
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/70/index.html
-
717:名無し名人 (ワッチョイ 771b-ZO17 ): 2021/10/18(月) 10:54:04.03 ID:df8Xmm7t0
- 更新
連勝:柵木岡部三田ほか
中、岩村も連勝スタート
-
718:名無し名人 (ワッチョイ 775f-2dg8 [上級国民]): 2021/10/18(月) 10:58:52.87 ID:VKkLEBss0
- 注目棋士が連勝スタートは楽しみがあるな
-
719:名無し名人 (ワッチョイ f7f6-+aKM ): 2021/10/18(月) 11:02:06.30 ID:Gx8cZNHC0
- 上野と岩村も連勝
-
721:名無し名人 (ワッチョイ f7db-KUiw ): 2021/10/18(月) 11:10:32.15 ID:R8FhZhcX0
- こりゃ中学生棋士誕生するかもな
-
724:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-Avck ): 2021/10/18(月) 11:20:20.79 ID:Eb3WYJP/a
- >>721
岩村の相手見てみろ
-
722:名無し名人 (ワッチョイ bffc-iuA9 ): 2021/10/18(月) 11:17:31.61 ID:Nrq9UtJl0
- ありゃ、貫島は連敗か…
-
723:名無し名人 (ワッチョイ 775f-2dg8 [上級国民]): 2021/10/18(月) 11:19:07.20 ID:VKkLEBss0
- 相手も上がりたてだから気が早い
-
727:名無し名人 (ワッチョイ f7db-KUiw ): 2021/10/18(月) 11:39:28.02 ID:R8FhZhcX0
- 1局も負けず二段通過した小窪が連敗とはな
-
728:名無し名人 (ワッチョイ 972d-Avck ): 2021/10/18(月) 11:49:00.96 ID:diJUjxAj0
- 片上七段を片岡とか片山にわざと間違える寒い芸風は時々見るが、逆に片山三段を片上に間違えるのは初めて見た。
-
729:名無し名人 (ワッチョイ 7f92-SdPo ): 2021/10/18(月) 11:52:21.87 ID:FJF3qwIg0
- 柵木、岡部は難敵に連勝だな。
後は力のある森本、上野もそろそろ昇段争いに絡んで欲しい。
-
730:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-fiZz ): 2021/10/18(月) 12:03:06.52 ID:F6W17q6Za
- な、中西くん…!
-
731:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-jFv/ ): 2021/10/18(月) 12:03:07.91 ID:UxuL0KQva
- 柵木と岡部は順当だな
この二人が強三段だろう
-
732:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-jFv/ ): 2021/10/18(月) 12:03:45.34 ID:UxuL0KQva
- 三田君も諦めないで欲しい
-
733:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-jFv/ ): 2021/10/18(月) 12:05:05.46 ID:UxuL0KQva
- ただ中西はマジでヤバイぞ
中さんが連勝したのが一番驚いた
-
734:名無し名人 (ワッチョイ 7f92-SdPo ): 2021/10/18(月) 12:05:24.75 ID:FJF3qwIg0
- 三田は何とか次点で滑り込んで欲しいな
-
735:名無し名人 (ワッチョイ 17f3-an4T ): 2021/10/18(月) 12:13:49.91 ID:BLLpDR3F0
- 井上門下強いのう
≪ 将棋人口、コロナ禍の影響で530万人(前年比-90万人) | HOME |
逆にパソコンソフトを使っての研究を規制するのはどうか ≫
同級生の存在が大きすぎて精神的にも復活は厳しいだろう
言うても年齢制限まではまだだいぶあるし立て直しは効くだろう
この間の囲碁将棋チャンネルの三段リーグ名局解説見てたら中西君、居飛車指しててびっくりした。
振り飛車党なのに、勝てなくてモデルチェンジ?。
三段リーグ中に藤井君が戦法変えてて「怖くなかったの?」ってどこかの本で書いてあったけど天才じゃないんだし時間は相当かかるだろうな、試しただけなのかな、迷いがあったのか?これはしばらくかかりそうな気が。
なかなかプロに上がれないな
何があった?
