【王将戦】藤井聡太竜王が王将戦挑戦者に 年度内五冠に挑む ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】藤井聡太竜王が王将戦挑戦者に 年度内五冠に挑む

第71期ALSOK杯王将戦
https://mainichi.jp/oshosen/2022



第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦 藤井聡太竜王 対 近藤誠也七段
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/211119.html


164:名無し名人 (ワッチョイ 4eba-iUmB): 2021/11/19(金) 19:13:58.02 ID:0gOGsWlB0
藤井竜王、王将挑戦おめでとう!


168:名無し名人 (ワッチョイ 6259-KDYy): 2021/11/19(金) 19:14:00.11 ID:wDq1nHSj0
四冠おめ、セイヤ乙
先手藤井は今期25勝1敗か


172:名無し名人 (ワッチョイ 4e60-TcxK): 2021/11/19(金) 19:14:04.40 ID:PpbkPgyl0
いよいよナベの貯めに溜めた研究が


184:名無し名人 (ワッチョイ 4efc-+VBe): 2021/11/19(金) 19:14:23.59 ID:1/vPLAl60
投げたか 時間の使い方も完璧やな


187:名無し名人 (ワッチョイ a3e0-ZNlj): 2021/11/19(金) 19:14:27.70 ID:uz+lf+RC0
差がありすぎた


190:名無し名人 (ワッチョイ e201-BSnt): 2021/11/19(金) 19:14:31.57 ID:ak611/hf0
序盤かなり悩ませてたように見えたが終わって見ればと


202:名無し名人 (ワッチョイ 6be7-0EZc): 2021/11/19(金) 19:14:48.25 ID:stzSVEWU0
はっきりしてきたな
先手は3三歩成とか7五桂とか攻めに困らんしあとは嬲り殺しや


207:名無し名人 (ワッチョイ 6202-/DLa): 2021/11/19(金) 19:14:55.53 ID:/jooFzKd0
持ち時間も20分残して完璧完勝


209:名無し名人 (ワッチョイ e205-xJqS): 2021/11/19(金) 19:14:58.15 ID:A0vK5V0K0
対局前は難しい将棋になるかもと思ったが、結果的には圧勝!


231:名無し名人 (ワッチョイ 3b68-suET): 2021/11/19(金) 19:15:39.60 ID:wa5Cf5/H0
いやー強い
王将挑戦者決定おめでとう


235: 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ c37b-JFZG): 2021/11/19(金) 19:15:43.90 ID:Qo9KLrcn0
これもう4局目で指し込んで、5局目は陣屋だな


238:名無し名人 (ワッチョイ 9748-PFGN): 2021/11/19(金) 19:15:54.84 ID:HsbBP/DW0
このくらいの攻防だと危なげないね。竜王を迷わすような複雑さに全く至っていないということか。


239:名無し名人 (ワッチョイ 772d-FS1t): 2021/11/19(金) 19:15:59.65 ID:l4pwicj+0
渡辺明「あれほど藤井をマークしろって言ったのによおお!!!」


240:名無し名人 (ワッチョイ 5666-0EZc): 2021/11/19(金) 19:16:00.03 ID:hhD4auc70
今年度の先手勝率本当どうなってんだ


245:名無し名人 (ワッチョイ 0e02-BKHR): 2021/11/19(金) 19:16:16.17 ID:og751Wo00
俺が誠也なら絶望するわ
ナベに言われたように番勝負で藤井に勝つなんて不可能 自分の時代は1ミリもこないわ


251:名無し名人 (ワッチョイ 5701-zoS/): 2021/11/19(金) 19:16:22.50 ID:oNlkIAaE0
もうネ申だよ
期待の若手がまるで歯が立たねー


256:名無し名人 (アウアウウー Sa3b-//Vi): 2021/11/19(金) 19:16:42.30 ID:5vdLSTFVa
しかし藤井の安定感ハンパないな
まさにタイトルホルダーの横綱相撲という感じやわ


260:名無し名人 (ワッチョイ 57da-OBtA): 2021/11/19(金) 19:16:50.37 ID:Iu68+2/Z0
藤井挑戦おめ、近藤おつ
高校生活から解き放たれた効果かは知らんが強すぎるぞ


最年少三冠王 藤井聡太 (将棋世界Special)
将棋世界編集部
マイナビ出版
2021-10-15

[ 2021/11/19 19:14 ] 王将戦 | CM(389) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2021/11/19 (金) 19:14:38
    見事な藤井曲線
  2. 2021/11/19 (金) 19:14:39
    誠也が藤井に壊された
  3. 2021/11/19 (金) 19:14:44
    きたー
  4. 2021/11/19 (金) 19:14:46
    楽勝ですわ
  5. 2021/11/19 (金) 19:14:54
    渡辺名人失禁決定か
  6. 2021/11/19 (金) 19:14:58
    5冠へ
  7. 2021/11/19 (金) 19:14:59
    王将戦挑戦、決定!
  8. 2021/11/19 (金) 19:14:59
    完勝
  9. 2021/11/19 (金) 19:14:59
    77手目 ☗2一竜!
    これは強烈、☖4一角だろうけど辛い

    玉と飛車が直線上では…
    居玉では何ともならない 泣きたい…

    近藤七段 もう無理だろう

    受けてるだけでは… やがて限界がきて一気に崩落だな 終わった
  10. 2021/11/19 (金) 19:15:22
    藤井五冠確定おめでとうございます
  11. 2021/11/19 (金) 19:15:22
    ついに渡辺を怒らせてしまったな
    藤井のストレート敗退に違いない
  12. 2021/11/19 (金) 19:15:26
    4冠対3冠かよ
  13. 2021/11/19 (金) 19:15:33
    今年度3つ目のタイトル挑戦!
  14. 2021/11/19 (金) 19:16:01
    藤井竜王は攻守のバランスが素晴らしく、いつもいつの間にか優勢になってる。
  15. 2021/11/19 (金) 19:16:05
    勝率0.86
  16. 2021/11/19 (金) 19:16:06
    【第71期 王将戦 挑戦者決定リーグ】◎挑戦1名 ▼陥落3名
    位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
    5 藤井 聡太 5-0 ○糸谷 ○近藤 ○豊島 ─── ○羽生 ○広瀬 _永瀬 ◎挑戦
    1 永瀬 拓矢 3-2 ○羽生 ●豊島 ●近藤 ○広瀬 ○糸谷 ─── 先藤井
    3 羽生 善治 3-2 ●永瀬 ─── ○広瀬 ○近藤 ●藤井 ○豊島 先糸谷
    5 近藤 誠也 3-2 ─── ●藤井 ○永瀬 ●羽生 ○広瀬 ○糸谷 先豊島
    2 豊島 将之 2-3 ●広瀬 ○永瀬 ●藤井 ○糸谷 ─── ●羽生 _近藤
    4 広瀬 章人 2-4 ○豊島 ○糸谷 ●羽生 ●永瀬 ●近藤 ●藤井 ─── ▼陥落
    5 糸谷 哲郎 0-5 ●藤井 ●広瀬 ─── ●豊島 ●永瀬 ●近藤 _羽生 ▼陥落
  17. 2021/11/19 (金) 19:16:09
    羽生の残留確定、豊島VS近藤の敗者が陥落
  18. 2021/11/19 (金) 19:16:21
    藤井の罰ゲーム写真が4回も見られるのか。楽しみ
  19. 2021/11/19 (金) 19:16:31
    もうちょっと指そうや
  20. 2021/11/19 (金) 19:16:34
    また戦意喪失
  21. 2021/11/19 (金) 19:16:35
    レーティング7位ですらこれだもんなぁ
    もうレーティング2位の人をぶつけまくるしかないかもしれんね
  22. 2021/11/19 (金) 19:16:45
    王将戦の一斉対局の見所は豊島近藤戦のみかぁ
  23. 2021/11/19 (金) 19:16:45
    なぜ33同金と取ってしまったのか、、、
    渡辺王将やばし
  24. 2021/11/19 (金) 19:17:06
    最終日がつまらなくなった
  25. 2021/11/19 (金) 19:17:10
    さぁ来たぞ久しぶりの渡辺への挑戦
    これが突破されるようならもう8冠へ視界良好!
  26. 2021/11/19 (金) 19:17:25
    藤井勝利で天を仰ぎ見る名人
    頭上には死兆星
  27. 2021/11/19 (金) 19:17:37
    ▼第71期 王将戦 挑戦者決定リーグ 残留争い(勝数→順位基準)
    位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
    5 藤井 聡太 5-0 ○糸谷 ○近藤 ○豊島 ─── ○羽生 ○広瀬 _永瀬 ◎挑戦
    1 永瀬 拓矢 3-2 ○羽生 ●豊島 ●近藤 ○広瀬 ○糸谷 ─── 先藤井
    3 羽生 善治 3-2 ●永瀬 ─── ○広瀬 ○近藤 ●藤井 ○豊島 先糸谷
    ━━(↑残留以上決定)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    5 近藤 誠也 3-2 ─── ●藤井 ○永瀬 ●羽生 ○広瀬 ○糸谷 先豊島
    ――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
    2 豊島 将之 2-3 ●広瀬 ○永瀬 ●藤井 ○糸谷 ─── ●羽生 _近藤
    4 広瀬 章人 2-4 ○豊島 ○糸谷 ●羽生 ●永瀬 ●近藤 ●藤井 ─── ▼陥落
    5 糸谷 哲郎 0-5 ●藤井 ●広瀬 ─── ●豊島 ●永瀬 ●近藤 _羽生 ▼陥落
  28. 2021/11/19 (金) 19:18:05
    4冠対3冠の頂上決戦だけど、藤井の奪取が濃厚で
    1強時代の始まりとなりそうだ
  29. 2021/11/19 (金) 19:18:16
    鍋はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロの記録がある。
    藤井聡太はタイトル戦25局で詰み逃し3回。
    終盤戦は明らかに鍋が優っている。
    しかも鍋は細い攻めをつなぐ中盤戦が得意としている。
    藤井が本気の鍋に勝つには序盤戦でリードするしかない。
    棋聖戦の鍋はデータを取る為に藤井聡太に勝たしただけ。
    王将戦ではガラリと結果が変わる。
  30. 2021/11/19 (金) 19:18:31
    ようこそ、藤井竜王。


