
お〜いお茶杯王位戦 挑決リーグ ● 佐々木大地 伊藤匠 ○
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/hon.html
-
69:名無し名人 (スッップ Sd1f-YHDI): 2022/02/24(木) 20:17:30.22 ID:IVv4Ot+fd
- イトタクも反省の将棋
-
70:名無し名人 (ワッチョイ 6f02-+5tf): 2022/02/24(木) 20:17:34.24 ID:4/EzXTD70
- 大地が粘ったというかイトタクが決めきれないというか、まあ物は言い様という感じ
-
72:名無し名人 (ワッチョイ ff01-RU6Y): 2022/02/24(木) 20:17:50.20 ID:7qI73vZu0
- 伊藤匠おめ大地乙
いやあ面白かったわ
-
74:名無し名人 (ワッチョイ cfb9-nOyH): 2022/02/24(木) 20:18:05.39 ID:H2CjhsvX0
- いやマジで期待できるな
-
75:名無し名人 (ワッチョイ 832b-8CuD): 2022/02/24(木) 20:18:22.12 ID:uKvKAG7b0
- 時間なくなったし最後は指運だろw
-
76:名無し名人 (アウアウウー Sae7-M7lp): 2022/02/24(木) 20:18:46.00 ID:7TRNC//ya
- どっちが挑戦してもって感じに見えたが
豊島近藤次第かな紅組は
王将みたいに近藤が豊島落とすと混戦か
-
78:名無し名人 (スップ Sd1f-+AfI): 2022/02/24(木) 20:18:49.84 ID:G1fw26MKd
- 豊島にも勝てそうだな
-
79:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-/NGr): 2022/02/24(木) 20:20:06.36 ID:L1leAO7W0
- イトタク攻めは鋭いけど穴もあるな
まだまだ若い
-
80:名無し名人 (スフッ Sd1f-l51u): 2022/02/24(木) 20:20:08.50 ID:s82d3vxJd
- 豊島をなめたらいかん
-
81:名無し名人 (ワッチョイ a301-hSEA): 2022/02/24(木) 20:20:12.34 ID:taJOLI2n0
- かなり長引いたな
-
83:名無し名人 (ササクッテロル Sp07-PUcA): 2022/02/24(木) 20:20:34.94 ID:3VWduTUAp
- イトタクおめ大地おつ
こりゃイトタク帰って反省モンだな
-
84:名無し名人 (ワッチョイ cfd2-p4c1): 2022/02/24(木) 20:20:42.96 ID:nCZsEvRN0
- イトタク「待ってろよ五冠すぐ追いついてやるからな」
五冠「上がってこい!僕の高みまで」
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 9302-cdKb): 2022/02/24(木) 20:20:46.33 ID:yAjUDmL+0
- しかし、伊藤が仮に挑戦しても話題にはなるだろうけど
タイトル取れるかは2日制だし難しいだろうな。
ただ初参加の棋戦で挑戦できれば本田以来になるか。
-
87:名無し名人 (ワッチョイ 03e6-OvYa): 2022/02/24(木) 20:20:58.93 ID:wDZCKN3G0
- イトタクおめ
最後ぐだるとこまで永瀬に似なくてええんやで
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2022-02-05
≪ 【順位戦C級2組】藤森哲也五段が青野照市九段に勝ち、4勝5敗で降級点回避 | HOME |
【女流名人戦】伊藤沙恵女流三段、悲願の初タイトル 里見は女流四冠後退 ≫
イトタク
どっちやねん
流石に本命は豊島だろうが
王位は4-0で奪取だろうね
藤井は真の王者の前にひれ伏す
全勝からの挑戦を期待したい
おめでとう!
10代同士のタイトル戦、期待しちゃうな
次がんばれ
たっくんの天下くるで
タイトル挑戦決まったら宮田先生喜ぶよ
激励の激辛ラーメン食わされそうだがw
辛うじて死守も何も、仮に負けてても勝率1位はまだ可能性あったんだし余裕
藤井が勇気に勝ってもイトタクがあと3-1以上の成績を残せば勝率1位はイトタクで確定
藤井は勇気に負けたら2位確定、そしてA昇級は完全他力になる
次も頑張って欲しい
三日殿下ってとこかw
待った君はにせ物ww
やっと真価が明らかになるぜ
これで3月にある近藤戦に負けても他の対局に全勝すれば勝率1位だ
3月は近藤以外上位棋士とは当たらないよな?
