
第48期岡田美術館杯女流名人戦
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
-
2022年2月24日 第48期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第4局 里見香奈女流名人 対 伊藤沙恵女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/48/joryumeijin202202240101.html
-
57:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:31.92 ID:T0BocnUG
- 沙恵女流名人爆誕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
-
58:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:32.17 ID:sLpiGJ6+
- ひぃぃぃぃ、きたーーーー
ついに2横綱2大関時代から、女流4横綱時代だあああああ
-
66:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:42.36 ID:hKcsypI0
- なかなか届かなかった人がやっと届いた瞬間を見るのは何度見てもいいもんだ
-
68:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:48.87 ID:sTfrrl4B
- 本当におめでとう!将棋でこんなに嬉しく思ったのは久しぶり
-
70:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:50.52 ID:qRvFehgF
- 伊藤女流名人、おめ
-
72:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:55:53.37 ID:vYRu+AsC
- 9回目の挑戦でやっとか。。
おめでとう!!!
-
84:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:57:01.77 ID:HkJ3PZbm
- >>72
いや、11度目の正直やで! !
伊藤沙恵のタイトル戦
2015女流王座 (失敗)加藤桃子(2-3-1)
2017女流王位 (失敗)里見香奈(2-3)
2017女流王将 (失敗)里見香奈(0-2)
2017倉敷藤花 (失敗)里見香奈(0-2)
2018女流名人 (失敗)里見香奈(0-3)
2019女流名人 (失敗)里見香奈(1-3)
2019倉敷藤花 (失敗)里見香奈(1-2)
2021マイナビOP.(失敗)西山朋佳(2-3)
2021最弱王者 (失敗)内山あや(0-1)
2022最弱王者 (失敗)本田小百合(0-1)
2022女流名人 (奪取)里見香奈(3-1) ←11度目の正直
-
79:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:56:21.04 ID:gY2wefZJ
- シルバーコレクターなんてもう言わせない!
-
81:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:56:30.31 ID:sLpiGJ6+
- 2022年は、若手女流リーダーかとももと、わいの沙恵ちゃんが出世して
うれしいぞおおお
-
90:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:57:19.42 ID:c5LRR13L
- 伊藤新女流名人、おめでとう!
まさかこの日が来るとは
-
93:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:57:36.96 ID:nCZsEvRN
- 沙恵ちゃん今日は嬉し泣き
-
96:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:57:46.63 ID:K4b94dXq
- 苦手を克服してのタイトルだから余計に価値あるな
-
111:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:59:26.54 ID:YkN6ZyUL
- 夢半ばで去った兄や同門の夢も背負って
子どもの頃から誰にも言えない苦労をしてきた沙恵ちゃんが報われる世界
これが見たかった
おめでとう ありがとう
-
114:名無し名人: 2022/02/24(木) 17:59:46.56 ID:sLpiGJ6+
- これで4横綱がそろった
あとは、空位の大関に
どんな若手が食い込んでくるかだ
記録をよくとる、山根、石本あたりが候補であろうか
-
120:名無し名人: 2022/02/24(木) 18:00:23.26 ID:4MjFtVRi
- 初タイトルおめでとう
プロ棋士は藤井の統一が時間の問題だが、女流は戦国時代になるのか、これからも楽しみだ
≪ 【王位戦】伊藤匠四段が佐々木大地六段に勝利 | HOME |
【叡王戦】出口若武五段が村田顕弘六段に勝ち、2回戦進出 ≫
伊藤沙恵女流名人、おめでとうございます!
芸能欄も田中聖一色だろうから
沙恵ちゃん、なかなかについてない・・・
アベトー以来女流が全体的に底上げされてる感じ
2連勝したときに、3連敗してもええからなと
アドバイスした
どうやら、それが光を制したようだな、本当におめでとう
それも含めておめでたい
まずは、若手で上位をおびやかす連中がもっともっと発生してほしいですね
今は差がありすぎる
伊藤沙恵女流名人おめでとうございます!
