【王将戦】藤井聡太竜王が58手目を封じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】藤井聡太竜王が58手目を封じる

第71期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen/2022



第71期王将戦七番勝負第2局 渡辺明王将 対 藤井聡太竜王
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/220122.html


23:名無し名人 (ワッチョイ 475f-tBRw): 2022/01/22(土) 18:25:30.30 ID:b5t2OlEl0
詰みまで読んだのかな


28:名無し名人 (ワッチョイ bf79-5JdM): 2022/01/22(土) 18:26:00.63 ID:zX9FClUs0
渡辺王将は今晩よく眠れるのだろうか……?


33:名無し名人 (ワッチョイ 27c2-LTyK): 2022/01/22(土) 18:26:23.94 ID:oHX8zOza0
何か名人しょんぼりの図


97:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-xA1r): 2022/01/22(土) 18:30:53.23 ID:sYl478LBa
王将も今夜の晩飯は不味いだろうなあ。タイトルホルダーとはいえ、ちょっと同情する


108:名無し名人 (ワッチョイ a77c-7P15): 2022/01/22(土) 18:31:45.46 ID:rTOl9KPJ0
今の状態の藤井相手に先手持ってこれはナベにちょっとガッカリした


114:名無し名人 (ワッチョイ 7f10-4V6Q): 2022/01/22(土) 18:32:25.15 ID:VZM2ObAH0
>>108
後手番であそこまでいけたんだから先手番ならと思ってたのに


131:名無し名人 (スフッ Sd7f-9Kiq): 2022/01/22(土) 18:34:48.08 ID:mqxVpYLTd
>>114
1局目は藤井の自作自演だから
もう実力が違いすぎる


127:名無し名人 (ワッチョイ c701-9HRX): 2022/01/22(土) 18:34:11.51 ID:aWtdIQiS0
王将戦終わったら
ナベ 二日制得意もストレート負けなしと同じで(藤井除く)になりそう


129:名無し名人 (ワッチョイ c701-u+0I): 2022/01/22(土) 18:34:39.04 ID:FOus4TDm0
34角は敗着なのかなぁ
88歩に23歩成が凌がれるならもっと前から悪そう


133:名無し名人 (スップ Sdff-bCB9): 2022/01/22(土) 18:35:12.30 ID:FxHdDtk1d
つかナベでさえ公開処刑みたくなってしまって
今後の棋士界そのものの存続が心配


将棋世界 2022年3月号
マイナビ出版
2022-02-03

[ 2022/01/22 18:30 ] 王将戦 | CM(401) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/01/22 (土) 18:30:49
    いちかな
  2. 2022/01/22 (土) 18:31:31
    になすび
  3. 2022/01/22 (土) 18:32:12
    封じ手は ①☖3五銀[-723] と ②☖4六馬[-684] があるようだけど?

    数字は将棋評価値速報の評価値。マイナスは後手寄り。
  4. 2022/01/22 (土) 18:32:47
    封じ手でとどめを刺しに来たんかね
    おそろしい
  5. 2022/01/22 (土) 18:33:21
    ナベ「アーイキソ…」
  6. 2022/01/22 (土) 18:33:40
    イヤー、最後のキンチョウの中継は面白かった
  7. 2022/01/22 (土) 18:33:57
    藤井竜王は18時22分まで考えて封じた。

    1日目の消費時間は、☗渡辺王将が3時間18分、☖藤井竜王が4時間26分。
  8. 2022/01/22 (土) 18:34:45
    ナベどうしちゃったんだろうねえ
    DL導入で弱くなるパターンか?
  9. 2022/01/22 (土) 18:36:07
    勝ったな
  10. 2022/01/22 (土) 18:36:32
    完全に手合違いだな
  11. 2022/01/22 (土) 18:37:18
  12. 2022/01/22 (土) 18:37:37
    藤井も渡辺も憧れの谷川がいると緊張しそう
    そして谷川の方がもっと緊張してる
  13. 2022/01/22 (土) 18:40:10
    「小賢しい88手裏剣なぞ振り払ってやるわ!明日は王将の将棋をお見せしようフフフ」
  14. 2022/01/22 (土) 18:40:30
    持ち時間有利でも負けるパターンをナベはもう経験済みだからな
    ただただプレッシャーだろう
  15. 2022/01/22 (土) 18:40:40
    >>つかナベでさえ公開処刑みたくなってしまって
    >>今後の棋士界そのものの存続が心配

    高田くんを信じろ
  16. 2022/01/22 (土) 18:41:13
    3月には名人だけになっていそう

    藤井5 永瀬2 渡辺1
  17. 2022/01/22 (土) 18:41:28
    藤井「ヤベェこのままだと年度勝率8割切るやん ハ◯で補給せなアカン」
  18. 2022/01/22 (土) 18:43:48
    永瀬くらいかね藤井に迫れる人は。でもそれも時間の問題だよね永瀬もう29だし。
  19. 2022/01/22 (土) 18:44:29
    1日目で大勢は決した?
  20. 2022/01/22 (土) 18:45:49
    10年後の藤井世代
    藤井聡太竜王名人八冠
    イトタクA級
    高田C2
  21. 2022/01/22 (土) 18:45:53
    明日何時までもつ?これ
  22. 2022/01/22 (土) 18:46:35
    異次元の戦いなのにお前らが手合違いとか分かるわけねえだろ
  23. 2022/01/22 (土) 18:46:38
    引退だな
  24. 2022/01/22 (土) 18:47:45
    強豪とはいえ千田や永瀬に負けて不調気味の藤井に対して先手冬ナベだから期待してたんだが
  25. 2022/01/22 (土) 18:49:10
    10年後でもまだ29歳かーい
    髙田君はC1には上がってるでしょ 多分
  26. 2022/01/22 (土) 18:49:18
    1時間差がついたから失禁して終わるだろ
  27. 2022/01/22 (土) 18:51:41
    おにぎりは万年C2
  28. 2022/01/22 (土) 18:52:59
    来期で渡辺無冠かぁ
    お疲れ様でした
  29. 2022/01/22 (土) 18:53:32
    今回は負けても虫のせいにすることができるからな
  30. 2022/01/22 (土) 18:53:55
    豊島に続いて渡辺も藤井毒にやられ始めたな〜じわじわ広がって再起不能になるヤバいやつ
  31. 2022/01/22 (土) 18:54:18
    名人失冠?
  32. 2022/01/22 (土) 18:56:46
    寝てる隙に投了して逃亡してもOK?
  33. 2022/01/22 (土) 18:56:55
    豊島さん元気出そうね!自分だけじゃなく全員が無冠ワールドの住人になるんだもの
  34. 2022/01/22 (土) 18:58:21
    やはりイトタクしかいないのか
    藤井竜王が八冠取るまでにどこまで成長できるか
    タイトル戦成功伝説を止められたらたいしたもんだけど
  35. 2022/01/22 (土) 19:02:27
    年齢から来る衰えを指摘される
  36. 2022/01/22 (土) 19:02:34
    もうナベ豊島永瀬以外の人がタイトル挑戦してくれた方がおもしろそうやな
  37. 2022/01/22 (土) 19:03:01
    豊島はもう元気出てるじゃん
    自分はああいうのじゃ全く元気出ないが
  38. 2022/01/22 (土) 19:03:05
    2回連続藤井の封じ手か
  39. 2022/01/22 (土) 19:03:32
    高田をナメ過ぎやね
    イトタクみたいに普通に強い程度じゃ藤井には勝てん
    高田のような一見ボンクラがえてして大化けするんや
  40. 2022/01/22 (土) 19:06:14
    失冠濃厚なのに、もう2局半全力で戦ってるフリしなきゃならんのがツラい
  41. 2022/01/22 (土) 19:08:07
    永瀬が前回の棋王挑戦時もナベは不調だったが結局は先手ゲーのまま終わった
    あの時5局目の振り駒次第では初タイトルもあったと思うが、今の永瀬はその時よりもずっと強くなっている
    永瀬ファンの俺としては今のナベの不調を喜ぶべきなのか、強いナベをぶっ倒して棋王を奪って欲しいというのは我侭なのか
  42. 2022/01/22 (土) 19:08:27
    ※40
    豊島「渡辺さんも僕の気持ちがわかりつつあるようですね」
  43. 2022/01/22 (土) 19:09:02
    竜王「まだ早過ぎたんだ腐ってやがる」
  44. 2022/01/22 (土) 19:09:09
    藤井ファース党員イキイキしてて草
  45. 2022/01/22 (土) 19:13:41
    ナベ、開き直って、夜ご飯、明日の昼ご飯と2回のおやつに全力で取り組む所存か
  46. 2022/01/22 (土) 19:14:03
    名人だけは死守したいだろうし斎藤慎太郎相手なら余裕だから、もう渡辺は王将棋王は諦めてると思う
  47. 2022/01/22 (土) 19:15:56
    それで130万はどこで炸裂するんかね
  48. 2022/01/22 (土) 19:16:04
    棋王は全力防衛でしょ
  49. 2022/01/22 (土) 19:17:12
    豊島九段はJKとイチャイチャしながら余裕の王将戦観戦
  50. 2022/01/22 (土) 19:18:08
    ナベはもう捨てて、振り飛車やればええ
    森内は王将戦で振り飛車で4連敗してから、名人戦はきっちり防衛した。
  51. 2022/01/22 (土) 19:19:49
    直近の成績比較では6-4で不調と言われる藤井に対して渡辺は4-6で輪をかけて不調なんだよなあ
  52. 2022/01/22 (土) 19:21:34
    自分の棋力では後手の馬を捕獲できそうだし、勝負がついたほどの差ではない気がするのですが?
    誰か解説してもらえませんか。
  53. 2022/01/22 (土) 19:21:41
    そもそも藤井は不調の時期が短いからなぁ
  54. 2022/01/22 (土) 19:22:01
    大谷翔平も藤井聡太も一緒
    目的に向かって全力
    だから大谷もオフシーズンTV出演は断っているらしい。そしてフージーは王将戦に入魂。だから朝日杯は敗けちゃったし夏季タイトル戦合宿中もNHK杯は弱い
  55. 2022/01/22 (土) 19:22:38
    前局あれだけやれたのになぁナベ
  56. 2022/01/22 (土) 19:23:26
    52
    パット見で、普通にいくと後手の馬は取れるかもしれないが先手の飛車か角が取られて攻めが切れる
  57. 2022/01/22 (土) 19:23:27
    藤井はタイトル戦とアベトナでコンディション回復
  58. 2022/01/22 (土) 19:25:17
    一般棋戦は他にチャンスがないお兄様方にプレゼントしてるからね
  59. 2022/01/22 (土) 19:28:44
    「タイトル総なめ」ロードは続く
    その間、聡太ファンは一般棋戦諦めるしかない?