    渡 辺 名 人 の 貫 禄 を 知 る が い い
  31. 2021/11/19 (金) 19:18:35
    もう藤井の挑戦でいいよ
  32. 2021/11/19 (金) 19:18:39
    藤井だけは最終局消化試合だけど他は残留争いがあるからな
  33. 2021/11/19 (金) 19:18:44
    ナベ先輩☆ 来ちゃった♪
  34. 2021/11/19 (金) 19:18:46
    【第71期 王将戦 挑戦】
    5 藤井 聡太  5期目で初挑戦

    【第71期 王将戦 七番勝負出場】
    渡辺 明   4期連続 7回目 王将5期
    藤井 聡太  5期目で初出場
  35. 2021/11/19 (金) 19:18:55
    豊島九段はやっぱり強かった説を提唱します
  36. 2021/11/19 (金) 19:18:59
    その貫禄もうボロボロですよ
  37. 2021/11/19 (金) 19:19:13
    そっか。名人VS竜王なのか。
  38. 2021/11/19 (金) 19:19:15
    33
    連絡せずに来るなって言ったろ
  39. 2021/11/19 (金) 19:19:19
    タイトル戦4つやって8割6分勝つ棋士がいるらしい
  40. 2021/11/19 (金) 19:20:12
    【第71期 王将戦 挑戦者決定リーグ 残留】
    5 藤井 聡太  2期ぶり 2回目
    1 永瀬 拓矢  2期連続 2回目
    3 羽生 善治  3期連続27回目 うち王将12期
  41. 2021/11/19 (金) 19:20:22
    これで勝率85%しかないのか
  42. 2021/11/19 (金) 19:20:26
    38 久々に吹いたわ
  43. 2021/11/19 (金) 19:20:28
    39
    またまた御冗談・・・を・・・
  44. 2021/11/19 (金) 19:20:30
    藤井さん、消化試合ってことで飛車振ってくれませんかねぇ?
  45. 2021/11/19 (金) 19:20:35
    中原の年度勝率記録更新は不可能になってしまった
    相手が名人では仕方ない…
  46. 2021/11/19 (金) 19:20:38
    今期の王将戦は将来の名人戦の前哨戦になりそう
  47. 2021/11/19 (金) 19:20:45
    所司一門が総力を上げて渡辺のためにこの一局を捨ててデータ取りに専念したな
    これは渡辺王将ストレートで防衛だ
  48. 2021/11/19 (金) 19:21:02
    どこを縦読みかな?😜😜😜
  49. 2021/11/19 (金) 19:21:15
    藤井竜王王位叡王王将棋聖
    渡辺名人棋王
    永瀬王座

    完全に藤井時代に
  50. 2021/11/19 (金) 19:21:18
    藤井年内の対局は、銀河戦を除くと永瀬(王将リーグ)、豊島(JT杯)、近藤(順位戦)の3局のみか
  51. 2021/11/19 (金) 19:21:22
    羽生九段、リーグ残留おめでとうございます。
  52. 2021/11/19 (金) 19:21:43
    良かったなナベ
    130万のPCでの研究を最大限に生かせる相手になって
  53. 2021/11/19 (金) 19:21:54
    各タイトル挑戦最年少記録
    棋聖 藤井 聡太 17歳◎
    王位 藤井 聡太 17歳◎
    叡王 藤井 聡太 19歳◎
    竜王 羽生 善治 19歳×
    王座 渡辺 明  19歳×
    王将 藤井 聡太 19歳◎ ←New!
    名人 加藤一二三 20歳×
    棋王 羽生 善治 20歳×
  54. 2021/11/19 (金) 19:22:10
    2日制なら渡辺もワンチャンあるか?
  55. 2021/11/19 (金) 19:22:22
    相手の調査が完了している渡辺は相当、強い。
    歴代最高峰の防衛率がそれを示している。
    王将戦は2-4奪取だろう。
  56. 2021/11/19 (金) 19:22:29
    王将挑戦最年少って今まで豊島だったっけ
  57. 2021/11/19 (金) 19:23:00
    振り飛車はともかく、横歩取り試すとかやればいいのにと思うけど藤井はやらんよな
  58. 2021/11/19 (金) 19:23:03
    名人対竜王の王将戦、なんだかいいよね
  59. 2021/11/19 (金) 19:23:32
    しかし強すぎだな
    よく豊島はこんな化け物に毎度毎度勝てるよなぁ
  60. 2021/11/19 (金) 19:23:39
    雁木は普通に優秀だから実験で指すかも(もちろん永瀬が応じればだけど)
  61. 2021/11/19 (金) 19:23:49
    ナベも好きだから4-2で藤井奪取がいいなあ。あと棋聖戦は名局だらけだったから王将戦も期待
  62. 2021/11/19 (金) 19:23:51
    藤井聡太タイトル戦日程
    ------------------------------------------------
    2021
    ・第34期 竜王戦(10~12月)◎奪取

    2022
    ・第71期 王将戦( 1~ 3月)◎挑戦 ←New!

    ・第47期 棋王戦( 2~ 3月)●本戦3回戦敗退
    --最年少棋王挑戦&獲得&永世棋王リミット--------

    ・第 7期 叡王戦( ?~ ?月)防衛戦
    ・第80期 名人戦( 4~ 6月)B級1組順位戦
    ・第93期 棋聖戦( 6~ 7月)防衛戦
    ・第63期 王位戦( 7~ 9月)防衛戦
    ・第70期 王座戦( 9~10月)本戦
  63. 2021/11/19 (金) 19:23:55
    聡太おめでとう!王将挑戦がんばれ!
  64. 2021/11/19 (金) 19:24:06
    まぁなんだかんだナベも2勝はできると思うよ
  65. 2021/11/19 (金) 19:24:14
    2手目34歩だけでおしっこ漏らす自信ある
  66. 2021/11/19 (金) 19:24:28
    王位にちょっかいだした豊島さんは竜王と叡王を巻き上げられたんだから棋聖に手を出した分の報いを名人も受けるしかないだろう
  67. 2021/11/19 (金) 19:24:44
    ナベ、近藤にお仕置き!

    バランス将棋の怖さをみたな。
  68. 2021/11/19 (金) 19:24:49
    ※53
    8つのうち4つ更新か、思ったより少ない?
  69. 2021/11/19 (金) 19:24:50
    一斉対局を消化試合にしたか
  70. 2021/11/19 (金) 19:25:16
    藤井は今も毎日強くなってる
    渡辺は変わってない
    4-0でもおかしくない
  71. 2021/11/19 (金) 19:25:44
    ※64
    豊島も竜王戦で1勝はすると思ってたからなぁ
    倉敷市も信じてたはず
  72. 2021/11/19 (金) 19:25:45
    21

    たや
    れめ
  73. 2021/11/19 (金) 19:26:21
    あとはグレの動向を逐一チェックするだけだな
  74. 2021/11/19 (金) 19:27:29
    ※70
    そもそもナベは2日制のタイトル戦でストレート負けはしたことないし年下に負けたこともない
    この壁を突き破るのはいくら藤井と言えども難易度は高いと思われる
  75. 2021/11/19 (金) 19:27:37
    直近30局(26勝4敗)からの最尤推定レート:



