第7期叡王戦、豊田自動織機・豊田通商の協賛が決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第7期叡王戦、豊田自動織機・豊田通商の協賛が決定



638:名無し名人 (ワッチョイ 1510-ZN9B): 2021/11/12(金) 17:00:37.18 ID:O3asyZgB0
豊田通商と豊田自動織機が協賛に加わったか
これは間違いなく藤井叡王効果だな


639:名無し名人 (スップ Sd03-BU5T): 2021/11/12(金) 17:38:05.16 ID:/dTckaKqd
>>638
2つの顔 杉本昌隆(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57620640T00C20A4BC8000/

織機の社長は杉本師匠との関係が深いんだよね。


641:名無し名人 (ワッチョイ 2302-yaJq): 2021/11/12(金) 18:43:25.20 ID:PdfB81980
>>639
大西社長はできた人だね


642:名無し名人 (ワッチョイ cb2d-t+Nt): 2021/11/12(金) 20:55:53.39 ID:WE1nHpVT0
>>638
第7期叡王戦 豊田自動織機・豊田通商の協賛が決定
更新: 2021年11月12日 16:00
https://www.shogi.or.jp/news/2021/11/7_28.html

これだけ協賛がついていれば、叡王戦も安泰かな…


643:名無し名人 (ワッチョイ d5b1-wd7R): 2021/11/12(金) 20:59:29.57 ID:TfDnOcZ/0
>>642
不二家よりも・・・


644:名無し名人 (ワッチョイ 4d7c-KtrO): 2021/11/12(金) 21:05:59.34 ID:jl5I/Fwa0
>>642
無駄を嫌うトヨタだけに藤井がタイトル手放したらあっさり降りそうだな


645:名無し名人 (ワッチョイ 23bd-3z8+): 2021/11/12(金) 21:12:14.29 ID:WAaDrpqP0
>>642
おー、さす聡!


646:名無し名人 (スプッッ Sd03-10RV): 2021/11/12(金) 21:19:22.50 ID:iyLzajg0d
>>642
ありがたい
来年も名古屋で華々しくタイトル戦出来るといいね


649:名無し名人 (スップ Sd03-xPz7): 2021/11/12(金) 21:35:41.08 ID:6tJaa2fYd
>>642
トヨタイムズに藤井ゲストフラグ


647:名無し名人 (ワッチョイ 23b1-wd7R): 2021/11/12(金) 21:20:41.44 ID:XDbIK2mI0
まああくまで協賛だからな
しかし中電とトヨタって主催より大物だな


648:名無し名人 (ワッチョイ d55f-AQUW): 2021/11/12(金) 21:23:21.19 ID:Tr43m8Q40
>>647
中電とトヨタより大物って相当だろw


650:名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-YWMZ): 2021/11/12(金) 21:35:42.98 ID:doMfrMgE0
もう豊田が主催しろよ


651:名無し名人 (ワッチョイ d5b1-wd7R): 2021/11/12(金) 21:39:28.60 ID:TfDnOcZ/0
TOYOTA主催になったら叡王戦が竜王戦の賞金を超えて序列一位に


652:名無し名人 (ワッチョイ d55f-AQUW): 2021/11/12(金) 21:40:42.69 ID:Tr43m8Q40
いっそ、トヨタが全てタイトル戦を主催して欲しい


653:名無し名人 (スップ Sd03-xPz7): 2021/11/12(金) 21:40:50.42 ID:6tJaa2fYd
TOYOTA主催ならタイトル料1億円だな


655:名無し名人 (オイコラミネオ MM71-l1UX): 2021/11/12(金) 21:47:53.38 ID://Evo37WM
第87期棋聖戦五番勝負第2局
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2016/06/post-8f9f-1.html

トヨタはヒューリック前に棋聖戦を協賛してたね


660:名無し名人 (ワッチョイ 6dad-id8x): 2021/11/13(土) 00:37:56.36 ID:FH7WXtqo0
>>655も書いてるけど、以前にトヨタ自動車本体が棋聖戦のスポンサーになってるけど
10年で終わっていて決して永続的なものじゃない


656:名無し名人 (ワッチョイ dd10-qqvn): 2021/11/12(金) 22:04:16.48 ID:gUHUnYdz0
リアル車将棋、感想戦。「もはや意味不明なほどスケールがデカかった……」
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_28100.html

トヨタといえば車将棋


657:名無し名人 (ワッチョイ cbda-qVA2): 2021/11/12(金) 22:08:13.72 ID:BNmjp91e0
>>656
また豊島が呼ばれそう
愛知繋がりで


658:名無し名人 (スフッ Sd43-ZN9B): 2021/11/12(金) 23:08:24.15 ID:/J9nUxb4d
年間売上高(wikiより。決算期はまちまちなので参考程度に。)

不二家:約1000億円
レオスキャピタルワークス:?
SBI証券:約1000億円
中部電力:約3兆円
豊田自動織機:約2兆2000億円 ←New!
豊田通商:約6兆3000億円 ←New!