勝率1位がかなり現実味を帯びてきた
奪取は無理?何でそう言える?
自分はごく普通に失冠する可能性も十分あると思ってるけど
1位 藤井竜王 63戦51勝12敗(0.810)
2位 伊藤四段 51戦41勝10敗(0.804)
3位 服部四段 48戦38勝10敗(0.792)
最高勝率も伊藤匠新王位予定者の定位置になってしまうしな
よくこの間違いする奴いるけどさ、正しくはこうだぞ
1位 伊藤四段 50戦41勝9敗(0.820)
2位 藤井竜王 63戦51勝12敗(0.810)
3位 服部四段 48戦38勝10敗(0.792)
理由?自分で調べろ
全敗予想されてる西尾がどれだけ頑張るかで荒れるとは思うが
伊藤四段は41勝9敗ですでに勝率が藤井より上ですよ
あれは対局日が昨年の3月だから今期の成績には含まれないよ
てか、松尾さんNHK杯4強入りだっけ、凄いね
これはついに本物が誕生だわ
藤井竜王ファンでも一強じゃ対局がつまらないし
各方面から未知という意味で期待されてるんじゃないの
<紅組>
氏 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 前期成績
伊藤 匠 1-0 ○大地 先近藤 _西尾 _黒沢 先豊島 前期未参加
豊島 将之 0-0 先黒沢 _西尾 先大地 先近藤 _伊藤 前期リーグ4勝
近藤 誠也 0-0 先西尾 _伊藤 先黒沢 _豊島 先大地 前期リーグ3勝
西尾 明 0-0 _近藤 先豊島 先伊藤 _大地 先黒沢 前期予選2勝
黒沢 怜生 0-0 _豊島 先大地 _近藤 先伊藤 _西尾 前期予選1勝
佐々木大地 0-1 ●伊藤 _黒沢 _豊島 先西尾 _近藤 前期リーグ3勝
藤井にケチがつけば何でも嬉しい
インターネットやAIの影響で昔の棋士が20代30代になって消化していった伸びしろを
10代のうちに消化しちゃうから早期に棋力が完成されると
今んとこタイトル戦はレーデイング通りの結果だからな 一応データ
今後藤井くんのライバルになり得るのは同世代か下の世代だからその筆頭の伊藤くんに期待してる
レーティングサイトの勝率そのまま引用する馬.鹿ここにもいたか
しかもそのサイトがア.ホの問い合わせに(わざわざ答える義理も無いのに)丁寧に答える形で「なぜ公式と数字がずれるのか」を猿でもわかるように説明した文章を載せたあとなのに
それとも日本語すら読めないの?
と呼ばれるようになると良いな
http://kishibetsu.com/zure.html
今日の将棋見た?あの終盤じゃ1勝するのも難しいだろ
レーティングサイトの数字そのまま鵜吞みにするのもよくないよな
間違いとかも結構あるしな
今期のNHK杯の羽生行方戦の先後逆に書いてたり、
中原の最高勝率の年の成績を48勝7敗(二上戦の勝敗を間違えてるため)にしてたりな
日本語うまいね。N3くらいかな?