    2182.3




  76. 2021/11/19 (金) 19:27:48
    43勝7敗 0.860
    中原超え
  77. 2021/11/19 (金) 19:27:50
    4タテすれば銀河で負けたレーティング回収+αくらいいける
  78. 2021/11/19 (金) 19:28:10
    4-0やね
  79. 2021/11/19 (金) 19:28:39
    渡辺名人は名人戦に秘蔵の研究とっておいたほうがいい
    藤井竜王から4勝は本当に難しい
  80. 2021/11/19 (金) 19:29:14
    54
    一日制の棋聖で勝てなくて二日制無敵な藤井にどう勝つの
  81. 2021/11/19 (金) 19:29:16
    テレビ未放送分含めると43-8?
  82. 2021/11/19 (金) 19:29:21
    王将戦第1局は来年1月9日、10日掛川城二の丸茶室で行う
    王将戦七番勝負の全日程は24日の一斉対局終局後に発表する
    (ソースはスポニチの記事より)
  83. 2021/11/19 (金) 19:29:25
    最終局は、豊島ー近藤は勝った方が残留の鬼勝負で、あとは消化試合か。
    ちょっと盛り上がりに欠けるけど、全局が消化試合にならなくてよかった。
  84. 2021/11/19 (金) 19:29:54
    今日のを入れた30局の最尤推定レートは
    2177.4
    で少し下がる。31局前が豊島への勝ちなので
  85. 2021/11/19 (金) 19:30:17
    今度は昇竜拳でいくよっ
    覚悟しておいてねっ
  86. 2021/11/19 (金) 19:31:26
    来年から王将奪取できなくなるんだから
    王将リーグの残留にどれほどの価値があるのやら、、、
  87. 2021/11/19 (金) 19:31:27
    ※55
    奪取されてるじゃねーかw
  88. 2021/11/19 (金) 19:31:48
    あー、羽生残留か
  89. 2021/11/19 (金) 19:31:55
    藤井竜王には罰ゲームを堪能していただこう
    咎人のほうには本物の罰を竜王が直接与えてくださるだろう
  90. 2021/11/19 (金) 19:32:04
    王将戦の5局目以降の開催を予定しているところは絶望してるだろうな
  91. 2021/11/19 (金) 19:32:49
    他の棋士はまだ売れ残ってる棋王と王座がんばるしかない
    名人は予約済み
  92. 2021/11/19 (金) 19:33:01
    ナベに香を引かせそう
  93. 2021/11/19 (金) 19:33:26
    ナベ「あの時稲葉が勝ってれば」
  94. 2021/11/19 (金) 19:33:27
    今年度全部だと2137。深浦と稲葉への負けが響く
  95. 2021/11/19 (金) 19:33:45
    20代のうちに永世8冠になるためには今期の王将戦がラストチャンスだからなぁ
  96. 2021/11/19 (金) 19:33:55
    もう実質藤井王将だろこれ
  97. 2021/11/19 (金) 19:34:10
    藤井五冠おめ
  98. 2021/11/19 (金) 19:34:23
    ※81
    大地になんて負けないだろ
  99. 2021/11/19 (金) 19:34:54
    人間の身で将棋星人に太刀打ちできるわけがない
  100. 2021/11/19 (金) 19:35:10
    2日制の鍋は無敵
  101. 2021/11/19 (金) 19:35:17
    とりあえず師匠や連盟の関係者と罰ゲームとして許容できるラインはどの辺までか詰めとかないとな
  102. 2021/11/19 (金) 19:35:37
    やっぱりトーナメントと比べてリーグ戦は挑戦確率が跳ね上がるな
    というかタイトル戦4つこなしてて最高勝率見えてるのに更に挑戦するとかどうなってるんだ
  103. 2021/11/19 (金) 19:35:47
    最終局の藤井VS永瀬はただの研究会じゃねえかwww
  104. 2021/11/19 (金) 19:35:54
    今日の王将戦、鍋は勇気を自宅に呼んで一緒に見ながら研究したようだし
    天才の知恵を借りた鍋は強いんでないかい
  105. 2021/11/19 (金) 19:36:28
    ※104
    勇気は近藤以下
  106. 2021/11/19 (金) 19:36:37
    藤井竜王相手にいい勝負をした豊島さんは、最強でしたね。
  107. 2021/11/19 (金) 19:37:48
    直近20局だと最尤推定レートは

    2228.4

    深浦とさいたろうに負けただけ。18-2。対戦相手のレートも高い。
    ちなみに最近20局で最もレートの低い対戦相手が深浦。
  108. 2021/11/19 (金) 19:37:49
    4-1か4-2で防衛と予想
  109. 2021/11/19 (金) 19:38:03
    聡太の入浴と安来節が見られるのか
  110. 2021/11/19 (金) 19:38:04
    レーティングって2000くらいが上限なんだと思ってた
  111. 2021/11/19 (金) 19:38:36
    レートで約300違うとこうなるんだなっていう・・・
  112. 2021/11/19 (金) 19:38:45
    挑戦が決定したのではなく年内五冠が決定してしまったのでは・・・
    いや、PCを買い替えたナベならきっと・・・
  113. 2021/11/19 (金) 19:38:56
    ナベ、近藤にお仕置き!

    バランス将棋の怖さをみたな。
  114. 2021/11/19 (金) 19:39:05
    ※108
    なんだかんだ2日制は未だにナベが最強だろうしな
  115. 2021/11/19 (金) 19:39:18
    中盤までは評価値はともかく
    近藤の方が指しやすいし、ひょっとっしたらと思ったけど
    稲葉に負けた時から比べるとさらに強くなった気がする
  116. 2021/11/19 (金) 19:39:45
    二日制のナベが無敵だったらまだ竜王なわけでな
    無敵じゃないんだよ
  117. 2021/11/19 (金) 19:39:55
    さあ、いよいよお仕置きタイムだな
    どうなっても知らんからね
  118. 2021/11/19 (金) 19:40:26
    ※108
    普通にナベがストレートで負けるだろ
  119. 2021/11/19 (金) 19:40:58
    誠也くん「藤井さんは意識してません」なんてスカしてるから…。

    同年代にいくら勝ってても、タイトルは取れない。
  120. 2021/11/19 (金) 19:41:04
    ※118
    そもそもナベは2日制のタイトル戦でストレート負けはしたことないし年下に負けたこともない
  121. 2021/11/19 (金) 19:41:11
    ※114
    ナベは言うほど最強じゃないぞ
    藤井には遠く及ばん
  122. 2021/11/19 (金) 19:41:38
    二日制渡辺最強説を唱えてる人は竜王戦の前に「竜王戦の豊島は別格、奪取は不可能」とか言ってた人と同じ人?
  123. 2021/11/19 (金) 19:41:52
    ※120
    棋聖戦でも全く同じ事を聞いたなあ
  124. 2021/11/19 (金) 19:41:59
    ※89
    三浦か
  125. 2021/11/19 (金) 19:42:21
    藤井5冠おめ
  126. 2021/11/19 (金) 19:42:30
    豊島もストレート負けしたなあ
  127. 2021/11/19 (金) 19:42:55
    今のナベって豊島より弱いだろ
  128. 2021/11/19 (金) 19:43:10
    藤井対策に特化した研究会とかやってんのかなあ
    やってないんだったらヌルい
  129. 2021/11/19 (金) 19:43:28
    豊島よりは期待できる
  130. 2021/11/19 (金) 19:43:30
    103

    つか、ただのリアルVSとも言うねw
  131. 2021/11/19 (金) 19:43:53
    ※120
    もうさ、そういう牽制球を投げている場合じゃないから。
  132. 2021/11/19 (金) 19:44:29
    竜王はあまり若い芽を摘むなよな
  133. 2021/11/19 (金) 19:44:49
    藤井「近藤さん、順位戦でまたお待ちしてます」
  134. 2021/11/19 (金) 19:45:01
    レート2200あれば5年に1皇帝の確率で年間グランドスラム(全冠制覇+一般棋戦全制覇)達成出来る。
    年間グランドスラム達成すれば藤井聡太は目標が無くなり引退するかも。
  135. 2021/11/19 (金) 19:45:08
    五冠確定
  136. 2021/11/19 (金) 19:45:08
    森下の言葉を借りれば藤井八冠はプロ棋士にとって屈辱以上
  137. 2021/11/19 (金) 19:45:20
    103
    130
    楽しそう。
    藤井竜王忙しすぎるから、息抜きできる対局も大切だよね。
  138. 2021/11/19 (金) 19:45:33
    ※127
    それはない
    ナベは直近で銀河優勝してるし
    タイトル全部剥がされて無冠九段になりJT杯の決勝でも負けて優勝を逃してしまった豊島じゃさすがに全然違うわ
  139. 2021/11/19 (金) 19:45:44
    一番レートがよくなる条件さがしてキャッキャいってるヴァかっていよくいるよな
  140. 2021/11/19 (金) 19:45:53
    奪取確率90.73%!
  141. 2021/11/19 (金) 19:46:02
    現在のA級順位戦は斎藤羽生豊島広瀬優勢
  142. 2021/11/19 (金) 19:46:08
    いくら二日制の渡辺が強いとはいえ相手が・・・
    今まで挑戦してきた相手とは格があまりにも違いすぎる
    いつか来る名人戦の前哨戦とも見れるから敗退覚悟でも渡辺がどこまで本気でぶつけて行くかだな
  143. 2021/11/19 (金) 19:46:28
    渡辺が4-0で負けたらこの人は一体何を叩き棒にして将棋見るんだろう
  144. 2021/11/19 (金) 19:46:29
    結局トーナメントの途中でコケるのを期待するのが一番可能性が高くて
    藤井が最後まで残すのは王座かもしれんな
  145. 2021/11/19 (金) 19:47:02
    JT決勝まだだよね??
  146. 2021/11/19 (金) 19:47:11
    普通に近藤が陥落やろな
  147. 2021/11/19 (金) 19:47:24
    コメントよく読むとどっちが勝つかじゃなくて
    渡辺が1勝できるかどうかで争ってる
    もう終わった
  148. 2021/11/19 (金) 19:47:42
    永瀬戦は遊べるから意外な戦型が見られるかも。
  149. 2021/11/19 (金) 19:48:15
    渡辺これだけ暇人で4タテくらったら、名人の名が泣くぞ
  150. 2021/11/19 (金) 19:48:30
    順位戦とかどうでもいいからC26はどうなった?
  151. 2021/11/19 (金) 19:48:46
    全盛期の鍋はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロ。
    藤井聡太はタイトル戦25局で詰み逃し3回。
    全盛期の鍋の終盤戦は今の藤井聡太より明らかに強い。
    鍋が全盛期の感覚を取り戻すことが出来れば鍋が圧勝する。
  152. 2021/11/19 (金) 19:49:40
    150
    渡辺、カトモモ鍛えたりとか最近生き生きしてるから、一勝くらいはイケるでしょ。知らんけど。
  153. 2021/11/19 (金) 19:50:10
    直近20局からの最尤推定レートだと
    ナベとのレートの差は305