藤井君、嬉しそうに2人と映ってた写真紹介があったし。
どこだったかで見た星取表で小学生でも6級で負けて最後に駒落ちで連敗して退会、と出ていてびっくりした。
準優勝なのに。
藤井君の将棋ブームで競争率爆上がりして,下の級も人参ぶら下げられた馬みたくなって活性化してる。
突き抜けられないけど振り飛車党はロマンがあるよね
岩村→大山康晴
歴史は繰り返すって言うしそんな感じになっていきそうだな
普段中西君は藤井君に勝てなくて、彼の強さを認めていて決勝も勝てるとは思わなかった。たまたまあの時は藤井君がミスをして自分が勝てたとインタビューで言ってたよ。
負けた後で敗着と勝つ手順の話をされて驚いたとも言っていた。
振り飛車党では大山になれない
岩村は良くて豊島レベルかな
羽生レベルは無理だろう
誰もいないのが現実
大山がそんなものを覆してあっさりトップを取り何十年も君臨し続けた
現代将棋でも振り飛車は不利飛車と言われているが岩村が天下を取って覆すことになりだろう
藤井イトタクは小学生の頃から有名だったけど高田なんて名前は聞いたこともなく
知らぬ間にあっさりプロになってけん玉棋士とか言われるようになってたんだけど
不利飛車党はもう時代遅れ
AIがそう言ってる
岩村がAIより強くなってそれを覆すかもしれん
これから将棋を始める子どもたちもそれに憧れて振り飛車が増え
ソフト開発者達ももう1度振り飛車に目を向け新たな振り飛車の可能性を発見し
空前の振り飛車ブームがくる可能性もあるのか
なんか考えただけでワクワクする
今のとこその可能性は月に住むくらい難しいね
AIが唯一可能性を認めている振り飛車は先手藤井システムだが、これは後手が端歩をお付き合いすれば成立しない(ち~ん)
最近、ソフト研究に規制をかけろとか妄想がどんどんエスカレートしてるな
中西≧イトタク>藤井
今現在
イトタク≧藤井>>>中西
どうしてこうなった・・・
永瀬が藤井に勝ったのは非公式1回公式1回だがいずれも中飛車と四間飛車
藤井に勝ち越してる数少ない棋士のうちの一人である井出は振り飛車党
岩村が振り飛車党であり続けるのは妥当藤井を視野に入れてる面もあると思うぞ
スレ立てはよ!
杉本一門の藤井三冠出さないと視聴者増えないのに
何時の話をしてるのかな
さすがに無理があるよ、その論法は
でも岩村君には頑張ってほしいね
貴方の認識、大丈夫?
中西は小学校時代から藤井にはかなわない、あの大会はたまたま藤井が間違えて優勝できたと本人が言ってるけど…
本人が言ってるってそりゃ謙遜もあるだろうに
たぶん岩村が藤井並みの活躍を始めたら、今の藤井に対してくらい叩き始めるから
佐藤康光、田中魁秀
井上慶太、菅井竜也
木村一基、高野智史
森下卓、増田康宏
鈴木大介、永瀬拓矢
深浦康市、佐々木大地
中田功、佐藤天彦
畠山鎮、斎藤慎太郎
なるほど、謙遜ね
いやー、勉強になりましたww
鈴木大介、永瀬拓矢って、これで良いの?
某師匠が泣いてるんじゃないかな
新規さんの中には勘違いしてる人もいるやろね
楽しみやね
パワー系なのか軽さば系なのかはわからないけど、振り飛車でここまで順調に来たのは素直に強い証拠
井上門下7人中、2-0が3人・1-1が3人・0-2が1人
上々のスタート
小窪くんは3月生まれだから高校生だけど、1か月遅く生まれてたら中学生だった
藤井聡太は13歳2か月で3段リーグ入り、14歳2か月で四段だから全部は無理。
1年目~3年目以内にタイトルとって一度も負けずにB1まで行けばいいんだけどちょっと大変か。
二期抜けはありそう
中学生にして全棋士参加棋戦優勝って狂ってるよな
しかも当時の名人天彦を倒して決勝では竜王羽生を倒してっていうまるで作られたかのような展開
藤井君が羽生さんの立ち位置になる日がこんなに早く来るとは。
ラインナップ。
伊藤匠
服部慎一郎
千田翔太
佐々木勇気
永瀬王座
羽生義治
藤井聡太
こんなとこかね。
藤井偽物
彼がもし三段リーグを1期抜けしたら大学生になってから将棋を始めたことになるんだろ?
もう先は読めてる
山下がされてたのなら記憶にあるけど
決勝は広瀬な。羽生は準決勝
当時は羽生無双に慣れていたせいか、中学生の棋戦優勝も「羽生さんみたいな子なのかなぁ?」くらいにしか思わなかった。
冷静に見ると、棋界の摂理が狂うレベルでオカシイわなw
岩村くんへのワクワク感は高そう
ソフト丸暗記して言いなりになってるだけの誰かさんとは役者が違う
とっとと上がってきて天下獲ってくれ!
036ちゃんやC26さんやAQ2さんもがんばれ。
12戦過ぎたくらいで騒げよ