赤旗名人・天野貴元さん、アマ王将・中川慧梧さんが奨励会三段リーグ編入試験を受験 ~ 2ch名人

赤旗名人・天野貴元さん、アマ王将・中川慧梧さんが奨励会三段リーグ編入試験を受験

天野貴元さん、中川慧梧さん、奨励会三段リーグ編入試験を受験
更新: 2014年12月26日 15:55

このたびアマチュアからの編入試験制度「奨励会三段リーグ編入試験」の部で、平成27年度前期奨励会三段リーグ編入試験へ、本日までに以下2名の受験申込を受けました。なお、申込締切は2014年12月31日必着となっております。

【受験者】 (受付順)

天野貴元さん (29歳 東京都八王子市在住)
受験資格 第51回赤旗名人戦優勝
師匠 石田和雄九段
※奨励会には、第50期三段リーグ(2012年3月)まで在籍

中川慧梧さん (22歳 京都府京都市在住)
受験資格 第31期全国アマチュア王将位大会優勝
師匠 深浦康市九段
※奨励会在籍歴なし
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2014/12/post_1134.html


294:名無し名人:2014/12/26(金) 16:01:50.50 ID:OdTu/zMO.net
天野と中川が三段リーグ編入試験申し込みとのこと

天野貴元さん、中川慧梧さん、奨励会三段リーグ編入試験を受験
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2014/12/post_1134.html

天野はともかく、中川が受験とは意外


297:名無し名人:2014/12/26(金) 16:15:19.93 ID:mhNNKqta.net
>>294
中川受けるのか
アマ強豪として生きていくのかと思ってた


299:名無し名人:2014/12/26(金) 16:41:32.01 ID:uyj4smyW.net
中川ついにか!

あれ、大学四年だから就職活動の一環だったりして・・・


300:名無し名人:2014/12/26(金) 16:44:15.42 ID:hDtCEVdk.net
つまりカタギの就職が無理だった場合の滑り止めのつもりなのかな?


301:名無し名人:2014/12/26(金) 16:51:25.05 ID:OdTu/zMO.net
奨励会二段相手に8戦して6勝以上か、なかなかハードル高いな
過去クリアしたのは今泉さんだけだし


306:名無し名人:2014/12/26(金) 16:58:34.05 ID:hDtCEVdk.net
>>301
それぐらいの実力じゃなきゃ4期以内に三段リーグは抜けられない。
(編入者は年齢に関係なく勝ち越し延長は認められず二段降段で退会)


302:名無し名人:2014/12/26(金) 16:51:42.80 ID:A8Nj7Csb.net
竹内も就職について考える頃になって奨励会に入ったんだっけか


303:名無し名人:2014/12/26(金) 16:53:24.51 ID:+78lTl1k.net
中川アマは関西で受けるとなると徳田二段以外とは平香交じりか?
平手で当たる初段は気の毒だな


306:名無し名人:2014/12/26(金) 16:58:34.05 ID:hDtCEVdk.net
>>303
交じりじゃなくて100パー香落ちじゃないか?


307:名無し名人:2014/12/26(金) 16:59:11.56 ID:uyj4smyW.net
>>303
京都在住ってのは大学があるから住んでるだけで、奨励会を関西で受ける必要はないよね。
香落ち経験ほぼ無い中川が関西で受験するのはリスクが高すぎるので、
関東で受けるんじゃないかな?師匠も関東の深浦だしね。


304:名無し名人:2014/12/26(金) 16:54:27.22 ID:SjYkMYet.net
今泉プロ試験合格で、何かあちこち引火しはじめているな


308:名無し名人:2014/12/26(金) 17:01:05.27 ID:uyj4smyW.net
>>304
プロ合格した今泉に勝ってアマ王将優勝してるわけだからな。


