いやちょっと恥ずかしいんですけども簡単な手をちょっとうっかりしていました
簡単な手というのは
5五歩同歩5八飛5五銀5六歩6四銀と引いて4八銀なら
5三銀から立て直す予定だったんですが
ここで当然単に引くに決まっています
5六歩と頑張っても4七銀と上がられて
いやー あんまり自信が持てないです
いやそっか たんに4八銀
ここで銀の引かれて
とってつかれて とるしかない 取ると取る これはまったく自信がもてません
しかしを昼休みも考えていてこの銀ひきが 見えなかったのはちょっと バカすぎますね
将棋電王戦リベンジマッチ 森下卓九段 vs ツツカナ(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199843542
-
907:名無し名人:2014/12/31(水) 14:18:03.02 ID:HPhXoW8R.net
-
おいおい
-
908:名無し名人:2014/12/31(水) 14:18:12.10 ID:g1SXqYhY.net
-
(´・ω・`)うっかりしていた…
-
909:名無し名人:2014/12/31(水) 14:18:13.42 ID:f1ib+fCD.net
-
盤駒ありでも駄目じゃねえかw
-
910:名無し名人:2014/12/31(水) 14:18:15.96 ID:VbKMjIeM.net
-
勝てるのかよ
-
912:名無し名人:2014/12/31(水) 14:18:52.91 ID:zGso/+Z7.net
-
これがヒューマンエラーか
-
914:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:08.23 ID:1FwxFyn6.net
-
継盤ありでうっかりってなんでやねんw
-
918:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:13.67 ID:1UFxRLni.net
-
まず、待った有りで勝てそうもない件についてw
-
919:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:21.07 ID:2weQEk/3.net
-
感想戦www
-
920:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:24.42 ID:JAR3zX7T.net
-
ワロタ 人間だなw
-
922:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:31.25 ID:jcamVdWk.net
-
いや~とか言ってるけど勝ってくれよ絶対に!
-
924:名無し名人:2014/12/31(水) 14:19:56.13 ID:Xox/LAVp.net
森下「簡単な手をうっかりしてました」
コメ「意味ねーだろwww」
コメ「継盤あるからこそ見えなかったのかなあ」
-
アホスwwwwwwwwwwwwwwwww
-
927:名無し名人:2014/12/31(水) 14:20:22.26 ID:tf0Eyjsi.net
-
継板があれば、うっかりがないとは何だったのか
-
932:名無し名人:2014/12/31(水) 14:22:26.96 ID:CAyj1AtC.net
-
おいおいおいこれやばいんじゃないのか
ツツカナは一度よくなったらもうアカンぞこれ
-
949:名無し名人:2014/12/31(水) 14:25:03.35 ID:EfyX0mNx.net
-
ボヤキが面白いだけでソフトには勝てそうにないな、やはり
-
951:名無し名人:2014/12/31(水) 14:25:29.62 ID:pSr0icEN.net
-
この段階で自虐はやばいwww
-
958:名無し名人:2014/12/31(水) 14:26:38.14 ID:dNAzLbkg.net
-
まだ45点ですがな。
いったん悲観するも、読みを入れていくと案外やれるかと思い直すその過程だよ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1419937023/
森下 卓
創元社
売り上げランキング: 79,293
・持ち時間が三時間あるのに、集中して読みに没頭している時間が短く、途切れ途切れ
・丁寧に言葉で説明しながら継ぎ盤を動かして同じ筋を行ったり来たりでサービス精神旺盛→結果としてザル検討ばかり(これは大盤解説か何か?)
森下先生には悪いけど、こんなので勝てるはずがない
むしろマイクも継ぎ盤も無しに、持ち時間5時間で読みに没頭していた方がプロ棋士はよっぽど良い将棋指せるでしょう
「秒読み10分」だけはどの程度棋譜の精度が高まるかという意味で興味深い試みだと思ったけれど、こんな茶番では検証にすらならないと思う
せっかく継ぎ盤ありなのに、プロ棋士の読みのスピードをほとんど犠牲にして解説実況しながら「リベンジ」だなんて、相手のツツカナにとっても、酷い侮辱では
大丈夫なのか本当に
すごく視聴者想いの人だよな。
状況を口で言う必要とか、本来ないんだから。
矢倉はごちゃごちゃしやすいから他の戦型と比べれば小さなミスは響きづらいだろ
横歩や角換わりのがよっぽど致命傷になりやすい
竜王戦なんかもっとひどかったぞ
ponanzaの評価値出せ出せ読み筋出せ出せだらけ
矢倉は駒の交換が多くて手が広いから
他の戦型よりは逆転はしやすい
あくまで人間同士の場合だけど
なんか芸人っぽい
中堅。下の方ってこともないけど、トップ集団ってこともない。
電王トーナメントの時の話じゃ、この一年で飛車一枚ほど強くなってるとかって話だしなぁ・・・・・・