    個人的に朝日杯の「切れ味」観たかったー。連盟は早指し戦を格下扱いするなよ。タイトルへ昇格しろ。価値が上がれば聡太も気合い入れて指すわ
  60. 2022/01/22 (土) 19:32:33
    NHK「諦めないぞ」
  61. 2022/01/22 (土) 19:32:36
    心配せんでも防衛戦ばかりになったら一般棋戦も取るやろ
  62. 2022/01/22 (土) 19:33:09
    渡辺が先手で研究ぶつけてこうなるとはなぁ
  63. 2022/01/22 (土) 19:35:18
    兄さん達いよいよノンタイトルだらけになる
  64. 2022/01/22 (土) 19:36:07
    伊藤匠4段って今から成長するの?
  65. 2022/01/22 (土) 19:37:17
    鍋はかなり衰えた。
    全盛期の鍋はタイトル戦82局連続詰み逃しゼロのレベル。
    この記録は今の藤井聡太の棋力では達成困難なレベル。
    今の鍋は終盤がグダグダなレベルまで落ちている。
    鍋が何故この様に急激に衰えたのかは謎。
  66. 2022/01/22 (土) 19:37:48
    ここまで羽生の名前が全く出ないあたり時代の流れを感じるな
  67. 2022/01/22 (土) 19:39:01
    封じ手の長考は単なる嫌がらさ


    ホント性格悪いよな
  68. 2022/01/22 (土) 19:40:36
    そりゃ壊したも静かにしてるしかないからなw
  69. 2022/01/22 (土) 19:41:33
    67
    お前みたいな考え方をするやつを性格悪いっていうんだわ
  70. 2022/01/22 (土) 19:42:34
    豊島も名人戦でやってたけどな
  71. 2022/01/22 (土) 19:46:57
    67
    羽生も最後のタイトル戦で今日の藤井より長考してたはずだが
    性格悪かったんだな
  72. 2022/01/22 (土) 19:49:27
    ソフトの数字しか見えない無知が書き込みしている場所はここですか?
  73. 2022/01/22 (土) 19:52:12
    タイトル戦が「盤上の物語(文化会系?)」だとするなら早指し戦は「盤上のスポーツ。云わばボクシング(体育会系w)」だ
    連盟様。早指し戦は格下扱いするべきではない。長時間戦とは別個の屹立した価値があることにいい加減気づけ(スレチ御免)
  74. 2022/01/22 (土) 19:53:12
    豊島はわざと負けてると言ってた人、息してる? そういえば「藤井は羽生が壊した」さん、どうしました? 本田Kが本もんだよと言ってた人もいたよね。
  75. 2022/01/22 (土) 19:53:13
    と、ソフト見ても全く理解出来ない人がおっしゃってますが?
  76. 2022/01/22 (土) 19:54:42
    これ、3五銀でも4六馬でも味がいいな
    下手すると一方的になりそうな展開
  77. 2022/01/22 (土) 19:55:08
    渡辺「もしもし千田君?藤井に勝つ方法教えてよ」
  78. 2022/01/22 (土) 19:57:26
    74 壊したの本質は「かまってちゃん」

    おまえも同列
  79. 2022/01/22 (土) 20:00:34
    先手番落として2連敗するようだとマジでストレートまでありうるな
  80. 2022/01/22 (土) 20:01:02
    77
    千田回答「IQ高めてください。AIの手筋を暗記するのでなくAIがどの深さまで探索して最善を選んでいるか、能力そのものを身に着けてください」
  81. 2022/01/22 (土) 20:02:48
    結構進んだな
  82. 2022/01/22 (土) 20:04:16
    谷川が解説してた順より88歩同金が入ってるぶん更に厳しいなこりゃ
    88歩のところで何か反発できなかったのかな
  83. 2022/01/22 (土) 20:05:51
    始まるまでは冬の二日制って事で渡辺に期待されてたが・・
    こうなると内容も結果も豊島だけが藤井とまともな勝負になってたんだな
    その豊島も全部剥がされた上に最後は四タテまでくらってるが・・
  84. 2022/01/22 (土) 20:06:12
    時間残し意識しすぎたのかね
  85. 2022/01/22 (土) 20:09:00
    82
    まだソフトは見てないから何とも言えないし何か手はあったんだろうが
    単純に8九歩成とあの位置にと金作られて桂を持ち駒にされる状況を想像したら怖すぎる
  86. 2022/01/22 (土) 20:10:24
    叡王戦の豊島さんは頑張ってたよなほんと
    またタイトル戦に復帰して欲しい
  87. 2022/01/22 (土) 20:10:58
    開き直って時間攻めすればワンチャンと思ったが
    複雑な局面にすらさせてもらえない可能性まであるな
  88. 2022/01/22 (土) 20:15:43
    豊島は王位リーグで調整出来たら復活する気がする
    調整出来ないと厳しいかも今後
  89. 2022/01/22 (土) 20:16:38
    封じ手は3五銀
  90. 2022/01/22 (土) 20:20:12
    え、ナベもうそんな悪いの?
  91. 2022/01/22 (土) 20:20:22
    83 >>冬の二日制って事で渡辺に期待

    聡太だって中学高校時代(つい最近まで)は冬専門w 今季順位戦は敗けるわ朝日杯も負けるわで看板倒れだが。王将戦に集中していたと解釈すべきだと思うw
  92. 2022/01/22 (土) 20:22:46
    だから言ったでしょ。一般棋戦は他にチャンスがないお兄様方にプレゼントしてるだけ
  93. 2022/01/22 (土) 20:24:24
    92 自分も本音はそうだけどwそれ言ったら角が立つw
  94. 2022/01/22 (土) 20:26:14
    88
    2月4日の斎藤との順位戦がひとつの目安になると思う
    先手斎藤に勝てれば自信が戻るというか
  95. 2022/01/22 (土) 20:26:48
    ナベは王将戦を捨てて棋王戦に全力を出すんだよ。
    と、ナベヲタが言ってそうだな。
  96. 2022/01/22 (土) 20:27:30
    直近10局を六割って藤井比だと棋士人生初の大スランプだと思ったのにな
    今日は全然隙がないな
  97. 2022/01/22 (土) 20:29:02
    まだ、1日目だし第一局のような混戦になればわからんて
  98. 2022/01/22 (土) 20:29:15
    お兄様方?もうおっさんやんみんなw
  99. 2022/01/22 (土) 20:32:44
    日程に余裕のあった今回をもし捨ててるのだとしたら、もう今後の藤井戦は全捨て宣言に等しい
  100. 2022/01/22 (土) 20:33:09
    グレの出入り禁止を解除すれば良い勝負になるのでは?
    今のままでは手合違いで盛り上がらない。
  101. 2022/01/22 (土) 20:34:23
    将棋界にしがみついて隅っこで藤井君のおこぼれ待ちしてるより頭の良さ活かして他の道に進むのもアリ
    公認会計士のふなえもんや東大の谷合さんは賢い選択してるよ
  102. 2022/01/22 (土) 20:34:24
    ナベももう37歳だからな
    衰えてくる年齢ではあるんだよな
  103. 2022/01/22 (土) 20:35:20
    藤井はどうでもいいとこで時間使うから午前中投了みたいな悲惨なことにはならなさそうで良かったな
  104. 2022/01/22 (土) 20:38:05
    1日目の終りで渡辺大幅リードなら渡辺の勝ち、互角なら負けと予想してたが、... 明日は朝から目が離せない
  105. 2022/01/22 (土) 20:38:07
    ※100
    そもそも出入り禁止になってないがな
    あの事件以降も自由に出入りしてるで
  106. 2022/01/22 (土) 20:39:36
    藤井が二時間半も考えて攻められても大丈夫と打たれた8八歩は怖くて取っちゃうよなぁ
  107. 2022/01/22 (土) 20:40:30
    我々にはどうでもいいところでも藤井にとっては藤井曲線をいかに美しく滑らかに仕上げるかが重要なんだろう
  108. 2022/01/22 (土) 20:42:44
    101
    それが出来たら苦労しないでしょw
  109. 2022/01/22 (土) 20:44:41
    我々プロの目から見ると、👀先手が若干いいのではないかな⁉︎
  110. 2022/01/22 (土) 20:47:12
    105
    観戦記者が未だに対局中に対局者と接触しているの?
    それが事実なら、冤罪事件の再発防止が全くできていない。
    連盟執行部と主催のスポンサーは正気なのか?