662:名無し名人 (ワッチョイ 45aa-/2iY): 2021/11/13(土) 01:31:41.00 ID:tf9XgYvb0
>>658
レオスキャピタルワークスは2021年3月期の営業利益が120億円程度だから大したことない


661:名無し名人 (ワッチョイ 9509-0mgE): 2021/11/13(土) 00:51:16.55 ID:fb6b1sq40
豊田市で叡王戦あったりするかな
豊田市能楽堂とか豊田市美術館とかいいかな


663:名無し名人 (ワッチョイ 9b60-KMi/): 2021/11/13(土) 07:30:28.86 ID:x5E7nteo0
協賛への会社としてメリットがいまいち分からん
藤井君は運転免許持ってないから車のCMは難しそうだし
中部電力はなおさらでオーヲタのような電力会社でのPC動作の違いとかネタにできるが


665:名無し名人 (ワッチョイ 4d7c-KtrO): 2021/11/13(土) 07:42:24.54 ID:e0ub/39A0
協賛金いくら出してるか知らんけど億まではいかないでしょ
CM作って地上波で流すより安上がりに広告出してるようなもんだ


666:名無し名人 (ワッチョイ dd02-M2S/): 2021/11/13(土) 07:43:36.31 ID:iWqRBNVs0
普通に企業イメージ上げるための宣伝戦略じゃね。
宣伝費とおもえば協賛程度なら数千万くらいですむだろうし
とにかく名前が売れればそれで十分メリットになる。



[ 2021/11/13 11:00 ] ニュース | CM(90) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2021/11/13 (土) 11:02:26
    いよいよ藤井が名古屋から離れられないなあ
    まあもうタイトル戦で全国飛び回る身分だからあまり関係ないだろうけど
    研究会もネットのご時世だし

  2. 2021/11/13 (土) 11:03:57
    いっそのことトヨタには虫の息の棋聖戦を買い取ってほしい
  3. 2021/11/13 (土) 11:05:27
    棋士は車に乗らないので有名だしな

    だからトヨタ自動車じゃなくて子会社をつけたのか
  4. 2021/11/13 (土) 11:06:01
    棋戦のスポンサーになってくれた企業を将棋民が宣伝することでwin-winって寸法よ
  5. 2021/11/13 (土) 11:10:36
    3
    豊田自動織機はトヨタの源流なので子会社ではないっす。。。
  6. 2021/11/13 (土) 11:12:23
    藤井竜王(ほぼ確定)にとってはAMDが協賛してくれる方が嬉しいだろう
  7. 2021/11/13 (土) 11:15:15
    豊田自動将棋なんつて
  8. 2021/11/13 (土) 11:19:04
    棋戦主催なんてトヨタのメセナにぴったりだろ。多分
    トヨタの予算から見れば雀の涙程度だろうし
  9. 2021/11/13 (土) 11:21:52
    全てトヨタが主催すれば良いって言ってるやつ本気か?それやって、いずれトヨタが将棋界を見限ったら、一気に全て終わるぞ。
    多少賞金が少なかったとしても、新聞社一般企業バランス良く金を出してもらう方が得だよ
  10. 2021/11/13 (土) 11:24:06
    トヨタ&デンソー杯囲碁世界王座戦があったが、2002年に始まって2008年に終わった
  11. 2021/11/13 (土) 11:26:39
    おせーよ
  12. 2021/11/13 (土) 11:27:39
    藤井複数冠と言えば瀬戸市在住
    瀬戸市と言えば、茶碗等の瀬戸物の産地としても有名だが、昼間は名古屋で働く人も多い 