    1局の勝率 85.3 (5.8勝1敗ペース)
    4-0 52.9%
    4-1 31.2%
    4-2 11.5%
    4-3 *3.4%
    3-4 *0.6%
    2-4 *0.3%
    1-4 *0.2%
    0-4 *0.04%

    聡太勝ち98.9%-ナベ勝ち1.1%
  154. 2021/11/19 (金) 19:50:23
    暇して実戦から遠ざかってれば棋力は下がるだけ。現役バリバリの藤井には到底勝てません。
  155. 2021/11/19 (金) 19:50:48
    早すぎだろ笑
    四冠の勝率じゃないぞ笑
  156. 2021/11/19 (金) 19:51:13
    早すぎだろ笑
    四冠の勝率じゃないぞ笑
  157. 2021/11/19 (金) 19:51:23
    二日制ならナベだってワンチャンあるの意味が「ワンチャン防衛ある」じゃなくて「ワンチャン1勝くらいできる」に聞こえるから怖い。
  158. 2021/11/19 (金) 19:51:27
    だけど藤井がどんなに強くてもナベにだけは勝てるイメージが持てないんだよな
    正に天敵ってやつなのかもしれん
  159. 2021/11/19 (金) 19:51:36
    例え年度勝率10割になろうと聡太のモチベはなくならないだろうな
  160. 2021/11/19 (金) 19:52:25
    また評価値がないと素人には訳の分からない棋譜かよ
    模様勝ちになっても将棋ってそんな簡単に勝てるもんじゃないと思うんだけどいとも簡単に勝つよな
  161. 2021/11/19 (金) 19:52:43
    先手25勝1敗って意味分からんレベルやな。
  162. 2021/11/19 (金) 19:53:05
    159
    まあ神の強さを求めてるから少なくとも最新型のAIに勝てるくらいの強さにならないと満足はしないだろうね
    そしてそれは流石に無理っぽいし
  163. 2021/11/19 (金) 19:53:21
    158
    昨日今日将棋見始めた方ですか?こんなサイト来ないほうがいいですよ。
  164. 2021/11/19 (金) 19:53:21
    誠也に勝ってレーティング+2とか
  165. 2021/11/19 (金) 19:53:24
    もはや興味は藤井が王将をとるかどうかではなく
    渡辺が指し込まれるかどうか
  166. 2021/11/19 (金) 19:53:25
    ※138
    勝数から計算すると銀河戦優勝は菅井らしい
  167. 2021/11/19 (金) 19:53:32
    これも4タテでナベをぶっ壊してやってくれ
  168. 2021/11/19 (金) 19:54:47
    勝率ランキング

    1位 藤井聡太四冠  43-7(.860)
    2位 西田拓也五段  16-4(.800)
    3位 伊藤匠四段   26-7(.788)
    4位 服部慎一郎四段 27-8(.771)
  169. 2021/11/19 (金) 19:54:49
    藤井はやめるにやめられない存在になりつつあるでしょ
    もはや単なる1プレーヤーではない
  170. 2021/11/19 (金) 19:54:52
    8冠がもうすぐそこ
  171. 2021/11/19 (金) 19:55:28
    151
    そうだなー。
    全盛期なら全盛期ならと自分から連呼している時点で、既に全盛期ではないのでは?昔なら勝てたけど今は勝てないのでは?という不安感が噴出している気がする。
    きっと根は正直な人なんだろう。
  172. 2021/11/19 (金) 19:58:18
    ※171
    全盛期のナベでも藤井には手も足も出ないのが現実だけどな
  173. 2021/11/19 (金) 19:58:23
    だから聡太君、今年はまだ一ヶ月以上あるんだって!!
  174. 2021/11/19 (金) 19:58:49
    最尤推測をサンプルの一人にだけしかも極小サンプルで適応するとか、あっほばかりだな
  175. 2021/11/19 (金) 19:58:56
    先手最尤推定レート
    2415

    後手最尤推定レート
    2087

  176. 2021/11/19 (金) 19:59:07
    羽生さんでも大体3-4冠で5冠の時期はほとんどなかったでしょ
    異常だよ
  177. 2021/11/19 (金) 19:59:20
    ※162
    藤井が強くなるのに終わりは無い訳だな
  178. 2021/11/19 (金) 20:00:27
    2位に圧倒的大差を付けてるのにまだレーティングが収束してないのやばすぎる
  179. 2021/11/19 (金) 20:00:28
    1手1手時間を使ってジリジリした展開の中盤。解説の阿久津さんもイライラw
    焦点の▲3三歩から、一気に流れるような攻め!
    あっという間に差が開いてビックリ。
  180. 2021/11/19 (金) 20:01:35
    ※29
    豊島が渡辺に代わっただけで、同じフレーズの使い回したですねえ
    もう飽きましたから、どうせやるならもっと笑えるやつにしてください
    で、次の棍棒、または負け惜しみ棋士は誰にするのですかww
  181. 2021/11/19 (金) 20:02:18
    消化対局と言えるのは挑戦が決まった藤井と陥落が決まった糸谷の2人
    それ以外は来期の順位がかかってるし、豊島・近藤に関しては負けた方がリーグ陥落する
    藤井は藤井で年度勝率もかかってるしね
  182. 2021/11/19 (金) 20:03:19
    *175
    へー、先手藤井は後手藤井に8割以上勝てるんだ
    すごいね
  183. 2021/11/19 (金) 20:03:51
    まぁナベも1勝くらいはするんじゃないか
    2日制のナベが4タテされるんならもう叡王戦くらいしかチャンス無いな
  184. 2021/11/19 (金) 20:05:39
    2021年は藤井竜王とメジャーMVP大谷の年だった
    この2人からは来年も目が離せない
  185. 2021/11/19 (金) 20:06:06
    年度内に四冠終了のお知らせ来るの?
  186. 2021/11/19 (金) 20:06:19
    せめて1回くらいは渡辺名人に罰ゲームさせてあげてもいいんじゃないかな
    4連勝で相手に罰ゲームという見せ場すら与えずに封殺とかなかなか苛烈な仕打ちだろう
  187. 2021/11/19 (金) 20:06:38
    158
    どこの世界のナベの話をしてるの
    藤井-渡辺の勝敗数を知らない訳じゃないでしょう
    夢を見るなら、寝てからにしてね
  188. 2021/11/19 (金) 20:07:35
    藤井も罰ゲームいやだろうからここは本気だせないだろ
  189. 2021/11/19 (金) 20:07:52
    ※186
    年度最高勝率更新の可能性があるからなぁ
  190. 2021/11/19 (金) 20:08:48
    番勝負や全員対局のリーグ戦においては、基本的にレーティングは裏切らないな
  191. 2021/11/19 (金) 20:09:09
    永瀬負けそう
  192. 2021/11/19 (金) 20:09:12
    十代の若造にいいようにやられて悔しくないのか君たちは
  193. 2021/11/19 (金) 20:09:12
    176
    意外だったのでちょっと調べてみたらたしかに176の言う通りだった
    最後に五冠だったのは2000年で以降は3~4冠を推移し、たまに二冠になってるな
    「将棋のタイトル戦結果一覧」で検索するとわかりやすい
  194. 2021/11/19 (金) 20:10:03
    187
    158は渡辺と藤井の名前を逆にして覚えている説
  195. 2021/11/19 (金) 20:10:57
    最近こんなのばかりだな
    序盤、中盤でじわじわ有利築いて開戦したら一方的に寄り切り
    みてるほうをハラハラドキドキをさせない本当に強い横綱だな
  196. 2021/11/19 (金) 20:11:04
    ※192
    野球だってピッチャーにあそこまでホームラン打たれるのは
    専業でやってる選手からすると驚きだろう
    藤井と大谷は規格外
  197. 2021/11/19 (金) 20:12:33
    順位戦で藤井がすれ違うのはすごく悲しいので、なんとか今日はかってくれよ羽生さん
  198. 2021/11/19 (金) 20:13:07
    192
    谷川も昔ちょっと強かっただけのくせに口は災いの門を体現しててかわいそう
  199. 2021/11/19 (金) 20:13:32
    豊島の次はナベが全部剥がされちゃうの?
  200. 2021/11/19 (金) 20:13:49
    193
    羽生さんが最後に五冠だったのは2002年3月よ
  201. 2021/11/19 (金) 20:14:09
    先手ならともかく後手だと相手もどうしようもなさげ。
  202. 2021/11/19 (金) 20:15:34
    攻められて玉が薄くなっても全然慌てないのは詰将棋で鍛えられた能力なんかな
    まぁ今回のは割と単調な攻めだし読みやすかったろうけど
  203. 2021/11/19 (金) 20:15:43
    タイトル戦料安いのに二日制で勝つと罰ゲームの王将戦
  204. 2021/11/19 (金) 20:15:46
    201
    藤井聡太は二日制後手番全勝よ
  205. 2021/11/19 (金) 20:17:07
    200
    193です、指摘多謝+申し訳ない。
  206. 2021/11/19 (金) 20:18:29
    第81期名人戦の前哨戦
  207. 2021/11/19 (金) 20:21:36
    棋戦全くなく毎日研究詰めの名人が負ける訳無いぞ
    負けたら現役最強の看板下ろすしかない
  208. 2021/11/19 (金) 20:21:44
    今回の勝負は本当力半分って感じだろうな
    誰かもっと藤井の力を引き出して強くしてやってくれ
  209. 2021/11/19 (金) 20:21:50
    羽生と違って平均7冠くらいを4-0で淡々と防衛しそうな
    怖さがある
  210. 2021/11/19 (金) 20:22:09
    鍋の防衛確率9.27%か
    これならワンチャンあるで!(ない)
  211. 2021/11/19 (金) 20:22:33
    207
    負けたら坊主、はげ、短髪の類禁止で
  212. 2021/11/19 (金) 20:22:51
    199
    いずれ全員剥がされてしまうんだよ
  213. 2021/11/19 (金) 20:23:30
    *210
    いやあるだろ
    数字の上では
  214. 2021/11/19 (金) 20:24:38
    藤井が奪取失敗しても序列変わらないから気楽
  215. 2021/11/19 (金) 20:28:18
    竜王が王将取ったら新スポンサーついて序列が上がったりするかな?
    2日制七番勝負なんだからこのままだと気の毒
  216. 2021/11/19 (金) 20:30:55
    藤井竜王は豊島九段以外とのタイトル戦は久しぶりだからワクワクしてそう
  217. 2021/11/19 (金) 20:31:52
    王将戦奪取の景品は自宅警備1年分
  218. 2021/11/19 (金) 20:32:15
    ナベに壊されるな
  219. 2021/11/19 (金) 20:32:21
    冗談抜きで4強+さいたろうと両香落ち、それ以外とは角落ちで五分じゃ無いか
    C2・C1ロートル勢とは2枚落ちでも見れる勝負すると思う
  220. 2021/11/19 (金) 20:32:44
    セイヤも十分強いんだが…如何せん相手が強すぎた
  221. 2021/11/19 (金) 20:33:42
    *175は最尤推定がまったく意味がないわかりやすい良い例だな
  222. 2021/11/19 (金) 20:36:09
    渡辺「近藤、お前もう所司一門下りろ」
  223. 2021/11/19 (金) 20:37:42
    ナベ王将「もし負けたら坊主にします」
  224. 2021/11/19 (金) 20:37:59
    もう四天王は永瀬OUT斎藤、勇気INでいいだろう
  225. 2021/11/19 (金) 20:38:19
    近藤「俺は順位戦で勝ってる。タイトル戦の無駄星以外勝ってないアンタに言われとうない」
  226. 2021/11/19 (金) 20:38:54
    いうて勇気が永瀬に勝てるか?
  227. 2021/11/19 (金) 20:39:24
    渡辺は、予防線張りまくりだからなあ
    確かにすでに頂上決戦ではないが、ちょっと興味がそがれるわ
  228. 2021/11/19 (金) 20:40:29
    順当勝ち。おめでとう。
    年明けの王将戦、楽しみです!
  229. 2021/11/19 (金) 20:41:06
    渡辺「近藤、お前もう所司一門下りろ代わりにアユム入れてやる」
  230. 2021/11/19 (金) 20:41:26
    王将戦って地獄リーグじゃなかったっけ…
  231. 2021/11/19 (金) 20:41:37
    鍋はたんまり聡太対策で研究してるだろうが、聡太も12月は時間たっぷりあるからな
    鍋は棋王戦と並行だし、名人戦も控えてるし、そこまで鍋有利な日程というわけでもないだろう
  232. 2021/11/19 (金) 20:42:46
    藤井と渡辺18歳差だからなあ
    流石に壁というには年が離れ過ぎている
    逆に渡辺は35歳過ぎてよく三冠になれた
    もう藤井にストレートで負けても悪く言うやつもいないだろ