  111. 2022/01/22 (土) 20:49:23
    王将戦で連敗するとメンタルもへこむ
    これは棋王挑戦してる永瀬にチャンス
  112. 2022/01/22 (土) 20:53:20
    スポンサーとズブズブ。さぁなべよ釈明せよ。
  113. 2022/01/22 (土) 20:55:42
    永瀬は渡辺の前だと蛇に睨まれた蛙になるんだよなぁ
  114. 2022/01/22 (土) 20:56:19
    渡辺は今が総合的に一番強い。読みの精度に限ればやや落ちたかも知れんが、オッサンのク・ソぢからがこれを補って余りある。この番勝負、渡辺の防衛と見る。また名人戦も当然防衛。問題は永世名人を取れるかどうかというところ。
  115. 2022/01/22 (土) 20:57:12
    ソフトが棋士を凌駕した時点から、不正防止の為対局中は対局者は周囲から隔離されなければならない。

    これが棋士を護ることにもなる。

    いまだに対局者を外部との接触が出来る状態にしていることは、正気の沙汰とは思えない。

    連盟は冤罪事件から何も学んでいない。
  116. 2022/01/22 (土) 20:58:18
    とにかく藤井くんに時間残してたら勝ち目ないから、今局は想定内な気がする
  117. 2022/01/22 (土) 20:58:30
    整髪料聡太、新鮮w
    自分がmen'sコスメ企業の広報担当ならCM打診するけどなw
  118. 2022/01/22 (土) 21:01:53
    115 同感
  119. 2022/01/22 (土) 21:03:02
    なべは王将をストレートでさっさと終わらせて棋王防衛に注力すると思う
    名人戦はきっと楽しいよ〜相手は斎藤だもん
    並ばされてビジュアル格差叩かれるのさえ我慢すればいいんだし
  120. 2022/01/22 (土) 21:03:57
    109
    橋本さんですか?
    あなたはもうプロではありませんよ
  121. 2022/01/22 (土) 21:04:57
    以外、羽生最強禁止
    本当の事でも禁止
  122. 2022/01/22 (土) 21:06:45
    「新年勝ち初めは王将戦でw」という事?
    タイトルゲットにはとことん拘っていくぞ、と
  123. 2022/01/22 (土) 21:08:41
    しかし、まだまだ難しいぞ
    だいたい88歩の時点で浅い読みのAIは互角判定してたし、これから先も深く読まないと形勢判断できかねない場面がでてくる可能性はある
    ちょっと形勢そこねたナベがどんな勝負手をはなってくるか、そして飛車を渡すのか、藤井は飛車をうまく使えるのか、明日はその辺が楽しみ
  124. 2022/01/22 (土) 21:09:46
    観戦記者っていうのはスポンサーである新聞社の現場責任者だから刑事事件起こして身体拘束されたとかでもない限り首にできんでしょ
    将棋連盟からしたらスポンサー側の人間だから処遇については口出しできないし新聞社からしたら責任者を首にしたら組合の突き上げ食らうんだから迂闊に手を下せない
  125. 2022/01/22 (土) 21:10:10
    *114
    終盤はかなり衰えているよ。
    以前ならタイトル戦82局連続詰み逃しを達成。今の藤井聡太の棋力でも達成困難なレベルだったが、今の鍋は終盤はグダグダ。
    先に棋戦戦の感想戦観れば分かるが、読みの深さ、正確性はかなりレベルが低くなっている。藤井聡太からダメ出しされているレベル。
    何故こんなに急激に衰えたのか、、、
  126. 2022/01/22 (土) 21:10:28
    一日目で劣勢な方が二日目で勝つって
    ぜんぜん珍しくないパターンだからなあ
  127. 2022/01/22 (土) 21:10:34
    居玉な上に飛車に弱い形だから飛車は渡せないだろう
    もし渡したならほぼ終了
  128. 2022/01/22 (土) 21:12:40
    122 「蚊帳の外の羽生」で寂しいよー だから構って欲しいよーw
  129. 2022/01/22 (土) 21:13:22
    逆転があるのは○○よりの互角とか、せいぜい有利程度までだろう
    一日目に優勢までいった局面で二日目に逆転はそう多くはない
  130. 2022/01/22 (土) 21:13:42
    128
    122× 121◯
  131. 2022/01/22 (土) 21:15:20
    二日制史上最強決定戦はどうやら藤井に軍配が上がるようだな
  132. 2022/01/22 (土) 21:17:40
    序列1位と2位の差は大き過ぎた
  133. 2022/01/22 (土) 21:18:17
    129 その上ここ最近いくら「献上した負け」とは言え、勝ちに飢えている聡太
    2日目はより一層チャンスを逃さないよう心掛けるはず
  134. 2022/01/22 (土) 21:21:03
    連盟は対局に、かかるルール作りをすれば良い。
    対局室は外部から隔離。
    対局中は対局室へは記録係と立会人のみ入室可能。
    対局中は対局者と記録係は外部から隔離。会話は当然に禁止。
    観戦記者は外部のモニターで観戦。
    二日制の対局では、対局者、記録係は宿泊先へも隔離された環境になる様に整備。当然にパソコン、携帯電話の持ち込みは禁止。
    何かあれば宿泊先のフロントに繋がる電話のみで、会話は録音。