    つまり、藤井複数冠は愛知県の有名人で世界の「TOYOTA」ブランドが 日本の最も有名な文化人の「藤井聡太」を応援してくれるのは心強い

    協賛は多い方がよい
    ありがたいことだな
  13. 2021/11/13 (土) 11:31:52
    通商と織機って毎年朝日杯の名古屋会場で
    協賛してなかったか?
  14. 2021/11/13 (土) 11:31:57
    軽なんか乗らない芸能人がCMしてんだから藤井四冠起用は余裕
  15. 2021/11/13 (土) 11:33:47
    トヨタって自動車だけじゃなくて自動織機も作ってたんだ、なんちゃって
  16. 2021/11/13 (土) 11:36:10
    トヨタカップをやってくれたらいいのに
  17. 2021/11/13 (土) 11:37:35
    愛知は気合入ってるな
  18. 2021/11/13 (土) 11:38:08
    社長がヤクザに刺されたところ?
  19. 2021/11/13 (土) 11:40:29
    これからは自動運転よ。免許なくたって棋士が車乗る時代までスポンサーしてや。
  20. 2021/11/13 (土) 11:42:59
    香川照之も良いけど自動運転のプロモには、ぜひ谷合を起用してネット広告やってほしいわ
  21. 2021/11/13 (土) 11:43:12
    連盟万々歳!康光会長も大喜び
  22. 2021/11/13 (土) 11:43:53
    18
    それ豊田商事?ひどいとこや
  23. 2021/11/13 (土) 11:45:49
    通商の社長、友達だけど、将棋をそんなに好きだったかなぁ⁇
  24. 2021/11/13 (土) 11:51:38
    まだタイトルの序列が賞金額で決まってると思ってるやついるのか。
  25. 2021/11/13 (土) 11:52:57
    >無駄を嫌うトヨタだけに藤井がタイトル手放したらあっさり降りそうだな

    むこう20年は大丈夫そうですね(白目
  26. 2021/11/13 (土) 11:53:13
    師匠本当に名古屋の重鎮的な立ち位置なんだね
  27. 2021/11/13 (土) 11:55:59
    副賞 車
  28. 2021/11/13 (土) 11:59:23
    スポンサーが増えて考えられるメリット

    これから藤井聡太タイトル独占時代に入る。2位以下の賞金額を増やす事が重要
    海外の天才が日本将棋界にトライする動機付け。聡太のライバル作り。国内では枯渇状態になりそうなので
    海外の将棋人口増加への貢献
  29. 2021/11/13 (土) 12:03:48
    日本棋院にもお恵みをください。何卒お願いします!
  30. 2021/11/13 (土) 12:05:43
    康光羽生森内の三人にトヨタのCMでてもらおう
  31. 2021/11/13 (土) 12:09:32
    28
    海外普及もっとやって欲しいんだけど 今の連盟はちょいと消極的よね
  32. 2021/11/13 (土) 12:09:58
    16
    昔のトヨタカップみたいに竜王と名人の一番勝負にするか
    今のクラブW杯みたいに全タイトル保持者でトーナメントやるか
    どっちがいいの?
  33. 2021/11/13 (土) 12:12:05
    ありがとうございます
  34. 2021/11/13 (土) 12:17:16
    自動運転車のシステムはディープラーニングで開発してるから、
    藤井には、そういうのを宣伝やってもらえばいい。
  35. 2021/11/13 (土) 12:19:43
    藤井ブームが去ったらスポンサーどうなるのだろう
    対局を速やかに配信しているYouTuberどうなるのだろう
  36. 2021/11/13 (土) 12:20:50
    車将棋と言えば、龍がシークレットになっていて
    羽生の次の手で龍が登場するところだったのに、その前に豊島が投了して終わったんだよなぁ

    寒かったから早めに投了するのもスポンサーへの配慮だったんだろうけど
    せっかく用意した車を登場する機会がありそうな中で登場させずに終わったのは残念だったわ
  37. 2021/11/13 (土) 12:27:44
    さすがに藤井効果は絶大だな
  38. 2021/11/13 (土) 12:37:19
    ドワンゴ「・・・」
  39. 2021/11/13 (土) 12:40:14
    38
    ドワンゴのば加あ補う○こ!
  40. 2021/11/13 (土) 12:40:37
    トヨタの自動運転車のCMが来るかもな
    「何十手も先を読む藤井聡太三冠、トヨタの自動運転車も同じくらい先を呼んで動いてます。」
  41. 2021/11/13 (土) 12:45:06
    ドワンゴは電王戦をやめてデンソーとのパイプが切れてしまったのが失敗だった。
    今まで続けていれば豊田がついてくれたのに。
  42. 2021/11/13 (土) 12:45:26
    竜王にはレクサス進呈
  43. 2021/11/13 (土) 12:54:20
    織機なんだからスーツ用の生地ロール単位でくれるだろ
  44. 2021/11/13 (土) 12:57:05
    プロ将棋は藤井聡太によって大天才界の遊戯イメージが色濃くなった。頭脳競技なので、今や鍛える為の道具、PCやネットは切っても切り離せない

