
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ○ 梶浦宏孝 佐藤康光 ●
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ○ 糸谷哲郎 阪口悟 ●
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ● 出口若武 斎藤慎太郎 ○
朝日杯将棋オープン戦二次予選 ○ 糸谷哲郎 斎藤慎太郎 ●
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/15/nizi/index.html
第15回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/
-
Dブロック
2021年11月29日 第15回朝日杯将棋オープン戦二次予選 梶浦宏孝七段 対 佐藤康光九段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/15/asahi202111290101.html
-
232:名無し名人 (ワッチョイ 7f7f-d1Oo): 2021/11/29(月) 11:47:00.12 ID:H1HxoI1S0
- この一勝は会長からの結婚祝いやね
-
234:名無し名人 (ワッチョイ ffd2-C0hB): 2021/11/29(月) 11:52:10.63 ID:3ONcD9oT0
- かじーって絶対詰ますマンの人と違って永瀬っぽい寄せ方だね
-
235:名無し名人 (スフッ Sdbf-YV0r): 2021/11/29(月) 11:52:44.94 ID:9cUGGHR8d
- 実質弟弟子みたいなもんだし
-
239:名無し名人 (ワッチョイ 1733-mgIj): 2021/11/29(月) 12:00:43.10 ID:QAR5Z3X10
- 変態戦法、カジーには通用せず
まあそうだよな
-
248:名無し名人 (ワッチョイ 775f-gJwO): 2021/11/29(月) 12:10:32.41 ID:JDJ9mLXR0
- まあ冷静に対処されると無理な作戦だからな
-
310:名無し名人 (ワッチョイ 7f3c-uE1u): 2021/11/29(月) 16:15:24.55 ID:aISrjjk50
- 流石C2四天王の一角梶浦
-
Fブロック
2021年11月29日 第15回朝日杯将棋オープン戦二次予選 糸谷哲郎八段 対 阪口悟六段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/15/asahi202111290101.html
-
2021年11月29日 第15回朝日杯将棋オープン戦二次予選 出口若武五段 対 斎藤慎太郎八段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/15/asahi202111290101.html
-
241:名無し名人 (ワッチョイ 775f-gJwO): 2021/11/29(月) 12:06:09.55 ID:JDJ9mLXR0
- 手数こそ長いが
ほとんど嬲り殺しだな
駒損が酷すぎて
さいたろう三度目にしてリベンジ達成か
-
2021年11月29日 第15回朝日杯将棋オープン戦二次予選 糸谷哲郎八段 対 斎藤慎太郎八段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/15/asahi202111290101.html
-
285:名無し名人 (ワッチョイ 9fb1-D8AZ): 2021/11/29(月) 15:00:01.48 ID:q0+MddLF0
- 勝つ時は圧勝負ける時はあっさり
ダニーらしい
-
302:名無し名人 (ワッチョイ 9723-CzOA): 2021/11/29(月) 15:39:58.50 ID:6029/omm0
- >>285
時間使わないからそう見えるだけでしょ
-
287:名無し名人 (ワッチョイ 775f-gJwO): 2021/11/29(月) 15:01:29.38 ID:JDJ9mLXR0
- 言うほど圧勝多いか
勝つ時は逆転勝ちだろ
今日も逆転勝ちだし
-
288:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-D8AZ): 2021/11/29(月) 15:01:33.19 ID:nfCYqZcc0
- 67手って・・・
-
289:名無し名人 (ワッチョイ 775f-gJwO): 2021/11/29(月) 15:02:31.90 ID:JDJ9mLXR0