  233. 2021/11/19 (金) 20:42:53
    勝ち方が強いわ
  234. 2021/11/19 (金) 20:45:15
    ※219
    将棋指したことなさそう
    大抵の棋士と角落ちでも勝負になるってところは同意だけど
  235. 2021/11/19 (金) 20:45:43
    12月の藤井暇ということは
    新人王戦の記念対局にある?
  236. 2021/11/19 (金) 20:47:26
    少し強引だが懸念材料を挙げるなら
    ・ナベは2日制の方が強い(藤井も同じだが)
    ・ナベは研究期間が長い(藤井もあと1ヶ月はあるが、研究で勝負するタイプではないので、ナベの方がこの利点を活かしやすい)
    ・ナベの130万PCでの研究
    ・藤井は今後の対局が極端に減るから感覚が鈍る可能性がある(これは藤井に稀に見られる現象(勝ってもキレがない感じ))
    ・藤井は豊島との対局ばかりで、対ナベの感覚を半分忘れている可能性がある(銀河戦で負けた要因の一つ?)

    こんなところか?
    藤井ファンの身としては当然藤井応援だが、絶対勝てるなんて安易に思ってない
    4-0でも驚きはしないが、防衛される可能性は常に考慮して観戦したいと思う
  237. 2021/11/19 (金) 20:48:03
    王将戦はアベマ中継はあったっけ?
  238. 2021/11/19 (金) 20:48:32
    銀河戦で一発入れたのはまずかったかもしれないな
    これで竜王の怒りゲージはフルチャージされてるだろうから、その状態で王将戦で迎え撃ったらただではすまされないかもしれないよ
  239. 2021/11/19 (金) 20:49:01
    ※221
    ごめん、ホントに教えて欲しいんだが、※175は何がおかしいんだ?
  240. 2021/11/19 (金) 20:49:04
    *237
    ないよ
  241. 2021/11/19 (金) 20:49:26
    他の棋士は・・・ 悔しくないのか!!
  242. 2021/11/19 (金) 20:50:05
    王将戦はアベマ中継ない
    囲碁将棋プレミアムに加入するしかない
    せいぜい月1000円だから、1月2月だけでも加入すればいいよ
  243. 2021/11/19 (金) 20:56:46
    最終局でもなく、ABEMAでの放送もなかったからか今までの挑戦よりも盛り上がりに欠けているように感じる。藤井の挑戦も何だかんだ5回目で慣れたのもあるだろうけど
  244. 2021/11/19 (金) 20:57:47
    ※225
    そう、近藤が藤井に土つけてなきゃ名人二期で終わってたんだよな。
    なんて兄弟子孝行なことよ。
  245. 2021/11/19 (金) 20:57:58
    王将戦に七冠集結

    渡辺明三冠(名人・棋王・王将)vs 藤井聡太四冠(竜王・王位・叡王・棋聖)
  246. 2021/11/19 (金) 20:58:31
    ナベはなんやかんや凄いからな
    流石にこのまま格付け完了とはいかんと思う
    藤井くんは今回奪取するにせよ苦戦するんじゃないかな
  247. 2021/11/19 (金) 20:58:47
    ナベが2連敗したら、露骨に研究ストックして4連敗しそうで嫌だな
  248. 2021/11/19 (金) 20:58:52
    どうせ4-0か4-1なんだし、試しに名人の香落ちやってみようぜ
  249. 2021/11/19 (金) 20:58:54
    近藤は残留してほしいな
    ファン数的には圧倒的に豊島応援が多いだろうが、おれは近藤を応援するぜ
  250. 2021/11/19 (金) 21:03:22
    誠也はまだまだ上で戦ってほしいから残留してほしいのは分かる
    豊島はもうあれだけ藤井とやったんだから満足だろうし後は来世で頑張ってくれ
  251. 2021/11/19 (金) 21:04:25
    *239
    175じゃないけど例えば19勝1敗のデータから勝率を最尤推定してその数値に意味あると思う?
    同じ対局数でも12-8とかなら推定の意味はあるだろうし、同勝率でも190-10なら統計的に処理できるけど。
  252. 2021/11/19 (金) 21:04:39
    渡辺と藤井の王将戦も熾烈だが、渡辺と豊島の藤井聡太被害者の会会長争いも熾烈
  253. 2021/11/19 (金) 21:05:00
    渡辺明は20年やって3冠が天井
    藤井は5年で5冠
    何が違うのか
  254. 2021/11/19 (金) 21:05:47
    ※247
    棋王戦と名人戦もあるから仕方ない
  255. 2021/11/19 (金) 21:07:45
    しってた
  256. 2021/11/19 (金) 21:10:10
    8割竜王と6割名人の対戦か。ボコられる将棋楽しみだわ。ワクワク。
  257. 2021/11/19 (金) 21:11:58
    補足すると勝率の最尤値(もっともそれらしい勝率)と目前の勝率は似てるようで全く異なる概念だから。
    極論すれば1戦して1勝すれば勝率は10割だけど、だからといって「もっとも真実に近そうな勝率」が10割とは誰も思わんでしょ。
  258. 2021/11/19 (金) 21:12:14
    ※236
    藤井聡太中11日以上成績31勝1敗だが対局が空くとキレが悪いってどこ情報?
  259. 2021/11/19 (金) 21:12:17
    手合い違いだから負けるなら罰ゲームのプレッシャーしかないな
  260. 2021/11/19 (金) 21:13:49
    ※150さん

    竜王戦6組昇級者決定戦

    112手まで

    ▲佐藤秀司八段(22%):△佐々木大地五段(78%)

    C25になってしまうぅぅ。
  261. 2021/11/19 (金) 21:15:31
    豊島は棋王戦全集中で、王将戦は近藤残留に期待したい
  262. 2021/11/19 (金) 21:19:56
    見える見えるぞ
    名人が藤井将棋教室に参加してる姿が
  263. 2021/11/19 (金) 21:22:23
    いとも簡単に挑戦まで行くよな
    強すぎる
  264. 2021/11/19 (金) 21:23:16
    渡辺は11/7〜1/9まで対局なし
    藤井は12/2〜1/9まで対局なし