    nvidia、AMD、TSMC、alphabet(Google、YouTube)、Microsoft・・it業界の巨人達へ協賛、主催を働きかければ応じるのではないか。新聞社はoldメディア過ぎる。2位以下へのケアも考慮して賞金額を桁違いにして魅力アップし、将棋のグローバル化するには必要な事だと思うが
  45. 2021/11/13 (土) 13:08:40
    副賞車で
    そうたが乗ってくれたら
    すごい宣伝効果
    免許取るところからお願いします
  46. 2021/11/13 (土) 13:12:13
    CMクルーーーーー
  47. 2021/11/13 (土) 13:14:19
    豊島が協賛したのかと思った。
  48. 2021/11/13 (土) 13:25:18
    *29
    日本棋院には経団連が付いとるやんけ
  49. 2021/11/13 (土) 13:34:32
    スポンサー様ありがとうございます
  50. 2021/11/13 (土) 13:42:34
    トヨタ杯叡王戦にするにはもっと金出さないとダメなん?
  51. 2021/11/13 (土) 13:55:44
    カドカワ、ドワンゴの見る目のなさ...
    実際は売上に効果あるのかABEMA見てても良く分からんがさ
  52. 2021/11/13 (土) 13:58:26
    不二家は不二家杯かペコちゃん杯にすればいいのに
    大阪王将も一期だけ王将戦のスポンサーやってくれたけど
    しっかりブランド売ってたわけだし
  53. 2021/11/13 (土) 13:59:21
    ※51
    文化貢献事業として効果はある
    TV局が視聴率取れなくても文化系や教養番組作るのと同じ
  54. 2021/11/13 (土) 13:59:37
    51
    藤井は中高年にウケがいいからな。
    スポンサーやってマイナスにはならないから乗ってやるよ、ってくらいのノリなのかもしれん。
    なんにせよ、数年前まで斜陽産業って言われていたのにありがたいことです。
  55. 2021/11/13 (土) 14:01:47
    強さだけでなく
    若いのに礼儀正しいのが本当に凄い
    まさに将棋界の救世主
  56. 2021/11/13 (土) 14:20:41
    51
    そりゃ目に見える数字としてはそう簡単には出ないだろうけど、少なくとも俺はチョコ系は不二家買うようになったぞ
    飲料系はサントリーにするようになったしな、ちょっとでも将棋界に貢献してる気持ちになって良い
  57. 2021/11/13 (土) 14:58:15
    45 「将棋を考えるのがクセ=プロ棋士」にクルマは不要。危険すぎる

    プレゼントするなら生涯運転手さん付(給与もスポンサー払い)でwまたは安全が保証された「完全自動運転」車ならw
  58. 2021/11/13 (土) 14:59:12
    豊田通商は中国のアマチュア将棋大会のスポンサーだったような記憶
    たしか青野九段が関係してたはず
  59. 2021/11/13 (土) 15:03:19
    56 >俺はチョコ系は不二家買うようになったぞ

    自分も。今も傍にカントリーマアムがw
  60. 2021/11/13 (土) 15:07:08
    藤井聡太が圧倒的に勝ち続けたらスポンサー降りる企業は出るやろな
    次の王将戦4-0なら将棋界の危機だよ
  61. 2021/11/13 (土) 15:14:57
    >藤井聡太が圧倒的に勝ち続けたらスポンサー降りる企業は出るやろ

