将棋電王戦リベンジマッチ 森下卓九段 vs ツツカナ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199843542
-
264:名無し名人:2014/12/31(水) 10:17:55.24 ID:HiGgthay.net
-
矢倉かオワタ
-
267:名無し名人:2014/12/31(水) 10:18:46.91 ID:HmJVG4kY.net
-
まあ矢倉だわな
-
269:名無し名人:2014/12/31(水) 10:19:38.37 ID:27J7hPrU.net
-
矢倉だとCPUがかなり強くなるからな
これで森下勝ったらすごい
-
270:名無し名人:2014/12/31(水) 10:19:59.14 ID:rJxh+8UG.net
-
まあ大方の予想通り矢倉の定跡形になりそうだな
-
対局ルール
-
291:名無し名人:2014/12/31(水) 10:28:47.09 ID:W+P2ye3Z.net
-
今日はくっそ長くなるからしょうがないね
-
296:名無し名人:2014/12/31(水) 10:31:08.74 ID:BqzvuL8t.net
-
年越しても勝負決まらない可能性
-
297:名無し名人:2014/12/31(水) 10:31:31.65 ID:DMRb0Har.net
-
ツツカナも10分将棋なのかよ
知らなかったぜ
-
298:名無し名人:2014/12/31(水) 10:31:36.85 ID:rJxh+8UG.net
-
これ大分遅くなるな・・
-
300:名無し名人:2014/12/31(水) 10:31:51.78 ID:gGtizxW7.net
-
時間どのくらいかかるか分からないw
-
301:名無し名人:2014/12/31(水) 10:32:16.19 ID:W+P2ye3Z.net
-
年越しは確実だよ
朝までに終わるかどうか
-
302:名無し名人:2014/12/31(水) 10:32:29.19 ID:VbKMjIeM.net
-
森下は体力にも自信あるんだろうな
-
304:名無し名人:2014/12/31(水) 10:33:01.03 ID:LQEfw0ce.net
-
深夜が楽しみだな
-
継ぎ盤を使って検討
-
344:名無し名人:2014/12/31(水) 10:50:11.15 ID:XWIc6lwb.net
-
対局者本人の解説が斬新w
-
345:名無し名人:2014/12/31(水) 10:50:11.93 ID:MjF237Mv.net
-
本人解説付きって(・∀・)イイネ!!
-
347:名無し名人:2014/12/31(水) 10:50:21.66 ID:P64KFVxn.net
-
対局しながら解説するとは新しい将棋
-
349:名無し名人:2014/12/31(水) 10:50:31.42 ID:HiGgthay.net
-
音声認識すげえええ
-
352:名無し名人:2014/12/31(水) 10:50:50.66 ID:dRhUoAEX.net
-
対局の途中での自戦解説みたいで新しいな
-
356:名無し名人:2014/12/31(水) 10:51:29.43 ID:u198iDuJ.net
-
これ見れただけでやった価値があるなw
-
357:名無し名人:2014/12/31(水) 10:51:29.52 ID:gGtizxW7.net
-
急戦矢倉で勝てないってこれはかなり深刻なレベル差だろ・・・
-
364:名無し名人:2014/12/31(水) 10:52:14.35 ID:EfyX0mNx.net
-
律儀先生じゃないと出来ないな、この企画
普通の棋士なら自解説しながら対局とか面倒すぎてやってらんないだろう
-
365:名無し名人:2014/12/31(水) 10:52:16.26 ID:8cd5pSGw.net
-
実況プレイ嬉しい
けど終盤はこんな余裕なくなるかな、もしくは愚痴になるかw
-
366:名無し名人:2014/12/31(水) 10:52:19.27 ID:g1SXqYhY.net
-
自分で解説しながら指すってのは面白いは面白いけど
勝負としては集中出来るのかね
-
367:名無し名人:2014/12/31(水) 10:52:28.30 ID:zQgOMG/a.net
-
かえって弱くなりそうな件www
-
368:名無し名人:2014/12/31(水) 10:52:28.73 ID:cNQzbXzz.net
-
対局という感じじゃないな
講座やん
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1419937023/
森下 卓
日本放送出版協会
売り上げランキング: 407,206
後はただモリシタ先生に勝ってほしい
とか普通にいいそうww
あ、でも声出さないと解説者が困るか
それも年の瀬に
丁寧に継ぎ盤で解説してくれるし
?
反対に横歩取りや角交換振り飛車の戦型なんかは、未知の局面がすぐに登場するから評価値が当てにならない局面もある
ということをわかった上で、また矢倉採用するんだな森下先生は