465:名無し名人:2014/12/26(金) 16:48:42.45 ID:Xyszlocm.net
中川が深浦門下なとこがちょっと興味深い



12月18日

そこで、また元弟子天野貴元君のことですが、以下のような手紙が来ました。
「ご無沙汰しています天野です。先日アマ大会の赤旗名人戦で優勝しました。赤旗名人戦で優勝すると奨励会三段リーグの編入試験の権利が発生します。さすがにもう一度プロを目指そうなどと思ってもいなかったのですが、どこか心残りな部分も正直あります。ずっと悩んだ結果どうしても納得ができていません。まさか日本一になるとは夢にも思っていませんでしたが、このラストチャンスに賭けてみたいです。現在も闘病中でして体力的な部分は未知数なところもあるのも覚悟の上です。もう一度師匠になっていただけないでしょうか。私にとって師匠は石田先生しかいません。先生が師匠になるのが無理というなら受験は諦めます。ですが受けたいです。もう一度チャンスを頂けないでしょうか」
概略はこのような内容でした。私は天野君の親に電話をし、OKを出しました。
人間は目標を持つ、これが一番生きる活力が出るんです。今の天野君には病気に克つ為にも彼の思うようにやらせてあげたいのです。
数日後、柏将棋センターにテレビ局の人と奨励会試験の申請書を持参し来ました。そこに師匠石田和雄の署名捺印をしました。某テレビで天野君のドキュメントが企画されているようです。“人生は一局の棋なり”ですね。話題の尽きない石田ファミリーです。
http://www.kashiwa-shogi.com/


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1412133804/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1418134600/
オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ
天野 貴元
宝島社
売り上げランキング: 52,934
[ 2014/12/26 17:15 ] ニュース | CM(62) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/12/26 (金) 17:36:26
    中川受験かよ
    もっと早く受けてほしかった
  2. 2014/12/26 (金) 17:37:13
    師匠 深浦康市九段

    ワロタ
  3. 2014/12/26 (金) 17:42:02
    プロ編入試験ではないのか
    3段リーグか
  4. 2014/12/26 (金) 17:47:26
    中川は銀河戦でも2回ぐらいは勝てる実力がある。3段になれたら面白そうな存在だな
  5. 2014/12/26 (金) 17:53:00
    天野さんって今、言葉が話せないんだろ?
    対局中、「王手」って言うのはどうするんだろう?
  6. 2014/12/26 (金) 17:59:13
    ※5
    本気で面白いと思ってるの?
  7. 2014/12/26 (金) 18:01:19
    チェックっていうから平気平気
  8. 2014/12/26 (金) 18:06:19
    中川は奨励会経験無し?
  9. 2014/12/26 (金) 18:07:11
    今泉さんに限らず燻ってるアマ強豪ってやっぱ居るんだな
    3段リーグを10代の間に抜けられなかったら諦める道も考えろという考え方もあるがこれもまた一つの生き方だよなぁ
  10. 2014/12/26 (金) 18:10:43
    余命わずかだから最後の思い出づくり?
  11. 2014/12/26 (金) 18:12:40
    天野さん合格してほしいな
  12. 2014/12/26 (金) 18:20:08
    正直、「え?死にかけの人が受けるのかよ?」って反射的に感じたけど、人間味あって素晴らしいよなって反省したわ。
  13. 2014/12/26 (金) 18:34:18
    3段リーグよりプロ編入試験経由で入ったほうが楽そうじゃね?
  14. 2014/12/26 (金) 18:35:40
    中川は岩手高時代のドキュメンタリー番組から応援してる。奨励会は諦めた過去があったが、本気でプロを目指していく決意をしたのか。
  15. 2014/12/26 (金) 18:37:30
    天野は前から噂あったけど中川も受けるのか意外だな
  16. 2014/12/26 (金) 18:54:09
    ※13
    三段リーグ編入受験資格はアマ6棋戦のどれか優勝だが
    プロ編入受験資格は現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績なので
    後者は資格保持者になることがまず困難
  17. 2014/12/26 (金) 19:01:05
    *16
    そんな事お前が心配する事じゃないよ
  18. 2014/12/26 (金) 19:06:17
    うおー。
  19. 2014/12/26 (金) 19:08:30
    いいじゃねえか夢があって!おっさんは素直にそう思う!
    というか、おっさんになったんで、素直に思えるようになったな、うん。
  20. 2014/12/26 (金) 19:26:18
    中川は奨励会落ちたのが信じられないくらい10代の頃は強かったけど、
    10代のうちにプロになる意志を固めて欲しかったなぁ

    もうとっくにプロになるつもりは無いんだと思ってた分、このニュースはびっくりした
  21. 2014/12/26 (金) 19:26:43
    ※16
    現状で交通事故とか考慮されてるん?