    たぶん新聞業界はそうかも。文字メディアにとってはドラマが起きない状況は厳しいだろうし。
    しかし、IT業界が代わりを埋める気がする。ハイパーイメージがピッタリ符合
  62. 2021/11/13 (土) 15:30:14
    タイトル戦は一社だけではなく数十社で支える形が良い
    そうすれば入れ替わりがあっても永続的に開催できる
    サッカーやバスケのチームを支えるような感じ
  63. 2021/11/13 (土) 15:32:41
    叡王戦には大きな価値があるという事
    某社長は見る目が本当になかったね
  64. 2021/11/13 (土) 15:38:50
    ※12
    そもそも瀬戸市はトヨタ勤務が多い
    この選挙区で民主党が強かったのもトヨタ労組がバックにあったから
    見限られたけど
  65. 2021/11/13 (土) 16:16:55
    有料配信で一部の人しか見れない棋戦のスポンサーしてる
    サントリーが一番無駄金
  66. 2021/11/13 (土) 16:45:21
    中部地方の企業の経営者の皆様
    今が今がスポンサーにつくチャンスです
  67. 2021/11/13 (土) 16:52:05
    ほんまにありがたい話だわ
  68. 2021/11/13 (土) 16:56:35
    >3

    たまに乗る奴がいるが、後の永世名人二人を殺しかける。
  69. 2021/11/13 (土) 17:03:24
    スレチだが
    500億手以上読ませた65%の手指したら42%で落ち着くとかabemaのAIおかしくね?
  70. 2021/11/13 (土) 17:21:44
    ザコシが二つの顔
    って刑事コロンボの犯人だがや
  71. 2021/11/13 (土) 17:26:18
    また名古屋都市圏か
    藤井効果はすごいな
  72. 2021/11/13 (土) 17:28:31
    不二家だって創業者が藤井姓じゃなきゃ多分スポンサーなってないだろう
  73. 2021/11/13 (土) 17:31:29
    サントリーの目当ては藤井3冠をCMに出す事が目的で棋戦はあまり重要視してない
  74. 2021/11/13 (土) 17:34:01
    そういや河村市長があんななので名古屋市のイベントに協賛してる企業が皆降りたがってるなんて話があったな
    (河村の後ろに企業ロゴが写ってもイメージダウンにしかならない)
    皆将棋に流れてくればええんや
  75. 2021/11/13 (土) 18:04:11
    69
    ソフト評価値関数の隣接した応手の評価値が連続だと考えてるのならズレてる
    探索空間は有限で1手進めば1手前に読んでなかった範囲の考慮が加わるのだから
    そして変化前後の評価値どちらも正しくない可能性があるのもポイント
  76. 2021/11/13 (土) 18:24:35
    「名前が売れれば」ってトヨタがこれ以上どう名前を売るのか
  77. 2021/11/13 (土) 18:53:04
    ドアンゴ〜見てるかー?www
  78. 2021/11/13 (土) 19:00:17
    KADOKAWA見てる???
  79. 2021/11/13 (土) 19:06:53
    タイトル防衛し続けるしね
  80. 2021/11/13 (土) 19:47:08
    車将棋はよ
  81. 2021/11/13 (土) 20:01:40
    藤井がタイトルを獲ったタイミングで協賛だといやらしい気もするが
    藤井がタイトルを失ったときに協賛をやめるのは流石に露骨すぎるし
    藤井がタイトルを再奪取したときのことを考えるとずーっと協賛してくれるのではと期待している
  82. 2021/11/13 (土) 21:44:16
    相当これお客さんに言われてるのもあるんじゃない?
    スポンサーやってないの?って
  83. 2021/11/13 (土) 22:02:49
    藤井竜王、師匠のお供とはいえちゃんと営業活動してるんだな偉い
  84. 2021/11/13 (土) 22:04:15
    藤井が竜王とった宣伝効果が一番高い時期に協賛したの流石だなトヨタ
  85. 2021/11/14 (日) 01:38:41
    名古屋在住の師匠 瀬戸在住の藤井竜王 一宮出身の豊島
    良い効果だな愛知が将棋で盛り上がってる。

    ミヤネ屋ばかりでなくゴゴスマも将棋情報やれや。頑固だな
  86. 2021/11/14 (日) 09:48:49
    藤井がタイトル失ったら速攻でスポンサーやめそう
    それでもありがたいんだろうが
  87. 2021/11/14 (日) 15:04:34
    米30
    会長の運転で安全装置のCMw
  88. 2021/11/14 (日) 15:45:35
    80
    飛車が一つに香車が二つ 上手に活用しよう
    参考書籍:大内延介著「将棋・端攻め全集」 週刊将棋編「将棋・ひと目の端攻め」
  89. 2021/11/14 (日) 20:07:25
    聡太は藤原拓海ポジション
  90. 2021/11/16 (火) 10:24:52
    会長、ウティ、羽生さんがいろは坂をドライブ中に自動運転の聡太が追い抜かしていく、というcmはどう?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。