    上記は厳しいと感じたなら、八百長防止策としてなされている競馬や競輪の選手の環境をみれば良い。
    不正事件の防止のみならず、冤罪事件を防止するには上記は当然に為されていなければならない。
  135. 2022/01/22 (土) 21:41:08
    評価値は藤井君がいいんだろうけどまだわからんのとちゃう
  136. 2022/01/22 (土) 21:47:10
    評価値は藤井が良いけど、AI的にではなく人間的にも普通に藤井が優勢だよ
    何か藤井が大きなポカしないと渡辺は勝てない
  137. 2022/01/22 (土) 21:52:48
    千田のせいだろ、これ
  138. 2022/01/22 (土) 21:54:05
    これは完全にナベペースだな
    評価値を犠牲にする代わりに藤井を自分のテリトリーに引きずりこんだ
    そしてそうなってしまえば多少の評価値なんか関係なく腕力で押さえつけるだけの力を持っている
    こういう展開の将棋でナベが負けたところを未だかつて見たことがない
  139. 2022/01/22 (土) 21:56:42
    渡辺ペースは揺るぎないやっちまったオーラ見せたりブラフに余念がないから明日は藤井が飲まれるよ
  140. 2022/01/22 (土) 21:57:46
    初体験か、よかったな
  141. 2022/01/22 (土) 21:57:59
    アゲアゲさんが記録係なんやね
  142. 2022/01/22 (土) 21:58:34
    ※138
    その手のお話しは何度が見てますが、貴方が投稿したものでしょうか
    そう言いつつ、現在2勝9敗
    いやはや、驚きましたね
  143. 2022/01/22 (土) 22:00:04
    ※141
    今日は関西三段リーグの例会だから、棋士が記録係を務めた例ですね
  144. 2022/01/22 (土) 22:04:17
    125
    で、何が言いたいの?
  145. 2022/01/22 (土) 22:05:10
    立会人   久保
    記録係   佐勇
    大盤解説  千田
    観戦記者  グレ
    *監視役  後元
    で奪取したら聡太は本物。
    *は新役職
  146. 2022/01/22 (土) 22:06:23
    ナベを応援するのは好きにしたらいいけど、普通に頑張れって言えばええだけやろ
    プロが見て苦戦してるっていうのにナベのペースだの勝ちパターンだの根拠も出さずに連投するやつは何なんや気・色悪い
  147. 2022/01/22 (土) 22:12:16
    もういっその事、電王戦復活できないかな。相手は天彦名人が負けたPonanzaで。
    技術による人間の進歩を検証する意味で社会的意義もある。
  148. 2022/01/22 (土) 22:14:48
    羽生あ ん 湧いてきそうだな
  149. 2022/01/22 (土) 22:15:20
    解析班によると天彦がやったPonanza2016に対して今の藤井聡太だと期待勝率は5%ほどらしい
  150. 2022/01/22 (土) 22:17:25
    ※146
    プロとは言ってもピンキリ
    その苦戦してると述べてるプロはナベより弱い
    ナベが勝ちパターンだと思ったらそれが勝ちパターンの可能性が限りなく高い
  151. 2022/01/22 (土) 22:19:22
    150
    ナベの勝ちパターンだっていう根拠が「ナベがそう思ったら」ってなんでお前にわかるんだよ、それが根拠が無いっつってんだよ
  152. 2022/01/22 (土) 22:21:16
    142くたばれ
  153. 2022/01/22 (土) 22:23:06
    将棋界を終わらせかけたWに裁きの鉄槌を下す、将棋界の救世主F。
  154. 2022/01/22 (土) 22:25:10
    146 自分は聡太ファンだけど、そういう人がいてもいいだろ
      投稿欄は人間博覧会。個性の違いを愉しむんだよw
      ここは自由資本主義ニッポンなんだと実感できる。画一化された意見しかなければ例え聡太称賛意見しかなくても、そっちの方がむしろ不安(ただし、壊したみたく相手棋士を見下した意見はダメだ)
  155. 2022/01/22 (土) 22:25:16
    ナベは中盤に入る辺りで既に入玉まで考えているフシがある。ナベの主要な勝ちパターンの一つ。そして聡太はこれを知っているように思う。
  156. 2022/01/22 (土) 22:25:22
    二日制だと、一日目はアテにならないと、散々学んだろ?
    明日までゆっくり待とうぜ?
  157. 2022/01/22 (土) 22:28:24
    abemaの無料中継が無かったので
    渡辺王将の表情伝わらなかったのが惜しい
  158. 2022/01/22 (土) 22:28:25
    投了するまでわからんよ
  159. 2022/01/22 (土) 22:29:03
    142
    確認してきた、ナベ藤井って2勝9敗なのか、もっとナベが勝ってる印象だったわ
    ちなみに豊島が10勝13敗、永瀬が3勝7敗だから藤井から見たら1番のカモだな
  160. 2022/01/22 (土) 22:30:05
    藤井竜王の二日制最強伝説がまた増えていく予感
  161. 2022/01/22 (土) 22:30:41
    名人の着物…ギャグ??
    もう少し考えてあげてよ…
  162. 2022/01/22 (土) 22:31:00
    羽生さんいわく30局ぐらい指せば五分にもどる
  163. 2022/01/22 (土) 22:31:27
    ※152
    お褒めの言葉ありがとうございますww
  164. 2022/01/22 (土) 22:34:03
    ※161
    ツタンカーメンみたいだよねw
    水戸黄門ともいう
  165. 2022/01/22 (土) 22:34:11
    渡辺の負けだよ。おれは将棋の素人だけど強い棋士が飛車や角を自分から切りにいった時は勝ちを確信た時なんだよ。
  166. 2022/01/22 (土) 22:35:25
    159
    藤井はナベの上位互換だからな
    番勝負強い 冬強い 2日制強い 
  167. 2022/01/22 (土) 22:38:00
    167
    ナベ体重調整する 藤井正座がキツくなってきたので体重落とす
    ナベ棋戦を絞る 藤井タイトル戦に絞る
  168. 2022/01/22 (土) 22:38:48
    確かに変な着物
    羽織りを黒にすれば、カッコ良くなりそうだが
  169. 2022/01/22 (土) 22:39:36
    125
    もう30代後半だから読みが激しく衰えるのは仕方ないね
    純粋な読みの速さは10代後半あたりがピークらしいし・・・
    もっとも、ナベは毛髪も激しく衰えてるのだが
  170. 2022/01/22 (土) 22:41:31
    藤井、ここ最近の対局を捨ての検証対局にして王将戦に照準を合わせてきたのか、と思わせるような指しっぷり。
    、、、タイトル以外の対局はタイトル制覇後に取ればいい。
  171. 2022/01/22 (土) 22:41:34
    肉鍋の季節だね~
    卵をかき混ぜてたっぷり肉と豆腐と野菜を盛るのが美味しくて美味しくて
  172. 2022/01/22 (土) 22:42:45
    対局を捨ててるなら負けるたびにガックシなんてしてない
    本気でやって負けてるという証拠
  173. 2022/01/22 (土) 22:47:42
    153 
    将棋界を終わらせかけたのはM
  174. 2022/01/22 (土) 22:48:50
    ふむふむ。終盤かな。
  175. 2022/01/22 (土) 22:51:31
    悪いことすると渡辺明みたいにハ ゲになっちゃうんだぞ(`・ω・´)
  176. 2022/01/22 (土) 22:51:58
    馬詰んどるやん
    1日目ですでに勝負ありとか・・・
  177. 2022/01/22 (土) 22:52:09
    藤井「ちょいよしまでもどしたろ」
    とかやりかねないのが竜王の悪癖。うーん、競った将棋や逆転勝ちしたいなと、弱い相手に序盤緩むのも悪癖
    指導対局みたいに評価値-1000くらいちょい悪をずっと維持するテクニックあるしな、やりかねん
  178. 2022/01/22 (土) 22:52:40
    ×悪癖
    〇単純な読み抜け
  179. 2022/01/22 (土) 22:54:10
    はー、永瀬や千田、斎藤八段と比べるとね
    寄る年波には勝てないか
  180. 2022/01/22 (土) 23:01:22
    永瀬は藤井に連勝しても驚かないぐらい実力あるし
    千田は研究パターンに入ったら無類の強さを発揮するし
    いくら藤井でも全力で頑張ったからっていつも勝てる訳じゃない
  181. 2022/01/22 (土) 23:08:59
    >・・・全盛期の鍋はタイトル戦82局連続詰み逃しゼロのレベル。
    >この記録は今の藤井聡太の棋力では達成困難なレベル。
    >今の鍋は終盤がグダグダなレベルまで落ちている。・・・

    詰み逃しどうたら、毎度書き込むパカ、棋力ゼロだよな
    細い攻め繋ぐ時代は、発生する詰みが単純だから逃さないだけ
    今は、バランス型だから、詰み逃しもあるだけ
    この違いも解らないで、衰えたとか、ホント大パカ
  182. 2022/01/22 (土) 23:11:43
    しかしそんな衰えたナベでも三冠になっちゃうのが今の将棋界
    20代の層が分厚くてしっかりしてる囲碁界とは雲泥の差なんだよな
  183. 2022/01/22 (土) 23:12:20
    グレのアシストが失くなったってことだろ。
  184. 2022/01/22 (土) 23:17:50
    細い攻め繋ぐ時代
    今はバランス型