    サントリーの(12月下旬)とか新人王戦の記念対局とかは別だけど
  265. 2021/11/19 (金) 21:24:08
    藤井が挑戦まで3回かかった王将リーグ
    2度の失敗、1度の降格
  266. 2021/11/19 (金) 21:25:44
    ※264
    暇ならニコ生大晦日番組に出てくれるかな?
  267. 2021/11/19 (金) 21:26:34
    渡辺を破壊してくれ
  268. 2021/11/19 (金) 21:32:11
    出たか。
  269. 2021/11/19 (金) 21:32:50
    朝日のユーチューブ見てるが、そうか、会長と豊島なら豊島が下座になるのか・・・
  270. 2021/11/19 (金) 21:32:52
    渡辺渾身の研究と藤井が全力でぶつかるのが本当に楽しみ
  271. 2021/11/19 (金) 21:33:00
    藤井大晦日は紅白のゲストに呼ばれそう
  272. 2021/11/19 (金) 21:33:09
    対局なくてもお正月だから忙しいやろね
  273. 2021/11/19 (金) 21:33:52
    鍋がツイッターに挑戦者決定に関して所感を述べておられる
  274. 2021/11/19 (金) 21:36:21
    (゚Д゚≡゚Д゚)「将棋は本当に楽しいです!本当に楽しいです!楽しいです!楽しいです!タノタノタノタノタノデスデスデスデスデスデス」


    ナベもこうなってしまうんだろうか
  275. 2021/11/19 (金) 21:36:24
    2日制のナベとは初対局になるのかな?
    2日制のナベにストレート勝ちする様ならマジで番勝負で勝てる相手思いつかんわ
  276. 2021/11/19 (金) 21:42:19
    二日制かつ半年間藤井聡太研究をしてきたナベ
    vs
    歩くポナンザ
  277. 2021/11/19 (金) 21:42:52
    藤井竜王が近藤七段に勝ち5-0に
    藤井竜王以外は全て2敗以上に…

    この瞬間、最終局前に藤井竜王が王将挑戦者に決定した

    年度内五冠に達する可能性が出てきた2022年1月~ 五冠を掛けての7番勝負となる

    王位挑戦 04-00
    王位防衛 04-01
    竜王挑戦 04-00
    合計   12-01
    7番勝負は圧倒的に強く、3度のタイトル挑戦&防衛に成功し、敗けた対局は1局のみである

    また、渡辺名人とは棋聖のタイトル挑戦、防衛がある

    棋聖挑戦 03-01
    棋聖防衛 03-00
    合計   06-01
    で挑戦&防衛に成功し、敗けた対局は
    1局のみである

    常識的に予想すれば藤井竜王がタイトルを奪取するだろう 渡辺王将が何局勝てるかも注目である

    2勝すれば上出来、4-0 or 4-1で藤井竜王が王将奪取と予想される…
  278. 2021/11/19 (金) 21:43:02
    269
    そりゃあ、九段になったのは会長が先だし、永世称号持ちだ。
    豊島は通算タイトル6期の九段、ってだけで、会長の通算13期の半分もいっとらんのだよ。
    悲しいなあ。
  279. 2021/11/19 (金) 21:44:12
    苦手はキノコと深浦
  280. 2021/11/19 (金) 21:44:44
    速報
    C26がC25になる可能性大
  281. 2021/11/19 (金) 21:44:55
    ※257
    たぶんちょっと誤解がある。
    最尤値は、過去の結果との一致率が最大になるように数学手法で推定した値のこと。
    最尤レートと普通のレートの違いは、計算手法による違いだけで、別に前者の方が「よりそれらしい値」ということではないよ。
  282. 2021/11/19 (金) 21:45:16
    276

    壊れすぎてて草ww
  283. 2021/11/19 (金) 21:45:53
    九段で豊島が上座に座れるのは行方、阿部、脇の3人だけだな
  284. 2021/11/19 (金) 21:48:26
    豊島の今の序列って33位だっけ
    ほんの1年数ヶ月前までは竜王名人で序列1位だったのにどうしてこうなった・・・
  285. 2021/11/19 (金) 21:49:20
    ※283
    あの方もいつかそんな日が来るんだろうな…
    とか思ったけど、その頃には永世称号持ってるわな
    何十年後か知らんけど
  286. 2021/11/19 (金) 21:51:59
    大地オメ!遂に底辺脱出か
  287. 2021/11/19 (金) 21:55:39
    藤井の王将争奪率は、90.7% 
  288. 2021/11/19 (金) 21:58:59
    257, 291
    ありがとう。負けが1とか2のときに誤差が大きいという意味なら納得した
  289. 2021/11/19 (金) 22:00:33
    258
    あくまで個人的な印象(と言えば良かったと思ってる)
    あと、間隔が短くても対局数が少ない時期とかも含めてる
    そして勝敗ではなく評価値的な話(疑問手や悪手がいつもに比べてあるとか、完全な格下相手に手こずってるとか)
    まぁそれも統計出して比較してるわけではないから主観でしかないけど
    でもなんとなく対局数が少ないとリズムが取れてないことが比較的ある気がする(気がするだけかもしれんが)
    とはいえ、今の藤井と半年前までの藤井四段〜二冠時代までの4年半を比べることに果たして意味があるのかは今更ながら疑問だが
  290. 2021/11/19 (金) 22:03:02
    ちょっと前までは圧倒的に勝っても聡太すげー、手がカッコいいって思った

    ここ34戦は相手が可哀想になるんだよな
  291. 2021/11/19 (金) 22:03:32
    「大変な事態になってしまいました。挑戦者は三浦九段に変更となります」
  292. 2021/11/19 (金) 22:04:41
    ありえないだろこの数字、なんなんすかこれ

    タイトル防衛/奪取確率
    渡辺明 9.27% 藤井聡太 90.73%
    レート 1923 レート 2094

    ケース別発生確率
    渡辺明 4-0 藤井聡太 0.55%
    渡辺明 4-1 藤井聡太 1.59%
    渡辺明 4-2 藤井聡太 2.90%
    渡辺明 4-3 藤井聡太 4.23%
    渡辺明 3-4 藤井聡太 11.31%
    渡辺明 2-4 藤井聡太 20.78%
    渡辺明 1-4 藤井聡太 30.56%
    渡辺明 0-4 藤井聡太 28.08%
  293. 2021/11/19 (金) 22:05:02
    こんな化け物相手に防衛確率が10%近くもあるんだよな
    なんだかんだナベって凄いんだな
  294. 2021/11/19 (金) 22:05:17
    ここ2戦の調子だと、詰む詰まないの勝負まで持ち込んだ豊島すごい、って評価になりかねない。
  295. 2021/11/19 (金) 22:09:48
    ※294
    実際、AI解析でも竜王戦の豊島は人間の限界レベルだったって証明されてるからなぁ…
    相手が人外だっただけで
  296. 2021/11/19 (金) 22:10:04
    2013年の名人戦
    タイトル防衛/奪取確率
    森内俊之 3.54% 羽生善治 96.46%
    レート 1728 レート 1965
    これで森内の4勝1敗
  297. 2021/11/19 (金) 22:18:00
    永瀬は今期の順位戦は下見る戦いになったな
  298. 2021/11/19 (金) 22:22:16
    いよいよ二日制の名人との頂上決戦
    あっさり負ける名人のコメントに今から注目してます
  299. 2021/11/19 (金) 22:25:47
    渡辺名人の対談での助言は正鵠を射てたと誠也も身に沁みただろう
    近視眼的に同世代ばかり注意してたのを改めて、ここから覚醒して上に行って欲しい
  300. 2021/11/19 (金) 22:27:18
    西山でも残留できるリーグ
  301. 2021/11/19 (金) 22:31:55
    対局の少ない12月にこれまでの実践で得たものをゆっくり研究にかけて更に強くなってしまうのだろうか
    いや対局以外の仕事がここぞとばかりにぶち込まれてしまうのかもしれんが
  302. 2021/11/19 (金) 22:33:09
    296
    いつも思うが総合的な強さの比較ならいつものレートは正しいけど、長時間対局に強い弱いとか、特定の棋戦に滅法強かったりとかあるから、時間別のレートや棋戦別のレートとかで比較した方が直対とかにおいてはより正確な勝敗の確率が出せる気がするんだけどな
    この名人戦は極端な例だけど、森内の防衛率は実際にはもっとあったろうし
  303. 2021/11/19 (金) 22:34:35
    2013年の森内だけはちょっと特殊じゃね
    羽生との名人戦だけじゃなくて
    難攻不落だったナベの竜王も簡単に奪っていったし
  304. 2021/11/19 (金) 22:35:48
    ※283
    将棋連盟の現役棋士一覧での棋士序列は、九段になった順番なので、
    豊島が行方、阿部、脇の3人の上になっていますが、
    対戦時の上座は、棋士番号順なので、対戦相手が九段の場合、
    豊島は全て下座になります。
    豊島より棋士番号が大きくて、無冠の棋士はいなかったはずです。
  305. 2021/11/19 (金) 22:39:09
    ※292
    しかも今が恐らく渡辺の全盛期なんだよな
    本当は一時代築くはずだったのに
  306. 2021/11/19 (金) 22:40:03
    確かに豊島って九段の中ではプロ入りが一番新米だから九段以上と当たる時は全て下座になってしまうな
  307. 2021/11/19 (金) 22:41:53
    両対局お疲れ様でした
    藤井竜王、王将挑戦おめでとうございます
  308. 2021/11/19 (金) 22:44:12
    ニュースとか見ていると実力以上が出せたとか
    トップの方ばかりでの結果、励みにとか
    他の棋士がみるといやいやいやいやとツッコまれそうなインタビューしてるな
  309. 2021/11/19 (金) 22:45:32
    *291
    257は別に誤解してるわけじゃなくて、m回試行してn回起こった事象の母集団に対する最尤推定値はn/mで、これは観測された確率に等しくなるけど、nがものごっつ小さい時は推定値は信頼性的に意味ないって言いたかっただけだから*298の理解で正しいよ
    最尤レートについては知らん
  310. 2021/11/19 (金) 22:47:18
    キターーーーーーーーン
    さっさとハ.ゲ.からも全部むしり取ってくれ
  311. 2021/11/19 (金) 22:49:31
    毟り取れるものなんてあるの?
  312. 2021/11/19 (金) 22:51:26
    >「大変な事態になってしまいました。挑戦者は三浦九段に変更となります」
    ???「おかしい、強すぎる。」「棋士のカンで…」
    ???「AIとの一致率が…」
  313. 2021/11/19 (金) 22:52:34
    >毟り取れるものなんてあるの?
    髪の毛は無くとも陰毛ぐらいはあるだろ
  314. 2021/11/19 (金) 22:52:58
    豊島くんのタイトル引き剥がしたんだから、渡辺からも毟りとらないと不公平だよ
    王将戦楽しみだ
  315. 2021/11/19 (金) 22:53:15
    学校という足枷がなくなった途端これかよ
    なんかここまでくると今までの遅れを取り戻してる感すらあるわ
  316. 2021/11/19 (金) 22:56:47
    若々しさ 解き放つ
  317. 2021/11/19 (金) 22:57:31
    高3になってからは1日も出席してないらしいから
    学校という足かせがなくなったのは1年半以上前のことになる
  318. 2021/11/19 (金) 22:57:31
    藤井くんの勝者の罰ゲーム楽しみ。
    でも、名人の罰ゲームも好きなので、ホドホドにお願いします。
  319. 2021/11/19 (金) 22:59:57
    王将戦はナベのホームだろう。
    藤井君はアウェイ感強くて、キツイんじゃないかな。
    まぁあの子は、どこ吹く風って感じかもしれないけど。
  320. 2021/11/19 (金) 23:03:28
    ホームとかアウェイとか関係あるか?