期待勝率と公式と結果がずれることはほとんど関係ないよ。期待勝率はレート差から導かれる勝率の期待値で、公式とずれるのはテレビ対局などの一部の対局の反映タイミングだけ。後者はレートにして1ずれるかどうかってところだから、前者にはほとんど影響しないよ。
N2以上の人ならわかるはずだけど、N3だと難しいかな。
もう少しちゃんと日本語勉強した方がいいよ。
伊藤君が羽生さんを狩る未来も濃厚かと(^^;
本物なら中学生棋士になっていたでしょう
30連勝したでしょう
朝日杯優勝してたのでしょう
あっ、それに順位戦一期抜けね
これらをクリアしてたらその通りですよねえww
勿論可能性はある
ただ、イトタクのNHK杯が3月に組まれた上に負けることが条件なのでかなり低い方だと思う
レーティングの話じゃなくて、連盟発表の今期成績とレーティングサイトの今期成績が
なぜずれるのかを丁寧に説明してくれてるって話だろw
レーティングの話してないのにマジで日本語通じないのなw
おまえ※24本人だろw
たっくんはこれからぐんぐん伸びる
こりゃ今後が楽しみだわw
たっくんがいてくれて良かった。
注目できる棋士がいないとねー
羽生さんの悪口禁止
まぁ若いイトタクくらいしか成立しないかもな
その根拠はなんですか
あなたのお気持ちですかあww
中原の勝率の話も前に管理人自ら説明してたぞ
あれは引用元の連盟のウェブサイトがいつまで経っても直さないからそのままにせざるを得ないんだと
ありがとう。そもそもNHK杯予選抜けてるかも分からないからなんともだね
伊藤じゃ本田の再来だろう
まぁ豊島…かねぇ
タイトルも獲ってないのに伊藤は本物って意味わからん。藤井の時は色んな記録更新しても、まだ〇〇には勝ってないから認めないとかタイトル獲ってないからとか散々、〜じゃないから雑魚って言ってきたくせに今の段階で伊藤持ち上げ過ぎ。羽生ヲタは羽生が一番じゃなきゃ気が済まないから藤井は偽物で羽生が本物っていいたいだけ。伊藤はまだまだ羽生と比べる位置にいないから安心して当て馬にしてるだけ。今まで勇気に本田にと持ち上げて今は伊藤ですか。羽生ヲタさん
マジかそれは知らんかったわ
藤井くんにぜーんぶ持っていかれちゃった羽生さんの敵討ちなわけ?
しかも、今ごろ?ww
忘れてたけど
応援のしかた、回りくどすぎない?
アタマは大丈夫なヒトなの?
レオとは順位戦で負けたし、飛車ふられたら相性があんまりよくなさそうだが果たして
羽生偽物
イトタクは新人王優勝してるから予選は免除のはずだよ
?
藤井が歴代最強なんて言ってるア ホいるの?wガチで問いたい
まさか10代時点の成績比べて早々に決めつけてるわけじゃないよね
それに、成績優秀者枠にも該当するだろうしな
でも歴代最高の才能、実力の持ち主は藤井聡太しか考えられないのだよ(^^)
羽生さんでさえ、なーんだってなったもん
壊したさん必死ですねww
今期の勝率1位は伊達じゃない
水を差すような発言は控えた方がよい
たっくんなら藤井もまた気を引き締めるだろうし、面白そうだ
>逆に3月末に伊藤が勝率1位でも、来期のNHK杯を3月までに消化済みで結果負けててひっくり返る、ってこともあるの?
の件、
私は気づいていなかったけど、「NHK3月対戦で敗戦」ならば、ひっくり返りることもあります。
相手の平均レートを考えたら、そんな簡単なものではないでしょう
本人もインタビューで、現時点で藤井との差はかなりあると認めてるし、タカミーの話によると、新人王戦記念対局後のアベトー祝勝会ではショボンとしていたといってたからね
低いだろうな
フレッシュマンに登場願いたい
「伊藤時代」というのは流石に無いなw
タイトルや一般棋戦の一部はゲットできる
一方たっくんは勝率でもなんでもガンガン気にすればいいんだよ。立場が全く違うのだから
それぞれ自分の道を歩んでほしい。自分はどちらも応援したい
伊藤じゃ本田の再来だろう
本田の再来なら一勝は出来るなw
○イトタク
聡太だって、いずれ恋もするだろうし気が緩む時期もあるだろう
今のプーチンが「平和の世の中が常識」だった”隙”を伺い続け一発で戦争に持ち込んだように、虎視眈々「藤井聡太にいつか生じる油断、隙」を狙い続けるしかないと思う
番勝負で勝ち越せる棋士となると、現状では大変厳しいと言わざるを得ないんだけども
挑戦者にもなってないのに気が早すぎるよ
やっぱりタイトル取って「たっくん」で開き直れ。印象がガラリと変わる
たっくんがなぜいいか。情がある
これで挑戦者になれなかった日にゃ掌返し不可避だろうなww
羽生ヲタのおもちゃとしてせいぜい頑張れ
雑魚にしか勝ってなかった
格上にも勝ったうえで8割越えのイトタクがいかに凄いかわかる
年齢が違う
藤井の1年目2年目は15歳・16歳の頃
イトタクは19歳
読みのスピード・精度が最も高くなるのは18歳~19歳の頃で20歳を超えると直線的に落ちていく
つまりイトタクの1年目(現在)は頭の回転が最も速い時期で藤井の1年目2年目はまだ精度が上がる前
比較するのは意味がない
今期の準決勝と決勝は1月中に収録済み?みたいだし2月から来期のNHK杯本戦が行われるって事は無いの?