    ??
    A Iの研究は序盤中盤まで。

    棋力勝負になる終盤の将棋の内容は変わっていない。

    渡辺が10年前まで何故かタイトル戦の終盤戦が飛び抜けて強かったかは棋界の七不思議
    (同じ時期のNHK杯では逆に終盤戦はボロボロだった。)
  185. 2022/01/22 (土) 23:18:43
    そういえばナベってNHK杯の対局中に離席したことあったな
    何かで見た覚えある
  186. 2022/01/22 (土) 23:22:19
    ナベは今が全盛期だろ
    一番ヤバかった時は三浦の影響でズタボロになってA級落ちて棋王1冠になった時で
    そこから復活してからはモンスターじゃん
  187. 2022/01/22 (土) 23:22:55
    おいおい、今気づいたけど対局翌日の1/24は竜王就位式やるんか。
  188. 2022/01/22 (土) 23:23:14
    あの男に罪悪感なんてあったのか・・・?
  189. 2022/01/22 (土) 23:25:04
    公式ブログのトップ絵が今の盤上の状態そのままで草
  190. 2022/01/22 (土) 23:25:13
    藤井の148分の長考で指した88歩の後の鍋のがっくし姿が面白すぎた
    23歩成から強襲しようとしてるのに、あなたの攻めは決まりませんよ、と言われたわけだからな
    鍋にとって藤井の信用力は絶大だろうし
  191. 2022/01/22 (土) 23:25:17
    名人はギリギリの逆転も多いし。
    さすがの藤井くんでも、そう簡単には勝たせてもらえないだろう。
    みんな甘すぎるよ。
  192. 2022/01/22 (土) 23:26:34
    まだ本局の結果がわかったようなことは言いたくないけど、もしここで名人が負けなら、残りの局で渾身の研究を投入してくることはなさそうだよなぁ…まだ名人戦残してるし
  193. 2022/01/22 (土) 23:30:45
    191
    >ギリギリの逆転
    それは渡辺は自分の棋風ではないと断言してる。
  194. 2022/01/22 (土) 23:35:23
    エンタメ的に盛り上げるためにも次回渡辺は飛車を振るべき
    居飛車で凹られるのも堪えるだろう
  195. 2022/01/22 (土) 23:35:54
    馬捕獲したし駒得を活かして細い攻めを繋げてそのまま相手にターンを渡さず投了に追い込む
    完全にナベの勝ちパターンやん
  196. 2022/01/22 (土) 23:38:30
    藤井が大駒渡すときは毒饅頭を食うものと心得よ
  197. 2022/01/22 (土) 23:41:02
    195
    そうは言っても、今までの対藤井タイトル戦でそれが通用しないことが分かったのではないかな
    その通りになっていれば棋聖は奪還できた筈でしょう
  198. 2022/01/22 (土) 23:55:43
    将棋の好景気も藤井全冠制覇まであと2,3年で終わりか
  199. 2022/01/22 (土) 23:59:44
    ここから馬飛車交換になるんだろうが、先手としては飛車を渡したくない形
    だからと言って飛車守って馬を暴れされたらそれ以上に酷い
    先手は4四歩から4二に逃げた玉を攻めたい所
  200. 2022/01/23 (日) 00:00:07
    すると88歩が逆毒饅頭(取るのは悔しいだろ?ほら反発して来いよクククw的な)で、ナベはそれにはかからなかったと見るべきなのか
    あるいはやっぱり取っては駄目だったのか
    ソフト見ても何ともよくわからん
  201. 2022/01/23 (日) 00:05:14
    88歩は、鍋としたら藤井におちょくられた 感がありイラついて思わず取っちゃったのだろう。
  202. 2022/01/23 (日) 00:11:21
    いやむしろ悔しいから手抜くのが人間的に普通なのでは?
  203. 2022/01/23 (日) 00:13:22
    最年少五冠かかっているから
    三勝されると将棋以外のマスコミが毎回集まるようになる
    三勝される前に先に三勝しないとメンタル的に不利
  204. 2022/01/23 (日) 00:27:53
    評価値以上に後手勝ちやすく見えるが
  205. 2022/01/23 (日) 00:34:01
    藤井聡太もヒトの子(そう思いたい)、最近疲れが見えるし、ポカもするだろう。
    そのチャンスをナベなら逃さないし、捲ると思うわ。
  206. 2022/01/23 (日) 00:34:09
    名人、NHK杯の解説してる場合じゃないぞ!
  207. 2022/01/23 (日) 00:59:39
    ナベの終盤は機械のように正確だったけど、不正を疑われ出してからほどほどになった
  208. 2022/01/23 (日) 01:07:30
    それは多分ソフトが進化したのとナベ以上に終盤が正確なのが出現したせいでそう思うだけだろう
  209. 2022/01/23 (日) 01:11:08
    加齢で終盤が衰えたかそれとも使ってたのがバレて本来の終盤に戻ったかのどっちかだなw
  210. 2022/01/23 (日) 01:12:18
    タイトル戦の後手番角換わりで序盤に渡辺にリードつけられるのかよ
    序盤ももはやトップ棋士なんだな


  211. 2022/01/23 (日) 01:13:57
    6月には無冠だけになっていそう

    藤井5 永瀬2 斎藤1
  212. 2022/01/23 (日) 01:19:42
    今NHK杯やってて元気よく解説してるナベの姿が実に滑稽
  213. 2022/01/23 (日) 01:22:38
    *198
    その2,3年でアユムが億を稼ぐかと思うと俺の歯ぎしりが止まらない
  214. 2022/01/23 (日) 01:27:36
    湧いてる
  215. 2022/01/23 (日) 01:31:37
    イトタクへ過剰な期待しすぎだろ…
    ナベ豊島クラスに化ければ万々歳だろ。
    藤井竜王とやり合えるのは十数年ほど下の天才棋士クラスでないと無理でしょ。
  216. 2022/01/23 (日) 01:35:55
    そういえば藤井が言ってたな
    トップの先週は天井が近いので、無理だと思っても追いつけるって
    実際追いつけたって
  217. 2022/01/23 (日) 01:39:30
    56さん
    解説ありがとうございました。
    先手は苦しい時間が続きそうな予想がたつのですね。
  218. 2022/01/23 (日) 02:02:10
    たしかに、負けてガックシしてるから、常に全力なんだよね。やはり、今年は藤井と他棋士との差が少しずつ狭まっているということか。他棋士は読み勝つのは難しいので、事前研究勝ちということか。藤井は、他棋士の研究を上手く研究を外せると、一強も磐石になるだろう。
  219. 2022/01/23 (日) 02:22:19
    タイトル戦で最新の研究をぶつける
    一般棋戦では力戦で挑む
    という感じか。
  220. 2022/01/23 (日) 02:22:22
    管理人さん、NHK杯終わりましたよ
  221. 2022/01/23 (日) 02:41:52
    評価値頼りの鍋解説
  222. 2022/01/23 (日) 02:51:58
    解説面白かった。
    感想戦も三人とも楽しそうだ。
  223. 2022/01/23 (日) 03:18:46
    藤井くん応援してるよ。
    ハ ゲはどうでもいい 笑
  224. 2022/01/23 (日) 03:30:04
    たくみんには期待してはいるけどもw
    「人間藤井聡太」にも不調期はあるから、それとタイミングが合えば一矢報いることができるかもと言ったところ(他の棋士にも同じ事が言える)
  225. 2022/01/23 (日) 04:50:17
    伊藤四段に期待してはいるけど、本田五段ルートになる可能性もあるからプレッシャー感じないで自分のペースでいいよ
  226. 2022/01/23 (日) 04:52:37
    藤井竜王からタイトル奪えるほどの見込みがあるなら中学生棋士になってたはずだよ
    きっとこれから出てくるよ次の王者が
  227. 2022/01/23 (日) 04:52:55
    渡辺名人が藤井竜王に勝てるとは思えないな
    というか番勝負で藤井竜王に勝てるのは相性も含めて豊島九段が微かに可能性があるくらいじゃないか?
    それも可能性としてはごく僅かに思えるがね
  228. 2022/01/23 (日) 06:29:51
    もう豊島藤井に相性も何もないだろ
  229. 2022/01/23 (日) 06:47:11
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロの記録を作った以前の渡辺は、今の藤井聡太より終盤は正確だったが、もはやその頃の面影が無い。

    トイレから戻った渡辺が指した一手で森内が驚愕した有名な場面があったが、もはやトイレから戻って渡辺が指す手に驚愕する場面も観れなくなるのか?
  230. 2022/01/23 (日) 07:11:18
    またインタビューがスポニチの記事になっている。

    藤井竜王「封じ手の局面は2択だったが、分からなかった。ここから方針を決めて指していく必要があるのかなと思います」
  231. 2022/01/23 (日) 07:27:56
    何を封じたの?
    教えてフージー
  232. 2022/01/23 (日) 07:30:30
    封じ手予想

    谷川浩司九段(立会人) △3五銀

    稲葉陽八段(副立会人) △7七歩成

    折田翔吾四段(記録係) △3五銀
  233. 2022/01/23 (日) 07:32:04
    対局中に外部と接触しては遺憾だろう。
    連盟執行部は冤罪事件から何も学んでいない。
    対局者の外部からの隔離は不正防止のみならず冤罪防止にもなる。

    渡辺がまた負けた後に
    「88歩は人間が指せる手ではない。ソフト指しだ。棋士の勘だが100%正しい。実際に観戦記者と対局中に接触しているではないか。疑惑のある棋士との対局は拒否する。それでタイトル剥奪されても良い。」
    と主張すれば、連盟執行部はどう対応するのか?

    康光+他の理事も谷川等全理事と同様に無能の集まりだよ。
    スポンサー、協賛社が集まっているのも単なる藤井効果。
    理事としては全く無能だよ。



  234. 2022/01/23 (日) 07:37:01
    ※226
    その次の王者が藤井なんだろ
    日本語大丈夫か?
  235. 2022/01/23 (日) 07:38:32
    ※233さん

    おっしゃる趣旨はよく分かります。ただ、

    ▲88歩はソフト的に疑問手(評価値が大きく下がった、これを△同金と取って後手有利に戻った)なので、その言いがかりはないでしょう。
  236. 2022/01/23 (日) 07:38:50
    ※215
    ナベ豊島クラスどころか永瀬クラスになれるかも怪しいだろイトタク
  237. 2022/01/23 (日) 07:41:32
    ※235

    先手、後手の記号が逆になっていました。すいません。

    ▲88歩 → △88歩

    △同金 → ▲同金
  238. 2022/01/23 (日) 07:49:45
    「▲34角は相手の研究を外す目的」という説が当初流れた
    相手は研究していないが、自分は対応に自信があるから指したのだとしたら△88同金は何だ?
  239. 2022/01/23 (日) 07:57:32
    ※238さん