    そんなの誰でも可能性あるんちゃうんか
  22. 2014/12/26 (金) 19:35:38
    奨励会未経験でも師匠がつくことなんてあるの?
    不思議だ
  23. 2014/12/26 (金) 19:42:30
    *22
    余命1年もないとか本人言ってなかったっけ
    だから交通事故と違って実際3段リーグ最中に死ぬ確率
    結構高いと思うんだよね
  24. 2014/12/26 (金) 19:50:49
    ※2

    中川さんは八戸市出身で八戸在住だった故池田修一七段(花村門下)に教わったてたから。
    同門だった深浦九段の門下に入るのは普通かと。
  25. 2014/12/26 (金) 19:55:33
    天野さん頑張って欲しいわ。
  26. 2014/12/26 (金) 20:15:29
    「就活の一環」とか書いた奴、就活したことないのか?
    とっくに内定もらってなきゃいけないはずだぞ。

    これは、いわばボーナスステージで、就活とは関係なく自分の可能性をかけてみたくなったのだろう。
  27. 2014/12/26 (金) 20:45:46
    そんなに悪いの?

    明日をも知れない程?
  28. 2014/12/26 (金) 20:56:00
    ややこしいことはエラい人に決めさせればいい
    男が決めたことなんだから、黙って見届けようぜ
  29. 2014/12/26 (金) 21:05:13
    この記事のアフィは
    岩手高校顧問の『一点突破』に
    してほしかったなー
  30. 2014/12/26 (金) 21:06:42
    むしろ石田さんが心配。あれほど弟子思いな方が天野さんをまた弟子にするって心労凄そう。
    でもこうなったからには喜びでぶっ倒れるような結果を師匠に届けてやれよ天野。
  31. 2014/12/26 (金) 21:09:34
    中川くん、普通の就職活動してなかったのかな?
    それとも留年なのか…
  32. 2014/12/26 (金) 21:19:35
    C2昇級したクマーが
    また試験管にされて

    「なぜ私なのか」
    てまた言ったら面白いな
  33. 2014/12/26 (金) 21:23:58
    先鋒 熊坂
    次鋒 増田康
    中堅 黒沢
    副将 宮本
    大将 星野

    かな
  34. 2014/12/26 (金) 21:36:28
    ※36
    石田先生の場合、結局は放っておけなくて最後迄付き合ってしまうんだよなぁ…。
  35. 2014/12/26 (金) 21:40:43
    そう。だから人間的魅力がたまらなくて俺は柏の道場へ行く。
    強さだけなら他の道場の方が良いけどね。