陰キャ揃いの将棋民には響きまくってて笑った
将棋以外何もできません、興味ありません、学校意味ないです系社会不適合キャラはスーツマンだけで十分だわ
壊したさん、見え見えですよ
127の方のいうように年齢差も見ずに只々藤井下げに狂奔しているだけじゃね
伊藤四段はまだまだ強くなりそうですが、同い年でまだC2・新人王、藤井は五冠、これが現実
貴方は伊藤四段を棍棒替わりにしているだけ、彼も迷惑ですよ
それで、羽生さんは捨てたのですかww
伊藤もかつて負けてくれ負けてくれと願った奴にウエメセかまされて指名されるなんて屈辱だっただろ
止めたらいいのにあんな企画
同世代とか同門とかで馴れ合いたい奴だけ出しとけや
そもそもフルボッコだったか?
勝率5割でフルボッコとは言わないから、フルボッコの定義って勝率2割くらいかな?
ソースある?
似たようなもんだと思うけどな・・・
ここまでコメント伸びてる
いじられ度だけならトップ棋士級
将棋しかやってこなかったタイプが
将棋界に入って優しいファンや他の棋士と触れあう事で
成長していく
漫画のライバルや敵役が味方になる展開そっくり
キムタクとイトシンに謝れ
将棋ファンからは「あっくん」と呼ばれる事もある。
関西は山のように有望株がいるのに
解説ほとんど関東棋士、竜王が勝ちそうになると不機嫌
形勢不利になると大笑い
子供か、雑魚たちめ 大切なのは友達.仲間という関東棋士 変だろ
番号指定のコメントのもとがぱっと追えなくて意味がわからなくなる
散々こん棒にしてきた棋士達から、ボコられる番ですなぁw
因果応報w
残念ながら、聡太とは対局すらないし
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
イトタク イトタク イトタク イトタク イトタク
そりゃ同世代として負けてくれくらい思うわな
自分も同世代が20代で所帯持ち始めた時は離婚しろ、しくじってしまえって散々思ったし
一番アカンのがメディアの前ではフジイサンスゴイネーしといて藤井敗勢のアベマ解説ではゲラゲラ笑い出すような奴
ああなるともう伸びしろ無いんだなって思う
戦いから降りちゃったんだなみたいな
ん?どこが?
藤井竜王は高校では将棋の話はしない。鉄道仲間のグループにいた。あとパソコンの話も同級生としてた。クラスメートは気を使って学校では将棋の話はしないようにしてくれてた。
将棋ファンは皆心の中にアユムと羽生理恵とてつじを飼ってるのさ
俺もお前のところまで登り詰めてやるぞと気合いをいれるのが一流
俺のいるところまでとっとと落ちてこいと呪詛を吐くのが二流
でも異常だよな
世代交代で盛り上がってきたからいい加減コメント欄も浄化して欲しいんだが
時代にあってない体系のブログだね
スマホで見るとそうなるね
自分はもう出先とかではここのコメ欄は一切見ないわ
20連勝以上
全棋士参加トーナメント優勝
コレぐらい達成してから騒いでよハブB級をw
史上初の10代同士のタイトル戦って大々的に取り上げられるのは確定だし
実は同い年同士のタイトル戦も史上初なんだよね
子供時代からのライバルでタイトル戦を戦うって本当にドラマがある
新規入会:伊藤巧
気持ちを切り替えて永瀬をボコボコにしとる
ナベは壊したの叩き棒には使われてないから被害受けてないのでは?
