http://live.shogi.or.jp/seirei/
-
2021年10月13日 第3期大成建設杯清麗戦五番勝負第2局 里見香奈清麗 対 加藤桃子女流三段
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/3/seirei202110130101.html
-
268:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:03:34.52 ID:pNYsPOxJ
- おー
カトモモおめ!
連勝やん
-
281:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:04:20.86 ID:TVgup2HF
- 桃子連勝なのか
ストレートもあるでこれ
-
285:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:04:39.19 ID:wFZ7h2tu
- 2連敗は、里見にとってショックでは?
-
286:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:04:40.17 ID:Y/1LPqiM
- カトモモちゃんおめ
1回勝てば勢いづくもんだなぁ
-
287:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:05:05.91 ID:uRvmbDHl
- かともも!
ついに打倒里見なるか!?
野生の桃が実るのか!?
-
298:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:06:28.25 ID:wFZ7h2tu
- カトモモ、名人戦リーグは何故か陥落しそうだな。
昨年は、全勝だったのに。
-
299:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:06:44.13 ID:nRe5vmkz
- ここからが本番だ
カトモモは過去、里見に2連勝3連敗食らってるからな
-
300:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:06:59.73 ID:WuaJ3zP9
- いい将棋だったな。
里見の66角成も迫力あった。ウチの骨董品のソフトは読めてなかった
-
306:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:09:20.65 ID:wFZ7h2tu
- 里見はカド番に追い込まれたか。
あと3連勝しかないな。
-
307:名無し名人: 2021/10/13(水) 18:09:28.76 ID:rfZRBcrk
- ようやく女流プロになってからのタイトル奪取がみえてきた
≪ 【王将戦】 羽生善治九段が豊島将之竜王に勝ち、2勝1敗に | HOME |
【棋聖戦】大石直嗣七段、冨田誠也四段が勝利 ≫
タイトル取ったらKIREIMOのCMくるで
かとももは記録係と地道にパワーアップよ
みておれ、2強!時代を終わらせる
食は偉大なり!!
そんな言葉はないし女流棋士はプロじゃないぞ
往生際わるく将棋が少しよわくなったの
「女流界が2強と呼ばれる状態は良くない」と里見・西山の目の前で言うくらいだから相当気合入ってる
参加者には違いないんだから、かとももと同量のお食事とってもいいからね
遠慮しなくて良いぞ
次で一気に決めてしまえカトモモ
女流プロってなんだよ
そんな言葉はないし女流棋士はプロじゃないぞ
何言ってんだこいつ
何言ってんだ?
ニワカ乙
女流棋士は棋士とは別のカテゴリーだけど、間違いなくプロだぞ
っていうか、頭大丈夫か?
名人、棋王、王将、清麗
途中でギブアップした香川も後悔しているだろう
チーム里見の監督にならなかった経緯を知りたい
チーム加藤とのドラフトで負けたのか
清水が中村推したのか
里見さん最近ちょっと不調?
700万のタイトル失うと里見の年収大幅に下がりそう
藤井にコテンパンにされるの見て、冷めたんじゃね?
簡単や、タイトル戦も居飛車で戦ったらええ
そもそも振り飛車が居飛車に勝つこと自体がおかしい
仕事でお金もらえる人を「プロ」と呼ぶんだよ
女流棋士は対局料が入るから間違いなくプロ
若手よ
昼食後に眠くなるのは、それは修行がたりない証拠
記録をとって、もっと鍛えなさい
むちゃゆうな!
女流棋士は棋士(女性も可能)より対局収入が少ないだけで、プロだ。アマより弱いのがいるっても、棋士でもアマに負ける奴はいる。
話し違うが、アベトナも収録済みで本人たちは結果分かってるだろうに言えないって大変だな
西山はフルセットになってからが滅法強いからな
その過程はあまり意味がない
トイレ我慢や足崩し我慢のつらい記録係を黙々とこなしてきた努力が報われそうだ。
こういう関係ないことを結びつけるのは本当は嫌いなんだけど、今泉がグギギってなるからまあいいやw
女はいいなあ
和服必須になったんだと思う
やっぱりタイトル戦はスーツより和服の方がきらびやかで華があっていいな
ジャージでもスーツでも柔道着でもビキニでも何でも好きなのを着ろ
着物でないといけないという固定概念は嫌だね
そもそも、将棋と着物なんて相関関係はないはずだ
なんでもかんでも攻めようとするから、間違えたり、強い相手に当たると崩壊してしまう
もっともらしいことを言っているつもりなんだろうけど、ピントがずれまくり。
あんたがスポンサーになって服装自由の棋戦を創設すればいい。
別にいいんじゃね
大坂なんか、アマの高校生より弱くても、稼ぎはジョコレベル
お似合いかもしれん
ふんどしいっちょなら理解できる
文金高島田なら理解できる
特定のタイトル戦だけと決めるから思い込み激しい和服警察が騒ぐんだし
そうなんだよな
和服なんて着たい時に着ればいい気楽なものなんだよ
小林先生なんて普段からよく着てるぞ
カトモモちゃんみたいに、里見をボコボコにやっつけなさい。
いつもは中盤で大悪手が出てまくられるパターンだったけど
今回はそこまで悪手が出なかったな
そう、それぞまさに脳のスタミナ
お昼ごはんの大切さを
改めて学びましたな
大一番での昼ごはんは、1万円でも2万円でも安い
厳密に言えば将棋のギャラだけで数年食えてる奴がプロな
そこ勘違いしないように
タイトル奪取まで安心するべからず
タイトルとるかどうかは、ごぶごぶだ
他のタイトル戦に出てるお二人さんもみっともないから親にでも教えてもらってできるようになれよ
誰も将棋というゲームをしなければ、プロ棋士もなんもナイわけだからね。
いやいや▲5六桂を甘く見て、一手バッタリじゃん。迂闊だった香奈。
プロって資格が必要なのも不要なものもある。それで食べてけるのもあれば食べてけないのもある。お笑い芸人など大多数は無収入に近い。ゴルフやテニスのプロなどトーナメントで食べてるのは一握り、あとはレッスンプロ。ピアニストなどほとんどがレッスン屋で、コンサートなど自費負担同然。うまくなろうと思ったら高額のレッスン料を大先生に死ぬまで払い続ける練習一筋の人生しかない。