- ここまで予選組で抜けたのはカジーだけかね
-
294:名無し名人 (スッップ Sdbf-ArcX): 2021/11/29(月) 15:15:12.26 ID:zhc5Idwad
- 9九竜が悪手なら、8二竜と引き上げるのが正着だったのかな
-
299:名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-ySOJ): 2021/11/29(月) 15:27:24.45 ID:o7dj/7e40
- >>294
AIは82竜推奨ですね
83竜でも可
手渡しになるので、先手からは66歩の桂取りや、34歩といった攻めが考えられますが、
後手の優勢は硬かった模様
将棋は難しいですね
-
295:名無し名人 (ワッチョイ b72c-YvCH): 2021/11/29(月) 15:16:11.03 ID:fA/RibYM0
- 自分だけが力を発揮できる展開に引きずり込んで圧勝
-
296:名無し名人 (ワッチョイ bf8c-C0hB): 2021/11/29(月) 15:16:18.26 ID:hR+1YhDi0
- 「斎藤慎太郎九段は順位戦に特化されている印象」
-
300:名無し名人 (ワッチョイ f77c-pLuu): 2021/11/29(月) 15:29:52.83 ID:G05h71680
- >>296
広瀬「斎籐さんも九段に間違えられるようになりましたか」
-
298:名無し名人 (ワッチョイ ffbb-wg9o): 2021/11/29(月) 15:25:31.00 ID:T0+mCa4D0
- さいたろう時間が32分あったのにわずか39秒で指した40手目☖9九龍が悔やまれる
-
303:名無し名人 (ワッチョイ 9fb1-D8AZ): 2021/11/29(月) 15:41:52.97 ID:q0+MddLF0
- ダニーはは形勢悪いと適当に指して相手が間違えてくれるのを待つ
そんなイメージ
-
306:名無し名人 (ワッチョイ 1702-feos): 2021/11/29(月) 16:08:46.10 ID:BP/Fr5dZ0
- >>303
適当に見えるのは読んでないからだろ
-
311:名無し名人 (ワッチョイ 9748-o9k4): 2021/11/29(月) 16:17:43.15 ID:NxxkH/Qc0
- さいたろうの今期NHKは初戦負けてたのか
出口やるね、今日お返しされてしまったが
≪ 渡辺明名人、プリクラを晒されても動じず | HOME |
藤井猛九段、65手詰を連投 ≫
けど結構強いんだよねえ
師匠も鈴木大介だし大体ジェネリック永瀬
聡太同様たっくんも早指し戦がアイデンティティ(アベマで示した)と察するが何せ、連盟が長時間戦だけをタイトル戦に指定する「偏見」的価値観だから、たっ君も長時間戦シフトするしかないよな。藤井聡太みたく長短両刀使いは困難(聡太も脳内長時間戦シフトして今回は朝日杯防衛難しいかも)
順位戦特化したところで名人に軽くあしらわれるだけなのに…
→やっぱり適当じゃないか!
たっくん、って小学生時代みたいで嫌って本人が言ってるからやめてやれ
NHKは出場してたじゃん...稲葉優勝の回
もう忘れたんか
やめたれよ
そっとしてやろう
藤井を必要以上に持ち上げたり、けなしたりしてる奴って大半がにわかだろ
おじさんが必死におばさんウケ狙ってすべってる
孫みたいでかわいいんだよ
昭和臭? 自ら爺だと白状しとるやんw 説教臭いのが何よりジジイの証明w
お爺ちゃんかわええな
コ"ミ売はその地位を利用して棋士を貶めてるよね
公式ニックネームであるイトタクと呼ぶことに統一されてるんだからここにいる以上はそれに従えよ
もしたっくんと呼びたいなら自分でブログなりツイッターなりやって好きなだけ呼べばいい
居玉でバランス取って殴り合う将棋はほんと人間に難しいんだな
たっくんの方がいいね
じじいの感覚: プロ棋士=自分ら指し将の頂点。だから敬意が勝り愛称呼びが馴染まないw
将棋が一般人に降りてきて、一挙に増大した観る将の感覚: プロ棋士=アイドルだったりスターだったり。自分らとはあくまで別世界なんだけど親近感が湧く人間。だから「そうちゃん」であり「たっくん」なのだw
理解できた?ジジイ諸君w
まあ世間一般人から見た時、愛称感覚もあるが確かに「舐めた」感覚もあるわな。認める。
それは結局、プロ棋士であるが故閉じた世界に居る人種だから「世間ずれしていない子供っぽさ」を彼らに感じ取るからではないか
「たっくん」とか、馴れ馴れしいし、臭くて汚いジジババに呼ばれたら吐き気するな
伊藤もき、もくて嫌だろ
お前パカだろ
ニックネームに公式も非公式もあるかよ
あるに決まってるだろ
将棋界のことをよく知らんのなら黙っとけ
何にせよカジーとダニーおめでとう