チョクで沙恵ちゃんにお祝いを言えたのになー
沙恵ちゃん、つえぇぇぇえぇ
これでようやく誰もが納得できるタイトルホルダーが揃ったな
泣けてくるくらい嬉しいです
九度目の正直、道のりは大変で長かっただけに良かった
まだ若いし、これを機に一つでも多くのタイトルを獲得してほしい
まぁ嬉し泣きなら許すわ
おめでとう
西横綱 西山二冠
東大関 加藤清麗
西大関 伊藤女流名人
こんなところか
できれば、も少しオシャレな服を着て欲しかったな。
地味な茶色が、寝まきっぽく見える。
それだったら、関脇・小結どころか
前頭5枚目ぐらいまでにも
若手女流さん達だれも入れないよ
せめて師匠のタイトル数越えないとね
連盟も、全総力つかっていろいろなメディアに伊藤名人を売っていかないとな
あと、たまにゃ~若手も押し売ってやれ
最近の若手さんたちには何か塩すぎるぞ
三局目までは映像あったのに
やっぱタイトル戦の記録は
野田澤さんばっかりじゃなくて、未来ある若手女流がどんどん取り合ってほしいわ
実際入れてないし妥当
5年内で一人、新タイトルホルダーが出るかなぁ・・・
あコメント稼ぎたいのか笑
つられてしまった笑
沙恵ちゃん、マジでおめでとう
大御所の先輩達からも祝福ラッシュだろーな、これからしばらく
里見と西山が居る来季名人リーグ戦
なかなかの地獄だぜ
里西中時代を経て中時代になりそうな予感
西山里見の直接対決で勝ったほうが挑戦だろう
女流棋戦に出てない奴を持ち上げるなよ
何度も涙をのんだ果ての成功はやっぱり人の心を打つんだな。
ニコ生のコメントが特にさ
これからも頑張って!
さえちゃんおめでとう!!!
やしもんも、おめでとう
さえちゃんおめでとう
個人的にはやっぱり一番重要なタイトルだと思うけど。
チーム伊藤は目出度い事ばかりだな
次は石本ちゃんの番だな
四段てタイトル3期だよね
女流だと名人に相当するのは白玲だろ
西山が台頭してきた後に再び戦国時代に戻った
藤井時代も今後どうなるかまだまだわからん
木村とか今日の伊藤みたいな悲願の初タイトルもやっぱりいい
むろやんはともかく
残り2人はまずタイトル挑戦目指す立場だから
ただ女流2強時代は終わったっぽい
伊藤 (涙をながしながら)めちゃくちゃありがたいです。本当に感謝しかないですね。お会いするといつも通りなんですけど、応援してくれているのも分かりますし。お言葉もありがたいですし。お会いしてもいつも通りに接してくれるのもありがたいですし、すごく大きい存在なので。1つ結果を残せて、少しは恩返しできたのかなと思います。
なにこれ泣ける
メンタルが変わった
成長が見られる
素直に嬉しい
伊藤 沙恵 7期目で初獲得
_1位 里見 香奈 _565日(2016年11月25日~2018年06月13日)
_2位 里見 香奈 _174日(2019年06月13日~2019年12月04日)
_3位 里見 香奈 __79日(2021年12月07日~2022年02月24日)※女流名人失冠により終了
_4位 里見 香奈 __47日(2013年05月01日~2013年06月17日)
_5位 里見 香奈 __13日(2021年11月04日~2021年11月17日)
_1位 里見 香奈 _878日※女流名人失冠
女流棋士の活躍が最近目立っているね
いつも負かしてた回りの男子は気づいたら棋士。
里見に10連敗してた時はこの板では忠犬とか
散々な言われよう。
タイトル獲得おめでとう!
ほんとによかった。
めちゃくちゃめでたい!
伊藤さんは解説の聞き手をやってても安定感抜群だから、忙しくなるだろうけど今後も聞き手をやってほしい。
まぁでも師匠の方は最年長初タイトル記録だし20代でタイトルゲットできた沙恵はいい方ではあるか
これ豆な
たけべさゆりさんのコメは勝者敗者両方に優しくていいなあといつも思う
ここにも三浦バイト
おじおじの時もそうでしたが、報われるっていいもんですね
ここは、現在女流の第一人者の里見氏も祝福コメントだすか?
うすーく、環那さんのみ可能性あると思う
後の出しゃばりは、期待されていない
次にタイトル取るとしたら
そこだけは、ゴリ推しされない今の若手達の誰かでないとね
そして、沙恵ちゃんに続いててっぺん取れるように
若い力も出して、もっと鍛錬しないとな
沙恵もかとももも
もちろん、タイトルホルダーになっても記録も聞き手もやるよ
そこは、マイペースで良いんだから
あ~、ニコ生があればなぁ~
バリバリの今の里見を撃破するんだから
やっぱ、すげーーなぁ~
それにしても、強い将棋だったな
羽生さんが50代になるまでタイトル奪えなかった若手は情けないな
わかんないもんだ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ
イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ イトサエ