-
784:名無し名人 (ワッチョイ bfe9-l/zh): 2022/02/05(土) 01:19:01.03 ID:7MjMcOXw0
- 斎藤はこれが名人位へのラストチャンスの可能性あるんやけど
絶対取らないとダメだろ
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 1763-7evN): 2022/02/05(土) 01:36:00.04 ID:Ontx4UJ40
- まあやっぱり順序があるというか…
斎藤が今の将棋界の看板ですって言われて誰が納得するんだ
-
861:名無し名人 (ワッチョイ 9fa7-b5dj): 2022/02/05(土) 01:38:04.76 ID:R88SlWD70
- 名人と斎藤なら名人のほぼ勝ちに見えるが
藤井くんに1勝あげられるとしたら名人よりは斎藤に思えるわ
-
917:名無し名人 (ワッチョイ 175f-AiWJ): 2022/02/05(土) 02:10:47.92 ID:ifvh3PD40
- 斎藤永瀬の二強時代到来といってもいいだろうな
-
918:名無し名人 (ワッチョイ 1f4b-McdZ): 2022/02/05(土) 02:10:56.62 ID:gqNIgVNw0
- 斎藤は名人特化型で行ってほしいな
ナベと同じく永世撮るまで在位できないかな
-
921:名無し名人 (ワッチョイ d7e2-JWMU): 2022/02/05(土) 02:14:26.97 ID:YhHebyc00
- 永瀬、斎藤にも期待してる
1つの時代が終わったけど、2つの時代が一気に終わる展開もあり
≪ チーム谷川・チーム鈴木、師弟でフィッシャー対決 | HOME |
A級陥落の羽生善治九段、来期のことは「何も考えてない。次全力を」 ≫
つまんね
名人戦敗退
叡王戦挑決敗退
そろそろ華々しい結果を出して欲しい
名人取れるラストチャンスなんて言わないで欲しい
王座戦「あの‥」
豊島が酷くて助かったがな
多分渡辺にも勝てないよ
さらに一皮むけて八姦達成の最後の壁になれるかね
斎藤「来年ヤツがくるとマズい……B1の連中頑張って阻止してくれ」
負けるにしても、2勝はしてほしいな
今期ダメでも2年後には名人いける
お互いここは何としても取りたいはずだし去年からの反省も踏まえて斉藤がどう立ち向かっていくか
リーグ(王将リーグ)除くとあと深浦ぐらいか?
それなら鍋から剥がす方が余計な感情を持たなくて済む
あとは永瀬にも本来はチャンスはあるんだろうけど…
来年藤井君がA級に来てA級内のパワーバランスがめちゃくちゃになりそう
暴風が吹き荒れそうだ
将棋に関するあらゆる能力を身に付け「満を持し」まくってる。それでもまだ限界が見えないw
つい数年前は→「さばきの一手久保利明」先生すら強敵にみえたのになあ。強くなったものだ
大本命登場までしばしお待ちをw
十分にさいたろうが強いから挑戦者になるのであって、そこから先は準備と運の問題だ
藤井とのタイトル戦はそれくらいきつい
命がけで名人戦に挑戦したほうがいい
ラストチャンスかもしれないし
将棋に関するあらゆる能力を身に付け「満を持し」まくってる。それでもまだ限界が見えないw
つい数年前は→「さばきの一手久保利明」先生すら強敵にみえたのになあ。強くなったものだ
大本命登場までしばしお待ちをw
藤井・渡辺を倒して王座挑戦決めたときよりも、確実に
藤井斎藤のタイトル戦がみたい
もうナベはいい
残念ながら4.6%しかないらしい
とっておきの研究は名人戦で使うにしても、永瀬がどれだけやれるかで風向きも変わる
あの4.9冠くんを倒さないと
期待してるよー
少なくとも永瀬よりは斎藤の方を気に入ってたようなw斎藤は誰からも好かれるね
明日からの棋王戦と春の名人戦への影響は無いと思う
2勝できれば御の字
斎藤くんは顔も心もイケメンだから是非名人獲って欲しい
将棋は見た目関係ないよ
将棋村ではイケメンって対して人気ないじゃん。さすが将棋村よ
まあ将棋界のイケメンって大したことないってのもあるけど
ナベは強いけど、頑張ってほしい
棋王戦で永瀬使って調整もできるし
去年は全勝ちゃうで
もうどうなっても知らんからな
震えて待つがいい
暖房として活躍します
そして、特化して仮に名人取ってもそれは申し訳ないが3流戴冠者。
見とってごらん、ナベはこのまま実績さえ積み増ししていけば
味わい深いいい顔になるから
名人戦始まる頃にはズタボロかもしれん
対藤井なら斎藤の方が良い勝負しそうだけど、
対ナベなら藤井しか勝てそうな気がしない。
映像として歴史に残るだろう
豊島の現状見てみろよ
鍋だって藤井に壊されててもおかしくない
今期名人戦を勝つか負けるかは大きい
ストレートで負ければ対局数的にまだ耐えられてるのかもしれんなw
個人的には棋王戦が相性悪いから棋王が一番最後になるかも、と思ってる
そういう割り切りが出来るのが鍋
だから3冠までしか伸びなかったんだけどな
でも現実はこうだもんな
菅「井」
斎「藤」
「拓」矢
で「イトタク」か
5回挑戦したら永世挑戦者になれないのか? 米長邦夫
サイタロウよりナベの方が圧倒的に強いだけのこと
今年も多分4-1か4-0で防衛になるよ
今まではだろ
3年前は羽生がボロボロ負けるなんて考えられなかった。
豊島がここまで壊されると思わなかった。
渡辺が藤井にぶっ壊されることも十分に考えられる。
凄いのかどうなのか、名人獲れなかったってことだからね
竜王戦で先手番で豊島相手に持将棋でなんとか勝ち越して勝ったが次戦では八代に力負け
王将戦は開幕から3連敗
名人戦と棋王戦の準備ということを割り引いても負けすぎだろ
その時点で答えは出てるだろ
斎藤はどんなことをしても今回はナベから名人位を
剥奪しなければ棋士生命は終わる。
そして一期名人位を保持して、聡太に譲るストーリーこそ、日本の長い棋史に一番ふさわしい。
斎藤もそのナベ打倒という根性を世に示して、
結果は、名人一期というブランドで一生涯名誉に包まれた幸せな棋士人生を送ることかてきる。
サイタロウが連続でしょ?やる気あんのか?って思ってしまう
もう今までの4強って言い方はやめて
1神4強としてサイタロウをプラスしてもいいと思うぐらいには食らいついてる
鍋さんがA級抜けた時も全勝だし。AB級(オーディオ用語)だな
順位戦除けば5割 一般棋戦一度も優勝なし
名人になるはずないだろう
一方的だったからねえ
名人戦初戦で渡辺のメンタルの状態が図れそうだからな
永瀬は藤井とのVSでメンタルが徹底的に鍛えられたから最後まで折れんかもしれん
鍋の壁なんて藤井が出てくるまでの話
何時の時代の話だよ
今の時代は令和だよ、お爺ちゃん
権威の失墜というか…