    ▲34角で、ソフト的に互角から後手有利になったから、ソフトの評価値を知らないで、その場でよいと思って指した手だと思う。
  240. 2022/01/23 (日) 08:06:34
    名人は角取れそうだけど、飛車が
    危ないのがヤバい?飛車逃げても角取り返されて攻めが切れる?
  241. 2022/01/23 (日) 08:10:55
    ▲34角で結果的に藤井角が馬になるまで踏み込まれたんだから明らかな失着だったと思う。
    序中盤の渡辺らしくなく魔がさしたとしか思えない。
  242. 2022/01/23 (日) 08:25:05
    フージー朝だよさあ起きて(起きてるかw)
  243. 2022/01/23 (日) 08:28:05
    モーニングルーティンはどんな感じなのかな
    教えてフージーw
  244. 2022/01/23 (日) 08:38:00
    スポニチのインタビューはいけない。たとえスポニチがスポンサーから降りると脅しても禁止すべき。対局者に声をかけるのはやめて欲しい。たった1日早く情報を伝えることに何の意味もない。日本のマスコミの悪いところ。今日の将棋も一週間後に棋譜を見て知ってもその価値に違いはない。
  245. 2022/01/23 (日) 09:00:58
    対局中のルール作成、運用は連盟の役割。
    対局環境を整備することで棋譜、棋士の価値が保護される。
    その結果、スポンサー、協賛社の利益にも貢献する。

    単なる雇われの観戦記者に忖度する必要は無い。
    (観戦記者はスポンサーの意向をチラつかせるが、そもそも連盟がルールを示せばスポンサーは従う)

    対局中は観戦記者は対局室への出入り禁止、棋士との接触禁止は最低限必要。
  246. 2022/01/23 (日) 09:03:24
    封じ手は☖3五銀
  247. 2022/01/23 (日) 09:11:58
    角(馬)と飛車の取り合いになった。

    ▲33%:△67%
  248. 2022/01/23 (日) 09:15:18
    239
    棋士は基本的にその場で最善と思われる手を指す
    ただ終盤劣勢がはっきりした時等、悪いと知りながら相手が間違えるのを期待して変な手を指すことはある
  249. 2022/01/23 (日) 09:17:18
    鍋はずっと顔赤いけど対局での紅潮じゃなく
    遊びすぎての日焼けなのかね
  250. 2022/01/23 (日) 09:20:50
    238
    単純に8八歩は想定してなかったのだろう
  251. 2022/01/23 (日) 09:30:23
    差がついたね
  252. 2022/01/23 (日) 09:36:35
    ※244
    王将戦「は」そういう棋戦だと割り切れ
    そもそも勝者罰ゲームやら指し込み制やらやってるエンタメ棋戦だぞ
  253. 2022/01/23 (日) 09:49:25
    252
    総合格闘技の様に ガチのエンタメか、
    プロレスの様に 作られたエンタメか

    前者は格闘技のジャンル
    後者(プロレス)は演劇のジャンル

    タイトル棋戦が真剣勝負の位置付けとするか、座興の位置付けとするかの岐路に直面している。
  254. 2022/01/23 (日) 09:53:52
    こりゃ4-1にすらならなさそうだな
    ストレートで五冠待ったなしだわ
  255. 2022/01/23 (日) 10:01:20
    王将戦は今でこそ序列7位の棋戦だが、棋界において名人戦の次に歴史のある棋戦。
    連盟の不手際でスポンサーが劣化したが、本来なら序列2位の重みがある棋戦。
  256. 2022/01/23 (日) 10:03:54
    記録アゲアゲやん!
    今気付いたよ。
  257. 2022/01/23 (日) 10:09:20
    合駒に角を打つようでは、明らかに先手が苦しい。
  258. 2022/01/23 (日) 10:12:54
    あと4〜5手で投了もあり得る
  259. 2022/01/23 (日) 10:14:03
    なるほど角合いなら少しは長引く。
    でも後手陣に寄せる筋が全くなくなる。
    これはダルい一日になりそうですな。
  260. 2022/01/23 (日) 10:14:16
    管理人さん
    そろそろ終局のまとめ記事準備してね
  261. 2022/01/23 (日) 10:15:56
    お昼までもつか?
    3時のおやつは今日はなしだな
    藤井最低だな
    開催地が悲しむぞ
  262. 2022/01/23 (日) 10:20:21
    おやつ前に対局が終わってもおやつは出るよ
  263. 2022/01/23 (日) 10:24:59
    慌てるな皆の衆
    午後になったらナベPCが火を噴くから
  264. 2022/01/23 (日) 10:27:09
    おやつ時間前に対局終わった場合はどういう状況でおやつ食べるの?
    各一旦個室に引っ込んで急いでおやつ食べて再度集合?
  265. 2022/01/23 (日) 10:27:49
    鍋はPC持ち込んでいるの?
    又は観戦記者経由でPCの読み筋をやりとりしているの?
  266. 2022/01/23 (日) 10:36:07
    前回おやつ前に終わった時は、感想戦しながら食ってた
  267. 2022/01/23 (日) 10:39:51
    ナベどうした?
    もっと盛り上げてくれよ
  268. 2022/01/23 (日) 10:41:27
    2日目午前のおやつ

    渡辺王将「ゴロゴロあまおういちごのタルト」とホットコーヒー

    藤井竜王「はにたん最中」とオレンジジュース
  269. 2022/01/23 (日) 10:42:39
    はにたん最中w
  270. 2022/01/23 (日) 10:44:01
    はにたん最中…頭から食べるんだろうか
  271. 2022/01/23 (日) 10:45:58
    36歩、、藤井は敢えて緩い手を指して鍋をおちょくっている。
  272. 2022/01/23 (日) 10:47:54
    271 それ、AIで最善w
  273. 2022/01/23 (日) 10:48:11
    昼前に終局したら責任もってお昼もおやつも全メニュー完食しろよな
  274. 2022/01/23 (日) 10:49:38
    責任も何も飯は食うがな
  275. 2022/01/23 (日) 10:53:07
    藤井は配慮が足りない
    この調子で王将戦は瞬殺で奪取してしまったらむしろ実質的に名人はノーダメだろ
    棋王挑戦する永瀬にしてみればもっと王将戦でなぶり殺しにして壊してもらったほうがやりやすいだろうに
    これからは棋界全体のことや手下のことも考えて行動してほしい
  276. 2022/01/23 (日) 10:56:21
    中高生時代は速度計算で我々を魅了した聡ちゃんw
    だが、それをトップ棋士や豊島鬼教官に咎められw一旦その看板は下ろし精密将棋を身に付けることを優先してきた(タイトルゲットには当然の能力)
    だがしかしw精密将棋を習得できたなら「速度計算の聡ちゃん」も復活させようとしている気配。「棋界一の精密さ×速度計算」も兼ね備えたら鬼に金棒。本当に無敵になる。
  277. 2022/01/23 (日) 10:56:33
    0ー4の方が壊れる。
    名人が手合違いで叩きのめされたら、精神的にきつい。
  278. 2022/01/23 (日) 10:59:31
    はにたん最中?!
    ナベも本当はオーダーしたかったんだろうな…
  279. 2022/01/23 (日) 10:59:55
    263
    276
    終盤戦ではタイトル戦82局連続詰み逃しゼロの記録がある鍋ちゃんの方がレベル高いよ。
    今の時期にその力を発揮出来るかはわからないが、発揮出来れば藤井聡太を凌駕する。
  280. 2022/01/23 (日) 11:03:19
    詰み逃し意味なし
  281. 2022/01/23 (日) 11:04:29
    なべストレート負けでメンタル崩壊だと、永瀬棋王奪取、さいたろうタナボタ名人まである
  282. 2022/01/23 (日) 11:04:50
    279 凌駕するなら今でしょw
  283. 2022/01/23 (日) 11:06:18
    ※276
    実際自分は王位戦の第二局だったかな?あたりからそれを感じた
    豊島「俺のが良くね?」解説陣「豊島側持ちたい」藤井「いや俺が一手勝ってるよ」
    みたいな
  284. 2022/01/23 (日) 11:08:29
    このまま4-0はよくないよ
    名人にも最後に一回くらいは罰ゲームやってもらわないと
    実際、それを期待する人はいるんだからさ
    ただ勝てばいいわけじゃないんだよ
  285. 2022/01/23 (日) 11:08:52
    ちょっとはにたん最中買い占めてくるわ。
  286. 2022/01/23 (日) 11:11:07
    *281
    永瀬再太郎は0-4でメンタル崩壊願っているだろうね。
    結構な確率でありそうなシナリオです。
  287. 2022/01/23 (日) 11:12:15
    山場を越えた感じがする。
    竜王手なりで指しても、勝ちそうだな。
  288. 2022/01/23 (日) 11:13:41
    渡辺王将(名人・棋王)、いまから長考しても手遅れな気がする。
  289. 2022/01/23 (日) 11:14:31
    最中は、皮が口中にへばりつくから苦手だな。
  290. 2022/01/23 (日) 11:14:53
    結局さ、「AIソフト買って勉強する」とは探索深度の裏付けなしには「画餅」なんだよね