    天野君頑張れ
  36. 2014/12/26 (金) 21:43:58
    中川くん、プロ編入試験のほうも可能性あるよね。
  37. 2014/12/26 (金) 21:52:48
    この間の人もそうだけど、3段リーグ突破できなくても裏口からプロを目指すみたいな感じがあってどうも納得いかん
  38. 2014/12/26 (金) 22:10:31
    それなんだけど裏口はフリクラだからギリギリ許せるけど、
    順位戦参加だったら絶対許せんと複数の棋士が言ってた。
    財政の関係もあるんだろうね
  39. 2014/12/26 (金) 22:17:44
    裏口ってのは門番のプロが負けるから通過されるのであって・・・
  40. 2014/12/26 (金) 22:28:41
    奨励会元3段なんてぶっちゃけアマの大会に出ていいのかよってレベルの化物だからな
  41. 2014/12/26 (金) 22:29:06
    まあプロを何人もぶったおせばそりゃプロ級って扱いうけるわな
    プロが情けないとかは置いといて
  42. 2014/12/26 (金) 22:32:15
    まだ※41みたいなことを言う人もいるんだな
    奨励会を抜けてきたプロ棋士が言うならまだわかるけど
  43. 2014/12/26 (金) 22:33:16
    今のアマ大会は元奨励会ばかりだよ。この制度の影響も少なからずある。
  44. 2014/12/26 (金) 22:53:09
    ※45
    42で複数の棋士が言ってるみたいですよ
    個人的にはフリクラスタートでいいんじゃね?
    本当に強ければすぐに抜けれるし
  45. 2014/12/26 (金) 23:26:37
    複数の棋士て誰やねん
  46. 2014/12/26 (金) 23:29:45
    複数の棋士(脳内)
    どっちにしろフリクラ参戦なのを見直そうって動きがあるわけじゃないんだからどうでも良い事
  47. 2014/12/26 (金) 23:39:22
    やる気ないプロより仕事しながら編入試験受けるトップアマの方がよっぽど将棋界に貢献してる
    どんどん受験してくれ
  48. 2014/12/26 (金) 23:41:40
    せっかく編入に関する制度が整備されたんだから
    権利を勝ち取った奴がやりたいようにやったらええねん
    それを繰り返すことで奨励会や三段リーグのような重みができるんだし
  49. 2014/12/27 (土) 01:14:09
    ※52
    SSFはおまえみたいなひねくれ者の集団じゃないぞ
    SSF幹部の門倉も今泉四段の誕生を祝福してたやないか
  50. 2014/12/27 (土) 01:50:26
    ※53に同意。
    将棋に真摯で強い者こそプロに相応しい。

    制度なんて、グレーゾーンのものを無理矢理線引きしたものに過ぎないのだから、どうやっても万人が納得するようにはならない。
  51. 2014/12/27 (土) 02:42:46
    個人的には未だ編入試験=年齢制限の撤廃に賛成出来ない。残酷過ぎじゃね
    連盟、と言うよりファンを含めた棋界は彼らの気持ちに甘えて良いんだろうか?
  52. 2014/12/27 (土) 04:31:45
    ※57
    甘えるも何も、本人がチャレンジしたがってるんだから門戸を閉ざす必要は無かろう
    諦めたらそこで試合終了ですよ
  53. 2014/12/27 (土) 04:34:34
    なんか石田先生のブログに涙が出たわ。師匠の仕事って大変なんだねえ。
  54. 2014/12/27 (土) 04:55:25
    ※57
    プロ自体が将来の見通しが立たない危うい立場になってきたから、その影響もあるんじゃね?
    新聞社ほどの大金を負担してくれるスポンサーが見つかるとは思えないし
    新聞社が倒産し始めたらプロも大幅なリストラを余儀なくされるだろう
    大局的に考えると、現状はそこに至るまでの過渡的な状態に見ることが可能
  55. 2014/12/27 (土) 07:49:37
    ほっといても新聞社からご飯を食べさせてもらえてた時代が終わりつつあるからな。
    編入制度だからまだいいけど、そのうちプロアマ入替戦にすべきなのかと。
  56. 2014/12/27 (土) 10:11:21
    実力は天野さんの方が今泉さんより
    かなり上だから、十分チャンスあるが
    体の調子がなあ
  57. 2014/12/27 (土) 13:33:24
    余命とか関係なしに、上を目指すことは良いことだ。
    石田先生の言葉に完全に同意。
    やるだけやるといい。悔いなんか残さないほうが良い。
  58. 2014/12/27 (土) 19:17:10
    晩成型の人もいるから、ある程度後からでも
    人材を発掘する制度を拡充してほしいな
    要は強けりゃいつでも誰でもって事で
    2段に8戦6勝はちょっと・・現役プロでも
    出来ない方が多いだろw
  59. 2014/12/27 (土) 20:51:04
    何かに挑戦しようとしている人を、関係ないくせにとやかく言う奴が1番嫌い。
  60. 2014/12/28 (日) 14:13:15
    ファイト!
    闘う君の唄を~
    闘わない奴等が笑うだろう~♪
  61. 2014/12/29 (月) 21:45:57
    石田九段のブログで号泣
    素直に二人を応援したい
  62. 2016/04/23 (土) 01:28:08
    ※24
    逆だ、奨励会に入るのだから師匠を付ける必要があるのだ。落ちたけど。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。