【連載】名伯楽の棋士育成論|愛媛新聞ONLINE https://t.co/OyhRfEIG8r @ehime_npより— 森 信雄 (@morinobu52) November 22, 2021
【連載】名伯楽の棋士育成論|愛媛新聞ONLINE https://t.co/OyhRfEIG8r @ehime_npより
≪ 伊藤匠四段のライバルが奨励会を目指さなかった理由とは | HOME | 杉本昌隆八段、藤井聡太竜王に貯金のすすめ 「税金が増えるので、しっかり貯金を」 ≫
自分も弟子も比較されたらかなわんといったところか
まったくだね
全員藤井のような子ばかりではないのだから
いつか、森門下の愛弟子が藤井竜王からタイトルを奪う日が来たら胸熱だな。
実質二人目の師匠だよなw
いつかお二人の対談も見てみたい
3段リーグにもごろごろいる
タイトル獲得歴とはまた違った功績だと思う
もっと評価されるべき
広瀬や戸辺も弟子いるけどどこまで段位級位上がってんのかな
聖が生きていたら、冤罪事件に巻き込まれるた千田を聖はきちんと叱っていたよ。
つまらん輩の手先になって虚偽の事件、冤罪事件に加担して何をやっているんた!と。
熱い聖なら、泣きながら千田を殴っていたことだろう。
弟子の行方や中田功も大山とそんなに接点なかったって言ってたし
弟子にタイトル戦で稽古をつけるのが大山流
大名人の弟子は大成しないというジンクスは未だ破られてない
中村太地さんがようやくタイトル1期だけ
先崎さんや行方さんは今後もタイトル取れないだろうし
都成さんが今後タイトルに絡めるような活躍をするとも思えない
中原門下だと甲斐女流はタイトル7期獲得しているね
清水中井とか将来の里見西山の弟子になる方がプレッシャーあるだろ
マジレスすまんけど他山の石ってそういう意味ではないはず
ステージが違うから比較されないけど
清水の弟子にでもなったら
谷川都成みたいにあれこれ言われるだろうしね
最低限の生活保障するシステムになってる
そこが囲碁界との大きな方針の違い
ゴルフに近い
広瀬も戸辺も三段リーグに弟子がいる
大山名人は内弟子で育ったから、将棋の勉強は自分でするものと思ってたんだろうね。
但し、弟子の調子は気に懸けていたようで、弟子が不調になると発破を掛けていたらしい。
その方法は一局指すというもので、中田(当時)5段を角落ちで吹っ飛ばし、
行方(当時)2段を相矢倉で叩きつぶすというスパルタw
それナメちゃんは弟子冥利に尽きるだろw
大山の矢倉だぞ
その瞬間を正しく見極められるだけでも素晴らしい指導者だと思う
潜在能力で言えば渡辺明に匹敵してたと思うのに
大山15世名人の矢倉ってまさか銀矢倉?
名伯楽ならきちんと弟子を指導、教育している。
仮に弟子が誤った道に進めば叱り真っ当な道に連れ戻す。
千田が冤罪事件に加担した(加担させられた?)時には、きちんと弟子を叱り、弟子を被害者に引き合わせ、一緒に詫びていた。
師匠として何もせず、弟子を教育してこなかったことが明白。
が系譜を引き継いでいく
大所帯で言うなら
所司一門も誰かたくさん弟子をとる棋士が現れたら系譜は繋がる
今んとこ唯一のタイトル保持経験者だし
羽生さんは弟子を取らないと思う
あまりにも実績を残しすぎたんでその後継になる事はプレッシャーでしかないし
まあ断トツは二上先生でしょうが