    アマ二段がふらっと行きつけ以外の将棋道場に行って、
    そこの常連のアマ2級に負けるわけないだろうし
  321. 2021/11/19 (金) 23:03:36
    竜王の全盛期はまだ先のはずなんですよね……
  322. 2021/11/19 (金) 23:03:42
    意地見せろよ、名人
  323. 2021/11/19 (金) 23:07:23
    藤井聡太「首を洗って待っていろ名人。次はお前の番だ。」
  324. 2021/11/19 (金) 23:10:54
    317
    高3で棋聖獲った直後、藤井竜王は卒業できるか分からないって言って、その後の王位戦大三局から終盤があやしくなってきたんだよな。その後の順位戦谷川戦でも終盤があやしくて、王将リーグではボロボロに。メンタル的にも高校は足枷になってたと思う。退学決めた辺りから19連勝。
  325. 2021/11/19 (金) 23:11:06
    藤井くん、令和の一流名人渡辺明三冠王の真の強さを感じて泣き出してしまうだろうな
    優しい名人で良かったな
  326. 2021/11/19 (金) 23:34:44
    >藤井くん、令和の一流名人渡辺明三冠王の真の強さを感じて泣き出してしまうだろうな
    そいつ、戦う前から半泣きやんか
  327. 2021/11/19 (金) 23:39:21
    渡辺名人と近藤誠也の対談を思い出すね。
    タイトルが欲しいなら藤井を徹底マークしないと。同年代気にしてる場合じゃない。
  328. 2021/11/19 (金) 23:39:54
    挑戦者変更!

    ナベの文春砲がうなりをあげた
  329. 2021/11/19 (金) 23:45:39
    ナベ、対局はスタジアムと違って,歓声が届くわけじゃ無いから
    ホーム,アウェイなんて無いですよ。
  330. 2021/11/19 (金) 23:50:41
    マスコミは藤井竜王の五冠期待する報道するから
    どうしても対藤井戦はアウェーに感じるんだろう
  331. 2021/11/20 (土) 00:16:24
    罰ゲーム妄想用にフライングでスケジュール出してくれんかな〜。
  332. 2021/11/20 (土) 00:18:56
    「藤井竜王は史上最年少五冠なるか、渡辺王将は指し込みの危機という頂上決戦」
  333. 2021/11/20 (土) 00:21:03
    素人がみても35手あたりで先手指しやすい
  334. 2021/11/20 (土) 00:22:09
    昔、フカーラが「羽生さんとのタイトル戦はアウェイ感強くて、辛かった」と言っていたような。
    移動、食事、常に記者やスタッフと羽生さんは盛り上がってて、自分だけポツンとしてたって…。
    藤井くんっ(´;ω;`)
  335. 2021/11/20 (土) 00:22:35
    渡辺明 4-3 藤井聡太 4.23%
    渡辺明 3-4 藤井聡太 11.31%

    って思いのほか高いな。これなら最終局の宿も期待がもてる。
    竜王戦倉敷の期待値はどのくらいだったか教えて貰えると有難い。
  336. 2021/11/20 (土) 00:28:39
    聡太「大人達は楽しそうだな。じゃぁ詰将棋でもやってよっかな~♪」こんなもんだって
  337. 2021/11/20 (土) 00:38:02
    圧力鍋暇やからな意地見せてもらわないとな!
  338. 2021/11/20 (土) 00:47:58
    Abema見てたらしろたんの着ぐるみ着させてって複数書かれてた
    それよりアルp…いや何でもない
  339. 2021/11/20 (土) 00:51:17
    ※309
    なるほどそれならわかる。最尤法なら信頼区間もセットで計算してるはずなので、最尤値だけ出されても評価しようがない、という気は確かにする。
  340. 2021/11/20 (土) 00:52:53
    早い話、渡辺王将がタイトル失冠するだけ、多分 4-0 ~ 4-2 の間で藤井竜王が奪取するよ

    豊島九段との対局でも分かった通り過去の藤井竜王より相当、強くなっている

    渡辺王将は藤井竜王に勝てないのは明白だが… 1勝~2勝はしたい(希望)

    4-0も充分有り得るが… 逆に藤井竜王が7番勝負で敗ける絵が浮かばない

    藤井時代だよ 後は名人を最年少で獲得するか? だけで結局、2~3年も有れば八冠コンプだな
  341. 2021/11/20 (土) 01:00:49
    王将戦の結果なんて、4-0で藤井5冠の誕生と決まっているではないか。
    ナベファンの悲壮な気持ちは分からんでもないがナベ自身、一の子分に今日の感想をトックリと聞くがよろしかろう。
  342. 2021/11/20 (土) 01:35:42
    ※334
    森内さんも言ってたよ。
    「羽生さんに勝つには、まず羽生さんに勝って欲しいと言う空気に勝たねばならない。」と
  343. 2021/11/20 (土) 01:48:40
    藤井5冠は不可避。ナベもTwitterで良い勝負をしたいとか言っているようでは失冠を予知しているのだろう。
  344. 2021/11/20 (土) 03:50:58
    鍋の終盤戦は明らかに藤井聡太を上回る。
    タイトル戦83局連続詰み逃しゼロの精度に藤井はまだ達していない。
    まだしばらくは鍋が勝つよ。
  345. 2021/11/20 (土) 04:16:44
    藤井竜王 2021年度 先後別勝率
    [先手]026戦 025勝 01敗 (0.9615)
    [後手]024戦 018勝 06敗 (0.7500)
    [合計]050戦 043勝 07敗 (0.8600)

    今期も毎年同様の8割超をひた走る藤井竜王、先手番の強さは正に鬼+大金棒の信じられない強さ、渡辺王将とてタイトル戦で後手なら手も足も出ないのは容易に予想できる

    という事は渡辺王将は先手番で敗けなら忽ち 4-? で終局に持って行かれる

    データは簡単には裏切らないから、おそらくそうなる ソフト導入しても簡単には藤井竜王に追い付けない ましてや凌駕するのは無理だろう 

    ソフト導入が、電動アシスト自転車のように直ぐに効果が発揮される筈がない そういう物だろう

    実戦で50局以上指した藤井竜王にソフトで研究した程度で簡単には実力差は縮まらない 公式戦が最も棋力を上げるのは言うまでもない
  346. 2021/11/20 (土) 04:27:04
    鍋が棋聖戦ですら一方的に敗け続けている 実力差は5番勝負より7番勝負の方が出やすい 