    超速で深さ×広さを読んでその中から最善を選ぶセンスなんだから。物理的に広く深く読めなければAI導入も意味なし。そんなことを感じさせてくれた一局でしたw
  291. 2022/01/23 (日) 11:16:18
    藤井は二日目午後はいつも飲み物だけだから、早く終わっても地元経済に影響はない
    鍋がおやつ頼んでも影響少ないし
    鍋がおやつ食べ損ねるだけ。かわいそう
  292. 2022/01/23 (日) 11:19:16
    3時のおやつへ向けて時間調整モードかね
  293. 2022/01/23 (日) 11:19:40
    長考に好手なし
  294. 2022/01/23 (日) 11:20:01
    【急募】ここから藤井聡太竜王に4勝1敗で勝つ方法
  295. 2022/01/23 (日) 11:20:21
    はにたん最中ゲットした!
    美味しいよ
    対局観戦中にモグモグ
  296. 2022/01/23 (日) 11:20:24
    鍋は豊島の心境を辿っているな。
    但し、豊島はフルセットまで持ち込んだ番勝負があったが、鍋には其れが全く無かった。
  297. 2022/01/23 (日) 11:21:31
    いおたん最中?
    そんなに食いたいのか
  298. 2022/01/23 (日) 11:24:26
    渡辺お得意の長考による時間調整
    24時間テレビのマラソンと同じ
  299. 2022/01/23 (日) 11:26:31
    はにたん最中、昼のテレビで放送されて売り切れ必至
  300. 2022/01/23 (日) 11:26:58
    考えて何とかなる段階は過ぎた
  301. 2022/01/23 (日) 11:30:37
    聡太のせいで将棋のタイトル戦が勝負になってないんだがどうしてくれるわけ?
  302. 2022/01/23 (日) 11:33:31
    鍋「当列車は時間調整のため停車しております」
    藤「出発進行 出発信号機が青 ですが」
  303. 2022/01/23 (日) 11:37:04
    今後の10数年は勝負を見るのでなく、心穏やかに至芸を愛でる期間へ
    貴族の嗜み、みたいな(将棋人気がどうなるかは知らんw)
  304. 2022/01/23 (日) 11:39:15
    282
    グレ次第では?
  305. 2022/01/23 (日) 11:42:49
    いや今はまだ勝負になってるんだよ
    今後の10年で藤井は強くなってピークを迎え、今の3強は衰える
    伊藤か高田が止めないと将棋界は終わる
  306. 2022/01/23 (日) 11:46:56
    渡辺が負けそうになると過去の実績でドヤるおじさんが一斉に黙るの草
  307. 2022/01/23 (日) 11:47:15
    二人には荷が重すぎる
    まあ、聡ちゃんだって不調期は絶対あるから虎視眈々そのタイミングを計ってもらうしかない
  308. 2022/01/23 (日) 11:51:24
    今後、伊藤が出てこようがこまいが将棋ブームは終わるよ
    結局、藤井人気を将棋人気への変換はできなかったのが敗因
    読者が求める藤井物語はもうすぐ完結するが、第二部は「あー、あの話まだ続いてんだ?」扱い
    新キャラ登場しようがさほど盛り上がらない



  309. 2022/01/23 (日) 11:53:08
    豊島と違ってワンチャンでも勝てるビジョンが浮かばないからぜんっぜん面白くないな
  310. 2022/01/23 (日) 11:54:03
    昨日の綿鍋といい、今日の最中といい、「頼んでほしいですっ」の圧がさぁ…

    まぁ開催サイドのメリットがないと、長続きしないだろうから、仕方ないけどね
    本音のチョイスだから、興味深いのに
  311. 2022/01/23 (日) 11:54:19
    明日ははにたんの着ぐるみかね
  312. 2022/01/23 (日) 11:58:52
    プロ将棋を終わらせた男
  313. 2022/01/23 (日) 12:02:59
    308 >藤井人気を将棋人気への変換

    それ、自分が一番食いつくテーマw

    本質的な原因=長時間対局が一番価値が高いとされる将棋界の標準的な価値観が、一般社会のスピード感と全く合わない。将棋は基本暇人がたしなむ世界。
    サラリーマン奴隷が国策の日本において将棋を楽しむ時間なんかあるわけがない。インフレ開始なのに賃金が安くて夫婦共働きが増えているご時世なのだから尚更w

    だから、藤井聡太云々のハナシではない。スピード感が根本的に全く違う。だから、せめて早指し戦をタイトルへ格上げして世間の価値観にアジャストしろ、と自分は主張している。目的はあくまで将棋人気を持続すること
  314. 2022/01/23 (日) 12:03:02
    少し藤井が緩い流れにしたので夕方まではかかりそう
  315. 2022/01/23 (日) 12:05:30
    藤井がこの調子で成長したとしても、年間グランドスラム(全冠制覇+全棋戦優勝)を達成出来るかは不明。
    今の藤井聡太の棋力では全冠制覇は問題なく達成するが、一発勝負の一般棋戦を負けなしで制覇は困難。
    年間グランドスラムを達成するにはレートで2300以上ないと難しい。

    これから藤井聡太の対局者は、それぞれ1年間貯めた研究手を藤井聡太との対局で出してくる。
    渡辺明豊島永瀬然り。
    その様な環境の中で一発勝負の一般棋戦で負けなしはかなり難度が高い。


  316. 2022/01/23 (日) 12:06:19
    314 生意気だな
    変に大人社会に気をまわすなよ、ガキのくせにいやらしい
    パッパと片付けて、最中の感想でもしゃべっとけ
  317. 2022/01/23 (日) 12:06:23
    竜王「昼食はカモナベ」
  318. 2022/01/23 (日) 12:06:25
    それなら持ち時間が何時間であれ、1手にかける考慮時間は最長30分とか制限したらどう?
  319. 2022/01/23 (日) 12:31:41
    314
    オ・タはさすがといい
    ア・ンは生意気と言う(316のように)
  320. 2022/01/23 (日) 12:36:51
    2日目の昼食

    渡辺王将 渡辺がカツ煮定食(みそ汁、水菓子なし)

    藤井竜王 牛すじカレーと串カツ
  321. 2022/01/23 (日) 12:38:48

    はにたん最中の中にもたっぷり
  322. 2022/01/23 (日) 12:39:28
    ↑ 渡辺がカツ煮定食

    「渡辺が」は料理名に入りません。すいません。
  323. 2022/01/23 (日) 12:40:19
    313
    そんなに心配しなくていい。暇な老人が増えるし、若者の失業は増えるしで、殆どタダで暇をつぶせる将棋の人気は上がる。ただ、相手がいないとか考えるのが嫌だとか言うヤツには無理だが。
  324. 2022/01/23 (日) 12:42:39
    322
    せっかく「渡辺がカツ」だったのに取り消しになってしまった
  325. 2022/01/23 (日) 12:43:56
    それで130万はどこでスタンバイしてるんかね
    もう使わないともたんだろ
  326. 2022/01/23 (日) 12:46:36
    いおたん最中があったら食べたい。
  327. 2022/01/23 (日) 12:49:20
    3四角に秘められた狙いは何だったんだろう。数字が悪くなるのは分かって指したと思うんだけど。
  328. 2022/01/23 (日) 12:57:48
    はたちん最中
  329. 2022/01/23 (日) 13:08:59
    325
    使えないんだろwww

    詰み逃しゼロはユルユルの時代だよ
  330. 2022/01/23 (日) 13:09:05
    4文字ならなんでもいいのか
    なるごん最中
    こーやん最中
    まんもす最中
    ぐんそう最中
    ばんてふ最中
    つかぽん最中
    えりぽん最中
    わだーき最中
    いくらでもありそうだ
  331. 2022/01/23 (日) 13:12:29
    ~たん最中まではあわせよう
    原型をとどめていない
  332. 2022/01/23 (日) 13:13:29
    去年の王将戦で記録係をしたイトタクはその後飛躍を果たし今や勝率で藤井竜王をはるかに凌駕している。
    当時三段の高田は王将戦記録係のあと見事三段リーグを勝ち抜いて藤井聡太の同世代棋士という肩書を得て活躍している。
    アゲアゲもこの記録係をきっかけにフリクラ突破することだろう
  333. 2022/01/23 (日) 13:14:28
    とりあえず、竜王のお昼はカレー定跡。
  334. 2022/01/23 (日) 13:19:22
    これだけ渡辺に圧勝できる人間がなんで先手番で千田に負けるんだ?

    千田って不正してる??
  335. 2022/01/23 (日) 13:20:19
    そーたん最中
  336. 2022/01/23 (日) 13:22:46
    ※334
    藤井竜王も当然だけどタイトル戦のほうを重視してる
    最新研究を王将戦先手番のために取っておいたら
    千田にうまく対応されたと分析
  337. 2022/01/23 (日) 13:23:10
    なべカツ定食?
  338. 2022/01/23 (日) 13:24:24
    ※332
    王座戦で負けたから勝率だいぶさがったよ。
    藤井が王将戦ストレートで取るようだと勝率賞も危うくなる。
  339. 2022/01/23 (日) 13:26:20
    この前の順位戦は竜王が読み負けて負けた(読みの精度が低かった)。
  340. 2022/01/23 (日) 13:26:37
    >>336
    朝日杯とかJT杯ならまだしも
    順位戦で手を抜くとは考えられないだろ

    持ち時間長時間だし、やっぱり不正以外で負けるとは考えられないわ
  341. 2022/01/23 (日) 13:28:21
    ※325
    ※329
    コグレを信じろ
  342. 2022/01/23 (日) 13:29:25
    340
    お前さすがに千田に失礼だわ、あと稲葉にもな
  343. 2022/01/23 (日) 13:31:21
    王将逃亡
  344. 2022/01/23 (日) 13:33:05
    棋譜と評価値の推移を見れば、この前の順位戦は竜王が自滅したのは明らか。

    千田さんがどうこは関係ない。
  345. 2022/01/23 (日) 13:35:17
    ※310
    ん?? ワタ鍋もハニワ最中も、竜王目当てに用意したメニューだと思うけど?