全く壊れてないことないだろ
全面降伏してブログでもお仕置きされたと書いてある
豊島は修理不能状態に陥ってしまった
応援する気が失せたならここから消えればいい
もう何でもいいんだなww
高田や他の同世代も加われるといいが果たして
神クラスの藤井にも少しは対抗してくれるはず
羽生の時代に生まれていたら中学生棋士からの16歳タイトルホルダーからの10代での全冠制覇とかやってもおかしくはない逸材
いつ本田みたいに捨てられるのか楽しみやで
壊したさん始め、アンの方々は伊藤君に乗り換えたそうですww
過去の羽生の実績を持ち出して藤井を叩くだけで
今現在の羽生はいなかったかのような扱いがほとんど
さすがに今回の時点では挑戦したとしても厳しそうかな
今のハイレベルな時代??
今の将棋界は戦後最大レベルで層が薄いぞ
囲碁スレで藤井の話出しても「藤井は周りに雑魚しかいない」とか言われるし
マスコミが藤井を過剰に持ち上げてるという面があると思う
大体、羽生世代が衰える前は名人挑戦すらできなかったナベが羽生世代が衰えた途端に名人2期獲ったり
羽生が強かった頃は無冠の帝王だった豊島が竜王名人になったり、あろう事か木村がタイトル獲ったり
本来なら30代後半で指し手の精度もかなり落ちてるナベを斎藤や永瀬が蹴落とさなければならないのに
逆にカモにされてるだろ?
囲碁界を見てみろ、あっちは層が非常に厚い
10代の頃に高勝率と最年少名人で散々期待されて史上最年少三冠になった芝野が
20代前半にして無冠になってるから
ここは将棋板で囲碁板ではないですよ
そんなにムキになってもねえ
あの方には心の底から同情する
ん?なんでそんな低レベルの時代なのに羽生はこの年でB1陥落なの?低レベルなら大山のA級年齢超えてもおかしくないんじゃない?w
残念ながらそれは単に年寄りに厳しい時代というだけで時代のレベルとは全く関係がない
羽生が衰えた途端にナベが名人になり元無冠の帝王が二人もタイトルを獲っている、これが答え
だから年寄りが長くA級に居座れた
平成以降は違う、序盤から頭をフル稼働させて気力と体力を消耗する時代
このような時代では長時間の棋戦は明らかに年寄りにはきつい
羽生が王位リーグで挑決に進出しレベルが高いといわれる王将リーグにいまだに居座っているのが答え
羽生はそんな事しないだろうし
だから王位リーグ挑決・王将リーグ残留・NHK杯優勝なのに順位戦降級という成績になってしまっている
しっかり将棋の中身見ろよ
ナベの緩手なのかどうなのかっていうような1手を敗着にしてしまう、そんなレベルの高い将棋指すのが藤井竜王よ
羽生は長時間が苦手だから順位戦特化出来ないだけじゃん。1こ上の会長より先に陥落してるんだし。
1才年上の会長より先に陥落してる言い訳は?
てか順位戦こそ優先的に特化した方が良かったんじゃないか?
羽生がB1陥落ってなあ
全国放送のNHK杯で強さアピってれば世間に「羽生はまだまだトップなんだ」って印象植え付けられるからな
現に将棋をNHK杯だけでしか見ない、アベマなんか見ない高齢層は藤井なんて雑魚弱棋士としか思ってないらしい
俗物の羽生らしいわw
将棋の中身を見た上で今の将棋界の層は非常に薄いって言ってるんだけどね
しっかり内容を見ればナベがかなり衰えてることは明らかに分かると思うんだが
※190
おいおい、会長が過去に羽生よりも先にA級陥落してる事知らんのか?
羽生が順位戦を捨ててNHK杯に全振りとかそれこそ妄想じゃん
単に力があるから自然に勝ち上がって藤井は毎回光の速さで敗退して机に突っ伏して悔しがっている
それだけだ
他の棋戦で負けてるなら尚更
頑張って嫁の焼肉代稼がないとダメじゃんw