-
880:名無し名人:2014/12/11(木) 16:26:33.13 ID:gko0ULgF.net
-
タイトル戦の格が賞金で決まってるんだから
通算獲得賞金でランキングしたのも見てみたい
-
900:名無し名人:2014/12/12(金) 01:54:32.47 ID:qfxr/nDG.net
-
>>880
公表されてる分の概算に過ぎないがやってみた。
羽生 244905万円 1989~2013年
谷川 118988万円 1989~2013年(2012年除く)
佐藤 *91258万円 1993~2013年
森内 *85819万円 1993~2013年(1994、1995年除く)
渡辺 *67708万円 2003~2013年
丸山 *50688万円 1998~2013年
郷田 *49871万円 1992~2013年(1996年除く)
・ソースは公表されてる年間獲得ランキングベスト10やベスト20
・ランキングに入ってない年は除いてるので、生涯獲得賞金は全員↑より若干上
・特に谷川は1988年以前にもかなり稼いでいるので15億は超えてると思われる
・谷川以降の棋士ではおそらくこの面子がベスト7
-
903:名無し名人:2014/12/12(金) 02:19:31.83 ID:+Al1o07M.net
-
>>900
数字的に、賞金総額と言うか、賞金・対局料総額かな?
このレベルの棋士になるとそれに講演料とか著作の印税、テレビなんかの出演料なんかも
加わるわけだから、さらにすごい金額になてそう
-
904:名無し名人:2014/12/12(金) 02:44:40.23 ID:qfxr/nDG.net
-
>>903
その通りです。公表されてるのが賞金・対局料ランクなので。
副収入も凄いでしょうね。おそらく副収入は賞金・対局料より格差があるはず。
羽生さんだと著書が累計何百万部(詳しくないけど1000万部いってたりするの?)
印税は5億~10億超えててもおかしくない。
講演料はほぼ最高ランクだろうから1回当たり百万単位だろう。
-
922:名無し名人:2014/12/13(土) 00:56:17.12 ID:w+QJoixr.net
-
>>900
独身で5億
郷田でも結婚できないんだ
俺も多少女がいないくらいで諦めないことにするわ
郷田頑張れ
-
927:名無し名人:2014/12/13(土) 10:40:24.19 ID:jmaiwelo.net
-
>>922
できないんじゃなくてしないだけだろw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1417738045/
千田 琢哉
あさ出版
売り上げランキング: 105,594
I got nothing , nothing to lose.
効率よく稼げるというだけの実力があるってことでもあるんだが
選挙行けよ。
法人化すれば話は別だけど
今は良いけど新聞が完全に売れなくなる前に次の雇い主探さないとな
未婚かと思ってたんだが
だから佐藤以降はともかく、羽生とタニーは相当持ってかれてるな。
そもそも棋士ってそういう金勘定とか気にしない風には見えるよ
将棋指して生活出来りゃ最高くらいにしか考えてなさそう
人の数百倍納税してても投票は1票なんだよ。
だからお前らも自分の1票を大事にしろよ
反面教師も教師だしな
羽生ならそれ以外の副収入のほうが断然高い額になるわ
羽生さんならイチロー位もらってても文句は言わないが
気持ちは分かるが興行でスポーツにボードゲームは敵わないからこんなもんだと思う。観客や広告による収入があんなに入んないしな。放映権なんか微々たるもんだし。
脇息にでもスポンサー広告貼ってみてもいいような気がしてきたが、まあ邪魔なだけか。
お馬の・・・
自分の対局はもちろん、他人の対局を見に行くための交通費は落とせそうな気がするけど
扇子は不明。時計のたぐいも不明。
将棋会館<->自宅との往復に使う車の所有も可(上限あり、家事按分あり)。
会館周辺での駐車料金も当然可。
水道光熱費も可(家事按分)。携帯・スマホの通信費も可。
研究部屋と称しての自宅増改築も可(座布団可、掛軸不可)。
不明なのが被服系。連盟が規定として対局時の正装を明記しあれば可。
例えばプロ棋士がおにぎり屋を経営したとして、そこで損失出したりしたら税額が減るみたいな
むかしCMに何本出てたし本もたくさん売れるし
まあ七冠獲っただけのことはあるわな
所得の半分といってほしい。
言葉遊びではなく、収入と所得は意味が大きく異なるからね。
1:羽生 (24億4905万)1989~2013
2:谷川 (11億9945万)1989~2013
3:佐藤 (9億1258万) 1993~2013
4:森内 (8億5819万) 1993~2013(94,95除く)
5:渡辺 (6億8272万) 2002~2013
6:丸山 (5億688万) 1998~2013
7:郷田 (4億9871万) 1992~2013(96除く)
8:藤井 (4億1723万) 1998~2013
9:久保 (3億4913万) 2000~2013
10:三浦(2億2763万) 2001~2013
参考:中原 (5億6726万) 1989~2007
ソース : ttp://shogi.karou.jp/img/shoukin.jpg
どの程度信用できるか分からんが。
そして16世名人のフリー以降の稼ぎのエグさよw
わりと妥当な感じ
上9人は予想通りだけど三浦が10位なのな
タイトル戦登場回数考えると深浦か屋敷が10位かと思ったけど、A級対局料がでかいんかね
失礼しました。
10:深浦 (3億1362万) 2001~2012(2013はランキング外)
屋敷さんも相当稼いでるんだろうけど、ランキング上位には
なかなか出てこないので10位以内に入ることはなさそう。
罰金くらって「さっさと結婚しろ」と米長に忠告された
自信なくなるなあ
まぁそのフルボッコも内容はいいんだけど
このランキングで見ると藤井も立派に羽生世代の一員として食いついてはいるんだな。
ただ、竜王を3期も取って(狭義の)羽生世代の末席、
順位を一つ上げるにはあと2回竜王になる必要があるというのは羽生世代すごすぎだろ。
羽生の七冠崩したのもA級での連勝を止めたのもこの人なのに
というかA級10年ってだけで十二分に一流棋士だわ
一票を投票しましょうね
つーか投票してる奴らも本当に政治の事分かった上で選挙に行ってんの?
ニュースやワイドショー見てなんとなく知ってる有名な政治家に適当に票入れてるだけじゃねーの。
郷田さんはそもそも結婚願望ないのか
金井は郷田の将棋が恋人
わざと太ったという噂もある郷田先生だもの