    食べる勇気はなかったみたいだが
  346. 2022/01/23 (日) 13:35:34
    本当に午後のおやつ前に終わりそう。
  347. 2022/01/23 (日) 13:39:14
    なぜ伊藤高田がセットで語られてるのか謎すぎる
    レートの伸びを見れば一目瞭然だが藤井周辺で有望なのは伊藤服部の2人だけ
  348. 2022/01/23 (日) 13:40:42
    345
    うっかり聡太が綿鍋を食べようものなら、メディアが「藤井竜王、盤外でも挑発!」とかやるんだろ?

    そんな所に引っ掛からないよ、あの子は。
  349. 2022/01/23 (日) 13:42:31
    なぜ伊藤高田がセットで語られてるのか謎すぎる
    レートの伸びを見れば一目瞭然だが藤井周辺で有望なのは伊藤服部の2人だけ
  350. 2022/01/23 (日) 13:44:31
    新宿名物 いせたん最中
    夕張名物 せきたん最中
    夢か現か かんたん最中
    地球侵略 ばるたん最中
  351. 2022/01/23 (日) 13:46:51
    渡辺王将、もう長考しないし、「本局は早く終わらせましょう」という感じかな?
  352. 2022/01/23 (日) 13:56:27
    ナベのペースとか勝ちパターンって言ってたやつらが昼休明けにぱったり消えたな
    信仰が足りないんじゃないかね
  353. 2022/01/23 (日) 13:58:57
    さっさと指してどんどん進めて投了してくんないかなこのハ★ゲとか内心では思ってそう
  354. 2022/01/23 (日) 14:01:01
    339 344  頭の片隅の王将戦で集中力減衰だ。以前にもそんなことがあったよ。
  355. 2022/01/23 (日) 14:03:11
    350 ばるたん最中ください
  356. 2022/01/23 (日) 14:06:01
    ※340
    もちろん手は抜いていないけど
    最新の研究は王将戦に取っておきたいと考えるだろう
    王将戦重視していたので足下救われたと見てる

    今の王将戦も優勢なのに慎重に慎重を重ねて指してる
  357. 2022/01/23 (日) 14:06:03
    ※355
    いつもお買い上げありがとうございます、深浦先生。
  358. 2022/01/23 (日) 14:06:38
    あと2戦どうやって持たすのか考えてそうだな
    こっちは投げて
    永瀬と斎藤相手でモチベ上げて勝ちのイメージ掴み直す感じだろ
    特に来季の順位戦はこの鬼が意気揚々と上がってくるわけだし
  359. 2022/01/23 (日) 14:10:30
    服部イトタクは2、3年で斎藤の次くらい
    のレーティングまで来そうではある。
    高田は順位戦で池永八代に連勝しない限り、有望株扱いはされない。
  360. 2022/01/23 (日) 14:13:17
    ところでさ、鍋の研究はいつ炸裂するのさ?
  361. 2022/01/23 (日) 14:16:34
    360
    名人戦だと思う。普通そうする。
    藤井聡太相手じゃ、こちらの消耗戦になるだけだし。
    無駄死にしない選択かと。
  362. 2022/01/23 (日) 14:17:13
    グレが参加しないと炸裂は無理。
  363. 2022/01/23 (日) 14:21:06
    小藤井の実質レートは2300くらいかな
    人類としては未知の強さでしょこれ
  364. 2022/01/23 (日) 14:23:36
    渡辺名人の全盛期に対局見たかった
    ボルトが35歳、渡辺名人が37歳と考えると
    周りが小粒で盛り上がりに欠けるのは否めない
    大山-升田
    中原-米永
    羽生-森内
    渡辺-山崎
    みたいなライバルがいない
  365. 2022/01/23 (日) 14:26:51
    レート2300あれば勝率9割必要。
    まだその域には達していない。
    達すれば年間グランドスラムも可能。
  366. 2022/01/23 (日) 14:28:55
    むしろ3四角がグレの伝達ミス
  367. 2022/01/23 (日) 14:30:33
    もう投了しそう
  368. 2022/01/23 (日) 14:39:51
    渡辺-山崎って、ライバルだった?
  369. 2022/01/23 (日) 14:45:26
    グレ抜きなら山崎の方が強い
  370. 2022/01/23 (日) 14:54:52
    368
    渡辺明の最大の敵(?)は伊奈めぐみだろう
  371. 2022/01/23 (日) 14:55:49
    1日目の▲3四角は何だったんだ
  372. 2022/01/23 (日) 14:59:27
    これはソフト先生に聞くまでもなく素人目にもナベしんどいな
  373. 2022/01/23 (日) 15:01:04
    おやつまでなんとかもったね
  374. 2022/01/23 (日) 15:01:20
    おやつ投了はやめて~
  375. 2022/01/23 (日) 15:04:27
    2日目午後のおやつ

    渡辺王将 「あまおういちごのモンブラン」とアイスコーヒー

    藤井竜王 アイスティーとマンゴージュース
  376. 2022/01/23 (日) 15:05:28
    ナベは藤井アレルギーだな
  377. 2022/01/23 (日) 15:10:04
    高田はC級止まりで終わる可能性も高そうだが
    とんでもなく化けてダニー級になりそうな期待感もある
  378. 2022/01/23 (日) 15:11:18
    渡辺名人は藤井竜王が好きな印象。

    ひふみんが羽生さんを好きみたいに。
  379. 2022/01/23 (日) 15:12:28
    高田君は最近調子あげて来てる
    少し前まで6連勝
  380. 2022/01/23 (日) 15:13:03
    後手玉も薄いから簡単じゃないんだろうとは思うけど…
    なんかもう半分くらい形作り考えてそう
  381. 2022/01/23 (日) 15:21:59
    376
    レート差が150辺りだから藤井が8割勝つのは順当な結果。
  382. 2022/01/23 (日) 15:29:20
    46角には研究有、の誘いの34角じゃなかったの?ただのポカ?それともまさかの88歩で空振った?
  383. 2022/01/23 (日) 15:34:14
    ⬆️あ、36角だった
  384. 2022/01/23 (日) 15:41:26
    佐渡はしゃあないとして佐賀もかなりあやしくなってきたな
    佐賀とかいきたくないですか
  385. 2022/01/23 (日) 16:01:32
    鍋は全く藤井聡太さん壁になれなかった。
  386. 2022/01/23 (日) 16:13:52
    いよいよ大詰め
  387. 2022/01/23 (日) 16:16:22
    光速だった
  388. 2022/01/23 (日) 16:16:41
    遅いよ
    気合が足りない
  389. 2022/01/23 (日) 16:17:22
    オワタ
  390. 2022/01/23 (日) 16:18:11
    藤井の玉はスカ スカだけど上手いこと詰まないようにできてる、今はいいけど20年後棋力が落ちてきたら勝てなくなりそう
  391. 2022/01/23 (日) 16:18:32
    早い、早いよ
  392. 2022/01/23 (日) 16:18:52
    渡辺がここまで一方的だとしばらく誰にも止められんやろな
  393. 2022/01/23 (日) 16:19:20
    棟梁はえーよ
    そしてまとめおせーよ
  394. 2022/01/23 (日) 16:19:56
    棋力が落ちたら勝てなくなるって当たり前の事を言われてもな
  395. 2022/01/23 (日) 16:20:39
    藤井竜王は終盤が鮮やかすぎる。
  396. 2022/01/23 (日) 16:21:16
    ※360
    今回の序盤は研究合戦だったろう
    もの凄い勢いで40手目ぐらいまで進んだし
    藤井竜王の研究が王将を超えていた
    だから完敗の藤井曲線
  397. 2022/01/23 (日) 16:21:53
    まだ難しいと思っていたが、本当間違えんわ
  398. 2022/01/23 (日) 16:21:59
    渡辺さんもよくここまで持たせたという感じですかね。
    午前中の段階で投了も考えられたのでは?
  399. 2022/01/23 (日) 16:22:24
    同日開催の女流名人戦のほうが熱戦になってるのは悲しい
  400. 2022/01/23 (日) 16:22:39
    寄せが見えたら一瞬なんだな
  401. 2022/01/23 (日) 16:53:46
    王将の93手目が詰めろ逃れになってなかったみたいだが、さすがに見逃さずに即詰みに討ち取ったのか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png