    王将戦では更に厳しい番勝負になる 4-0で藤井竜王の圧勝だろう データは簡単には裏切らないよ 特に7番勝負で弱い方が勝つのは無理だな
  347. 2021/11/20 (土) 04:33:45
    羽生に勝ってほしい期待の話は森内でなく森下や
  348. 2021/11/20 (土) 04:37:13
    バイトご苦労
  349. 2021/11/20 (土) 04:57:58
    タイトル戦83局連続詰み逃しゼロの底力を侮ってはいけない。
  350. 2021/11/20 (土) 05:36:16
    >全盛期の鍋はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロ。
    なに寝言いってんの?それAIで全部精査してねーだろ?
  351. 2021/11/20 (土) 06:07:30
    >なに寝言いってんの?それAIで全部精査してねーだろ?
    最近の棋士は可哀想だな
    凄く細くて長手順の詰みを見逃してもあとでAIでチェックされて
    チクチク突つかれるんだから
  352. 2021/11/20 (土) 06:24:17
    338
    ピヨリンじゃあ駄目?
  353. 2021/11/20 (土) 06:51:10
    詰む詰まないの判定は10年前のソフトで十分解析出来るよ。
  354. 2021/11/20 (土) 07:08:32
    渡辺には必殺技がある。挑戦者交代と急所で使う。
  355. 2021/11/20 (土) 07:10:40
    いくらスポーツ誌とは言えど、
    藤井ファンは半分以上がお金と時間をお持ちのお姉様方であるから、
    罰ゲームも無茶なことはさせられないと予想。
    少なくともカツラをかぶらせての芸とかはさせないだろうな。
    それよりも藤井がカワイイ系のスイーツとかには一切抵抗しないから
    罰ゲームの内容は地元スポンサーの圧とかもあって、
    地元の名産銘菓をおいしく食される写真を乱造されると予想する。

    まあ、罰ゲームがぬるくてガッカリするのは昔からここにいる俺たちだけで、
    名産銘菓をPRできれば経済的には地元もスポンサーもwin-winになるからなあ。
  356. 2021/11/20 (土) 07:12:46
    挑戦者が6勝で2位以下が3勝どまりという珍しい記録がでそうな予感
  357. 2021/11/20 (土) 07:19:36
    今回は挑戦者変更は無理だと思うよ。
    前回はスポンサーと仲間内の棋士で理事をビビらせて変更出来たが、今回は藤井の存在の大きさで渡辺を圧倒している。
    渡辺がイチャモン付けようなら、お前が辞めろ と周囲の全ての人から瞬時に突っ込まれる。
  358. 2021/11/20 (土) 07:30:32
    監督棋士の経験は自身のタイトル戦にも活かされると思う??
    この前チームメンバーでタイトルホルダーに返り咲いた女流がいたけど
  359. 2021/11/20 (土) 07:53:06
    357
    早い話、渡辺なしでも将棋界はいいけど、藤井なしではおまんまが食えない。
  360. 2021/11/20 (土) 07:57:38
    初戦掛川城だけ発表。茶摘みレディ正装の19歳四冠を見てみたいが、浮かぶってことは見覚えがあるんだろう。去年の花鳥園鍋は相当の好手だったからなあ。
  361. 2021/11/20 (土) 08:11:49
    現王将のアウェイ感が半端ない。これは苦しい
  362. 2021/11/20 (土) 08:14:37
    藤井が4ー0で王将獲得が既定路線みたいな扱いだが、鍋は得意の終盤戦に持ち込めば勝機がある。

    鍋はタイトル戦83局連続詰み逃しゼロの実績があるくらい終盤戦は鬼の様に強い。
    藤井は先の竜王戦4局で詰み逃し1回。タイトル戦25局で詰み逃し3回。今の藤井の精度は鍋と比べるとまだまだ甘い。
    鍋が4ー2辺りで防衛すると予想しておく。
  363. 2021/11/20 (土) 08:15:32
    藤井が竜王を奪取した晩、三浦先生が親友およびその弟子と3人でお祝いをする光景が目に浮かび、涙が出る。
  364. 2021/11/20 (土) 08:31:46
    挑戦
    藤井竜王

    残留
    永瀬王座、羽生九段

    降級
    糸谷八段、広瀬八段

    降級確率
    近藤七段 67.0%
    豊島九段 33.0%
  365. 2021/11/20 (土) 08:34:44
    詰み逃しゼロの記録のソースはどこ?
    言われてもピンと来なくてよく分からないんだけど
  366. 2021/11/20 (土) 08:36:25
    タイトル戦奪取・防衛率
    奪取 藤井竜王 90.7%

    藤井4-0で奪取 28.1%
    藤井4-1で奪取 30.6%
    藤井4-2で奪取 20.8%
    藤井4-3で奪取 11.3%

    渡辺王将が4ー2辺りで防衛すると予想さん 2.9%
  367. 2021/11/20 (土) 08:56:35
    渡辺は藤井のカモ。渡辺はこれから力が衰えて弱くなる棋士。藤井はこれから棋士として強くなる年齢。渡辺が防衛できる可能性はない。渡辺の年齢が25歳くらいなら防衛する可能性もあった。今の渡辺では無理
  368. 2021/11/20 (土) 08:58:05
    万馬券狙いなんだろ
  369. 2021/11/20 (土) 08:58:24
    ※362
    終盤戦に持ち込んだらダメでしょ
    ナベ本人が終盤力に差があるって語ってるんだから
  370. 2021/11/20 (土) 09:05:28
    365
    同感
    言っている人は具体的にどの対局からどの対局まで連続なのかをきちんと説明してほしいね
    83局の対局日、タイトル戦の棋戦、詰み手数について
  371. 2021/11/20 (土) 09:19:14
    適当な事言ってるだけや、ほっといたれ
  372. 2021/11/20 (土) 09:26:25
    棋聖戦の後DL系ソフトを導入して銀河戦でボコリ済みなのから必死に目を逸らしてるのが不憫でならない
    ソフト導入してB1全勝A級全勝して名人取った渡辺名人にB1であっさり負ける藤井が相手になるかな
  373. 2021/11/20 (土) 09:39:45
    文献ではタイトル戦82局詰み逃しゼロだが、その後更新しているかも
    ttp://altmetrics.ceek.jp/article/id.nii.ac.jp/1001/00106468/

    確かに藤井の上を行っている。タイトル戦に関しては。
  374. 2021/11/20 (土) 09:42:53
    論文はこれだな

    ttps://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=106492&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8
  375. 2021/11/20 (土) 10:09:42
    渡辺が小暮と組んで三浦先生を屈辱の海に放り投げた棋界の汚点事件。
    現代最高の知性と持て囃されていた羽生は、
    この時、限りなくクロに近いグレーなどと己れの責任回避に専任し、以降、彼から現代最高の知性という呼び名は消え、今、A級から陥落しようとしている。
    王将戦リーグ戦では藤井竜王と対戦し、鬼手66歩から81飛という棋界全員が震えた詰めが披露されどちらが真の天才かを後世の人に分らしめる絶妙な棋譜が残された。
    そこで、小暮フォローで生き延びてきたナベに、
    将棋史上最強の天才から、まず今回、7番勝負
    王将戦で、4-0 来年度の名人戦において、
    棋界全員が見守る中、4ー0での100手以下での
    公開処刑がおかなれるであろう。
    賢者、佐藤会長は最終局立会人に三浦先生を指名し、棋界の汚点を消し去るはずと見る。
  376. 2021/11/20 (土) 10:16:00
    棋界の汚点は三浦
  377. 2021/11/20 (土) 10:17:56
    とよぴがボロ負けだったからいい番勝負になるといいね
  378. 2021/11/20 (土) 10:32:06
    師匠の友人である三浦と藤井との関係で言えば、藤井が三段時代に師匠、サンマイドウと一緒に合宿で鍛えてもらった恩人。
    当時の三浦はA級の第一線で活躍しており、合宿でのリーダ的存在。
    藤井は恩人の仇を取る為に竜王戦の対豊島以上に力を入れて渡辺明を叩きのめすよ。
  379. 2021/11/20 (土) 10:35:20
    お得意のコピペか 無力だな
  380. 2021/11/20 (土) 10:41:38
    とよぴ破壊したし次はなべ
  381. 2021/11/20 (土) 10:51:04
    ばんしょうぶならまじで敵いないからな
    豊島長瀬渡辺が徒党をくんでも負けるきがしない
  382. 2021/11/20 (土) 10:58:51
    ナベ名人が藤井竜王にタイトルすべて剥がされて 無冠になったとき 一番喜びそうな棋士は

    三浦九段ですか?
  383. 2021/11/20 (土) 11:25:07
    現在の藤井に番勝負で勝てる人間はいない
  384. 2021/11/20 (土) 12:27:09
    だから級位者なんだよ
    細い攻めを繋ぐ棋風時代だったから詰みもわかりやすかっただけ
    今はバランス重視だから、複雑で見落としも出る
    別に衰えたわけじゃない
  385. 2021/11/20 (土) 13:44:51
    詰み逃し0は2021年の最新のAIで解析した結果なんだよな
    まさか昔の古臭いPCとか人間の読み筋でOとか言ってないよなまさかな
  386. 2021/11/20 (土) 14:01:11
    ※362
    逆だろ
    接戦の終盤で読み負け続けた結果が今の対戦成績だ
    渡辺は研究で勝つしかない
    事実、唯一勝ったのは研究勝ちだ

    詰み逃がしと言ったところでそれで負けたわけでもないしな
    終盤力が大差だから詰みを読む必要が無いほど差が付いたのが実態
    渡辺自身も「弱者の戦いに徹する」と差を認めている
  387. 2021/11/20 (土) 20:41:48
    これまでは自身の冤罪事件の悪いイメージを有耶無耶にするために藤井ブームに協力してきた渡辺明。
    果たしてあと何回協力するのだろうか。

    もう冤罪事件のイメージを払拭したと確信した時、渡辺は再び文春砲や挑戦者変更を発動する。
    そうなれば藤井といえどももう終わりだ!
  388. 2021/11/20 (土) 23:16:22
    三浦バイト惨めに喚いてる笑
  389. 2021/11/21 (日) 09:27:31
    最近の松尾戦や誠也戦はほとんど詰みとか
    関係ないし、、
    松尾戦は素人ならここからでもいい勝負だろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png