
新人王戦 ○ 狩山幹生 塚田恵梨花 ●
https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/53/
-
380:名無し名人 (オッペケ Srb3-iVIc): 2021/12/17(金) 16:54:54.70 ID:dLt2L7bAr
- 点数勝ち余裕でできそうだったのに…
-
382:名無し名人 (ワッチョイ 535f-g56a): 2021/12/17(金) 16:55:41.58 ID:MDSGM3XG0
- 親父は祝勝会の準備してたかもしれないな
-
385:名無し名人 (スプッッ Sd2a-IMZx): 2021/12/17(金) 16:58:01.66 ID:kFcBYu0Dd
- ぶっちゃけ塚田娘なんて奨励会4級くらいの実力だろうに、
それが新四段を倒してたらエラいことだ
-
386:名無し名人 (オッペケ Srb3-Nr/0): 2021/12/17(金) 16:59:15.21 ID:zgpGqdFMr
- 狩山は三段リーグの成績は7勝→11勝→11勝→13勝だし弱くないはず。
第67回三段リーグでは西山朋佳にも勝ってるし
-
388:名無し名人 (ワッチョイ ea59-lbJU): 2021/12/17(金) 17:00:58.99 ID:0Z79IBG00
- 狩山デビュー戦勝利おめ塚田乙
番狂わせにはならなかったか
-
391:名無し名人 (ワッチョイ a301-9qXN): 2021/12/17(金) 17:03:58.86 ID:1A7XYAAs0
- 狩山はほろ苦いデビュー戦だったな。勝ったけど
塚田は力は出し切っただろうし、良くやったわ
-
392:名無し名人 (スップ Sd8a-bGTb): 2021/12/17(金) 17:04:43.06 ID:jyjfwrEId
- 一応切るのが72馬だったらまだ寄せはあった
その前も81歩から71飛車なら寄ってた
正しく寄せられるなら入玉は必要なかった
まあ83銀のところで92桂のがしたのが一番問題だな
84塞いで容易な手だった
-
393:名無し名人 (ワッチョイ 4e3c-mPT9): 2021/12/17(金) 17:05:22.19 ID:4meaCrft0
- こっから29連勝するんだろ?知ってる
-
394:名無し名人 (オッペケ Srb3-g56a): 2021/12/17(金) 17:05:25.58 ID:jkiniaUsr
- 狩山は一生忘れられないだろうな
-
395:名無し名人 (ワッチョイ 8bff-pg3T): 2021/12/17(金) 17:05:38.06 ID:KwCgij1Z0
- 負けてたら兄弟子の菅井からしばらく口聞いてもらえなくなるとこだった
(イメージ的に)
-
396:名無し名人 (スップ Sd2a-k+1c): 2021/12/17(金) 17:07:13.48 ID:usuUbyxxd
- 西山やカトモモに負けるのはそこまで珍しくない
山根に負けたら恥ずかしいけどまああり得る範囲ではある
塚田娘に負けるのは流石に相当ないと思ってたから負けそうになったのはびっくりだな
沼 春雄
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2017-02-15
≪ 【王位戦】西尾明七段が青嶋未来六段に勝ち、王位リーグ入り | HOME |
藤井聡太竜王、きものベストドレッサー賞2021受賞 ≫
大平のせいだ
おめでとう
相手のミスで辛くも勝利したがら塚田娘相手に苦戦してるようじゃ先が思いやられる
最後の寄せ損ねは残念だったけど
逆に狩山は不甲斐ない
まぁ、今回は女性を目の前にして緊張しちゃったってことにしようw
次は里見戦も控えてるけど
プロ10年目で新人王経験者なのに
ミッキオ・カリー
やっぱそうなんだな、pixivでも似たような感じだしな
陰湿な感じとか相手に空威張りしたり男尊女卑がぶり返すように強まってる感じとかは、やっぱり普段の姿勢の裏返しなんだなあと
代償行為で空威張りすんだよな陰キャって
もちろん奨励会に限らずだけど
何言ってるか分からん
短く、簡潔に
今西山が戻ったら余裕で昇段出来そう
少し前はハイレベルで大橋ほどの実力者があわやプロになれなかったかもしれなかったのに
塚田娘とか奨励会5級レベルだろ
無理よ
今西山より強い里見が昨日星野にボコられたやん
どっちとも熱戦だったのがなんか面白かった
星野は永瀬をボコる程の実力者なんだが
慢心か
こーるとかさすがにもういいだろ・・・
どっかからのコピペと信じたいが、こういうの見ると逆に心配になってまう
女流棋士に負けるからな
そもそもそんな局面にすんなよって話ではあるが
奨励会時代は西山に2-1で負け越しだったけど。
竜王戦の里見戦も年内にあるかもしれないし、何局かやれば真の実力が見えてくるさ
これが今の真の実力
まだまだわからんよ
そして今日SHOGI界のカリーがその第一歩を踏み出した
こうやって歴史は紡がれてくんだなーとしみじみ
適当だが今までで5人はいない気がするな
まさか退会してから棋力が伸びないとでも思ってるのか
服部以下の雑魚じゃん
NBAの方が日本でも将棋の100倍人気あるぞ
白星、発進おめでとう。
幸先いいね。